東京23区の新築分譲マンション掲示板「南青山マスターズハウス((仮称)南青山四丁目計画)パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 南青山
  7. 外苑前駅
  8. 南青山マスターズハウス((仮称)南青山四丁目計画)パート3
匿名さん [更新日時] 2012-05-28 14:04:23

前スレが1000件を超えましたので
新しくパート3を作ってみました。
引き続き南青山マスターズハウスについての情報交換をしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176262/

所在地:東京都港区南青山4丁目345-3他(地番)
交通:
東京メトロ銀座線 「外苑前」駅 徒歩8分
東京メトロ千代田線 「乃木坂」駅 徒歩7分
東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩11分
東京メトロ千代田線 「表参道」駅 徒歩11分
東京メトロ半蔵門線 「表参道」駅 徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:49.82平米~147.36平米
売主:丸紅
売主:住友商事
売主:住友不動産
販売代理:丸紅不動産販売
販売代理:住友不動産販売
販売代理:住商建物

 
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社 



こちらは過去スレです。
南青山マスターズハウスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-11-21 08:29:57

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

南青山マスターズハウス口コミ掲示板・評判

  1. 241 ご近所さん

    じゃあ、あなたは、どこに住んでいるんですか?

  2. 242 匿名

    神宮前です。

  3. 243 匿名

    ん?神宮前レジデンスの関係者の方?

  4. 245 ご近所さん

    神宮前だったら東郷神社の前のマンションですか?
    それならすごいですね。でもそんなところに
    住める人ならこのスレに参加する必要ないのでは?

  5. 246 匿名さん

    いくら何でも気が早過ぎませんか?売れ残りとか値下げとか。ネガるにしてもあまりに非常識なのはあきれられるだけです。

  6. 249 匿名さん

    売れてないから宣伝するんだから!年度末には安くなるのは当たり前。すみふなら違うけどここの商社は値引きに応じて捌くのは当たり前。

  7. 250 一般人

    質問があります。こ こ数人の方々の ご批判は 何の為にされてるのでしょう。本日 日経に一面広告載っておりました。ご批判の方々の メリットを 教えて下さい。

  8. 251 匿名さん

    ライバル物件の担当者か、妬みやネット界特有の匿名嫌がらせか、値引きさせたい人でしょう。

  9. 252 ご近所さん

    単なる暇つぶしでしょう。

  10. 254 匿名

    このマンションは、それ程安くないでしょう。不況の今、60m2無い広さで六千万するのは南青山と言う街に住めると言っても、なかなか手が出ません。

  11. 256 匿名

    幕がとれていましたが、とてもカッコ良かったです!!
    天井高が低いのと、エアコンが壁掛けなだけで、ディスポーザーはあるし、ミストサウナ付き、コンシェルジュもいる。
    大成建設施工で、しょぼいマンションでは無いと思います。

  12. 257 匿名さん

    都心に住むのだから、それなりに高いのは仕方がないよ。

    嫌なら埋立地とかで妥協するしかない。

  13. 258 匿名

    そうですね。マンションは、土地代が大きいですから。

  14. 260 匿名さん

    このマンションの西側の電線は、どうなるのかどなたか御存知ですか?
    営業の方から、説明はありましたか?

  15. 262 匿名さん

    センチュリーフォレストの前の電線見て、電線の確認、というか、実物の確認は必須だなと思ったよ。

  16. 263 購入経験者さん

    今都心のマンションは完売しずらい。晴海、東雲、豊洲の高スペックタワーマンションくらいじゃないかな。地震のあと湾岸エリアが売れているのが不思議。ここのサイトは欲しくても青山でマンション買えない***の幼稚なネガに振り回されいる勝ち組が、余りのレベルの低いトークにオロオロしているという構図。相手にするのをやめたらいいと思うけど。

  17. 264 匿名

    湾岸の仕様が良いマンションは都内の仕様と比べると悪いです。このマンションと同程度ですね。震災後に売れている仕様の良いマンションはワテラスですね。

  18. 266 匿名

    だって超都心だよね

  19. 267 匿名さん

    だから、勝ち組ならここ買わないでしょ!ココ買って勝ち組なんてちゃんちゃらおかしいぜよ。。

  20. 268 ご近所さん

    先ほど現地前を通りました。
    外観がすごく綺麗に出来上がってましたよ。

  21. 269 ご近所さん

    購入した人は勝ち組だなんて言っていないと思いますけど。
    ただ単に南青山が好きだから購入しただけでしょ。
    私は横浜にもマンションもっていますけど海の見える
    湘南や京都やお台場なんかもいいなあと思いますけどね。

