東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコート part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコート part5
匿名さん [更新日時] 2011-12-01 22:48:50

パート5突入です。
色々と意見を交換しましょう。よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.87平米~103.74平米
売主:野村不動産

part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196950/
part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190482/
part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157216/
part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43423/
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-11-22 12:24:57

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 776 匿名さん

    長谷工タワマンやるよ~

  2. 779 匿名

    近隣情報

    マリナーラ跡はケーキ屋さん(カフェ?)。窓にチラシ貼ってた。

  3. 780 匿名

    鹿島が勝どきに総事業費660億180メートルのマンションを建設、販売するってよ。
    鹿島の技術の推移を集めて作るらしいよ。
    まぁ耐震でいいんじゃね?設計のこことは大違いだね。

  4. 782 匿名

    鹿島と三菱は豪華仕様みたいだね
    耐震しか作らない大林とは違うな

  5. 783 匿名さん

    朝6時から作業しているみたいだけど、もう突貫工事なの?
    震災で遅れた分を取り戻すのかな?

  6. 784 匿名さん

    大林組は、そもそも免震の施工が苦手?

  7. 785 匿名

    ここ、キャナルコートの冠がついてもキャナルコート分譲ゾーンには接続されない。
    土地が繋がってないから仕方ない

  8. 786 匿名さん

    大林には技術ないでしょ
    それより空に変な雲が出てるな

  9. 787 物件比較中さん

    大林組はDFS制震構造のマンション作ってますよ。
    スカイツリーと同様の構造の制震技術です。

  10. 788 匿名さん

    あ~ぁ、中心棒でバランス取るやつね。

  11. 792 匿名さん

    >ここ、キャナルコートの冠がついてもキャナルコート分譲ゾーンには接続されない。
    これは気になるなぁ。
    公開空地同士でも繋がらないの?
    なぜキャナルコートなんだろう。

    このスレ、参照URLとか参考画像とか皆無なのも特徴ですかね。

  12. 794 匿名さん

    色々あるね。様子見かな。

    『鹿島、東京湾岸で超高層マンション開発 』

  13. 796 匿名さん

    様子見??(笑

  14. 801 匿名さん

    >>799
    運河に出られる=キャナルコート分譲区域か?
    4街区のバスもかなり遠回りすることになるが。
    まぁ土地持ってないんだから仕方ないんだよ。
    こればっかりはね。

  15. 802 匿名さん

    >>799
    公式HPが情報源では分からなくても仕方ないな。

  16. 803 匿名さん

    URの勝手な計画変更で、ここがあるわけで、もともと友好的なムードではない。
    >>799みたいなのがいるから、キャナルコート内周との接続は絶望的だな。

  17. 805 匿名さん

    最寄駅徒歩11分、最寄バス停徒歩5分。

  18. 807 匿名さん

    >>806
    >>周回路に出たいならエントランスの目の前から出れる。

    残念ながら出れません。

  19. 808 匿名さん

    >>799
    どうせ買わないんだから、あんたにはどうでもよくね?

  20. 811 匿名さん

    >住んでるんだから竣工前に散歩したことぐらいあるぞ(苦笑)

    どこに住んでんだか? 笑

  21. 813 匿名さん

    新駅なんて、駅間距離が短いし、運河下を潜る傾斜区間&その底にあるからホームを作るのも運転も難しいんだよ。
    それに地上に工事に利用するための空間もない。既に営業運転してる路線で、地上から開鑿しないで新駅造るのは至難の業。増してここは超軟弱地盤。

    500億円ぐらい自腹を切って駅を建設、メトロの株の公開を待って3割も保有すれば行けるかもね。

  22. 815 匿名

    今週末から抽選ですよね。

    良い部屋は1期で全部売れるんでしょうね

  23. 816 匿名さん

    土地勘の無い自称東雲住人>>806はグーグル地図先生でお勉強中です。

  24. 820 匿名さん

    正しくは、抽選は来週土曜で、今週は登録開始ね。

    今日の「ガイアの夜明け」は、はたして追い風となるか、乞うご期待。

  25. 821 匿名さん

    >819
    ヒントとかいらんよ。

  26. 822 匿名さん

    >>819

    新線ならそうだけど、地下新駅だよ。地上げなんてしないし、地下鉄出入り口を借地するだけじゃないの?

