注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「百年住宅の新商品NWPCってどうですか PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 百年住宅の新商品NWPCってどうですか PART3
匿名 [更新日時] 2015-10-20 19:48:31

1000を超えたので、新スレたてました。

PART1 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9609/
PART2 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166583/

【タイトルを修正しました。2011.11.30 管理担当】

[スレ作成日時]2011-11-21 22:45:33

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

百年住宅の新商品NWPCってどうですか PART3

  1. 253 匿名さん

    結局、そんな売れてないのかな?

  2. 254 匿名

    静岡県では一戸建ての申請棟数で現在15位。
    なのでそこそこ売れてる。

  3. 255 入居済み住民さん

    昨日買い物に出かけたら、友人にあって、昨日NHKのテレビ番組で、百年住宅の津波シェルターを取り上げて放送していたと伺いました。以前 みのもんた朝ズバ!!でも、放送していたけど、地震や津波で多数の犠牲者が出ない様に、多くの方の関心のある話題は、テレビでも放送されますね。

    地震や津波、竜巻や突風、雷、火災、土砂災害などのあらゆる災害に、最強の家百年住宅は、住んでいて本当に安心しています。

    津波では到達時間が短かったり、夜間では暗くて若い方でも逃げられないから、百年住宅の様な津波シェルターハウスが有れば安心ですね。10年経過すれば、何処もまたまねができるね。 建物のベタ基礎も、特許を申請してから30年以上経過しているから、今では何処も、百年住宅のまねをしているから、基礎は丈夫に成っているね。でも構造はまねしてないね。
    構造はやはり、鉄筋コンクリ-トのPCが水が染み込まないから、丈夫でダニもわかないから、あらゆる災害や健康に良いのでしょうね。でも換気は必要ですね。どんなお住まいでも、住み方の手入れの仕方でも、もちが違ってくるのでしょうね。百年住宅さんの場合は、お手入れさえ良ければ傷みがすくないから、200年くらいは、長持ちすると思いますので、子供や孫に引継ぎたいと思います。

     ちなみに、我が家は30年経過していますが、傷みが無く新築同様で皆さんに驚かれます。外壁塗装は1回しています。
    他で、建てた友人知人は、建て替えたりリホームしたりで、1~3千万以上使っています。それを考えると百年住宅で良かったと、今更のように思います。

  4. 257 匿名さん

    ヨーコンハウスって、一回つぶれたの?

  5. 258 匿名

    それって百年の旧名の宇○ハウスの事だね

    今必死に回収してます 割高だけどユルイお客が多いから 回収率よさそう

  6. 259 購入検討中さん

    百年住宅の購入に当たり,値引きされたご経験のある方はいらっしゃいますでしょうか?

    フリープランを検討しているのですが,値引きは一切しないと言われたので,本当かどうか教えてほしいと思っています。

    購入済みの方,教えていただければ幸いです。

  7. 260 匿名

    値引き話しは会社と話し合いで値引き対象を探すしかないでしょうね。
    一部の工事や器具、資材などを施主工事、支給にするなど、保証問題もありますから話し合うしかないですよ。いきなり値引き交渉など何処も出来ないですよ。絶対買うから値引きして。くらいでしょうね。

  8. 261 検討中の奥さま

    自己資本比率2%の会社
    アフター心配ですがどうでしょうか?

    ちなみに490円払えば、決算系のデータは帝国データバンクで誰でもみれます

  9. 262 匿名

    ここって技術者いるの?

