- 掲示板
No.848さんのURLに書かれている、ワイドオープンサッシの価格は、メーカ標準価格なので、新築でも基本的に同様ですよ。
あとは、工務店やHMの力量でしょう。
物によっては、値引きの少ない(サッシメーカが強気販売しているシリーズ)ものもありますが。←かなり高い商品なので、あまり関係ないが。
個人的には、ワイドオープンサッシは反対派ですが。
No.848さんが書かれているような、ウッドデッキで朝食やバーベQは憧れですが、どれほど実施するかと開口したままで使う頻度が多いか。
一年を通すと、閉めている時が圧倒的に多く、閉めている時のサッシを中から見れば枠がいっぱい見えて、開放感はありません。
(サッシ枠がほとんど見えないものもありますが、すごく高価です。これが先に書いた、値引きが無い商品です)
それならば、引き違いの開口が大きいサッシのほうが開放感は出ます。
憧れと、実際の使用頻度や使わない時の見た目なども、考慮するのも選定の一案です。
費用対高価ですね。
一意見です。
ウッドデッキをセカンドリビングとして使用するという、ライフスタイルを体験されていないようですね。
これも個人的な見解ですが我が家はウッドデッキでBBQをする時にはリビングなどの窓は全て閉め切っています。
理由はBBQの煙や臭いが部屋の中に充満し、ファ○リーズなどをしてもしばらく臭いが消えることが無いからです。
夏の昼間は暑くて開けっ放しなんて無いと思いますし、夕方も虫が部屋の明かりに寄ってくるので開けっ放しもないんじゃないかな?
冬も当然開けっ放しの時はほとんど無いだろうし。
そこまで高い費用を払ってつけるものとは考えにくいですね。
あくまでも個人的な見解です。
No.852さん
私に対するコメントですよね。
残念ながら、我が家はウッドデッキを併設しています。
良くあるリビングとのつながりではなく、ダイニングとつなげています。
それこそ、バーベQやランチ・コーヒーなど第二のダイニングとして。
(第二のリビングじゃないですが、芝生の庭に続いています)
夏場や冬場は、サッシを開放させることはまずありません。
閉めているときは、ワイド引き違いサッシのほうが圧倒的に開放感あります。
相当な人でホームパーティーなどを頻繁にされるのでしたら、良いかとは思います。(それも、中途半端な大きさじゃなく、かなり大きいサッシなら)
匿名さんは、採用されているのでしょうね。
どこかでアパートの夏はクーラーが全然利かないって書いてあったけど、この内のクーラー配置は難しそう。キッチンの換気扇から冷気が逃げないようにすると、ダイニングは暑そう。天井埋め込みは高そうだし、
ワカメさんへ
そうですね。失礼しました。
我が家は南ひな壇のため日照条件がいいので、できるだけ窓を開放しておくという生活パターンです(冬でも日中は開けていることが多い生活です)。
このため全開放サッシは開けてしまうと部屋からさえぎるものもなく遠くが眺められるなど、気分的に爽快感があります。
引き違いではどうしても網戸を通しての眺め(半分)になってしまうのが気に入らず全開放サッシにしました。
生活パターンの違いで選択肢は様々ということですね。
全開放サッシの件で、最初に言い忘れてましたが、たまにしかフルオープンにしないのならば、普通のサッシをその都度取り外した方が安上がりでっせ。
現在主流のペアガラス付きサッシで少し幅広(1650以上)のものを取り外すのは、現実的ではないと思いますが。(何kgあるのだろう)
また、仮置きする場所もなかなか無いのでは。
まあ、ワイドオープンサッシは必要無いと考える派ですが。
家なんか防犯ガラス入れてるから障子1枚40Kg近い。
2枚で80Kg。きびしい。
ワカメさんの言われるとおり、幅広タイプは非力な方には無理があります。(もともと複数人での取り付けが前提になっていますし)
あくまでも通常サイズ約0.5間幅での話です。(男性で、このぐらいの取り外しが出来ないのは、力なさ過ぎですしね)
普通サッシのサイズは開口寸法でいうのが常識。
0.5間って障子のこと言ってるんでしょ。
それって1650巾のサッシと同じこと。
違ってたらごめんなさい。
まーそこまで苦労して開放感味わいたくも無いでしょう
どうも今日は平屋男夫婦が留守のようで(珍しく)進みませんね。
スイッチさん達も居ないのか。
平屋男さん
戻られたら、次のステップに進みましょうね。
(やはり貴方・貴女が居ないと始まらないので)
いますよ。さっき戻ってきてROMってましたが、さて今日は何をレスしていいのやらと…。
