物件概要 |
所在地 |
東京都港区南青山4丁目345-3他(地番) |
交通 |
東京メトロ銀座線 「外苑前」駅 徒歩8分 東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩11分 東京メトロ千代田線 「表参道」駅 徒歩11分 東京メトロ半蔵門線 「表参道」駅 徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
177戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上9階建地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月竣工済み 入居可能時期:2013年02月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]丸紅株式会社 [売主]住友商事株式会社 [売主]住友不動産株式会社 [販売代理]丸紅不動産販売株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社 [販売代理]住商建物株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
南青山マスターズハウス口コミ掲示板・評判
-
441
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
443
匿名さん
440さん
お礼まで頂いてしまい恐縮です。
少しでも御検討の参考材料になったのなら、私も嬉しいです。
今までこのスレも含め、スレは眺めても自ら積極的に書き込みをしてきたことはありませんでしたが、
先週末、ふと目に留めたこのスレでのやり取りがちょっと看過できなかったので(笑)、しゃしゃり
出て来て好き勝手申しました。
久しぶりに熱くなり、私も楽しかったです。
ネガさん(というと失礼ですが)、皆さんが仰っているここの欠点は、決して間違ってはいませんよ。
仕様は豪華な方がいいし、天井は高いに越したことはありません。同意します。
私が同意しなかったのは、だからと言ってここはだめだという評価に対してです(くどいですね)
人間の欲望とはキリがないもので、家がほしい、それも都内に、出来れば都心3区に、やっぱり
仕様は豪華がいい、とどんどん膨らんでいくものです。
私自身もそうやって今までの人生を生きてきました。志半ばではありますが・・・。
ただ現実の人生は、どこかで理想との折り合いをつけなければいけない局面も多く、それが人生でもあります。
そういう意味では、本当に嫌味ではなく、もし皆さんが真剣に物件を検討しているのであれば、妥協せず
御自分の求める理想のマンションを追求している皆さんは立派です!
理想の不動産を手に入れる日まで、どうか是非頑張ってください。
自分の経験から言っても、目標があると仕事も頑張れますからね!
色々と失礼なことも申し上げ、失礼致しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
444
匿名さん
すみません。
不動産のリスクについてお尋ね頂いておりますので、その話を少しだけさせていただきます。
一般的な不動産リスクとして挙げられるのは、債務の不履行(現金買いなら別)、売却の際の
資産目減り(売却価格が残債を下回ると資産を失った上に負債のみ残る)、賃貸の場合は空室リスク
等もあります。
これらの大前提は、前にもお話したように、日本や世界経済の動向や、景気、政治の動き、今回のような
天変地異にも影響を受けます。
ただ、おわかりかと思いますが、これらのリスクというのは、どこにいてどんな物件を買っても共通のリスク
だということです。
個別限定の物件リスクというのは、例えば目の前に将来大きな建物が建ち、日当たりが失われるとか、
渋谷区の某物件で話題になった立て替えの際に同規模ものもを建てられない条件つくとか、どちらかと
いうと、きわめて限定的な話になります。
おそらくネガサンは仕様の悪さや天井高の低さなどをリスクとして仰っているのでしょうが、
それに対しての私の見解は申し上げたとおりです。
それについてはバイタルなリスクという評価ではありません。
一番大事なのは、最初に述べた大きな不動産リスクをどう最小化するか。
その答えは、なるべく利便性の高い、人気の高いエリアに買う、ということに尽きるのです。
今回、私はここの評価についていろいろ述べましたが、ちょっと乱暴に言ってしまえば
こういった超都心立地に立つマンションであれば、高値掴みさえしなければ損はしないのです。
ここだけが特別なのではありません。ここがいいと申し上げたのは発射台が低いから、その分
糊代が大きいということで言っているわけです。
おわかりいただけましたでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
445
匿名さん
やはりここのマンションを購入する上でのリスク(資産価値の下落)については言及を避けているね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
446
匿名さん
別に避けているわけではありません。
大きな個別リスクはないとういう認識です。
逆にお聞きしたいのですが、貴兄が考えるこの物件固有のリスクは何だと思いますか?
それをお聞きしたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
455
匿名
447様へ 価格、立地 仕様 含め お勧め物件 教えて下さい。貴方の コメントでは この 世界不況で 世の中 悪いとしか 聞こえないし。竣工前に 最近完売した 超 都心物件も 挙げて無い。ただ 駄目出しばかりじゃ なんの 参考にも 成らない。早く 推薦物件 一つで 良いから 挙げてください。そうでなければ スレの 無駄でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
458
匿名さん
賃貸で表参道徒歩11分以上の物件を借りた場合、2LDKで26万8千円、
3LDKで50万6千円が平均の相場の様です。
徒歩10分以内だとさらに価格はあがりますね。物件を探す時、徒歩10分以内で
探す人が多いので、表参道の駅からと考えている人の検索には11分だとひっかからない
ですね。ま、他の駅からだと10分以内の検索にはひっかかりますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件