東京23区の新築分譲マンション掲示板「南青山マスターズハウス((仮称)南青山四丁目計画)パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 南青山
  7. 外苑前駅
  8. 南青山マスターズハウス((仮称)南青山四丁目計画)パート3
匿名さん [更新日時] 2012-05-28 14:04:23

前スレが1000件を超えましたので
新しくパート3を作ってみました。
引き続き南青山マスターズハウスについての情報交換をしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176262/

所在地:東京都港区南青山4丁目345-3他(地番)
交通:
東京メトロ銀座線 「外苑前」駅 徒歩8分
東京メトロ千代田線 「乃木坂」駅 徒歩7分
東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩11分
東京メトロ千代田線 「表参道」駅 徒歩11分
東京メトロ半蔵門線 「表参道」駅 徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:49.82平米~147.36平米
売主:丸紅
売主:住友商事
売主:住友不動産
販売代理:丸紅不動産販売
販売代理:住友不動産販売
販売代理:住商建物

 
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社 



こちらは過去スレです。
南青山マスターズハウスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-11-21 08:29:57

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

南青山マスターズハウス口コミ掲示板・評判

  1. 361 匿名さん

    マンションは、土地を買うようなものですね。しかし、しつこいネガが張り付く程妬まれるのは、嫌です。無視するのが1番でしょうが。

  2. 363 匿名

    359さん

    私も見に行きました。モデルルームの色(確かホワイトだったかと思います)がよかったです。外観も他にはないデザインでかっこいいですよね。

  3. 365 匿名

    一歩外に出れば、カフェやお洒落なお店が沢山ありますよ。少し庶民的なところがあるほうが、生活し易いですし。一階は、植栽でも入れるのでは?
    このキラー通りは、有名な億ションの青山ザタワーもありますから、そんなに劣悪な環境に建てるでしょうか。
    ここは、売主が、立地のせいかかなり力を入れているのが分かります。

  4. 366 匿名

    364さんのご指摘も間違いではありませんが、
    マンションの資産価値を見る場合の本質的な話ではありません。
    不動産はやはり立地で決まります。買う人も借りる人もマンションの
    スペックからはいる人はまずいません。タワー限定とかいうひとはいますがね。
    自分の仕事や生活圏など、まず住みたいエリアがあり、特にこういう希少な
    立地の場合は、こだわる人はこだわりますからね。
    天井高についても一例をあげれば、某港区港南の有名物件で天井高が245と
    近隣物件よりも明らかに低いところがあります。
    一方同じエリアにこれもまた、270という今となってはかなりの天井高を持つ
    物件がありますが、中古の値動きを見ていても、この天井高の差が価格を左右している
    ことはありません。賃料の坪単価しかりです。
    まわりに古いマンションしかないエリアでは、間違いなく今日送料があります。
    マーケットの評価とはそういうものですよ。


  5. 367 匿名

    今日送料 ⇒ 競争力

    失礼しました。

  6. 370 匿名

    私はマンション投資家の端くれでデベではありません。
    上の話は一般的な話をしたまでです。
    ちなみに私はここを買っていませんよ。
    注目はしていますが、なじみのデベ以外の物件は手を出さない
    ことにしているので。

    でも皆さんが思っているようにひどい評価にはならないと思うので、
    書きました、

    最終的なご判断はもちろん故人故人できめるべきです。

    因みにここを否定される皆さんがお勧めの物件はどこですか?





  7. 372 匿名

    意見を言うのに、買わなければいけないのですか?370さんは、知識も豊富でご意見もとても参考になります。

  8. 373 匿名

    370です。

    今まで書いてきたことは私の個人的な意見で、この物件をご検討中の方が
    この意見に惑わされてはいけませんので、あくまでご参考までに。

    この物件、私は確かに買う予定がありません。
    購入予定のないものに、なんで無責任な意見をいちいち口挟むのか、と
    訝られる向きもあると思います。
    ただ、371さんのように、ここをほめる人の故人攻撃までするというのは
    やはりちょっと変だと思います、
    物件の話なのですから、堂々とそれで意見を交わせばいいわけですし、考え方は
    人それぞれ。
    どちらが正しいというものではありません。

    実は過去にここのスレのネガ意見を参考に購入を見送った物件があり、土地勘が
    なかったエリアでもあり、自分の意見が定まらず、スレの意見に左右されてしまった
    ことがありました。
    その物件は今では大化けしています。

    その時に思ったことは、ここの意見というのは確かに的を得た自分の知らないことを
    知る貴重な場であると同時に、一方で無責任なコメントもずいぶんあるものだと、
    ということです。

    匿名ですし、感じ方は人それぞれ。
    上でネガティブ意見を言っている皆さんも決して間違ってはいませんし、でもそうではない見方も
    ある、ということを検討中の方に知って頂きたくて書いたのです。