平屋夫婦、ことの大切さに気付いて、建材店や金融機関に確認でも行ってればいいんですがね。
話題がないんでスレを借りて質問ですが、建て終わった又は建築中の片は、自分や家族などどれくらいの頻度で現場に行ってました?行ってます?気になる部分はバンバン質問、改善させましたか?なかなかいえませんでしたか?自分が仕事で行けないことが多いので奥さんに行ってもらうのですが、女性に施工の確認をさせ、しかも言わせるのって大変ですよね。
その点、平屋さんは現場に足を運べそうでいいなぁと。
私の場合は、近所で建てた(学校区を変えたくなかった)ので、頻繁に行ってましたね。
子供らは、散歩・遊びがてらほぼ毎日。
基本的には、家内に行ってもらって写真を撮らせてました。
気になるところは家内では中々分からず、私を通じて営業へ言ってましたね。
そもそも、契約時から(着工まで約1年)口うるさい(誤魔化しが聞かない,何でも調べてる,悪い意味じゃなくややこしい)客と言うことを植えつけていましたので、工務店は何に対してもピリピリしてましたね。
だから設計士も現場監督もインテリアコーディネータも大工(指定した)も社内で一番の人を連れてきましたね。
(その社内では、関係ない方も私のこと知ってました。あ〜あの人ねって)
おかげで、良い家できましたよ。
(ブログしてますって、最初に宣言しましたし)
我が家も23日に引渡しです。
毎日 私が夫の駅に送った後、
必ず寄っていました。
建物には自称詳しいので、チェクチェク
の毎日でした。
解らないところ、疑問点は、
お茶を出しながら 聞いていました。
それで、電気工事の作業漏れも、素早い対応ができました。
ワカメさん ブログができたら拝見させてくださいな。
もう少しで引越しさん
楽しみですね。
女性なのに(って言うと怒られるけど)詳しいとは、すごいですね。
そういうお仕事されてたのですか?
頼もしいですね。旦那さんも安心だ。
ところで、ブログは公開してないんですよ。(って言うか分からないようにしている。)
将来、振り返って楽しむために(記念に)作ってるだけですので。
ワカメさんへ
ブログが見られるかと、思いました。
残念です。
私も写真だけは、沢山撮ってパソコンおとしただけです。
建築事務所で少し働いていたので役にたちましたよ。
図面も思い通りの物ができました。
ワカメさん
すごいですね。ブログ見たいけど、さすがにここじゃ聞けませんね。
私もどちらかというと調べるのが嫌いじゃないので、営業さんに質問をバンバンぶつけたりしてました。大工さんは構造見学をした家と同じだというし、2組しかないので指定まではしませんでしたけどけ。
まあ今のところはこれといった問題点もなく(疑問点は、私が聞いたり、電話すると、明確に回答をくれて納得もしてるので)来てます。
明らかな施工ミスであれば奥さんでも言えるし、なければ最低限はOKとして、困るのがOKなんだけどあとちょっと…って時なんですよね。こっちは本やネットでベストの状態を見てるんで、それとくらべるとあとちょっとって言うとき。私がいるときは、やんわりと質問して、そこまで見てますよってこともアピールしたり、それによって手直しもしてくれましたが、施工不良でもないし、奥さんだと見つけるのも難しいし、言うのもなかなか難しそうです。
私もデジカメで撮らせたり、気になることは写メを送らせたりしてます。
奥さんも現場に行くにのが楽しみになってきたし、現場の人と結構会話したり、手抜きの(ないであろう会社を選んだが)抑制としてはわりとよくやってくれてると思います。
それにしても自称:建物に詳しいもう少しで引越しさんはすごいですね。
私は建て替えでしたので、ほぼ毎日行っていました。
3階建ての重量鉄骨ラーメン構造でしたので、基礎と骨組みは重要視しましたが、後は業者任せでしたね。
皆さん結構現場に通ってるんですね
私は1月着工予定なのですが、通勤途中の土地に建設予定なので、私も毎日通うと思います(^-^;
夕暮れが早い季節なので早出して朝行こうと今から思案しています
ま、会社から徒歩数分の距離感なので昼休みでものぞけるのですがw
ここでアドバイスしてる側とアドバイスを受けてる側のこの温度差は何なんでしょうか^^;
自覚があるのかなぁ・・・あの人。
温度差と言うか、そもそもほんとに建てるのかどうか。
840のレス見る限り、自分の子が5ヶ月なのか8ヶ月なのか分からないようじゃね〜
夫婦と不特定多数の人が平屋男を名乗ってここで遊んでるだけなんじゃ?
