東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストプライムタワー芝ってどうですか?パート5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 浜松町駅
  7. クレストプライムタワー芝ってどうですか?パート5
匿名さん [更新日時] 2015-10-05 03:41:57

前スレが1000件をこえていたため
新しいスレをたてました。

パート1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43241/
パート2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83754/
パート3=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91005/
パート4=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141677/

<概要>
所在地:東京都港区芝1丁目124番1号他(地番)
交通:JR「浜松町」駅、都営浅草線大江戸線「大門」駅から徒歩6分、都営三田線「芝公園」駅から徒歩7分
総戸数:483戸(防災センター・フィットネススタジオ・ゲストスイート・スカイラウンジ・地権者住戸21戸・友の会分譲住戸100戸含む)
完成:2007年8月16日竣工済み
売主:ゴールドクレスト
設計:松田平田設計・清水建設JV 施工会社:清水建設
管理会社:ゴールドクレストコミュニティ



こちらは過去スレです。
クレストプライムタワー芝の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-11-18 20:42:08

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレストプライムタワー芝口コミ掲示板・評判

  1. 127 匿名さん

    売れ残るには売れ残るなりの理由があるんだろうね?

  2. 128 入居済み住民さん

    住んでる人間にもそれが分からない。なぜなんでしょう?

  3. 129 匿名さん

     基本的には、最大の利益を得ようとミニバブルの時期に販売を延ばし延ばしにして、そのうち弾けたから、ということでしょう。ただ、適正な価格を付け、販売活動を活発にすれば十分以上に売れる物件だと思います。今はネット以外、ほとんど何もしていませんね。
     今の価格、特に低層階は周辺相場に比べると既にかなり割安になっていると思います。この会社は相場動向に敏感なので、状況に応じて価格を上げ下げします。
     震災前、低層階で100万円価格を上げた部屋が出ましたが、震災後は低層階を下げる傾向が出ました。それが最近、一転して再び価格を上げてきています。「そろそろ底値」とみているのでしょう。
     ただ、それが当たっているのかどうかはわかりません。ヨーロッパの信用不安の最中ですから。でも、それなりの自信があってのことでしょう。
     相場が力強く上昇してくれば、宣伝活動に力を入れるのではないでしょうか。相場上昇とともに、売れていく物件だと思います。

  4. 130 入居済み住民さん

    なるほど。

  5. 131 匿名さん

    だから低層階は首都高や電車から丸見えなんだって。
    今でも高いぐらいだよ。

  6. 132 匿名さん

    まだまだ少ないけど確実に夜の窓明かりが増えたね、ここ。モノレールから見えた。

  7. 133 匿名様

    だいたい、この物件が売れ残る理由は昼間も比較的ひとけが少なく、夜間は真っ暗に近い浜松町駅北口が最寄り駅だからでしょ?人通りのある、南口だったら良かったのにね。
    完全にデベの土地購入の失敗が販売不振を招いたと言っても過言ではないはず。

  8. 134 匿名さん

    夜暗くないし、昼間普通に人いるよ。

  9. 135 ご近所さん

    いやいや、そんなことはありませんよ。
    現地に行かれたことがある方々なら、周知の事実ですよ。

  10. 136 別のご近所さん

    本当に近所の人なら、北口に人が全くいないなんて誇張もいいところだとすぐわかるはずですが。
    それこそ現地に行かれたらいいんじゃないですか?
    特に朝夕の通勤時間帯や、夜はかなりの人で一杯ですよ。
    昼だって普通に人いるけど(特に昼飯時)、昼間に人が少なめなのはどこの繁華街も同じです。
    南口だって人がいないことになってしまいます。

  11. 137 匿名さん

    134ですが、現地に行かれたことありますかと言われても私ここの住人なんで。。

  12. 138 浜松町

    136さん、ここの最寄り駅は浜松町駅北口ではなく南口だよ。

    あなたは本当に、ご近所さんなのかい?

  13. 141 匿名

    133が間違ってるんじゃないの?

