一戸建て何でも質問掲示板「失敗したなぁ…と思う事」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 失敗したなぁ…と思う事
サラリーマンさん [更新日時] 2024-06-04 23:07:04

注文住宅なのに失敗しちゃったと思った事ありますか?

自分は、後からの追加見積もりの多さに失敗を感じています。
こんなに高いんだったらタマホームにしとけば良かった…

[スレ作成日時]2011-11-25 00:08:04

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

失敗したなぁ…と思う事

  1. 201 匿名さん

    座ってからドアノブに特に用事はないのが通常でしょう。

  2. 202 匿名さん

    >200
    いやいや失敗じゃないですよ、トイレは広い方が気持ちが安らぐ。 尺モジュールだけど幅を1365mmにして棚も付けた。

  3. 203 匿名

    >トイレは無駄に広すぎる

    私も2階にトイレを設置して失敗した経験がございます。
    無駄に広すぎると言うか、
    そもそも2階にトイレなんて必要ありませんでした。
    5人家族程度なら誰も使いませんからね。

  4. 204 匿名さん

    誰も家に帰って来ないか、家族みんな便秘で小便の間隔が長いんじゃないかな。
    それか家のトイレが汚いから出来るだけ出かけた先でトイレをするんだね。

  5. 205 匿名さん

    ウチは三人家族だけど一階のトイレ使う頻度高いよ

  6. 206 匿名さん

    >205
    いや203は5人家族だから

  7. 207 匿名

    今や2階にトイレは当たり前。
    付けてたいへんよかったと実感しております。

  8. 208 入居済み住民さん

    話し足りなければ、二階トイレ専用スレ行ってくれ!

  9. 209 匿名さん

    203のわざとらしさ、、

  10. 210 匿名さん

    >>203
    200だけど、2Fにトイレがあってとても満足しています。でも尺モジュールでも良かったという話をしている。
    芯々で2mあるとすごく奥に座ってる感覚がある。
    尺は柱が増えるから追加料金が必要だと言われたからメーターモジュールにしたけど。

  11. 211 匿名さん

    2階トイレの話題、面白いですね。
    尺モジュールなら、タンクレストイレでスッキリしたデザインのものでないと。
    特に横にスイッチが付いてるものは狭苦しい。
    メーターモジュールなら、奥行は1500か1750にしてもらうと廊下やホールの壁に圧迫感を感じなくなるし、
    壁とドアの間に挟まれる危険も防げます、トイレは外開きが基本ですからね。
    横から入る引き戸のトイレは1000×2000でも仕方ないですが、奥行2000のトイレは失敗談を良く聞きます。
    2階トイレは有るに越したことはないですが、誰が掃除をするのかと、居住者数で必要度が決まるようです。
    立ったままの小用ははねたおしっこで壁やフタの裏を汚します、嫌がられる原因です。

  12. 212 匿名さん

    座って単独おしっこはしないでしょ 大のついでなら座ってするけど(笑)

  13. 213 匿名さん

    >>212
    俺は座ってするよ。だって汚ぇじゃん。

  14. 214 匿名

    まじ?そっち系の人?
    普通はすわらないだろ恥ずかしい。
    パンツ下ろすのか?一日に何回も。
    しかも便座ってバイ菌いるからきれいなおしりであんまり座りたくないな。

  15. 215 匿名

    それに座ってすると、立ち上がるときに最後のしずくちゃんが便座に垂れない?
    紙で先っぽ拭いてから立ち上がるの?

  16. 216 匿名さん

    現場監督の運転免許証の写し、もらっておくべきだった。
    今となっては、どこのだれかもわからない。
    担当が変わればケアは終わる。
    それが会社という現。
    10年間は逃がさん。

  17. 217 匿名さん

    >>214
    トイレをなるべく汚したくない。汚いトイレの掃除を愛する嫁にさせたくない。そして自分もしたくない。

  18. 218 匿名さん

    きれいなお尻に笑ったw
    誰もそんなこと思ってないと思うお前以外。

  19. 219 匿名さん

    >>217さんは素敵な旦那様ですね。
     
    便座は毎日こまめに拭けば
    そんなに汚れる事はないと思うのですか・・・

  20. 220 匿名さん

    うちは三人家族だけど、二階にトイレ付けて
    大正解だよ。
    二階にトイレは当たり前だよ。
    二階にトイレ無いとめんどくさいよ。
    二階にトイレ付けなかった家って間取りに
    余裕が無かったんじゃ無いの?
    間取りに余裕無くて外に洗濯機置いて、毎日
    朝っぱらから洗濯している御宅があるけど、
    周りから浮いているよ。