    案の定デベ扱いされてしまいましたが(笑)、真意はそういうことです。
















  9. 374 匿名さん

    ここを見ていると、断定的に全否定するネガとそれに呼応するネガがいますね。
    ちょっとでもポジティブな意見が出ると、間髪いれず出てくる。
    どの様な立場の方なのか想像すると興味もそそられますが、ここは検討者のスレ。
    勿論、普通のネガティブ意見は参考になるのですが、このお二人(一人?)のせいで、検討の議論さえできないスレになっているのが残念です。

  10. 375 匿名

    そうですね。変なネガは、スルーして本当に有意義な意見交換の場にしたいですね。

  11. 376 物件比較中さん

    370さんの書き込みで購入を決めました。
    ありがとうございました。

  12. 377 匿名さん

    私も370さんの意見見て、購入を決めました。
    入居が楽しみです。

  13. 379 匿名さん

    投資家が自ら買うというならその意見は信用してもいいかもしれないが、いずれにしても匿名だから何とでも適当に言えるからね。

  14. 380 匿名さん

    自分が買わない物件でも、ここいいなと思う物件はあると思いますよ。
    投資家だって、ほしい物件全部買っているわけではないでしょう。

  15. 381 匿名さん

    いいなあと思っても投資に踏み切らないのにはそれなりのワケがあるはずですよ。それを知りたいものだね。
    なじみのデベでなければどんなに魅力的な物件でも投資しないなんて投資家として変でしょう。なじみでないデベの物件だとなぜ投資対象にならないのかね?

  16. 382 匿名さん

    自分は買わないくせにいいという投資家。なんだそりゃ!

  17. 383 ご近所さん

    じゃあ、あなたは、どこに住んでいるんですか?

  18. 384 匿名さん

    381さん

    370です。
    やっとこのスレも健全なやり取りになってきましたね。
    御質問、ごもっともです。

    私が何故同じデべの物件を選ぶのか、下記に記します。
    これもあくまで個人的な意見ですので御参考までに。

    私がデべを選ぶ一番の基準は、そのデベロッパーが持っているマーケティング力です。
    マーケティングというのは、その立地に対してどんなマンションを建てるのか、というデべのコンセプトですね。
    立地とマンションのコンセプトがアンマッチだと売れるものも売れません。
    例えば、1ILDKの需要が多いところに、いくら3LDKの部屋ばかり用意しても売れませんよね。

    もちろん不動産の場合、前にも書いた通りその評価は8割方立地で決まります。
    残りは震災以降は構造も重視されてきていますが(これは特に新耐震基準となったS58年以降の物件かどうか)で、
    その他、もちろん間取り、ここで話題になっている専有部や共用部、付帯施設(これは後々改修をかけるとなると
    理事会の決議が必要になるためある意味、専有部よりも重要)も含めた仕様や、あと引き渡し後の管理体制も
    資産価値に影響してきます。

    話がそれましたが、私がなじみにしているデべは、このマーケティング力が私個人のマーケティング観に一番
    近いからです。

    このマンションのケースで言えば、実需としての住み替えは広さの問題もあり考えておりませんので、
    投資家としての視点でお話しすると、55平米程度での2LDKや60平米台の3LDKなど、やや
    この立地に対してのマーケティングが明確でなかった点が残念でした。

    こういった超都心立地での中規模マンションの場合、単身やDNKS向けの一部屋が広い間取りか、逆に
    100平米超えの大きな間取りのほうが、より好まれたのではないかと私個人は考えています。
    販売がイマイチとネガさんが仰っていますが、それは仕様の問題ではなく、むしろほしくても希望の間取りがない、
    という方も多いのではと私は思っています。
    この辺の需要をどう読むか、これがまさにマーケティング力なのです。

    ただ、実需でお住まいになる場合は、希望の間取りは人それぞれ、御希望の間取りがあったならそれは問題に
    なりませんし、将来売るにしても貸すにしてもこういった場所の場合は、需要のボラティリティ(変動性)が少なく、
    困ることはありません。

    そういうと、だったら買えばいいじゃないとまた突っ込まれそうですが、手持ち資金の問題もあり、現状は
    残念ながらレバレッジをかけても動けません。

    ただ、何度も言うようですが、ネガの皆さんが仰っているような評価には疑問を感じますので、申し上げました。

    もし異論があれば是非お聞かせください。























  19. 385 匿名さん

    >それは仕様の問題ではなく、むしろほしくても希望の間取りがない、という方も多いのではと私は思っています。

    そうでしょうか。これまでのスレを読むと、購入を見送った理由として、希望した間取りがないといった間取りへの不満に関する書き込みはほとんど見当たらず、むしろ、モデルルームに行ってがその安っぽさにがっかりしたとか、梁があって190と低くて圧迫感があったなどのコメントの方が多かったと思います。

  20. 386 匿名さん

    385さん

    顧客の求めるマーケティングという意味では、それもアンマッチのひとつかも知れません。
    もっと価格を上げても仕様のよい物が欲しかった、というニーズも確かにあると思います。
    ただ物件そのものの価値をみた場合、この立地でこのコストパフォーマンス、◎だと思います。
    今後も資産価値が大幅に下落すると言う評価はしません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