一戸建て何でも質問掲示板「私の考えた間取りについてご意見お願いします。(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 私の考えた間取りについてご意見お願いします。(その2)
  • 掲示板
呪術師 [更新日時] 2007-12-10 22:16:00

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12341/

[スレ作成日時]2007-11-05 21:31:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

私の考えた間取りについてご意見お願いします。(その2)

  1. 874 入居予定さん 2007/11/19 11:41:00

    温度差と言うか、そもそもほんとに建てるのかどうか。

    840のレス見る限り、自分の子が5ヶ月なのか8ヶ月なのか分からないようじゃね〜

    夫婦と不特定多数の人が平屋男を名乗ってここで遊んでるだけなんじゃ?

  2. 875 早坂 2007/11/19 12:23:00

    自分もごく近所だったので、嫁が毎日お茶出しに行ってた。
    立地が田舎だから、しょっちゅう近所の人(もちろん顔見知り)が見に来ていて、業者もそれがいい刺激になったかもしれない。

    全開口サッシはカッコイイ。
    しかし引き違いの掃き出し窓に網戸の方が、はるかに実用的ではある。
    海が見える広いバルコニーに面した2階リビングとかじゃないんだから、普通でいいんじゃないの?

  3. 876 平屋男 2007/11/19 12:40:00

    長い間投稿ができなくて申し訳ありませんでした。

    実は、重要な用事が出来てしまい、現在東京に来ており、今ホテルからネットにつないでいます。
    したがって、しばらくの間、投稿は早朝および夜間だけとなりますことをご了承ください。

    育児休暇についてですが、
    現在、現在子供は9が月で、嫁さんは育児休暇中で、4月から復職する予定であります。
    ローンの方は、前年度の収入がベースとなりますので、嫁さんが産休・育休を取る前の収入で申し込んいます。
    ローン申し込みから6月以内に融資実行という条件があるため、3月末までに家を完成させる必要があります。

    今朝、設計事務所及び建材店にその旨を話してきました。

    今年中に基礎工事が開始できれば、3月末までの完成は可能との答えでした。
    そのためには、今月いっぱいに、図面FIXし、来月頭建築確認申請をする必要があります。

    建築確認には、平面図と立面図しか必要ないため、
    床材や外壁材、サッシなとは、決まっていなくても良いとのことでした。

  4. 877 平屋男 2007/11/19 12:52:00

    見積もりについては建材店の方に、今週中に出してもらうようにお願いしました。
    見積もり結果をもとに、来週いっぱいで調整を行いたいと思っています。

    仕様については、こちら側の希望を伝え、見積もりを行っているところです。

    話が逆戻りして申し訳ないのですが、建材店のおじちゃんから、和室についてアドバイス(指摘)がありました。
    押入れ・床の間の位置を西ではなく北(トイレ側)にしたほうが絶対に良いという意見でした。
    光は入るし、風通しもよくなるので、どうして西に押入れをもってくるのか?と首をかしげていらっしゃいました。
    また、部屋も広く感じるという意見でした。
    確かに、玄関から和室に直接入れるようにしないのであれば、北に押入れをもってきても良いのですが、西日が気になっています。
    だったら、まどを小さくしたり、地窓にしたりすれば良いのでは?とも思ってきました。

    あと、リビングの折り戸についてもきになりますが、見積もり結果をみて、引き違いにするか検討したいと思っています。

    和室について、皆さんはどう思われますでしょうか・

  5. 878 早坂 2007/11/19 12:57:00

    >建築確認には、平面図と立面図しか必要ないため、
    >床材や外壁材、サッシなとは、決まっていなくても良いとのことでした。

    価格には跳ね返ってくるのだから、早めに決めておくに越したことはない。
    トラブルを避けるためにもね。

  6. 879 早坂 2007/11/19 13:03:00

    和室については北に床の間と押入れでいい。
    玄関から直接出入りしないのなら、それが普通。
    西日は軽視できないが、窓小さめにして障子でダメなら、ヨシズないしスダレでカバーしてはどう?
    板の間が介在しないと、地窓はかえって畳焼けするからオススメしない。

  7. 880 匿名さん 2007/11/19 13:27:00

    毎日毎日顔出し長居する施主はすこし鬱陶しいな。
    挨拶程度ならまあいいけど。
    結局作業の邪魔になるからね。

  8. 881 入居予定さん 2007/11/19 13:38:00

    >>和室も暗そうだし、玄関ホールが無駄にでかいような気が・・・

    >和室は、西側は窓がないですが、南側は大きな窓があるので、十分明るいとおもいます。

    >また、和室は、明るすぎるよりも、ひっそりとしたいたほうが良い場合もありますし、今回の間取りでは、許容範囲だと思います。

    和室について指摘された時、平屋さんはこう言ってたじゃないのよ〜
    もっと自分で決めた事に自信持ちましょう!

