住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART21】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART21】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-12-08 10:52:28
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART21です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/

[スレ作成日時]2011-11-22 19:06:42

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART21】

  1. 461 匿名さん

    今回の震災では、マンションの大破が皆無だったのに対し、
    戸建に被害が大きかった。

  2. 462 匿名さん

    木造と鉄筋。比べるまでもないですね。

  3. 463 匿名さん

    耐震強度を言い出す人がいそうなので先に言っておくと。
    戸建ての耐震強度は「家に家具が一切入っていない状態」で計測します。
    しかし実際には、戸建ての2階に家具がない、というのは普通考えられない。
    これが、耐震強度が高いハズの戸建てが、実際にはマンションより多く倒壊した、理由です。
    阪神でも、東北でも同じ。

  4. 464 匿名

    何か無理やり結論だそうとしている痛いのがいるが、新耐震基準の家は被害が少ない。潰れたのは古い家。
    家具なんて家の自重からすれば誤差の範囲。
    知ったか振りなのか、ネガティブキャンペーンなのか?

  5. 465 匿名さん

    >464
    誤差の範囲??
    屋根の瓦を取り替えただけで耐震強度が上がるってご存知ですか?

    知らないことは書きなさんな。恥ずかしいから(笑)

  6. 466 匿名さん

    今日は特に寒いですね。
    防寒の1点で比べれば、マンションの圧勝は異論がないですね。

  7. 467 匿名さん

    >464

    http://taishin-shindan.jp/2-3.htm
    倒壊の危険の高い木造住宅は1193万戸

    2003年総務省「住宅・土地統計調査」によると、

    1980年までに建てられた旧耐震基準の住宅は約1154万戸(47.1%)  築30年以上
    1981~1999年に建てられた新耐震基準の住宅は約1073万戸(43.8%) 築10~29年
    2000年以降に建てられた住宅は約172万戸(7.0%)

    >460

    の新浦安の戸建て約9030戸中、液状化で傾くなど被災した木造住宅は8000戸以上
    NHKの特集で被災し傾いた戸建てが、ジャッキアップ(800万円)で傾きを修正する番組を
    見たが、むしろ2000年以降に建てられた戸建てが多いと感じた。

    戸建ては軽いから、多分液状化で浮いたんだと思った。 少し古い家(新旧耐震基準は不明)だと
    家の傾き + 家の中でも柱がかなり傾いてた。

  8. 468 匿名さん

    戸建は耐震基準満たしていたも、固い地盤まで基礎を打ち込んだり
    マンション並みの地盤改良してないから震災の時に被害が多かった。

    これからしばらくは地震が続くと予測される時期に土の海に建てる戸建なんか
    こわくて住めない。

  9. 469 匿名さん

    >>466
    貴方の実家と現在の戸建てでは違うって事が理解できないのですか?
    過去スレ嫁

  10. 470 匿名さん

    >464

    新耐震基準の家に倒壊が少ないというのはほぼ正しいとは思うよ。 新浦安の戸建ての傾きを
    見てそう感じたし、東日本大震災の番組で津波で流される戸建てを見て、阪神神戸大震災の時は、
    潰れた戸建てが多かったのに、今の日本の建築技術は凄いと思った。 

    マンションの被害が予想以上に少ないこともそうだけど。

    戸建ての軽さが耐震強度を上げたが、津波や液状化には弱かったと思う。

  11. 471 匿名さん

    今回の震災の被害状況を知ると、戸建は結構災害に弱かった、と
    感じました。地盤良好の場所ならともかく、造成地の戸建なんかは
    避けたいです。

  12. 472 匿名さん

    今日の結論
    1.家事
    2.耐震性
    3.防寒性
    では、マンションの圧勝。
    お疲れ様でした。

  13. 473 匿名さん

    >>463
    マンションは家具が入った状態で計測するの?

  14. 474 匿名

    マンションの方はこういう点がよいとか書くんだけど、一部の戸建ての方はそれを必死に否定するばかり。乱暴にまとめるとおおよそこんな流れ。よいところを見つける生き方と相手にケチばかりつける生き方、あなたはどちらでしょう?

  15. 475 匿名さん

    戸建てはいいよ!
    完全な所有権のもと一国一城の主
    とても満足!

