サラリーマンさん
[更新日時] 2024-06-04 23:07:04
注文住宅なのに失敗しちゃったと思った事ありますか?
自分は、後からの追加見積もりの多さに失敗を感じています。
こんなに高いんだったらタマホームにしとけば良かった…
[スレ作成日時]2011-11-25 00:08:04
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区高輪3丁目22番9号 タマホーム本社ビル |
交通 |
https://www.tamahome.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
失敗したなぁ…と思う事
-
551
匿名さん
床下収納はそんなもの有りませんよと最初に言われました。床が無垢ですからと…洗面所に床下点検用の穴がありますが、余った瓦などが置いてありました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
552
匿名
どうせ床下点検口あるのだから普段は収納にしてていいんじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
553
匿名さん
>551さんへ
>床下収納はそんなもの有りませんよと最初に言われました。
ひどい言われ方でフォローのしようもないですが、せっかくの
無垢床なら床下収納のために欠き込みや、段差(1ミリでも)
ができるのはもったいないですよ。
収納の蓋には枠がありますが、それも見た目が悪くなります。
床下点検口なら目立ちにくいところへ設置できるので、スッキリします。
そんなものと言った言葉の裏には、無垢床にもったいないとか、
使い辛さから床下収納の存在価値を認めたくない気持ちの大きさが表れてます。
床下収納に対する価値観の違いがあると思われますが、自分の言うことが
正解と思ってるところが世間知らずなんでしょう。
逆に言えば無垢床を採用してるせいで、床下収納という言葉に
拒絶反応を示す(見た目)ほど無垢床を支持してるということです。
それと、瓦葺きの場合は瓦が割れた時に補修ができるよう、予備の瓦を
一縛りか二縛り位残しておくのが良心的です。製造中止になってたら大変だし、
色違いもカッコ悪い。同じロットの瓦を残しておくことは後に役立ちます。
瓦施工中に失敗ばかりして、使い切ってしまうよりは全然良いことだし、
残ったからと言って全て持って帰られるのも不親切です。
通常は予備分は外に置いておいて、管理は施主にお任せしますが、説明があれば
物置にしまったりします、なければ邪魔になるまで放置されます。
ひどい場合は掃除のときに捨てられてしまうことも。
説明もなく勝手に床下にしまわれては、本人は気を効かせたつもりでも
いざという時にその存在を知らなければ役に立ちませんよね。
説明があっての床下への保管はベストだと思います。
木製品や、廃材の床下保管はシロアリ対策上、問題外です。
HMの説明不足によりあなたが不愉快な思いをされたようなので
元業界人としてフォローさせていただきました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
554
ビギナーさん
地元工務店でひどい目に遭ったものです。
一生に一回の家作りをむちゃくちゃにされて
おまけに「業界の流れでは問題ないんです」と開き直りながら
ブログでまた嘘を堂々と言ってます。
http://bao-bab.co.jp/staffblog/2013/11/post-335.html
コンセント位置を床上35cmと希望し、書類にも書いておきながら
135cmに穴を開け、施主が現場で指示したのを覚えていると嘘八百を
並べ記憶が正しいと豪語しました。
おまけに外構に至ってはわざと工事を勝手に中断させ工期を遅らせ
コンクリートが生乾きのうちに外構やの車や検査の人を入れようと故意的にさせ
「工期遅れているので施主が急げとの事で欠損了承してますんで」と勝手に現場に指示。
それらを抗議したら、名誉毀損だ、業務妨害だと逆ギレして
弁護士を雇い、引き渡し日までに工事が終了していないにもかかわらず
支払いを要求。内容証明を弁護し名義で送りつけてきました。
設計力がないので、契約後、ドンドン延べ床面積が縮小。
間取りもひどい有様です。
注文なのに漆喰塗り、天井ペイント塗り、トイレ内装施工など家の面積の80%を
DIYで言葉巧みにやらせるようにし、それらを六日間で仕上げられなかったので
工期が遅れたと文句を言われました。
ちなみに瑕疵担保規約的にDIYはカバーできないのでちゃんとその旨を書面に書かないとなりませんが
書面を作らず。
みなさんのご意見を拝聴して、HMにすればよかったとつくづく思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
555
匿名さん
>>554
第三者機関の検査入らなかったんですか?
自分は、まだどこで建てるか検討中ですので、詳しくわかりませんが、
第三者機関の人が、きちんと図面通りに施工されているのか検査してくれるのではないのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
556
匿名さん
住宅性能評価とか申請すれば、まだよかったんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
557
匿名さん
なんか、建築関係の社名じゃないよね。そもそもここを選んだ決め手は何ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
558
匿名さん
553さんご丁寧に有り難うございまた。よくわかりました。
塀のタイルも廃盤前に予備に100枚タダで取り寄せて置いてありました。キッチンに床下収納有れば歩く度にギシギシなりますよね。無くて見た目もスッキリしています。これで良かったとおもいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
559
匿名さん
予備と言えば壁のサイデリングは問題ですね、将来はどうするのかしら?