自分もごく近所だったので、嫁が毎日お茶出しに行ってた。
立地が田舎だから、しょっちゅう近所の人(もちろん顔見知り)が見に来ていて、業者もそれがいい刺激になったかもしれない。
全開口サッシはカッコイイ。
しかし引き違いの掃き出し窓に網戸の方が、はるかに実用的ではある。
海が見える広いバルコニーに面した2階リビングとかじゃないんだから、普通でいいんじゃないの?
長い間投稿ができなくて申し訳ありませんでした。
実は、重要な用事が出来てしまい、現在東京に来ており、今ホテルからネットにつないでいます。
したがって、しばらくの間、投稿は早朝および夜間だけとなりますことをご了承ください。
育児休暇についてですが、
現在、現在子供は9が月で、嫁さんは育児休暇中で、4月から復職する予定であります。
ローンの方は、前年度の収入がベースとなりますので、嫁さんが産休・育休を取る前の収入で申し込んいます。
ローン申し込みから6月以内に融資実行という条件があるため、3月末までに家を完成させる必要があります。
今朝、設計事務所及び建材店にその旨を話してきました。
今年中に基礎工事が開始できれば、3月末までの完成は可能との答えでした。
そのためには、今月いっぱいに、図面FIXし、来月頭建築確認申請をする必要があります。
建築確認には、平面図と立面図しか必要ないため、
床材や外壁材、サッシなとは、決まっていなくても良いとのことでした。
見積もりについては建材店の方に、今週中に出してもらうようにお願いしました。
見積もり結果をもとに、来週いっぱいで調整を行いたいと思っています。
仕様については、こちら側の希望を伝え、見積もりを行っているところです。
話が逆戻りして申し訳ないのですが、建材店のおじちゃんから、和室についてアドバイス(指摘)がありました。
押入れ・床の間の位置を西ではなく北(トイレ側)にしたほうが絶対に良いという意見でした。
光は入るし、風通しもよくなるので、どうして西に押入れをもってくるのか?と首をかしげていらっしゃいました。
また、部屋も広く感じるという意見でした。
確かに、玄関から和室に直接入れるようにしないのであれば、北に押入れをもってきても良いのですが、西日が気になっています。
だったら、まどを小さくしたり、地窓にしたりすれば良いのでは?とも思ってきました。
あと、リビングの折り戸についてもきになりますが、見積もり結果をみて、引き違いにするか検討したいと思っています。
和室について、皆さんはどう思われますでしょうか・
>建築確認には、平面図と立面図しか必要ないため、
>床材や外壁材、サッシなとは、決まっていなくても良いとのことでした。
価格には跳ね返ってくるのだから、早めに決めておくに越したことはない。
トラブルを避けるためにもね。
和室については北に床の間と押入れでいい。
玄関から直接出入りしないのなら、それが普通。
西日は軽視できないが、窓小さめにして障子でダメなら、ヨシズないしスダレでカバーしてはどう?
板の間が介在しないと、地窓はかえって畳焼けするからオススメしない。
毎日毎日顔出し長居する施主はすこし鬱陶しいな。
挨拶程度ならまあいいけど。
結局作業の邪魔になるからね。
>>和室も暗そうだし、玄関ホールが無駄にでかいような気が・・・
>和室は、西側は窓がないですが、南側は大きな窓があるので、十分明るいとおもいます。
>また、和室は、明るすぎるよりも、ひっそりとしたいたほうが良い場合もありますし、今回の間取りでは、許容範囲だと思います。
和室について指摘された時、平屋さんはこう言ってたじゃないのよ〜
もっと自分で決めた事に自信持ちましょう!
とは言え図面はFIXだとしても頭はMOVEでって事で!
私も北側に持って行った方が良いと思います。
採光が取りたくても取れないのと十分取れてる上でそれをコントロールするのでは雲泥の差があるんじゃないかな?と思いますよ。
九州という事で西日はかなり強いかと思いますけど、遮るのはいくらでも工夫すれば出来るでしょうね。
早坂さんの言う様に障子・ヨシズ・スダレ等がかなり有効じゃないでしょうか?
後は外構工事で工夫して格子なんかでも良いと思いますよ。
ワカメさんとスイッチさんは現場の職人とは
信頼関係にはなく疑心暗鬼で作業を素人目で
監視していたということでいいですか?