  10. 263 匿名

    技術者はいません。
    数名の建築士(社員)ならおりますけど。
    開発などに関しては アウトソーシングしています。

  11. 264 匿名

    だから詳しい構造を答えられないんですね。

  12. 265 匿名さん

    津波に強いといっているようですが、
    住民感情を無視した
    宣伝はいかがなものでしょか。

  13. 268 契約済みさん

    >>266

    船が当たって全壊したのがあるとは聞いた。運が悪かったんでしょ?そりゃ、何十トンもある船が当たれば無理と言う物。
    10tトラックの自重が25t。例えば、こいつが2台同時に20~30km/hで衝突。しかもノーブレーキ。
    水の上なので地上と比べれば、かなり力が受け流されるとは思うけど、ビルでもない限りまず崩壊でしょ。

    木造が残っているっていっても、何百分の1の確率。宝くじより高いが、そんな確率で自分の家族に木造でも安全だ!って宣言はできない。
    自衛隊ヘリが撮影した宮城・名取市の映像で、たかだか1m~2mくらいの津波が、木造の家々をいとも簡単に文字通り木っ端微塵にして突き進んでいく様子を見て背筋が凍る思いをした。

    一応、パルコン、レスコも、WPCは今回の津波にも耐えた、とHPを調べれば掲載されている。ただし、ひっそりと(笑)
    確かに、百年住宅のアピールは凄いね。でも、津波想定地区に住んでいる人間から言わせてもらえれば、嫌悪感より選択肢の一つを明確に教えてもらってる感じのほうが強い。

    266さんは、津波想定地区に住んでないでしょ?
    今回の津波で被害に遭われた方には心の底から同情しますが、こちらとしては明日は我が身。自分の家族を如何にして守るかが、何にもまして重要です。引っ越せばよいのは分かっているが、津波想定地区の土地は まともに売れない(笑)
    とにかく、津波が想定の範囲の高さで来て、船でも当たらない限り倒壊しない家があり資金的に許すなら、それで行きたいのが津波想定地区を離れられない人間の思い。どうせ数mの津波に襲われたら、行政が再居住を規制するので、使い物になろうがなるまいが放棄するしかない。
    個人的には、百年住宅の宣伝より、最近放送されたポニョのほうが、よっぽどどうかと思った。10年間はお蔵入りだな、と思っていたので...。

  14. 269 匿名さん

    東日本大震災の津波地区のすべての家が コンクリート造だった場合、あのような光景に なったでしょうか?

    津波は家ごと流して水ではない瓦礫の波 として押し寄せます。

    家がながれず、水と車と漁船程度のもの が流れてきてもガラスは割れますがせき 止める堤防のような効果があると思いま す。

    ポイントはすべての家を強くつくる事が 大切、弱い家は流れて迷惑がかかるか ら、販売を禁止しないと意味ない。 実質的には法改正でもしないと無理だから、個人 レベルでは書き込みで国民に知ってもらう事しか出来ない。

  15. 270 匿名さん

    >>268
     『百年住宅の設立は、平成16年』ですから、

     地震に無傷とか言ってるけど、それは他社の建物でのこと。

        実際のところ、百年住宅で大きな地震の経験はないし、実績もない。・・・これ本当の事。


    百年住宅が、自社で作ったというパネルは、社外的などこかの認定とか取っているのかい?
    社外的なところが、どこも保証等していないパネルなのかな??

    ※もし、『社外的な機関が、どこも保証等してないのなら、「パネルの強度」も当然、社外的な保証なんかないよね。』


    ところで、東日本大震災から、1年半ということで、最近もTV局で特集など放送されたよね。
    テレビの放送を見てると、コンクリート建築のビル等の建物が解体されているところが、いくつか映っていた。
    「結局のところ、津波に残っても、解体の運命。」 解体費用も高くつく。
    ___________________________________________________

     ◎ 津波で被害にあった、WPC住宅で、解体せずに、家の中を修理しただけで、

        現在、そのWPC住宅に住んでいる方がいたら、そういう家が何軒あって、どこの住所か教えて欲しい。

  16. 275 268

    >>270

    実績がない!って、津波に実績があるのはパルコンくらい?と言うことは、壊れた実績があるのはパルコンだけ。
    言いたいたい事は、「CMで地震に無傷!と言っているのが気にくわない!」ってことでしょ?
    でも、西日本百年住宅=ウベだから、会社としては、実績あるよ。
    壁や工法が異なる?では、他社は20~30年前と同じ壁材で同じ工法?

    パンフとか見れば、「WPCは、無傷でした」と書いてある。もしかして、CMだけ見て言ってるの?
    あの短い時間で全てを語るのは無理。そもそも人を批判するのなら、ちゃんと一通り調べてからの
    ほうが、普段の生活もスムーズに行くのでは?