  21. 221 匿名さん

    うちは三人家族だけど、二階にトイレ付けて
    大正解だよ。
    二階にトイレは当たり前だよ。
    二階にトイレ無いとめんどくさいよ。
    二階にトイレ付けなかった家って間取りに
    余裕が無かったんじゃ無いの?
    間取りに余裕無くて外に洗濯機置いて、毎日
    朝っぱらから洗濯している御宅があるけど、
    周りから浮いているよ。

  22. 222 匿名さん

    確かに別に子供がいなくても2階建て建てるなら各階にトイレ付けたろうな。人数の多寡の問題じゃないと思うが。

  23. 223 匿名さん

    それに小梨で平屋でも広けりゃ2台検討したかも。不便だろうから。

  24. 224 匿名

    うちは3人家族で延べ床50坪くらいだから二階のトイレがなくても広い納戸がさらに広くなるだけであまり恩恵ないけど、
    40坪くらいの小さな二階建てなら二階トイレのスペースを子供へやのスペースに充てたいとか、納戸にしたいって気持ちは分かります。
    二階トイレは贅沢品だとは思う。
    家族や来客がどこにいようと好きなときに場所を選択さえすればウンコできるっていう安心感。
    プライスレス!

    もう便器1台生活には戻れない。

    1台しか設置できないなら、玄関横かな。
    しかも玄関とリビング入り口の間にもう一枚ドアが欲しい。
    引き戸じゃなく開き戸。しかもアンダーカットは塞いじゃうよ。

    とにかく音をシャットアウトしたい。

  25. 225 トイレは必要に応じて

    トイレの時間が長い人が居れば、1ヶ所では足りない。
    下痢した時、寝込んだ時、いろんなシチュエーションを考えないと。
    ガマンしすぎて膀胱炎になったり、お風呂で用を足すことにならないように。
    1ヶ所で足りる家はその対応ができてるはずなのでそっとしておきましょう。

    座って小用を足す、飛び散らないから汚れない、汚れないからエコにつながる。
    うちは娘ばかりで男が一人なので汚すとすぐバレる。
    近くに水道が有れば良いけどトイレ掃除は面倒くさい。

    便座が汚いとか問題外。用足しは必ず家でするのか、と思ってしまう。
    同居の義母のすぐ後には座りたくないので、拭いてから座る。

    立て続けにトイレに入るのは、前の人も後の人も嫌なもの。
    自分のことだけ考えれば良いというものではない。

  26. 226 匿名さん

    座りションはトレンドですよ。周りに聞いても多いです。

  27. 227 匿名さん

    年寄りは時代についていけないんだよ。
    座りションに柔軟かで年齢層がわかるね。

  28. 228 匿名

    おれ30だけど、抵抗ある。
    嫁に負けた気がする。

    専業主婦ならトイレ掃除くらい嫁が知らない間にしてくれるだろ。

    うちはキレイだよ。俺が指摘する前に色んなことをしてくれる。

    だからおれは家族を色んな所に連れてってやったり、物置組み立てたり、ダイニングテーブル作ったりするし、出世も同期に負けない努力を怠らないよ。

    子供の世話だって風呂くらいたまには入れるし、絵本だって読む。

    でも掃除や洗濯、座りしょんは絶対にしたくない。

  29. 229 匿名

    座りション約33%との事です。
    2 3日前にラジオで言ってました。

  30. 230 匿名さん

    実家を建て直した際に掃除をするお袋の希望で、一階トイレはタイル床で排水溝付き。
    男性陣はタチションで粗相したときは、自ら水流しながら床用のブラシで洗ってます。
    自宅を建てるときも真似して、湯かを水で洗える様にしましたよ。

    30過ぎると座りションは残尿感が…。

  31. 231 匿名さん

    30って若いの?

  32. 232 匿名

    立っても座ってでも小用出来るので、どうでも良い話ですね。
    そんな事でごたごた言う小さい男ではありませんから・・・。

    自宅では跳ねるのを嫌って座っていますが、男性用便器があれば立ってしますね。
    掃除、洗濯、座りしょんははしたくないってどんだけ爺な考え方・・・子供・・・。

  33. 233 匿名さん

    ひととおり意見も出たようなので次の失敗した話をどうぞ。

  34. 234 入居済み住民さん

    西側に大きな窓を付けたんだけど、普通のガラスにしてしまった。
    ともかく暑い!
    西日は暑い!

