一戸建て何でも質問掲示板「私の考えた間取りについてご意見お願いします。(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 私の考えた間取りについてご意見お願いします。(その2)
  • 掲示板
呪術師 [更新日時] 2007-12-10 22:16:00

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12341/

[スレ作成日時]2007-11-05 21:31:00

[PR] 周辺の物件
プレサンスグラン甲子園口北町
ユニハイム加古川つつじ野GATE

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

私の考えた間取りについてご意見お願いします。(その2)

  1. 150 物件比較中さん 2007/11/08 04:00:00

    >148

    ん〜。私個人の意見ですが、仲のいい客以外は、和室に通しますね。
    居間を見せる必要がないし、見られたくないから。家族のスペースに足を踏み入れてもらいたくないって気持ちがありますね。

    この考え方・・・おかしいのかな?
    148さんの奥さん側からの意見を聞いて、私も子供がいるのでそうなのか〜とは思いますが、その場合は、私はですけど、一言言っていただければ、居間と子供部屋を案内するのは抵抗ないです。
    その場合と初めから居間に通して話すのでは、だいぶ違いますね。分かって頂けますでしょうか??

  2. 151 平屋男 2007/11/08 04:10:00

    >>150

    あくまでも好み(生活スタイル)の話なので、人それぞれだと思います。

    >ん〜。私個人の意見ですが、仲のいい客以外は、和室に通しますね。

    仲がよくないお客とは、具体的にどのようなお客のことですか?

    ダイニング、リビングを見せたくないお客なんて、今まで一度もないもので、いまいち理解できません。

    「客間」としてじゃなく、リビングの一部すなわち、憩いの場として、和室を考えていますので、根本的に話が合わないのだと思います。

  3. 152 ひまっこ 2007/11/08 04:28:00

    私も150さんと同じ考えです。
    でもそれは本当に個人個人違うので住む人たちが納得していれば
    ダイニング経由でお客様を和室に・・・もいいと思います。

    ただひとつ、私の家にも仏壇があるのですが、先祖を見ていく者としては、おっさんもくれば、年忌のときは親戚の方たちも見えるので(大勢)
    片付けの苦手な私はあんまりキッチンとかを見られたくないなと思います。

    まあその時だけでもきれいにすればいいのですが・・・

    あとちなみに子供が仏壇を怖がります。(我が家だけ??)

  4. 153 物件比較中さん 2007/11/08 04:29:00

    人それぞれ感じ方が違いますよね。

    私は基本的に和室は、両親や友達が来たときに泊まってもらう為や、子供の担任が来たときとかに使う部屋と考えています。

    実家の和室が居間と隣り合わせで、独立していないので誰か泊まるってなるとやっぱりお互い気を使ってしまってよくないなぁと常々思っていたので、自分の家は、独立させて自分の部屋にいるような気分になってもらって、快適に泊まってもらえたらいいなぁとか考えています。

    私は家にあげる客は、どうぞどうぞってあげれる客と、仕方がないからとあげる客の2種類あると思っていますので。

    自分の考えが、昔みたいに近所と仲が良くて、いつでも人の集まる家って感じでないので、そういう風に考えられる方って凄いなぁって思います。

  5. 154 スレ主 2007/11/08 04:36:00

    >私は基本的に和室は、両親や友達が来たときに泊まってもらう為や、子供の担任が来たときとかに使う部屋と考えています。

    和室=宿泊施設という考えですか。

    私は、家庭訪問のときは、別にリビングでも良いという考え方です。

    うちは、両親や兄弟も近くに住んでいるので、とにかく人が集まります。
    姪っ子、甥っ子、兄弟夫婦、両親、毎週のように家にやってきます。

    なので、和室は日ごろの生活で有効活用したいと思っています。

  6. 155 スイッチ 2007/11/08 04:38:00

    うちの間取りも玄関からLDK経由の和室行きです。収納などを優先した面もありますが、玄関から直接入れる必要はないと考えこの辺は平屋男さんと考えが近いと思います。
    確かにLDKを見られたくない人には効果的かもしれませんが、実際に今のアパートで過去数年でそういう人が何回上がったかといえば記憶にないし、壁を有効的に使ったりできて普段の生活のしやすさを優先でいいと思いますけどね。それにアパートなんて、お客さんが来れば台所経由の居間なんでざらですし、そういう意味でも抵抗感がない人はないと思います。
    キッチンの主(奥さん)がOKであればいいと思いますよ。