正直目に見える部分の施工ミス、いわゆる単純なミスより
基礎・構造における部分の手抜きのほうがずっと恐ろしい。
表面だけ見てグチグチいう施主の家って実は見えないところで
やられたりすることもある。
まぁ普通の工務店はどっちにしても普通に仕事しますわ。
>あぁぁぁぁ、結局間取りの最後まで
>何一つ自分で決められないんだね。
はい、決められないので、皆さんの経験談やご意見をお伺いしたいと思っています!
まてまてまて。
押し入れや床の間はともかく仏間もいるんでしょ?
仏壇の向きは、本当は東に向いてないといけないんだぞ。
それと、仏壇の後ろには人が出入りできなくするのが基本だ。
お寺をみてごらんよ。みんな東向きに建ててあるからさ。
建材屋のおじいちゃんもいい加減なこと言っちゃあいけないな〜・・・
仏壇の向きは、特に決まりは無いらしいです。
http://www.e-butsudan.com/01_set.html
こんなサイトもありました。参考にしては如何かと
http://ww8.tiki.ne.jp/~elbe2/htm_kaso/kihon_80.html
気になるのであれば、“仏壇”“方位”とかで検索すれば、いっぱい出てきますよ。
またまた、怪しい話が出ましたね。
架空の話を書いているのか、建材屋が全く無知なのか、
建築法改正で、構造上重要なこと、防火上重要なことの記載に関連して、
建築確認には、窓、玄関ドア、勝手口ドアの位置と種類、
屋根材、外壁材、キッチンの壁紙とキッチンパネルの種類など
は決めておかないと通らなくなっています。
仏間の配置はどこでもいい、というのは仏壇屋の建前。
西方浄土説をとるか南面北座説をとるかだが、ちゃんとした家で西(東向き)か北(南向き)以外って見たことない。
北配置なら問題ないと思うよ。
宗派による考え方の違いもあるかもしれんから、お寺さんに相談すれば万全だ。
そうだ!一休さんに相談しよう!
間取りも工期も融資の件だって全部解決してくれるはず!
とんちんかんちん一休さん〜♪
てか、このフレーズだけ書くと不安だな。。
>>822さん(その他の匿名さんも同一人物!?)
ワカメさんとスイッチさんは現場の職人とは信頼関係にはなく疑心暗鬼で作業を素人目で監視していたということでいいですか?
信頼関係を持った上で、疑問点があれば聞くということが想像できないのでしょうか?信頼できると思った会社だから依頼しましたし、信頼はしてますよ。信頼できなきゃ朝から晩まで見ています。現場の人や監督と気軽に話せる関係を作った上だからこそ、いろいろと質問もできるんです。だからその人の回答で納得もできるんです。どこでも普通の仕事をしてらた、世の中こんなに騒ぎにならないです。まず根本的な手抜きのない会社を選び、人間だれしも起こりうるようなうっかりミスや、正しいかも知れないがこちらが疑問に思ったことは聞くべき、聞ける関係であるべきだと思います。そうしないと、建ってからでは遅いし、きっと気になって気持ちよく住めないと思います。
平屋さん
建材店(が出すのかわからないが)は、法改正後に建築確認申請を出したことがありますか?
まず窓の位置や大きさは変えられないと思いますよ。それに改正前よりも添付書類が増え、ミスした場合(数点の小さなミスは修正できるらしい)は再申請となり、時間もさらにそこから延びます。
またその後に残す窓やキッチン、風呂といったとこが費用がかさむ原因ともなります。
年内に基礎といっても、まだ土地は購入してないんですよね。申請するにも、着工するにもそれが大前提では!!今の日程では、もちろん地盤調査や改良費は申請時に間に合わないでしょうから、予算取りで対応ですね。
金融機関によっては多少の遅れは相談に乗ってくれるから、まずは相談してOKであればやはりGW目標の方が後悔しないと思います。それでも日程は限られてますが。
平屋男は前スレで平屋の間取りを聞いてるのに二階建ての間取りばかり提案して**ですか?と言い放った男です。
3月末という期限が設定して有るのにGWに変更したらって言うのもまた**ですか?と言われかねません・
全体の施工計画や見積もりなどなどが出ていない状態でいくら話しをしても聞く耳持ちませんよ。信頼しているおっちゃんから信じられない言葉が飛び出すまでは。
今週末にその辺が出るらしいので泣き言い始めるのはそれからでしょう。
その2、ほぼROM終了しました。
満足度90%以上の間取りが入ることがわかったわけですから、地盤改良も含めて後は予算に合うかどうかです。多くの人は此処まで間取りをつめてません。それより予算とお金の流れを詰めることが必要です。土地が気に入ったのなら、予算に合わせて間取りや仕様を詰めていくのです。此処まで間取りを詰めてしまって、予算不足だから縮小しないといけなくなったら、今までの2000近いこのスレッドの意味は何だったのでしょうか・・・になりませんか?しかもそうなれば3月完成はかなりの確立で無理ということになります。概算依頼中ということですので、それからですね。サッシや内装をどうするかは。予算が余れば珪藻土や大開口のサッシにしたら良いし。891さんの書き込みが的を得ていると思います。