  22. 271 匿名さん

    >>269
    横浜あたりのビンボーミーハーがよく口にするセリフだね。
    カッペはホントにダサダサで恥ずかしい。

  23. 273 匿名さん

    横浜は、駅前は、バブルの時は値上がりして億ションに
    なった物件たくさんありますよ。今はバブル崩壊して
    値段が下がってますけどね。

  24. 275 匿名さん

    >>273
    バブルの時ならそりゃ千葉・埼玉だって億ションがゴロゴロしてたよ。
    ちなみに都心部だと1億台のマンションじゃ、しょぼい間取りしかないよ、今でも。
    そこそこいいグレードなら最低でも数億が必要。

  25. 277 匿名さん

    実際低グレード過ぎてそれで叩かれてるし。

  26. 278 購入経験者さん

    青山にしては低グレードという事だろうけど、世の中の平均よりまさっているのは間違いない。青山は庶民的なマンションも結構あるし、高スペックなのもある。ここを低スペックとこきおろす心病んだ人、去って欲しい。全くポジ、ネガ含めて有益な情報がでて来ない。

  27. 279 匿名

    このマンションの仕様が低いのは事実で仕方ないと思います。住友不動産の方も認めていました。
    このマンションの良いところはやはり価格です。その部分に魅力を感じた方が購入していると思います。

  28. 282 匿名さん

    低仕様とか、グレードが低いとか繰り返し書き込むのは、やはり南青山だからですね。
    ミクロ立地は、青山の中では確かに幹線道路沿いで低い土地なのであまり良くないのでしょう。只、建物が建ったら雰囲気が変わりましたよ。同じ通り沿いにベルテなど高級物件もあるし、西麻布も近くて良い感じです。

  29. 284 匿名さん

    N0.270さんへ この程度のことで自慢しているように思えるならこのスレに来ないほうがいいですよ。
    N0.271さんへ 横浜はビンボーじゃないですよ。私の知人がみなとみらいに住んでますけどね。
    N0.274さんへ 私は、今南青山4丁目に住んでいるのでこのスレを見ているだけです。
    N0.275さんへ N0.271さんが横浜はビンボーだと書かれているので書いただけです。

  30. 285 ご近所さん

    No.275へ じゃあ あなたは、どこに住んでいるんですか?

  31. 286 匿名さん

    南青山でも庶民が住んでいる4丁目の住人かよ。それじゃあ、横浜のマンションも大したこと無いんだろうなあ。ここの安いマンションでも買えずに指をくわえている訳だ。

  32. 287 匿名さん

    現地はほぼ全容が見えてますね。
    MR のプレミアムクラスのお部屋は落ち着いていて、いい感じでしたので、一部屋購入することにしました。
    実質先着順の様ですので、気になる方はMR に行かれてみたらよろしいかと。

  33. 288 物件比較中さん

    南青山では大きなマンションを立てる用地があまりないからね。ブルーノートとの前は何が経つのかな?南青山を冠した新築マンションは少ないから人気が出ると思ったがそうではないのか。

  34. 290 匿名さん

    南青山、南青山って、連呼している人がいるけど、南青山の『売り』って、なんですか?

  35. 292 匿名

    南青山の売りは銀座の次に華やかな商業地域の割に、裏に入れば昔からの住宅街が広がっている所じゃないですかね。下町っぽいところも沢山あって、多様性が楽しいですよ。

  36. 293 匿名さん

    南青山の売りは、なんと言っても表参道、広尾、六本木、等に近く、お洒落な街全体の雰囲気、トレンドのお店が集まっている利便性、ファションに敏感な人たち、文化、緑も多くワクワク感のある地域と言うところでしょうか。

  37. 295 匿名

    南青山でも下町っぽいところですからね。妥当なところだと思います。

  38. 296 匿名さん

    「南青山」といった時、具体的にはどの当たりを想定されています?
    いまいち(住宅地としての)魅力がわからないのですが。。。

  39. 297 匿名さん

    あ、ちなみに、根津美術館に隣接した下記のようなごく例外的な家
    の良さはわかります。

    http://tanaism.com/yohtanaka_architects/works_y2house.html

    いまいち、商業地としてのイメージしかないのですよね。

  40. 298 匿名さん

    ここで自慢すんなよwww

  41. 299 匿名

    このマンションが並以下だとは思いませんが、港区の3Aと言われている立地で仕様を上げたら、価格がとても高くなってしまいます。イマイチの立地に、豪華な建物を建て、
    高い価格で売られるより、このほうが魅力的な街に多くの人が住めるので、不況のお陰では無いでしょうか。

  42. 301 匿名

    そうですね。下町立地に住所だけみて高額なマンションたてるより断然良いです。妥当です。

  43. 303 匿名さん

    302さん、私もそう思います。あと、はりがあって1900とか、低くないデスか?そんなで安いとか、きちんと検討してますか?