  27. 827 匿名さん

    ここの土地がまだ更地だった頃、

    更地なんだから、その下に地下鉄が通ってるんだから、

    駅でも造ってくれないかな~という夢を描いた人がいた。

    でも地下鉄は中間地点で最深部にする事でエコな運行している訳で

    その最深部に駅を新設するなんて、そもそも有り得ない。

    だが、そこに遊休地があるんだから!地下鉄が下に通ってる!

    人口増えた!、グランチャもできた!

    新駅を!

    と夢を描いた。

    グランチャに行くご老人を強風の中、橋を渡らせるなんて有り得んでしょ!

    と主張する人もでてきた。

    でも、でも、プラウド東雲がその遊休地を買取り、普通のマンションの建設。

    わずかな新駅の夢さえ砕いてしまった。

  28. 830 匿名さん

    地下鉄は中間地点で最深部にする事でエコな運行している訳だよ。

    つまり

    加速が必要な場所では下り、

    減速が必要な場所では上り。

    豊洲と辰巳間もそうなっている。

    各駅停車しか基本的に無い地下鉄だからそういう設計をする。

    ヒントとか法則なんて御託はいらんね。明快に語ろう!

  29. 831 匿名さん

    >>828
    >blogバイトって、掲示板も巡回するのか。

    どういう意味?

  30. 833 匿名さん

    52階建てともなるとやはり細いね

  31. 834 匿名さん

    ガイア見ましたが、耐震建物の揺れ方は、まるで蛇がうねる様な映像でした。
    あれ見ると、耐震は本当に安全?と思ってしまいます。
    耐震の高層階には、居たくないです。

  32. 835 匿名さん

    ガイア見たけど、プラウドじゃなくて遼くんのマンションにしろってことでおk?

  33. 836 匿名さん

    建物だけ深く杭打っても周辺が液状化したらそこに住めないし、資産価値もガタ落ちするだろ。
    ー耐震も、ms免震も、湾岸ってだけで無意味だ

  34. 837 匿名さん

    東西線の南側には住みたくないな。
    橋が落ちたら身動きとれなそう?

  35. 838 匿名さん

    運河の下を通る深さに新駅はないよ。
    こことは違い、同じキャナルコートでも辰巳駅が遠いと感じる立地は少ないから何百億もかけてまで望む声も少ないよ。
    キャナルコートは、ほぼ開発完了なので今後新駅をいかして発展できるくらいの広大な土地も近くにないしね。

  36. 839 匿名さん

    先週、モデルルームに行ったとき、営業から「ガイアの夜明け、見てください」と自信満々でした。
    でも、今日、ガイア見て、プラウド買う気が失せました。
    プラウド購入予定者の方々、耐震構造のプラウドを選ぶ理由を教えて下さい。

  37. 841 匿名さん

    ここは杭の長さが売りなんだよ。

  38. 844 匿名さん

    >843

    この人の発言、むなしいねぇ。

  39. 845 匿名さん

    ガイア見たら晴海の三菱・免震タワーが優れているのがよくわかりました。
    耐震はだめだってさ・・。

  40. 846 匿名さん

    三菱の担当は、コスト高でも免震だけは譲れなかったってね。
    「居住者の命だけでなく、資産を守るために免震は必要だ」ってさ。
    ガイアに出てた仙台の人、「免震を進めてくれて感謝している」って言われてたの見て納得した人多いだろうな。
    ある意味耐震プラウドは出汁に使われた感がある。
    防災用具についても、プラウドは「揃えました」だったけど、
    三菱は、「業者の言いなり、これじゃだめ、もっと改善しないと」。
    信用できるって感じだった。
    三菱の副社長も力を入れているだけある。