ローンに関してですが、かなり危ない橋を渡ろうとしていますね。土地契約、本申し込み、金消契約となりますが、すべて年内にしておかないと、おそらく今年の源泉の提出を求められますよ。(今年の年収で希望金額に届くなら問題ありませんが)しかも本申し込み時には金融機関にもよりますが、基本は確認申請が下りている事が必要です。(JAは請負契約書でも融資枠取ってくれますが、その後のローンの増減は出来ません)
ということで、平屋さんの計画がぜひ実現して欲しいとおもう一人ではありますが、大変、危惧しております。
今の状態で年内基礎はかなりハードですね〜
田舎は役所も業者もよく言えばおおらか、悪く言えばイイカゲン・荒っぽい人が多いですからねw
でも業者はそのままでも役所はさすがに態度変わってきてるはずなので
甘い見込みは危険ですぞ
追記として、土地契約には必ずローン特約付けてもらってくださいね。通っている認識があるようですが、上記の理由で、蹴られる可能性が多少ありますので。
それぞれの見込みの甘さもあるけど
何と言ってもこのスケジュールで1ヶ月半だか放置した設計士は酷いね
あれがなければ行けたかな
平屋さん
今週末に見積りが出てくるのですか?
それを見て、間取り(建物の形)に手を付けなくて良いようならば、早急に建物の配置を決定し、地主さんに許可を得て先ずは地盤調査を行った方が良いでしょうね
私もまだ、土地の引き渡し前ですが、先行して先週地盤調査を行いました
予想外に状態が悪く、ガッカリしましたが、地盤改良の予算組を多めに取っていたのでギリギリセーフでした
このように、思いがけない出費が必要となる可能性も有りますから早めに予算確定出来るようフットワーク良く動く事をオススメします
スイッチさん、私の言いたいこと全て話していただき有難うございます。
(付け加えること無いです)
それと、確認申請や竣工時期、予算の話は今まで何度と無くコメントさせてもらってます。
サッシも決まってないのに、申請通りません。
屋根・外壁材等も火災認定などに関わってきます。
床材も変わると再申請です。
以前私は何方かに注意されましたが、やはり現状(今すぐ申請しても)では3月竣工は相当突貫工事(田舎の建築工程を知りませんが)でもキビシイと思います。
内装類が何も決まってない状態では、さらに厳しいかと。
申請は…本当に3月末竣工必須となれば
多少荒っぽいことすればどうとでもなるんじゃないかな?w変更申請前提で
物理的には可能かもしれませんね。
実際に35日かかるかどうかもわかりませんし。
真偽は不明ですが、民間の審査機関に頼むと値段は高いが早い、とか、
認定プログラムを使うと早い、との噂を聞いたことはあります。
(あくまで私が聞いた噂なので、参考にしないでください〜)
でも、皆さんは、これまでの流れから心配して、
助言しているのだと思いますよ。
その設計士さんで、申請図面を早急に作ってもらえるのか?
右往左往する平屋さん(失礼)、すべてを楽観的に考えているので大丈夫?・・・という感じではないでしょうか。
私も、夫いわく「異常に楽観的!」な性格ですが、とりあえず
もし駄目だったら何から優先して何から諦めるか?、
諦めるものの第二・第三候補、くらいは考えていました。
ちなみに、また余計なお世話ですが、
うちは上の子が小さい時に会社都合で最初の引越しをしましたが、
食器だけをラクラクパックのようなものにして、土日の休日に
引越し完了しました。引越しは大変な作業ですが、やりようだと思います。日程を最優先しなくてもよいような気が、個人的にはします。
まともな業者なら、今年一杯は確認申請の審査基準がややこしいので、内装以外は決め手からでないと、確認申請を出しませんよ。
まともな業者ならそもそもこんな状態にならないでしょw
設計士の依頼主は残念ながら建主じゃなくて業者だしなー
キッチンについて
システムキッチンは図面では2550mm程度でしょうか。
収納を重視するなら、オールスライド式にすると開き扉に比べ1.5倍の収納力があります(価格も上がりますが収納は大事)。
ガスオーブンレンジ・食器洗い器を全部組み込むと収納は大幅になくなってしまいます。
料理にガスオーブンが絶対必要というのでなければ、電気オーブンレンジで代用できます。これでコンベックの下部は収納になります。
食器洗い器は今では常識って感じなので、後付はみっともない。
吊戸棚をつけないようなので、スパイスラックは必要かも。
キッチン天板とカウンターとの高さは食器を受け渡すなどを考えると15cmくらいが使い易いですが、ダイニングからキッチンをあまり見せたくないのであれば25cmくらいにするとほとんど洗い物などは見えません。
オープンキッチンなので、サイクロン式の換気扇がお勧めです。
電気釜やトースターを置く場所は別途パントリーなどにしましょう(配線をちゃんとしておく)。
>キッチンさん
サイクロン式の換気扇とはどんな物ですか?