  7. 156 匿名さん 2007/11/08 04:45:00

    トイレへの動線が短くなる! ちょっとだけどw
    頻繁に人が(大勢)来るなら、出入りのために扉を付けておいてもいいんじゃないかなぁ。
    付けて困る理由もないんですよね? 引き戸なら邪魔にならないし、後から「やっぱりここに扉があればよかった!」と思った時は大変ですよ。
    私は、つけてもつけなくてもどっちでもいいなら、つけておく派です。

  8. 157 スイッチ 2007/11/08 04:48:00

    和室=来客用、宿泊用なんて、みなさん部屋があまっててうらやましいです。私もスレ主?平屋男(同一ですか?)と同じように、LDKの続き間として普段使いを主に考え、友達が泊まりに来たときは宿泊用に、歳を取ったら、寝室にしてすべて1階で生活できるように考えています。
    両親、親戚、友人、泊まったりご飯を食べにくるような人は、ダイニングで食事をするでしょうし、その時点でLDKは隠す必要もない人たちなんだから、全然気にすることないんじゃないですか。
    うちは奥さんと学生時代の友人が共通なので、男女とも遠方から遊びに来て泊まりますが、アパートですら何の問題もないですよ。

    土地と間取りと同様に人それぞれなんですから、提案としてはいいですが、押し付けみたいになるのはやめましょうよ。
    それより仕様や見積りなど次のステップの方が気になります。

  9. 158 平屋男 2007/11/08 05:05:00

    >それより仕様や見積りなど次のステップの方が気になります。

    外壁については、全く勉強不足で、何を選んでよいのか検討が付きません。

    金属サイディング?光触媒?

    内装は、寝室、リビングは、珪藻土を希望
    床材は、ムクのフローリング

  10. 159 匿名はん 2007/11/08 05:21:00

    いよいよ仕様に移るのですね。

    ところで、やっぱり平屋男さんは

    >外壁については、全く勉強不足で、何を選んでよいのか検討が付きません。金属サイディング?光触媒?内装は、寝室、リビングは、珪藻土を希望。床材は、ムクのフローリング

    って言い出しましたね。


    何を使おうと施主の自由ですし、それが本来の注文住宅なのですが、予算ありき(2000万でしたっけ)なので、残念ながら光触媒や珪藻土は無理でしょうね。

    知識としてはご存知なのでしょうが、価格の比較などはされてないでしょうから、調べてみるとビックリしますよ。
    この予算では、こんなものしか採用できないのか、と。

    勉強は今からでも良いじゃないですか、時間の許す限り勉強してください。

  11. 160 物件比較中さん 2007/11/08 05:22:00

    なるほど〜。

    一度アパート経験もありますが、独立した部屋がありましたのでそっちを使ってました。家で言う独立した和室と同じでした。

    今までスレ主さんやスイッチさんのような経験が無かったので、独立してなきゃって思ってましたけど、間取りに影響してくるのは経験上分かっているので、次に設計してもらう時にはそういう間取りもしてもらってみようかなと思います。
    プレイルームを作りたいなぁとか思ってたのもあるので、居間と和室をつづきにしてみるのもありかなーと思えるようになりました。

    けどやっぱり私は他人を入れるのに抵抗がある人なので・・・。
    スレ主さんやスイッチさんはきちんとされてる方達なのでしょうね。
    別に私もゴミ屋敷に住んでるとかではないのですが、なんか・・・抵抗あるんですよね。

    ひまっこさん!今気づきました(^^;
    ちょうど同じ時にレスしてたみたいで、気づきませんでした。失礼致しました。
    念願の家を建てれたら片付け上手になりたいなぁと思いますが、やっぱりなかなか難しいですよね。一度掃除しだすと、模様替えまでしたくなるほど全てが気になってしょうがなくなる人なので、普段は程ほどにしときたいんです。客間は何があってもいいように綺麗に保ちますけどね。
    子供が小さいし、常に整理整頓の行き届いた家を保てないので、やっぱり直に入れる部屋は作っておきたいなと思います。

    同じ考えの方がいて嬉しかったです!
    ちなみにうちの子は、旦那の実家に仏壇があるのですが、小さいからかよく分かんないみたいで、チ〜ンってしてみたり、お参りするよ〜って言ったらちょこんと座ったりしてるので、怖くはないみたいです。
    私は幼い頃、父親の実家の仏壇は怖くて怖くて、近寄れなっかたですけどね。

  12. 161 物件比較中さん 2007/11/08 05:27:00

    すみません。

    レスを書いてる間に話が変わってました。
    申し訳ないです。

  13. 162 平屋男 2007/11/08 05:31:00

    >やっぱり直に入れる部屋は作っておきたいなと思います。

    どのようなときに、どのようなお客を通すことを想定されているのでしょうか?