    恐らく以下の書き込みもされたと思うのですが、
    >ところで、ヨーコンハウスって、ホームページで会社概要の沿革を見ると、
    > 1990(平成2年) 4月  プレハブ建築協会認定工場に認定
    > 2001(平成13年) 7月  国際品質保証規格〈ISO09001:2000〉認証取得
    > 2010(平成22年) 11月 国際品質保証規格〈ISO09001:2008〉認証取得
    > 2012(平成24年) 6月  劣化対策等級3、特別評価方法認定許可

    良し悪しは別にして、仲良し組のプレハブ協会に百年住宅は加入してないのでプレハブ協会の
    認定は取りたくても取れません。ISO取得しているか不明ですが、ISOは品質保証体制の規格で
    あって、取得してない=品質が劣っている、と言うわけではありません。あくまで管理体制が
    ちゃんと整っていますよ、という外部アピールです。まー、取ってなければ取れよ...とは思いますが。

    劣化対策等級3~ってのは長期優良住宅に関する評価を自社で行っても認定されるという資格で、
    品質に直結するものではない。確かにヨーコンと比べて、品質体制に関する姿勢は劣っているかもしれないが、
    ヨーコンのパネルが外部に保証されているという記載は、どこにもないですよ?

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  17. 278 物件比較中さん

    百年住宅さんは、以前レスコハウス傘下(FC契約)にいて、FC契約解除後に
    現・百年住宅、百年住宅 西日本となりました。
     
    会社更生法適用のウベハウスを吸収しましたが、それはハウスメーカーとしては
    まだ中小規模であるため、ウベハウスの持つ設備や営業基盤が魅力的だったから。
     
    静岡レスコハウス時代に使用していたレスコハウス独自のパネルや部材は、FC
    契約解除後は使用できなくなったので、独自パネルや、汎用部材を用いてます。
     
    静岡レスコハウス時代には、レスコハウスの基準に基づく仕様でしたが、
    百年住宅になってからは、(ボルトや建具など汎用品はどこの会社でも
    使っていますが)レスコハウスやウベハウス独自開発の部材については
    全く使用しておりません
     
    そういう意味では、277さんが御指摘のように、百年住宅としての施工実績は
    ホームページ上で大々的にアピールしている 地震や津波などに対しての実績は、
    百年住宅設立後に大災害を経験していない為、厳密にはありません。
     
    ちゃんと設計・仕様通りに施工されているならば、特別、地震に弱いとは
    思いませんが、今のところ実働台の耐震実験の実績しかないのは事実です...
     
    ・他社の実績を、自社の広告に使用するところ。
     
    ・例え東日本大震災の揺れに耐えた自社建物があっても、大手各社が
     被災者感情を考慮して宣伝を自粛しているのをの逆手にとる姿勢。

    百年住宅さんを好きか嫌いか訊かれたら、好意的に比較・検討してますが、
    上の2点と、他社の悪口を並べる営業さんのセールストークなどが、
    えげつなく感じているので、その部分は マイナス評価です。
     

  18. 286 匿名

    良い建物なのに蔑ろにしてるのは会長、社長じゃなく、勉強不足社員だろ。プロは報酬以上の仕事をするもんだ。社員から業者まで隅々見渡したらわかるはず。

  19. 288 匿名さん

    仕方ないよ。良い建物無かったんだから。

  20. 289 匿名

    正しい事をしたいならお金払って仕事する時代になりましたね。

  21. 290 匿名

    現在初めて九州地方で関係してます。住宅建設では稀に見る現場管理に驚いてます。この様な驚きの工程管理の中、以前からの業者さん達に敬意を払いたいです。こちらは業者さん達が素晴らしい事がわかりました。

  22. 294 匿名

    ウベハウスに吸収された会社でしたっけ?
    なんか縮小してません?

  23. 299 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  24. 300 匿名

    ヨーコン買収したんだね。

    http://www.yoconhouse.co.jp/news20121106.html

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