  14. 142 別のご近所さん

    136ですが、133に引きずられました。北口と南口が逆です。
    私は近所の住民ですが、南口、人が一杯いますよ。

    この辺、住むには悪くない場所だと思いますが。ご近所さんなら、それは133も感じているのでは?

  15. 144 匿名さん

    年末で引っ越してくる人とかいるかな?

  16. 145 入居予定さん

    12月23日にここに引っ越してきます!購入前はここのサイトをみたりして不安要素もありましたが今は満足です。また色々情報をよろしくお願いします。

  17. 146 匿名さん

    なぜ不安なのに購入するんだ

  18. 147 入居予定さん

    最終的には現物を見て判断しました。良い物件だと思えたので。

  19. 148 匿名さん

    いい物件だと思うので、ほかの新築、中古と比べて検討中です。利便性はすごく高いと思います。
    価格も特に低層階はかなりリーズナブルでしょう。

  20. 149 匿名さん

    物件環境、生活利便性はよくない
    万人向けの物件ではないが山手線浜松町駅から徒歩6分が人によっては魅力的だろう。

  21. 150 匿名さん

    今、比べている物件はここも含めてどれもそれぞれ難があります。全部港区で、ほかに3物件あって、2物件はここと同様、使えるスーパーと距離があります。
    ここの一番の魅力は山手線の駅が近いことですね。
    地下鉄だけより、やはりいいなと思います。
    あとは天井の高さかな。ほかのは低くく感じました。間取りもよく作られてます。比較している物件は、必ずリビングを通らないとほかの部屋に行けない間取りが多くて。それがいいという人もいるでしょうが、私は独立性を求めます。
    結局、万人向けのマンションなんかなくて、何を選ぶかでしょう。
    私の場合は高速も電車も、実際、行ってみたらそんなに気にならなかったので、ややこのマンションに気持ちが傾いています。ここは結構、お金かけて作り込んでますね。

  22. 151 匿名さん

    高速や電車は現地からじゃわからない。
    低層階の部屋から見たら愕然とする。

  23. 152 匿名希望

    首都高と、にらめっこになるからですか?

    たしかに首都高を走っていると目につきますね。

  24. 153 匿名

    首都高と同じ高さの部屋なんて限られるよね。
    同じ高さでも部屋の中なんか見えないんじゃないの?

  25. 154 匿名さん

    首都高走ってみたら?
    丸見えだよ、特にカドはダイレクウィンドウだし
    車からマンションの窓までの距離3mくらいだろ。

  26. 155 匿名

    同じ高さのフロアだけだろ

  27. 156 匿名さん

    ここを擁護するわけじないけど、そういうのを気にしない人が買えばいいんだよ。
    カーテン閉めきっててもOKとか、音は気にしないとか。
    都心のマンションなんだから、ある程度、妥協は必要でしょ。

  28. 157 匿名さん

    ダイレクウィンドウの角部屋買ってカーテン締めきらないといけないのは悲惨だよね。
    まあ10階以上なら問題ないんじゃないかな、排気ガスがあるから窓は開けたくないけど。

  29. 158 匿名

    そんな部屋、ほとんどないだろ

  30. 159 匿名さん

    ダイレクウィンドウの角部屋6階ぐらいまでは首都高から余裕で視界に入る
    意識して見ると10階ぐらいまで。

  31. 160 匿名

    視界に入るって、無理やり部屋の中が見えることにしたいみたいだね。ライバルのマンション業者か妬みだな
    首都高走ってて何十メートルも上の部屋の中が見えるかのようなカキコミはあまりにおかしいよ

  32. 162 匿名

    高速より高い部屋の中も高速側から見えるというのは、誰が考えてもおかしいだろう

  33. 163 匿名さん

    角部屋は見える

  34. 164 匿名さん

    仕事帰りに電車からこのマンションが見えますが、
    電気がついている家がほとんどないんですよね。
    とても不思議なマンションです。

  35. 165 匿名さん

    購入済みの部屋数に比べると電気がついている部屋はかなり少なめなようです。
    羽田空港につながる浜松町という土地柄、地方在住の人がセカンドハウスのような使い方をしているケースが多いのかもしれません。あるいは投資用かも。
    1年前に比べるとだいぶ増えてきていますが。

  36. 166 匿名さん

    ウチは購入後、すぐに海外転勤になったのでまだ半年も住んでません。

  37. 167 匿名さん

    セカンドハウス目的や海外出張が多い方々は茶紙カーテンがお好みなの?