窓サッシ等は20~30年位でパッキンの劣化等で要交換になるようです。
サッシだけの交換で済めば無問題ですが日本製大手のサッシは壁を壊さないと交換出来ないそうです。
家の建材等はありふれた勝組を使用するのが将来も安心です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
560
匿名さん
クローズ外構にしたがポストが遠くていちいち確認するのが面倒。
防犯上、門扉は施錠しているが宅配、訪問者の対応がまたまた面倒。
車庫から玄関までが遠い。
目線も気になるし、雨にも濡れる。
つーか、二階から門扉まで行くのに何分もかかる(汗
大失敗でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
561
匿名さん
>予備と言えば壁のサイデリングは問題ですね、将来はどうするのかしら?
サイディングの劣化と言えば、コーキング切れが一般的ですが、
これは通常10年おきに補修をされることが多いようです。
西日がガンガンに当たる家は劣化も早いようなので注意が必要です。
窓周りのシーリングも当然劣化はしますが、縦の部分はコーキングと一緒に
補修するでしょうし、下の部分は劣化しにくい場所です。
上部のシーリングが劣化すると雨漏りの原因になったりしますが、
通常、窓周りには防水工事がされているはずなので、すぐに雨漏りする
危険性は少ないと思います。
サッシの交換をするほどなら、外壁材の心配も必要ですが、よほどのことが
無ければシーリングの部分のやり直しだけで十分だと思います。
外壁は日射によって日焼け・変色してるはずなので、その部分だけ新品の色
ではおかしくなります。20年ほど保証をつけてる外壁メーカーもありますが、
通常は10年単位で洗浄なり、塗装のメンテナンスをすることが建物を長持ちさせ、
外観もきれいに保つことになります。
もちろん、30年以上放っておいたら家が傷むと言うことではありません。
たとえコーキングが切れようが防水シートや窓周りの防水工事で水は防げます。
ただ、メンテナンスすればもっと長持ちするということです。
サッシの枠ごと交換というのはそうそうあるように思いませんが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
562
地元不動産業者さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
563
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
564
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
565
匿名さん
>561
屋根を除けば一番紫外線など風雨に晒され過酷な場所です、20年以上も安泰なサッシ等有るのでしょうか?
高気密が家の性能を左右する時代です雨漏りしなければ良いとは言えません。
日本メーカはいい加減です、部品のストックなど期待しない方が良いです。
サッシも全交換が目に浮かびます、その時壁も壊す事になり、壁材の予備もなくて困ることになりませんか?
サッシの気密の劣化が壁全部の大工事になりませんか?
昔(杯盤)のサイデリングでみっともない事になってるのを目にしたことはないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
566
居住中
吹き抜けを作った事。
コンセント・スイッチの位置を生活シーンで良く検討しなかった事。
(テーブルのスイッチが遠い!!!)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
567
匿名さん
>>565
結局のところ何を言いたいのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
568
匿名さん
うちも吹き抜けは大失敗でした。
玄関は正解でしたが、リビングが……
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
569
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
570
居住中
569さん>そんなに寒くないんですけど、少しは・・・
解放感は最高なんですけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
571
匿名さん
568です
うちは二階のリビングを使用してまして夏に暑い!そして冬は吹き抜けのためにホコリを最小限にしようと思い二階にコタツは出せない!
一階リビングダイニングはお客様がみえた時にだけ使用します。
コタツ部屋がありますが移動するのが邪魔くさいところです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
572
匿名さん
引っ越しの時に200枚の洋楽の外版LPとデンオンのターンテーブルを廃棄したこと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
573
匿名さん
リビングに吹き抜け造って後悔してる人多いですね。
ファンを回すとどっち向きでもその僅な風が寒く感じるそうです。
回さない方が暖気は上に溜まるけどまだましだそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
574
匿名さん
吹き抜けは、過密な矮小住宅の明り採り、北国には必要ない。
寒いだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
575
匿名さん
吹き抜けのシーリングファンは最初だけ使用しました!一年以内に故障して羽はホコリだらけになります。モップで羽は何とか届き掃除はできますが、使わないと掃除はしなくなります。
一応修理はしましたが、脚立もギリギリ届き大変でした。
便利な事は、二階と一階で会話が普通に出来ること、上から下へ物を投げられることですね(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
576
匿名さん
リビングに吹き抜け作りましたが、温水ルームヒーター1台のみで全く寒くありません。シーリングファンも不要です。因みに北国です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
577
匿名さん
良くても次世代レベルが大多数ですから理解は得られません。
吹き抜け=上下温度差有り=寒いが 頭に刷り込まれています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
578
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
579
居住中
578>
そうなんですよ~><
更にリビング上部に明り取りのFIX窓を3枚も付けちゃたんで
冷気が降りてきます・・・・(そこに内窓を入れる予定ですが)
少しは和らぐかな~?
暖房入れると家中ぐるっと回ってくるので快適なんですが、この季節が一番中途半端です。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
580
匿名さん
吹き抜けは最初だけ雰囲気が良かった、そのうち二階に床貼って広いホールを作りたいと思う。
家が出来ても新しい望みが出来たのは素敵な事です・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
581
匿名さん
新築を検討中で、吹き抜け造りたいと思ってます。
足元が冷えると寒く感じるので、蓄熱式暖房器具設置予定ですが、高高でもやめた方が良いですかね?
