>78
何度も現地見学する機会が無いならむしろ悪天候の日を積極的に選んで行ったほうがいいかもしれないですね。道が狭いと傘がぶつかるとか、車の水しぶきが、とか、あとは建物の間を抜ける強風とか、
普段とは違う障壁を体験しておいたほうが後で評価を下げなくて済むのでいいと思います。それを知って、これぐらいなら大丈夫と思えるならゴーサインなのではと。
天候を避けられる近隣の屋内環境などのチェックもいいと思いますよ。
物件選びの際、やはり最低限でも日中と夜は現地に行ってみるべきだと私も聞きました。
悪天候は1年のうちそれほどたくさんは無いと思いますが、駅近やアーケード、地下街や通路などが無い場所は数分歩くだけでも大変な時がありますね。
今日も関東の南の方では雨と強風で傘を差せない場所もありました。
下町の住宅地という雰囲気はとても良いのですが、雨の日でも濡れずに通勤できる場所も魅力ではあります。
永住覚悟ならどちらを選ぶべきかと迷っているところです。
もう上層階角部屋は地権者で決まっちゃってますからねー
勉強になります。
今まで天気の良い日しか現地に行ったことがなかったので、
悪天候の日、夜などもぜひ行ってみようと思います。
その点も知った上でなら「こうなるはずじゃ」
ということにならないですもんね。
この辺り、大地震の際、火の海になる可能性は高いのでしょうか? 津波はどうでしょう・・・
雨の日に行くことが出来ないなら、
せめて夜に行くことが大事なんですね。
確かに街って昼と夜では全然雰囲気が変わる場合がありますものね。
家族で行くのと一人で行くのもまた印象が変わってきそうです。
うん、
夜は特に毎日使う道の街灯の明るさや数もおおまかに確認しておいたほうがいいかも。
朝昼と打って変わって真っ暗なんてこともあるからこれは大事なことですね。
何本かのルートを確認して、「この道順は明るいな」ってルートを把握しておくこともいいかと思います。
なんで道順の話ばかり出てくるんでしょうか?
一要素には違いないでしょうが、
たいした要素には感じられませんが。
道順について整理しておくと、
田原町からは線路沿いを西へ、そして新堀通りへ左折、そして現地。
稲荷町からは線路沿いを東へ、そして左衛門橋通りへ右折、そして現地。
これが広めの道を歩けるベストですよね。信号を嫌う方は同じぐらいの時間で別の選択も。あ、新御徒町利用という方もいますよね、こちらも至ってシンプル。なんだか三駅のおかげで利便性が交差してて「ザ・利便性」という感じしますね。
>>85
火の海になる可能性は大いにあります。下町ですからね。
ただそういった環境だけに、今後逆に火災対策が進んでくれるのではないかと
個人的には考えています。楽観的すぎかもですが…。
津波はどうでしょうね。
下記のサイトで見る限りは13mの津波だと物件の場所まで水がくるみたいですけど実際どうなんでしょう。
http://flood.firetree.net/?ll=35.7643,140.2762&z=7&m=60
というか、それよりもより現実的に心配なのは、災害時に停電した時のライフラインですね。
残念ながらこの物件自家発電がついていないですし、計画停電なんてやられたらエレベーターも何もかも止まっちゃいますよねぇ。水道も使えなくなるし。これがネックだなぁ。若干値段上がってでも自家発電機付けてくれればよかったのに。
自家発電がついていても法律の縛りで
備蓄できる燃料が限られてしまうそうです。
でもないよりもあった方が安心ですけれど、、、
早く都内の共同溝化が進むと良いのですが。
自家発電ついていると良いのにと私も思っておりましたが、
備蓄する燃料の量の制限があるのは知りませんでした
そういえば1期2次の明日抽選なんですね。
申し込まれている方はドキドキしますね。
Dタイプってもう完売でしょうか?
MRに訊けば
もう検討から外したと伝えたにも関わらず、こちらからのDMが毎週来ます…
一期完売と書いてありましたが、本当に売れてるの?と聞きたくなるぐらいの頻度です。
欲しい方は1期に買ってしまっているので、
完売は嘘ではないと思います
それ以降が難しいんでしょう
立地としては悪くないと思うんですけれどね