47ですが、
床は初年度からバキバキなってます。最初は何でなるのか気づかず、翌年から加湿器を付けたら鳴らなくなりました。しかし真冬の乾燥注意報が出ているときに、一日つけないとバキっとなります。他のお宅も鳴るそうです。
床暖房はつけられない(床がそるため)ので、ホットカーペットを使用。ただ、リブランからはホットカーペットも床反りの原因になるのでやめた方が良いとのこと。でもそれだと寒くて寒くて大変なため、防音断熱シートしいて弱で使ってます。
無垢のフローリングって誰もが憧れますよね。でもお手入れが大変なんですよね。
多少の傷やへこみなら、補修もできますし、きちんとメンテナンスすれば、
いつまでもツヤのあるステキなフローリングを維持することができるんですよねっ。
残り2戸のようですね。完売も近いですね。
既に住んでいる方が多い状況だと、何階が空いているのかはわかりづらいですね
それにしても無垢は良いなぁと思っていましたが
結構大変なんですね
ホットカーペットもダメなのですか・・・
無垢のフローリングは床暖房NGですか!
石油ファンヒーターは禁止でしょうし、どうしたら良いのでしょう。
床や壁に自然素材を採用していて、屋上緑化やグリーンカーテンで
建物を熱くしない工夫もされていますが、夏は涼しくても冬は寒くなっちゃいますね。
疑問の答えと感想を書きます。
床暖有りません。
エアコンとカーペットで過ごしてます。(カーペットの下にカーペット用の断熱シート敷きました。)
ただ無垢フローリングは普通のフローリング程冷たくなかったです。
無垢フローリング自体も大変気に入ってます。歩いている時も肌触りが良く
普通のフローリングとはまったく違います。ワックスした後の色合いが最高です。
上階の音については歩いている音は聞こえません。何か硬いものとかを落とされた時などは聞こえます。
箱崎という事で車の騒音と排気ガスを気にしていましたが、窓を閉めた状態では予想外に静かです。
他の住民の方にもお聞きしましたが同じく予想外に静かだったようです。
たしかに窓を開けっ放しにすれば遠くを車が走っているのは分かりますが、
車通りの多い道路にに近いマンションに比べれば寧ろずっと静かですと言っても過言ではありません。
ジャンクションからの音は届かず箱崎パーキング側にしても間にマンションがあるので直接届かないのでしょう。
夜間も静かに寝る事ができます。
排気ガスについても特に気になりません。
高速は北側に位置しますが冬は窓閉めていますし、夏は開けておいても風は南の川側からでしたので。
余談ですが一軒家の様に4面外気取入れができることも大変気持ち良いものと思います。
残っているのは最上階が一部屋と他にもあるようですが全部で幾つあるかは知りません。
広告の看板がいつ迄も撤去されないので早く売れれば良いのですけどね。
販売力の問題ですかね?
大手デベのような販売力はなさそうでしたから。
早く売らないとダメですよね、この辺り新しいマンションが未だ未だ立ちますから。
以上はあくまでも個人の感想で人により感じ方には差がありますのでご了承ください。
長文となり失礼しました。
これで少しは販売助力になりましたかね?
HPはキャンセル住戸1つのようですがまだ売れていない住戸もあるのかな
駅にも近いしいいとおもいますが。床暖は欲しい人とわれるでしょうね
東京も寒いでしょうから。県外ですがこたつ派なので床暖はいいかなと。
お風呂(脱衣所)が寒いのだけは苦手です。