  41. 847 匿名さん

    あの演出に納得しちゃう素直さも大事かもね。
    私には無理だけど。

  42. 848 匿名さん

    12月3日20:00
    住まいの価値に異変アリ~震災後 激変した不動産市場~再放送 BSジャパン
    見たほうがいいな。

  43. 849 匿名さん

    だから何度も出てるけど、地震の時に建物だけが無事でも、周辺が液状化したら住めないって。
    結局埋立地に資産価値を求めるのが間違ってるんだって。

  44. 850 匿名さん

    >849 賛同。99%の人が分かる部分だけどね。

  45. 851 匿名さん

    >847さん あれが演出なら、演出を否定する意見ください。

  46. 853 匿名

    耐震と免震とでは成り立ち、目的が違うから当然。

    耐震=建物の崩壊のみを防ぐ。
    免震=上記+建物内部も守る。揺れ、ダメージは耐震、制震の3分の1程度

    主要な建築物が免震に変わってるのを見てもわかるでしょ。

  47. 854 匿名さん

    でも、、、お高いんでしょう?

  48. 856 匿名

    値引きしたら、ここよりかなりやすいじゃん。そりゃ完売するわ
    本当は命と資産を守る免震が欲しいもの。

  49. 857 匿名

    値引きしても、ここより高かったよ。100平米近い部屋しか残ってなかったし価格も高い。
    値引きする頃には、結局そんな部屋しか残らないのよ。

    ここが激安な理由にはならないけど、激安と言って良い価格でしょうね

  50. 858 匿名さん

    免震は有明のスミフのやつもあるんじゃなかったっけ?
    向こうは新古扱いだろうけど値段的にはここと比べてどうなの?

  51. 859 匿名さん

    結局震災リスクを買わないで安くする耐震はだめなんでしょ

  52. 860 匿名

    昨日までは免震は遺物扱いだったのに番組放映ですっかり変わったね。

    あくまで1デベのアピールを取材しただけだから信用し過ぎ無い方が良いと思いますよ。

  53. 861 匿名

    ダメじゃないでしょ

    どこと比較するかによるよ

  54. 862 匿名

    あと1000万円だしても免震が良いと思うなら、そっちを買えば良いだけ。
    ボランティアじゃないんだから無料じゃないよ。

  55. 865 匿名

    現実後付けなんて高くてしないよ。地盤や地下の作りによっては出来ないし。

  56. 866 匿名さん

    強固な地盤が50m以上も掘らないと出てこないとは。
    テレビを見て、埋立た土砂の海への流動で、あの縮尺モデルの長い杭が折れると思った。
    MRでは、目の前の道路にキノコマンホールが出たことは説明されないのか?

  57. 868 匿名

    今回の地震がそうですよ。新宿の超高層耐震オフィスは想定外の長さ揺れ続けましたね。
    免震オフィスは揺れは半分もしくは3分の1程度で収まりも早かったデータが出だしてますよ。
    これから更に研究が進みますが。

  58. 870 匿名さん

    ガイア見ました。

    仙台の事例ですが、物が一つも落ちなかったなんて、凄く安心感納得感ありましたが・・3階の方でしたよね・・・。

    高層階でも同じ効果期待できるんでしょうか・・・。

  59. 871 匿名さん

    有明CTAも免震で、物一つも落ちなかったらしいですが。
    有明唯一無傷マンションだったらしいですが・・・・。
    免震恐るべしです。

  60. 872 匿名さん

    デベ寄り意見を書き込む奴らは、対する意見は真っ先に否定するんだ?
    契約者はまだいないのに。

    デベの力
    三菱>>>>>越えられない壁>>>>野村

    マンションの安全性
    免震三菱>>>>>越えられない壁>>>>耐震野村

    マンションの価格
    中央区三菱>>>>>越えられない壁>>>>江東区野村

  61. 873 匿名さん

    私の友人でCTAの高層階に住んでますが、何1つ倒れなかったそうです。
    私も免震選びますね。

  62. 874 匿名さん


     そもそも高層ビルに住まなければよいじゃん、
     という至極真っ当な意見はスルーだな。

  63. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