吹き抜け部には井桁を組んで、最悪床を貼れるようにする積りではいますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
582
匿名さん
うちは夫婦二人なので、吹き抜けを選びましたが、家族が多い場合声、音が響きます。
確かに床にすると広いホールができますね!その方が良かったのかもしれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
583
匿名さん
だだっ広い家とか玄関に吹き抜け作れば寒いのは当たり前。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
584
匿名さん
玄関が広くて吹き抜けはお気に入りです!おまけに坪庭が見えるようにかべかが、ガラスになっています。
その分冷え冷えですが。
玄関は何処でも寒いと思いますが……
リビング吹き抜けは失敗でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
585
匿名さん
吹き抜けは未体験の素人受けが良いから建売りに多いね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
586
匿名さん
ちょうど友人と建築時期が一緒になったんですが、友人の方20畳のLDKに6畳程度のリビング階段含めて吹き抜け。
うちは20畳のLDKに8畳の吹き抜けです。
自薦になりますが、6と8では解放感が全然違います。
あとfix窓含めてすべてに内窓付けたおかげで、冷気や暖気など外気温の変化をあまり感じません。
昨日外の温度が9度まで下がってましたが8畳用のエアコンを24度設定で低速で回して余裕でした。
8畳以上のスペースを取れない間取りはデメリットの方が多く、吹き抜け付けないほうがいいんじゃないかと思いました。
失敗談ということで、対して友人の家はここ2日前におじゃましたときに階段付近から冷気が降りてきていて、階段側に電気ヒーターを1台置いてました。
しばらくして慣れましたけどね。
579さん>まじで内窓はおすすめです。 ちなみにオール電化ですが大人2人、幼児1人家族で8月の電気代が8900円でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
587
匿名さん
井桁を組むと開放感が得られないのでは?見せ梁で留めておけば?
いくら高高の家でも、空気の流れを作ってやらないとその空間内の
温度差はでるので、床暖房は有効だと思います。
座って暖かいのは別として、温められた床付近の空気が上昇するので
人がいる高さも温まるでしょう。
私の家は冬に暖房を入れると、床に座ってると寒く、立っていると
ボーっとします。
天井が低い(2400)ので暖気が顔のあたりに溜まってるようです。
座ると寒いので暖房を強くするとそうなります。
吹き抜けの場合は暖気がはるか上に言ってしまうので、2階が温まり、
1階は寒い、そんな家になってしまいそうなので、床暖なり、天井ファン
を回すなりの対策が必要と思われます。
次世代だからという理屈は関係ないと思いますが、自分の家のことなので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
588
匿名さん
失敗したこと…立地
希望してた地域でなかなかいい土地が見つからず、
子どもの保育園入学までに建てたいとか
今思えば大したことじゃないことで焦りがあって
そこから5km以上離れた場所で妥協して家を建てた。
土地を購入した直後に希望地域にたくさん物件が出てきたが
こっちの方が間口が広いとか、年寄りが多くて静かとかちょっとでも
勝っている部分を考えるようにして家を建てて1年半、
いまだに希望地域だった場所を通ったり、そこで建てた人の話を聞いたり
すると後悔の念が押し寄せてくる。
一生消えないコンプレックスになりそうだ。
不満なら建替えればと言われても、35年ローンでかなりの額をつぎ込んで
広く建てた家、しかも中古住宅はたくさん出てるがあまり売れない地域では
現実感がない。
こないだは土地がスライドして家が希望地域に行きつく夢を見た。
建物は不満があればリフォームすればいい。立地だけは良く考えなければならない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
589
匿名さん
うちはfex窓4箇所有りますが吹き抜けで掃除も出来ません。長い棒で窓際ホコリ掃除も命懸け!二階のLDK使用で寒さは感じませんが、一階LDK未使用はエアコンだけではTVも寒くて見られないです。床は無垢で床暖つけられないと言われました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
590
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
591
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
592
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
593
匿名さん
余り厚いと床暖の効きに影響するから15mmはちょうどいいかな。
対応品だけあって反りもないから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
594
匿名さん
対応品なのだから、大丈夫なのでは?
うちは床暖orオーク材で料金は同じです!設計士のオススメは無垢でした。
寒いけど、良かったと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
595
匿名さん
588さん
夢にまで……
これから先良いところも絶対に出てきますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
596
匿名さん
頭金のためにトヨタ2000GTを手放したこと、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
597
匿名さん
うちも吹き抜けは要らなかったなぁ・・・
南側で1・2階に広く窓を取ったから、夏熱く冬寒い。
覚悟はしたけど採光とトレードで暑さ寒さを受け入れた感じ。
そのうち二重窓入れたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
598
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
599
匿名さん
普通は夏の日差しが窓に当たらないように軒を出すくらいだから暑いのは仕方ないでしょ。
吹き抜けは日当たりの悪い家の苦肉の索。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
600
匿名さん
うちは東南角地で道路が9メーター8メーターで日当たり抜群ですが、東側玄関で軒はベランダ屋根も要らない位でてます。
吹き抜けは贅沢だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)