    とは言え図面はFIXだとしても頭はMOVEでって事で!

    私も北側に持って行った方が良いと思います。
    採光が取りたくても取れないのと十分取れてる上でそれをコントロールするのでは雲泥の差があるんじゃないかな?と思いますよ。
    九州という事で西日はかなり強いかと思いますけど、遮るのはいくらでも工夫すれば出来るでしょうね。
    早坂さんの言う様に障子・ヨシズ・スダレ等がかなり有効じゃないでしょうか?

    後は外構工事で工夫して格子なんかでも良いと思いますよ。

  9. 882 匿名さん 2007/11/19 14:07:00

    ワカメさんとスイッチさんは現場の職人とは
    信頼関係にはなく疑心暗鬼で作業を素人目で
    監視していたということでいいですか?

    正直目に見える部分の施工ミス、いわゆる単純なミスより
    基礎・構造における部分の手抜きのほうがずっと恐ろしい。

    表面だけ見てグチグチいう施主の家って実は見えないところで
    やられたりすることもある。
    まぁ普通の工務店はどっちにしても普通に仕事しますわ。

  10. 883 匿名さん 2007/11/19 14:22:00

    >>877
    あぁぁぁぁ、結局間取りの最後まで
    何一つ自分で決められないんだね。

    いかんこんなことを書くとまた平屋男がアク禁依頼を
    出すか。

  11. 884 平屋男 2007/11/19 14:27:00

    >あぁぁぁぁ、結局間取りの最後まで
    >何一つ自分で決められないんだね。

    はい、決められないので、皆さんの経験談やご意見をお伺いしたいと思っています!

  12. 885 三河屋 2007/11/19 14:29:00

    まてまてまて。

    押し入れや床の間はともかく仏間もいるんでしょ?

    仏壇の向きは、本当は東に向いてないといけないんだぞ。

    それと、仏壇の後ろには人が出入りできなくするのが基本だ。

    お寺をみてごらんよ。みんな東向きに建ててあるからさ。

    建材屋のおじいちゃんもいい加減なこと言っちゃあいけないな〜・・・

  13. 886 じんろく 2007/11/19 17:42:00

    仏壇の向きは、特に決まりは無いらしいです。
    http://www.e-butsudan.com/01_set.html

    こんなサイトもありました。参考にしては如何かと
    http://ww8.tiki.ne.jp/~elbe2/htm_kaso/kihon_80.html

    気になるのであれば、“仏壇”“方位”とかで検索すれば、いっぱい出てきますよ。

  14. 887 匿名さん 2007/11/19 19:19:00

    またまた、怪しい話が出ましたね。
    架空の話を書いているのか、建材屋が全く無知なのか、
    建築法改正で、構造上重要なこと、防火上重要なことの記載に関連して、
    建築確認には、窓、玄関ドア、勝手口ドアの位置と種類、
    屋根材、外壁材、キッチンの壁紙とキッチンパネルの種類など
    は決めておかないと通らなくなっています。

  15. 888 早坂 2007/11/19 22:04:00

    仏間の配置はどこでもいい、というのは仏壇屋の建前。
    西方浄土説をとるか南面北座説をとるかだが、ちゃんとした家で西(東向き)か北(南向き)以外って見たことない。
    北配置なら問題ないと思うよ。
    宗派による考え方の違いもあるかもしれんから、お寺さんに相談すれば万全だ。

  16. 889 匿名さん 2007/11/19 22:54:00

    そうだ!一休さんに相談しよう!

    間取りも工期も融資の件だって全部解決してくれるはず!

