- 掲示板
8月に新築しました。
居住地域は北海道東部で、今日の日中の外気温は−4度程の地域です。
皆さんにお尋ねしたいのは、以下の使用の住宅において、全ての窓ガラスの一部(下部高さ1cmが1辺全て)が結露していても正常なのかということです。
家持ちの知人数人に聞いても、皆「新築に結露なんてありえない」と言います。
工務店に聞いてみるつもりですが、その前に率直な第3者的意見を伺いたくスレを立てさせていただきました。
何分素人なので、正確な用語で使用全て書ききれないかと思いますが記載している範囲でご判断願えないでしょうか?
在来工法オール電化住宅
基礎・・・ベタ基礎
内壁・・・塗り壁
断熱・・・天井ーネオマフォーム
壁ー(外側から)塗り壁剤・塗り壁用サイディング・スタイロフォーム・現場発泡ウレタン・タイガボード・塗り壁剤
換気・・・各部屋に換気扇が付いているのではなく、各部屋の上部に通気口のようなものがあり、壁に「熱交換」と「換気」という2つのスイッチがあり、家全体の空気を循環させ、1箇所で吸排気しています。
窓ガラス・・・low-eの2枚あわせサッシ(トス●ム製です)
です。
ご意見よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2007-12-06 17:13:00