  16. 476 匿名さん

    >>472
    1.家事  買い物が著しくマイナスなので戸建ての圧勝
    2.耐震性 耐震強度1しかないので戸建ての圧勝
    3.防寒性 隣との壁が薄い防音の無いマンションの場合はマンションの圧勝

    ずいぶんと安い騒音マンションにお住まいなんですね。

  17. 477 匿名はん

    > 1.家事  買い物が著しくマイナスなので戸建ての圧勝

    買い物以外は、基本的にマンションの圧勝
    そもそも買い物に車が必要な位置ではないケースは、マンションの圧勝
    戸建で2階にリビングがあるケースは、マンションの圧勝
    1回の買い物で大量買いをするケースのみ戸建の勝利

    > 2.耐震性 耐震強度1しかないので戸建ての圧勝

    そもそも評価書する取得していないケースが戸建が多い
    かつ地盤に関しては、調査&改善すらしていない
    耐震性は、耐震強度次第であるが、一般的にはマンションのほうが上

    > 3.防寒性 隣との壁が薄い防音の無いマンションの場合はマンションの圧勝

    壁は、確実にマンションのほうが厚い。
    防音のないの意味がわからない。。。。
    まぁマンションの圧勝ということで

  18. 478 匿名さん

    >>477
    全て貴方の希望的観測ですね。
    全く根拠が無い。

  19. 479 匿名さん

    >>478
    客観的にみてみた第三者ですが、
    あなたの方が根拠ないですよ。

    お互い一般論の話をしていたのに
    不利になったら、いきなり根拠を求めるのもどうかと思います。

  20. 480 匿名さん

    >>479
    成りすましして楽しいの?
    家事が楽と言う一般論って何?
    コンシェルジュが室内掃除するのかね~
    マンションさんの人の話を聞かないのにも程があるね。

  21. 481 匿名さん

    一国一城って、昔の農民が聞いたら笑うだろうな。
    あれが、城(笑)
    隣と10mも離れてないもんな。
    住環境なら、昔の農家の方がはるかに良い。

  22. 482 匿名さん

    >474
    都合の悪いことは、むしろ強引に無視していませんか?

    たとえば、玄関周りの収納性ついて、シューズクロークなど戸建が有利という意見もあったけど、華麗にスルーしましたよね。

  23. 483 匿名さん

    >477
    >かつ地盤に関しては、調査&改善すらしていない

    つーか、平成12年から地盤調査は事実上義務付けられているはずだけど。
    やっぱり、あなたの古い実家基準ですか。

  24. 484 匿名

    だから乱暴にまとめると、と書いたでしょ?全部が全部そうだとは言っていませんよ。大きな傾向としてですよ。読んで理解できませんか?日本語苦手ですか?

  25. 485 匿名

    今日の結論、マンション派は日本語が不得手。

  26. 486 匿名

    理解力のなさを書き手のせいにしてもねぇ。

  27. 487 匿名さん

    自分の都合に合わせて乱暴なまとめとやらを勝手にして、文句言われたら人に読解力なしとか、会話が成立しなさ過ぎ。

  28. 488 匿名さん

    なんだろ。一緒の人なのかな。
    戸建のよさを書いてもスルーして、後から「戸建の人はよさも書かず、、、」と言い出す流れ、何度か見た。

  29. 489 匿名さん

    マンションに住むとアルツハイマーの確率が高くなると言う論文もある。
    このスレのマンション擁護者を見ると、あながち本当かもしれませんね。

  30. 490 匿名さん

    たぶん、同じ人ではないでしょうかね。

  31. 491 匿名さん

    マンションは家事が楽。

    ・ 買い物は長いエントランスを歩き、Evを使用するので大変。
    ・ 両手がふさがっているのに入口・EV・玄関とボタン・鍵仕様で不便。
    ・ 車での買い物の場合、相当の距離を歩かなければならず不便。
    ・ 窓が少ないので換気が出来ず長い間窓を開けるので埃で大変。
    ・ 収納が少ないので物が散らかり不便。
    ・ 掃除用具も必要最低限の物しか買えないので汚れが落ちない。
    ・ 部屋が狭いので料理の煙が部屋に充満して汚れやすい。

    誰がどう考えても戸建ての圧勝ですね。

  32. 492 匿名さん

    >>488
    戸建ての良さに勝てるマンションなんて皆無ですから。

  33. 493 匿名

    >492あなたの戸建てのよさを具体的に書いてみたらどうでしょう。

  34. 494 匿名さん

    >491
    両手が塞がる程の買物なら届けてもらいますけど。
    これは戸建に住んでいた時もマンションに住んでいる今も
    変わりません。

  35. 495 匿名さん

    両手が買い物袋とは限りませんね。あなたの生活では、休日にお出かけして、片手に自分のバック、もう一方の手にお土産袋・・みたいな状況ないんですか?