    とんちんかんちん一休さん〜♪

    てか、このフレーズだけ書くと不安だな。。

  17. 890 スイッチ 2007/11/20 00:08:00

    >>822さん(その他の匿名さんも同一人物!?)
    ワカメさんとスイッチさんは現場の職人とは信頼関係にはなく疑心暗鬼で作業を素人目で監視していたということでいいですか?

    信頼関係を持った上で、疑問点があれば聞くということが想像できないのでしょうか?信頼できると思った会社だから依頼しましたし、信頼はしてますよ。信頼できなきゃ朝から晩まで見ています。現場の人や監督と気軽に話せる関係を作った上だからこそ、いろいろと質問もできるんです。だからその人の回答で納得もできるんです。どこでも普通の仕事をしてらた、世の中こんなに騒ぎにならないです。まず根本的な手抜きのない会社を選び、人間だれしも起こりうるようなうっかりミスや、正しいかも知れないがこちらが疑問に思ったことは聞くべき、聞ける関係であるべきだと思います。そうしないと、建ってからでは遅いし、きっと気になって気持ちよく住めないと思います。

    平屋さん
    建材店(が出すのかわからないが)は、法改正後に建築確認申請を出したことがありますか?
    まず窓の位置や大きさは変えられないと思いますよ。それに改正前よりも添付書類が増え、ミスした場合(数点の小さなミスは修正できるらしい)は再申請となり、時間もさらにそこから延びます。
    またその後に残す窓やキッチン、風呂といったとこが費用がかさむ原因ともなります。
    年内に基礎といっても、まだ土地は購入してないんですよね。申請するにも、着工するにもそれが大前提では!!今の日程では、もちろん地盤調査や改良費は申請時に間に合わないでしょうから、予算取りで対応ですね。
    金融機関によっては多少の遅れは相談に乗ってくれるから、まずは相談してOKであればやはりGW目標の方が後悔しないと思います。それでも日程は限られてますが。

  18. 891 匿名さん 2007/11/20 00:18:00

    平屋男は前スレで平屋の間取りを聞いてるのに二階建ての間取りばかり提案して**ですか?と言い放った男です。

    3月末という期限が設定して有るのにGWに変更したらって言うのもまた**ですか?と言われかねません・

    全体の施工計画や見積もりなどなどが出ていない状態でいくら話しをしても聞く耳持ちませんよ。信頼しているおっちゃんから信じられない言葉が飛び出すまでは。

    今週末にその辺が出るらしいので泣き言い始めるのはそれからでしょう。

  19. 892 不動産営業(832) 2007/11/20 00:46:00

    その2、ほぼROM終了しました。
    満足度90%以上の間取りが入ることがわかったわけですから、地盤改良も含めて後は予算に合うかどうかです。多くの人は此処まで間取りをつめてません。それより予算とお金の流れを詰めることが必要です。土地が気に入ったのなら、予算に合わせて間取りや仕様を詰めていくのです。此処まで間取りを詰めてしまって、予算不足だから縮小しないといけなくなったら、今までの2000近いこのスレッドの意味は何だったのでしょうか・・・になりませんか?しかもそうなれば3月完成はかなりの確立で無理ということになります。概算依頼中ということですので、それからですね。サッシや内装をどうするかは。予算が余れば珪藻土や大開口のサッシにしたら良いし。891さんの書き込みが的を得ていると思います。
    ローンに関してですが、かなり危ない橋を渡ろうとしていますね。土地契約、本申し込み、金消契約となりますが、すべて年内にしておかないと、おそらく今年の源泉の提出を求められますよ。(今年の年収で希望金額に届くなら問題ありませんが)しかも本申し込み時には金融機関にもよりますが、基本は確認申請が下りている事が必要です。(JAは請負契約書でも融資枠取ってくれますが、その後のローンの増減は出来ません)
    ということで、平屋さんの計画がぜひ実現して欲しいとおもう一人ではありますが、大変、危惧しております。

  20. 893 匿名さん 2007/11/20 00:47:00

    今の状態で年内基礎はかなりハードですね〜
    田舎は役所も業者もよく言えばおおらか、悪く言えばイイカゲン・荒っぽい人が多いですからねw
    でも業者はそのままでも役所はさすがに態度変わってきてるはずなので
    甘い見込みは危険ですぞ

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    バウス板橋大山
    グランドメゾン杉並永福町

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