  14. 163 スイッチ 2007/11/08 05:33:00

    まずは、その建材店が平屋男さんに坪単価を伝える根拠として、例えば外壁は、屋根は、内壁は何の素材を想定していたのかを聞いてみたらどうですか?そうすればそれを基準として、グレードを上げれば金額はあがりますし目安が付けやすいと思いますよ。
    屋根は瓦っていってた記憶がありますが、ウッドデッキなどから考えると洋瓦ってことなんですかね。外観は和、アメリカン、南欧、北欧いろいろありますが、どんな希望なんですか?
    屋根の形ひとつとってもいろいろありますよ。大きな平屋のイメージは寄棟あたりですかね?天窓の話が生きているなら、屋根の形によっても斜面の方角が変わるでしょうし。それに天窓であれば、屋根断熱ってことですよね。こちらの寒冷地も断熱は気にしましたが、九州というと夏に暑さを入れないような断熱も考える必要があるかも。

    それと先程さらっと書いてしまいましたが、基礎はベタ基礎ですよね!?
    もし布基礎であれば、農地の跡地には向かない気がします。やはりベタ基礎の上で、地盤補強では!それに布基礎を想定していたなら、ベタ基礎にするだけで費用はあがります。

  15. 164 平屋男 2007/11/08 05:41:00

    >まずは、その建材店が平屋男さんに坪単価を伝える根拠として、例えば外壁は、屋根は、内壁は何の素材を想定していたのかを聞いてみたらどうですか?

    具体的には何も想定されていないと思います。
    漠然と、坪40万と言われたのではないかと。

  16. 165 タマ 2007/11/08 05:42:00

    どのようなときかですね。

    子どもが幼稚園や小学生、中学生の時は出来るだけ
    お約束の時間に食事をして寝かしつけしたいんです。

    その時に夫が友人と和室でお酒を飲んで盛り上がっていると
    子どもは気が散って食事がすすまないし
    妻が先に風呂に入れて、
    すっぴんで歯磨きをさせているのを見られるのは嫌かな。

    うちは風呂と寝室が2階なので
    来客(酒飲み)がいても気になりません。

    夕食を食べているときに義兄妹や友人が来て
    手作りハンバーグなどの時だったら気にならないけど
    お総菜を買ってきたときは見られたくないかな(笑)

    共働きだと片づけが完璧に出来ないから
    和室さえ綺麗なら急な来客もとりあえず安心。
    夫は会社の後輩を連れてきたりするし。

  17. 166 中島 2007/11/08 05:51:00

    >160物件比較中さん
    私も同様に客の種類によっては抵抗があります。
    そこは気にする人、気にしない人それぞれありますね。

    私の場合、幼い頃、両親が職業柄様々な客を家にあげていました(どういう職業かはご想像にお任せします)。
    その中には私にとって好ましい客、好ましくない客がいました。ただ、子供としては客に愛想良くしないといけないということで、好ましくない客が来たときにはリビングで遊びたくても寝室にこもっていました。
    そういうところから、客間は別にしたいという考えができたのだと思います。

    そういうこともあり、逆に自分が客で人の家に行ったときに、出入りのたびにリビングを通るのに抵抗がある部分もあります。例えばリビングを通るときにそこの奥さんや娘さんが薄着でくつろいでたりすると挙動不審になりそうです(笑)

  18. 167 平屋男 2007/11/08 05:56:00

    >その時に夫が友人と和室でお酒を飲んで盛り上がっていると

    あ、そういうことですか。

    田舎では、車通勤がほとんとで、平日の仕事帰りに同僚宅にお邪魔することなんてあり得ないので問題ないです。

    >夕食を食べているときに義兄妹や友人が来て

    友人が来ることはまずないので問題なし!
    兄弟、両親が来ても問題ないです!