  36. 496 匿名さん

    よほど悔しかったんだね。
    3連投しているよ。

  37. 497 匿名さん

    1.家事は今日の話で決着が付いたでしょ?
    マンション優位は、戸建て居住者でさえ認めています。
    狂信的な約一名以外は。

    2.耐震性は物件というよりは地盤によると思う。

    3.防寒性も少し前に決着していたよね。たしか。
    戸建てに比してマンションは窓が少ない、よって防寒性は高い、と。


    家事と防寒性はマンション優位で完全に決着しています。
    反論があるなら、真面目で反論をお願いします。

  38. 498 匿名さん

    >>497
    おいおい、買って気決めつけないで>>491に対する反論してからにしてくれ。
    都合の悪いスレは読めないのか?
    それとも、やはり日本語が不自由なのか?

  39. 499 匿名さん

    >>497
    >>家事と防寒性はマンション優位で完全に決着しています。

    何処をどの様に見たらそんな結論になるんだ?
    本気で一度病院へ言った方が良いぞ。

  40. 500 匿名さん

    またいつもの人が一人連投はじめたな・・

  41. 501 匿名さん

    反論が続いたら、勝手に同じ人の連投と思い込むのやめませんか?
    戸建派の人、いま少なくとも3人はいるよ。

  42. 502 匿名さん

    以前住んでいた地域が坂道多くて、戸建は道路に面して車庫、
    階段を上って2階部分が戸建の玄関てスタイルの家が多かった。

    今はエントランスまでは階段無しのマンション住まいで、
    部屋も1階だからEVは使わない。丘陵地域の戸建を処分して来たお宅が
    知っているだけでも数軒入居している。

    いっとき、丘陵地域の高台の一軒家が流行った時代あったな。

  43. 503 匿名さん

    >497
    同意です。
    家事の楽さ、冬の防寒性、この二つはマンション>一戸建てで完全に結論がでていますね。
    戸建て良識派も、これは同意していますしね。

  44. 504 匿名

    戸建ては楽しいよ。

    買い物も車で毎回ドライブ旅行。休みは家を徒歩で出たことない。平日は仕事だから、バス亭までの15分はエクササイズとして有効利用。

    収納もたっぷりだから安いものを大量買い。経済的。
    家の中がものであふれかえる幸せ。掃除道具もあらゆる種類をそろえた。あとは嫁まかせ。

    窓が多くて掃除も楽しい。嫁はそう思ってる。戸締まりが多いのは、嫁任せだから関係ない。

    なにしろ注文住宅だから間取りも建材もすべて世界にひとつのオリジナル。隣の家が似ているのはただの偶然。



  45. 505 匿名

    >496 どれが3連投なの?説明してくれないかな?読み返ししたけどオレにはわからん。言いがかりかい?間違いなら謝ったほうがいいと思うよ。

  46. 506 匿名さん

    >504
    楽しそうですね。
    一戸建てにしろマンションにしろ、満足のいく物件を持てるのは幸せなことです。
    (奥様の意見も直に聞いてみたいですが(笑))

  47. 507 匿名

    一応オレはマンション擁護派なのだが。506には504のユーモアを理解する力がないようだな。

  48. 508 匿名さん

    >504
    >休みは家を徒歩で出たことない

    うちは駅近マンションで普段は余り歩きません。
    逆にお休みの日は子どもと散歩を楽しんでいます。
    私はマンション派ですが、戸建ての方の建設的な意見や感想は嬉しいです。
    ネガレスは飽き飽き。楽しいレスありがとうございます。

  49. 509 匿名

    下らない

  50. 510 匿名

    508よ、お前もか。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