  44. 305 匿名

    304様へ 他人に 褒められたいとか 自慢したい方々が 購入されわけではなく、仕事が 忙しいDINkS、または お子様が 独立 した まだ元気な 街遊びを 楽しみたいシニア夫婦を メインにしてるようです。皆さん 何を そんなに 目くじら 立てているのかしら。従い 家に居る時間 短い方々が多いので 天井って 騒ぎ過ぎます。お宅や 隠居なら 分かるけど。馬鹿みたい。

  45. 306 匿名

    外観は、とても大切ですよ。そのマンションの今後の中古価格を決めますから。
    天井高2400は、平均値です。ここはニ重床、ニ重天井です。直床で天井高が高いと売りにしているマンションより良いと思います。
    スラブもボイドスラブでは無いし、大規模なのでディスポーザーがあるのが、小規模ディスポーザー無しの最近のマンションよりずっと便利です。住宅性能評価書も付けているし、さすが大手の商品だと思います。

  46. 308 匿名さん

    例えばマスターズハウスの6000万以上の部屋を10年後に中古で売るとしたらいくらくらいと予想されますか?また、近隣のマンションで、同じ値段くらいのマンション築10年とくらべると高く売ることは難しいでしょうか。

  47. 309 匿名

    早期完売している物件は少ないですからね。わあわあ言うほど売れてないわけではないでしょう。ここは南青山にしては価格を落としてますが、一般サラリーマンにはなかなか難しいのではないでしょうか?

  48. 310 匿名

    本当に売れていないのですか?どうやって知るのでしょう。もし売れていないのであれば、南青山にしては最低価格は安いけれど、
    それでも普通のサラリーマンには手が届かないのでしょう。大体3LDKで、4千万位が売れているのでは?湾岸が人気があるのも分かります。不景気が原因でしょう。

  49. 312 匿名

    丸紅のマンションが資産価値維持で一位なんだから、中身より単純な価格なんだよね。

  50. 315 匿名

    ダイヤモンドだったかな?

  51. 316 匿名

    丸紅はとにかく安かった。2005年、文京区坪200万とか。そりゃ資産維持できるよ。質は賃貸。でも中古は2割増で売買成立する。

  52. 317 匿名さん

    ということは、比較にはならないですね。永住のかたが多いのでしょうかね。永住なら、そんなに家にいないですし、天井高は気にならないのですがね。

  53. 318 匿名

    ようは資産価値というのは建物の質ではなく、購入価格で決まる。チープでもいいんです、転売をする気なら。永住なら質も重要と考える人も多いでしょう。

  54. 319 匿名さん

    以前のレスで、マンション年間に5こ貸してる方が、マスターズは天井のことで外国人にむいてないから、今回は諦めるとしていました。10年くらい南青山に住んでみたい(^-^)/けど後々売りたい。という視点では、あまりいい買い物ではないのでしょうかね。自分が住むには立地、価格、使用の点で満足ですがね。

  55. 320 匿名さん

    使用改め仕様でしたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

  56. 322 匿名さん

    ここの仕様設定は今時のご時世にマッチしてると思う。
    これから(もうすでに?)はもうどこもバブリーなマンション作らないよ。
    都心とはいえ下手に仕様高くしたら在庫が増えるだけ。残念ながらこれが日本の現状。

  57. 323 匿名

    三菱もそういう路線に舵きったしね。

  58. 324 匿名さん

    最近の三菱地所にはがっかり

  59. 325 匿名さん

    でもさ、子供には何でも『本物』、『良い物』に触れさせてあげたいよね。

    三歳位までは、環境含めて、『丸ごと』吸収するらしいですよ。

  60. 329 匿名

    南青山テラスは、立地がここより不便です。
    それなのに、坪単価は、17坪の広さでも100万以上高い。グロスで言うと2000万高いです。三菱地所は、パークハウスに名前を統一してから良くなくなりましたね。野村も即完したプラウドを観ても、外観はあまり良く無いです。丸紅は、番町のグランスィートはとても高いです。天井高を低くして、仕様を落としたから安く出来た訳で、良い立地に安く住めて良い事です。景気には波がありますから、ここは将来に希望が持てると思います。
    天井高が低いと熱効率が良いのと、かえって部屋が広く感じますよ。

  61. 331 匿名

    天井高は、高いとタテの感覚を強く感じます。低いと落ち着きが出て、横の広がりを感じると言う意味です。天井高は、確か210以上と言う決まりがありますから(笑)。

  62. 333 匿名

    竣工前で内覧もして無い状況で ああだこうだ 凄いですね。お見合い前に履歴書だけで 判断しちゃってるみたいです。流石に南青山。矢張堅気の場所じゃないところに 堅気仕様を 建ててるから ネガられるのかしら?

  63. 334 匿名

    南青山でぶっちぎりの億ションだと、ネガれないんじゃない?手が届きそうで届かないほうが、頭にくるんだろう。

  64. 336 匿名

    そんなに、関心があるんだ(笑)。

  65. 337 購入検討者

    ここと、赤坂氷川ミッドガーデンを検討中ですが、ご意見を頂ければ助かります。

  66. 340 匿名

    不況下に買ったマンションは、その後楽しみですよ。

  67. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