  19. 168 匿名さん 2007/11/08 05:57:00

    普段使いも出来て、たまにくるちょっと改まったお客さんにも使えて、って言う時の為、ですね。
    どちらでも対応して使えるって言うところが大きいと思います。
    見られたくない来客というと、自動車、保険、銀行などの長居するような営業さん。先生。ダンナの客(会社の人など)。子供会の保護者(大抵それほど親しくない)など。
    確かに年に数回のことなのですが、そのためにLDKを見られても恥ずかしくないレベルまできれいにするのと、和室だけきれいにしとけばいいのとでは、労力が全然違うんですよねー。
    これだけは私が片付けベタって所もあるんですけどね。

    それと、自分たちは良くても相手が不快になる可能性もあるのかな、と。
    他人の家の生活感満載のスペースは見たくないって言う人もいると思うんですよね。私はダイニングとかキッチンとかはプライベートなところだという認識があるので、人の家で気軽にどうぞーって言われても気後れしちゃいます。
    人の家の台所は勝手に入っちゃいけませんって言われませんでした?
    なんか、失礼じゃないのかしら…って逆に気を使っちゃうんですよ。
    以上、私の私的な見解から書き込んでみました。
    我が家も和室リビング隣接ですが、和室にも出入りする引き戸がありますよ。普段は家族のくつろぎスペースとして使ってます。

  20. 169 スイッチ 2007/11/08 06:01:00

    >具体的には何も想定されていないと思います。
    >漠然と、坪40万と言われたのではないかと。
    それは商売人としてないと思いますよ。もしそうであれば、坪単価40万円でいけると考えてる平屋男さんも楽観的過ぎます。
    少なくとも、坪40万円の裏側には根拠として、うち(建材店)の普段の仕様はこの程度だからってのがありますよ。

    聞いた結果、何も想定されてなければ、私ならどんな感覚で商売やってるんだと、その姿勢を疑っちゃいます。(商売してるものとして)
    それに思いますじゃなくて、まずは聞いてみましょうよ。それで何にもなければ次を考えましょうよ。
    普通(って言うと怒られるかもしれませんが)依頼先が一定の金額レベルの中で選べる仕様を提案してきて、それに対して施主がこのグレードを上げたい。でも金額のバランスを考えて、こっちのグレードを下げて総額を調整しましょうとなるものだと思います。信頼できるおっちゃんなら、電話のひとつもかけてみましょうよ。

    知識のない施主(私も含め、一般的に)に1から選べなんて、知ってる素材は限られてるし無理じゃないですかね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ユニハイム加古川つつじ野GATE
    サンクレイドル塚口レジデンス

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ザ・ライオンズ南塚口

    兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

    5280万円~7080万円

    3LDK

    70.1m2~87.5m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    4070万円~6120万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~71.64m2

    総戸数 85戸

    ウエリス西宮甲東園

    兵庫県西宮市上大市1丁目

    5990万円~9190万円

    2LDK~4LDK

    61.10m2~81.84m2

    総戸数 177戸

    ワコーレThe神戸フロント

    兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

    1億5,500万円

    3LDK

    100.02m²

    総戸数 61戸

    プレサンス ロジェ 西宮リンクス

    兵庫県西宮市染殿町80番1

    未定

    1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

    30.52m2~71.39m2

    総戸数 41戸

    リビオシティ神戸名谷

    兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

    4858万円~8098万円

    2LDK~3LDK

    56.06m2~81.77m2

    総戸数 318戸

    プレサンス ロジェ 甲子園口メゾニア

    兵庫県西宮市甲子園口2丁目

    未定

    2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.58m²~65.73m²

    総戸数 37戸

    プレサンス ロジェ 神戸本山南町

    兵庫県神戸市東灘区本山南町6丁目

    6180万円~9880万円(第1期)

    3LDK~4LDK (3LDK・3LDK+S(納戸)・4LDK)

    63.27m2~90.03m2

    総戸数 40戸

    ユニハイム加古川つつじ野GATE

    兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

    3,198万円~5,288万円

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.89m²~86.24m²

    総戸数 79戸

    ワコーレ武庫之荘オーセンティア

    兵庫県尼崎市武庫之荘西2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    58.33m²~83.29m²

    総戸数 16戸

    リベール東加古川駅前通り

    兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

    3,190万円~4,840万円

    2LDK~4LDK

    61.41m²~73.02m²

    総戸数 42戸

    プレディア神戸舞子レジデンス

    兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

    4598万円~8048万円

    3LDK・4LDK

    65.54m2~91.54m2

    総戸数 350戸

    プレサンスグラン甲子園口北町

    兵庫県西宮市甲子園口北町195番1

    未定

    1LDK・2LDK・2LDK+S・2LDK+2S・3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    43.59m2~92.75m2

    総戸数 24戸

    ジェイグラン シティ 西明石 タワー ウエスト

    兵庫県明石市西明石南町3丁目

    未定

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    66.69m2~88.24m2

    総戸数 340戸

    クレヴィアシティ神戸舞子駅前

    兵庫県神戸市垂水区舞子台二丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    56.83m²~108.21m²

    総戸数 356戸