プロペラファンとシロッコファンは知ってますけど、サイクロンは初めて聞きました。
掃除機のサイクロン方式と同じような感じで排気するんでしょうか?
そして、この流れで何故キッチンネタ?
そもそも業者以前に施主がまともとは言い難い。。。
今日も重要な用事で上京中か?それともあきらめたか?
平日にも間取りや見積もり等、全く話が進まないってのは異常という認識にならないのかね。
絶対に家が欲しいなら建売買うべきでしょ〜。どーやって見ても土地から探して自分で間取りも決めて、仕様も提案してなーんて器じゃないやん。
和室についてのご意見、よろしくお願いします。
ちゃんと全部読んでますか?
仏壇の位置などアドバイスくださっているじゃないですか。
2、3サイトを調べてみたら仏壇は北置き南向きが一番、西置き東向きが2番目に良いそうです
その他、本山に向けるというパターンも有るそうです
平屋さんは神棚は設置する予定は有るのですか?
>和室についてのご意見、よろしくお願いします。
って、和室の何についてなのか、もう少し具体的に言わないと。
何でも良いんですか?サイズや配置も?
平屋さんが今になって、何故“和室について”意見を求めてるのか真意がわかりません。
結局、間取りについて満足できていない証しでしょうか。
誰かが言われてましたが、一度白紙撤回して最初から検討しなおした方が良いのかも知れませんよ。
慌てて建てても、不満が残ると嫌じゃないですか?
それとも、ローンの件や周囲状況から、決行するしかないのでしょうか。
何度も言いますが、このような状況で3末入居(完成)は厳しいですよ。
(間取り以降何も決まってないし進んでいない。まだまだ悩むこと山盛りですよ)
平屋夫婦は自分たちで調べることもしないんだからサイトでも何でもいいんじゃないですか?
何度か経験ありますが、公務員の方(及びその関係者)は最初の猜疑心はすごいんですが、途中からは、「何も考えていないんじゃないか?」と言う状態になる事が多いです。
もう少し自分で勉強してから質問しないと、何が正しいかの判断ができませんよ。特に家なんて、そう何度も建てないからね。
>和室についてのご意見、よろしくお願いします。
西配置の図を描いた者として。
なぜ西配置で描いたかというと
玄関からの出入り確保を優先したからであって
それが不要となれば北配置&西開口確保で描いたと思います。
仏壇の向きと後方の扱いについては
寺やご両親などにも相談しつつ平屋家としてどうするかを決めるしかないのでは。
双方のメリットデメリットは前スレ含めある程度出てると思うので
あとは家主としての決断では?
>和室についてのご意見、よろしくお願いします。
いつもながら質問内容が漠然としすぎ
仏壇についてはご両親・お寺さん・平屋夫婦で相談し決定する物ではないのでしょうか?
第三者に相談する。第三者が意見する。のはそもそも筋違いではないでしょうか?
親族縁者で相談した上で、迷いが出た時にこの掲示板で皆さんに相談するのがそもそもの筋ではないでしょうか?
ようは自分の考えをある程度まとめてから質問しなさい。って事!
これが本当に40男なのかよ。。。
平屋男はここの掲示板が心のより所ですのでどうか勘弁してやってください。
世の中に順応出来ないまま40を超えてしまいました。
周りの同世代は一番働き盛りの脂ののった年齢ですが平屋男は40を超えかろうじて週に数日仕事がもらえるような派遣社員です。どうか勘弁してやってください。
甲斐性もとりえも何にも無い平屋男ですがどうか勘弁してやってください。
てか、この男Yahooの映画プレビューとか書いてるし。
そんな暇あったらやる事あるだろ・・・。
http://my.movies.yahoo.co.jp/profile-DSpV7FWfez7OAzQFTg--
918
平日の昼間から書き込みするのに何か問題でも?