  35. 235 匿名さん

    >>234さん偉い。

    西日は横から差すので辛いよね。
    季節による陽の入り方も検討すべきでしたね。
    暑いのも大変ですが、クロスとかも灼けてしまうので、
    結局、雨戸を閉めるか、よしずやすだれで対応することに。

    low-eガラスも遮熱タイプのものを入れておけば
    気休めにはなったかも。

    風通しや明るさを求めると、夏場はガマンが必要です。

  36. 236 入居済み住民さん

    玄関の張り出しをもう1m伸ばせばよかった。
    雨の時は、中までは入ってこないけど、横雨が降り込む

    後は勝手口はだいぶ考えてつけたけど、全く利用していない

  37. 237 匿名さん

    確かに、勝手口は不要ですね。
    これは、一番のレベルに入るね。

  38. 238 匿名さん

    小屋裏収納付けたけど、天井断熱で、入れたものの劣化がヒドイ。
    屋根断熱にすればよかった。

  39. 239 匿名

    勝手口着けてよかった。採風扉だから換気できるし毎日ゴミ持って家の中歩き回らなくていいから。

  40. 240 匿名さん

    勝手口は外引き戸にして、すぐ外にゴミ箱を置いておくと便利。
    開き戸と違って目の前に置けるので捨てやすいし、臭わないし
    キッチンもスッキリする。

    小屋裏収納は暑いし、はしごで登るから使いにくいし、
    大きめの家でないと高さが取りにくく、収納量もイマイチ。

  41. 241 匿名

    勝手口に15万だすなら、造作収納作って、造作カウンターつくってもつりがくるな。
    絶対に要らない。
    二階なら理解はできるけど。

  42. 242 匿名さん

    >238さん、小屋裏収納付けたけど、天井断熱で、入れたものの劣化がヒドイ。

    どんな物を収納されていらっしゃるのですか?私は固定階段が付くらしいので、小屋裏収納を検討しています。『蔵』よりも建築費も安いと聞いて良いかと思ったのですが、物が傷む位に暑いのでしょうか?

  43. 243 匿名さん

    小屋裏収納つけたけど、傷むってなにが傷む
    のですか?
    自宅の場合は、使い勝手良好です。
    窓も三つ設けているので、風が抜けて気持ち
    いいですよ。
    確かに、大きくて重い物は余り置きませんが、
    季節物や普段使わない物を収納しておけるので
    ウチでは重宝していますよ。

  44. 244 匿名さん

    定義がいまいちはっきりしませんが、
    小屋裏収納ははしごユニットで窓もなく密閉されてる空間。
    ロフトは取り外し可能なはしご付きで、窓が付いたり、最近は
    固定階段も増えたりして開放的なイメージ。

    屋根断熱でない小屋裏収納は、熱がこもりやすく、炎天下の
    車内と一緒で50℃以上になるので、樹脂製品が傷みやすいのでは?

  45. 245 匿名さん

    小屋根収納には小窓でも区から許可でず窓付けれないという事で24時間換気口のみ。
    うちの場合、小屋根への階段は梯子ではなく1〜2階に登る階段と同じタイプの物を付けたので出し入れも安全。
    小屋根に行く階段の壁に窓は付けましたが、夏場は暑い。

  46. 246 匿名

    野菜ですね。大根とか根菜類は特に痛みます。
    50度くらいになります。
    カブトムシの幼虫が500匹くらいいるのですが、換気扇をつけっぱなしにして何とか夏を越せました。

    後から窓を付けたくてリフォーム屋に見積もりをとりましたが、足場代が高くて手が出ません。

  47. 247 匿名

    北側パントリー付近に勝手口があり食物を置いても腐らない。勝手口付けて大正解。

  48. 248 匿名さん

    1階の勝手口は絶対要らなくて2階ならわかるってどうゆうこと?
    有れば重宝するんだから素直に認めたら?

    逆に2階の勝手口の方が不要じゃない?
    日当たりの良いバルコニーに有ればモノが腐りやすいのに、
    それをまた家の中を通って捨ていくわけだし、勝手口の為に
    サービスバルコニーを付けるとバルコニー分が高く付く。

    1階に要らない人が2階に付ける意味を教えて欲しい。

  49. 249 匿名さん

    好き好きだけど、勝手口に食物置くのって、何のためのパントリーなんだろう。
    野菜を置くのに土間が欲しかったということなら、窓でいいんじゃない?
    野菜桶置くほうが落ちた土とか掃除しやすいと思うけど・・・

  50. 250 匿名

    そのとおり。2階の勝手口なんて聞いたことありませんが(笑)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