平屋みたいに定職に付かずブラブラしてる訳でもないし、一緒にされたら嫌だわ〜。
>和室の何についてなのか、もう少し具体的に言わないと。
>何でも良いんですか?サイズや配置も?
申し訳ありませんでした。
和室の押入れ、仏間、床の間の配置について悩んでおります。
西日を防ぐ理由で、西側に配置していますが、建材店のおじちゃんからは、通風、採光の面でも北側が絶対に良いと言われています。また、部屋が広くみえるとのこと。
北側に変更して、西側の壁に窓をつけた方がよいのか、このままでよいのか悩んでいます。
平屋男
先日この質問を提起してから何人かの方がアドバイス的なことを言ってくれてるのに対して自分の思いも伝えることなくまた同じ質問か?
良く読んでそれぞれの方にお礼と返答しろよ。
今までも散々色んな質問してきて結局最終的にどうなったのか良く分からない事が多いんだけどサー。
ちゃんと完結してけよな。
どなたかが書かれてましたように、使われる平屋さん、奥さん、ご両親などと話し合うのが一番でしょうが。
と言うものの
私の場合、同じような南西側に和室取りましたが、北側(南向き)に床の間・押入れを配置しました。
やはり外周を壁面にするのは暗くなるし、我が家は別の意味(洗濯干し場がその部屋の西にあり、そこから和室へ取り込んでたたむ作業を行う)で西側には掃きだしのサッシを付けました。
周囲の状況から、西日がほとんど差し込まないので、あまり西日について悩んでないので平屋さんとは少し違いますが。
平屋男は自分がPCの前にいる時に書き込んでくれる人のレスしか読んでないと思う
和室についてのコメントをしていただいた方、ありがとうございました。
玄関から和室に直接入るドアをつける必要がないのであれば、押入れは北側配置が良いという方がほとんどのようですね。
そうすると、気になるのが西日対策です。
すだれなどを外につけるのは、スペース的にNGです(和室横は駐車スペースとなるため)
・窓を小さめのものにする
・地窓にする
その他、窓にふすまを付ける
などの対策があるかと思いますが、西日対策についてみなさんのご意見をお聞かせください。
和室について書き込んだのにシカトですか〜
おまけにワカメさんへはちゃんとレスなんですね〜
なんかガッカリしました。 はぁ〜
駐車スペースを脅かすほどのスダレってどんなのです?
これもシカトされるのかな〜。 はぁ〜ぁ!
和室横のスペースは3mしかないため、駐車スペースとしては、ぎりぎりです。
出先からなので、十分なレスができないことをお詫びします。
それでは、また夜まで失礼します。
西側の窓ですが、遮熱LOW-Eガラスを入れて、内障子はいかがですか?
スダレも窓枠に付ければ駐車スペースには邪魔にならないのでないでしょうか。
内障子、庇は深く
なんなら雨戸も
もう少しで引越しさんに賛成ですね。
我が家も遮熱LOW−Eに障子です。
完全シャットアウトなら、シャッターですかね。(高くつくが)
家は西日対策に真空ガラスを使いました。設計者曰くですが性能が一番らしいです。
詳しいことはわかりませんが、高いことは高いです。
窓に近づくと点々が見えるのが難点かな。
またスルーされるのだろうけどあえての一言
窓が増えると追加費用も発生しますがそこら辺は意識されてますよね?
西日対策
腰窓、LOW-Eガラス、プリーツスクリーンでどうでしょう?
来客を通す部屋とのことなので、実用性ばかりでなく、ちょっとお洒落な感じで仕上げたいものです
和室の横が駐車スペースですか?
駐車スペースって何台分取るんでしょうか?北側に4台分くらいありましたよね?
それと、西側の私道との境界に塀を作る予定でしたよね?
スダレの幅も気にするような人が塀を設置ですか?
なんか色々と疑問に思ってしまったので。
遮熱LOW−Eの曇りガラス(すりガラス?)があればそれはどうでしょう?
日差しを和らげながら明るさを確保できそうなんですけど。
西側が駐車スペースならカーポートで遮るとか?
サイドまで覆えるタイプがあればそれでいけるかもしれませんね。
窓にスダレも掛けれないほどギリギリならカーポートは無理かな?
スダレの厚さって3ミリ位だと思うんですけど・・・
平屋さん 何か勘違いしてるのかな?
和室の窓ばかり気にしていますが、
リビングの吐き出し窓の西日対策はしないのでしょうかね?
先ほど、土地の売主から電話がありました。
坪単価が端数になるので・・・との切り出し。
切り捨ててくれるのかな、と思いきや、切り上げたいとの申し出。
しつこく粘られ、結局、切り上げに合意。
最終的に3万円のアップとなりました。
和室の件では、お騒がせをして申し訳ありませんでした。
先ほど、設計士さんの方と連絡と取り、押入れは北側に配置変更してもらうようにお願いしました。
窓は、西側の壁にし、障子をつけてもらえるようお願いしました。
リビングの西日対策については、これから検討します。
平屋さん、意味不明ですよ。坪単価がどうのじゃなくて、大切なのは総額では!坪単価ってどこまで入ってるんですか?給排水などの外部工事や設計費、管理費は当然別ですよね。それに消費税も。
屋根材、内外装材の仕様もキッチン、風呂もまだ決まってませんが、建材店の指定の仕様って条件での概算という意味ですか?
坪単価の定義はHM、工務店まちまちです。対象は延べ床面積ですか?施工面積ですか?施工面積であれば、玄関ポーチやウッドデッキも対象となり、延べ床での計算より簡単に100万円以上計算が狂いますよ。
>先ほど、土地の売主から電話がありました。
とあるので、土地のことではないでしょうかねぇ?
この流れでいきなり土地の話になったので混乱するのも仕方ないすねん。
スイッチさんへ
>坪単価ってどこまで入ってるんですか?
何が意味不明なのでしょうか?土地の坪単価のことです。
諸経費、管理費が、土地の坪単価に入るわけないですよね?
地盤調査についてですが、必ずやるものなのでしょうか?
建材店のおじちゃんの話だと、ほとんどやらないで建てているとの話でした。
今回の土地については、今週中に調査してもらうようお願いしました。
必ずやるものだと思います。
うちもやりますよ。
・・・地盤改良しなくてすみますように(・人・)
>建材店のおじちゃんの話だと、ほとんどやらないで建てているとの話でした。
これは・・・やばいのではっ!?
土地ですね。(^^;
完全に建物だと思ってました。
でも、土地で坪3万円アップを簡単にOKしちゃったんですか。それでもその地域の平均よりはお買い得ってことなんですかね。
3万円って聞くとそうでもないですが、総額に換算すると大変な額ですよ。確か100坪ってことは、すでに土地代で300万円のオーバーですよ。それに、端数って、別に千円単位でもよかったのでは!?端数がいくらだったかわかりませんが、5,000円だったら50万円アップ。7,000円でも30万円のアップですよ。
アップ分はローンとか見込んでました!?建物を削ることになるんですかね?
3万円アップとは総額のことです。
坪単価でいうと300円程度のアップとなります。
曖昧な発言で混乱を招き、申し訳ありませんでした。
>建材店のおじちゃんの話だと、ほとんどやらないで建てているとの話でした。
地盤調査をやった上でやらないのなら良いが、この建材店の姿勢は今までの対応以上にかなり大きな問題でしょ!!
おっちゃんは、自分が商売やってる間だけ問題がなければOKなのかな。
いつもやらないってことは、調査依頼はどこへ?補強が必要な場合もどこへ依頼?
そういう家だと、もちろん地盤補強や不同沈下の保証はおろか、10年間の瑕疵保証すらも期待しない方がいいでしょうね。
いつまで農地として実際に使ってたか知りませんが、農転だと大なり小なり地盤の補強の可能性は大でしょうね。
>地盤調査をやった上でやらないのなら良いが
これはどういうことですか?
地盤調査をやった上で、地盤改良をやらないのなら良いがという意味でしょうか?
地盤調査や改良は別に不要と思うならやる必要なし。
簡単なことだ。
>地盤調査や改良は別に不要と思うならやる必要なし。
私は、それを施主に判断させるのは酷だと思います。
そんなことを言い出したら、柱の本数、機密性、断熱性、耐力、採光、通風、などなど、施主から細かく指示がないと、考えないということになると思いますよ。
そうです。
地盤調査をやった上で、結果として地盤改良をやらないという判断から、今まで地盤改良の実績がないならまだ理解できます。がしかし、通常は地盤調査すらしないというのは、個人的にですが家を建てる会社、人としての神経を疑ってしまいます。しかも地盤調査や改良の必要性を理解している上で意図的に知らないふりをしているのなら、とにかく家を建ててお金を回収したらあとは知らないって言ってるようなもので、相当性質が悪いですね。かといって、知識を持ち合わせていないのなら、完全な能力不足。
さすがに施工現場の管理はそのおっちゃんじゃないですよね?知り合いの建築士の名義だけ借りて誰も管理しないってことも有り得るし週末に現場監督はどこがやるのか聞いておいた方がいいかも。