  38. 168 匿名さん

    ネガさんたちが「紙カーテン」と囃し立てる未販売住戸ではなく、既に販売済みで郵便物も届いているような部屋がたくさんあるのに、それに比べて部屋の明かりがかなり少ないですね。
    ゴクレが「販売していない」という31階から39階の販売済みの部屋は、恐らく数戸だけでしょうが、30階以下に限ると、半数近く売れているようです。

    166さんみたいに転勤したり、出張が多い人がたくさん住んでいるのかもしれません。あるいは投資目的か。セキュリティー的には特に問題なさそうですが。

  39. 169 匿名さん

    地方の金持ちはここじゃなくツインパークス買ってます。

  40. 170 匿名

    ツインパークスと比較する人が多いんでしょうか。

  41. 171 匿名さん

    ツインパークスは中古で、選べる部屋がたまたま売り出されたのに限られるけど。比較対象になるのかな。

  42. 172 匿名さん

    ここも同じ中古。
    ただ、未入居ってだけでね。でも、ツインのほうが断然回転してるのは
    購入者が賢い選択をしてる証拠じゃない?

  43. 173 匿名さん

    中古物件を買うなら、手数料が別にかなりかかるでしょう?

  44. 174 元ツインパークスの人

    ツインパークスみたいなテナントタワーマンションなんかいらないよ。

  45. 175 174

    しかも、管理規約第12条違反だし。
    最低じゃん。

  46. 176 匿名

    ツインパークスはここと比べると、坪単価が相当高い

  47. 177 匿名

    高いが、こことは比較にならんな。

  48. 178 匿名

    屋形船乗り場が痛いなぁ〜

  49. 179 匿名

    風情があっていいんじゃないの

  50. 182 ご近所さん

    金杉橋の所から船の写真を撮ってる人がよくいますよ。みんな風情を感じているようです。

  51. 183 入居済み住民さん

    住んでる人間としては屋形船なんぞまったく気にならない。

  52. 184 匿名

    検討者としては結構気になる。

  53. 185 匿名さん

    屋形船と高層マンションの組み合わせは被写体になるのだよ。品川しかり佃島しかりだ。

  54. 186 匿名さん

    来年はここ売れるかな?

  55. 187 匿名さん

    祝、5年目!!

  56. 189 匿名さん

    品川と田町の間にできる新駅はこのマンションにもいい影響を与えるだろう。

  57. 190 匿名さん

    確かに、新駅と直接は関係ないものの、山手線南側の品川ー東京間は改めて注目されることになるでしょう。

  58. 191 匿名さん

    外資に対する免税とかもあるので外人増えるかもね

  59. 192 匿名さん

    一時期、原発事故が怖くて逃げていた外国人がかなり戻ってきているらしいです。
    欧米客が多いホテルがこれまで結構、値引いていたのをやめて値上げし始めました。

  60. 193 匿名さん

    田町の先の新駅、はここに全く関係ないと思うけど。

  61. 198 購入検討中さん

    ここ1LDKもまだ残ってますか?

  62. 199 匿名さん

    書き方が間違ってます。
    「まだ売り出してない1LDKもありますか?」
    と書きましょう。

  63. 200 購入検討中さん

    >199
    どうでもいいですけど、質問に答えてもらっていいですか?

  64. 201 匿名さん

    北側の東京タワーが見える1LDKの部屋はもう残り少ないみたいですよ。

  65. 202 匿名さん

    賃貸にたくさん情報が出てるのはどう理解すべきなんでしょうか?

  66. 203 匿名さん

    購入後、賃貸に出される方はいらっしゃるでしょう。特に小さ目の部屋は。地権者住戸で賃貸にしている人もいると思います。

  67. 204 匿名さん

    新駅登場で、WCTとの売れ残り対決から抜け出せそうだね。

  68. 205 匿名さん

    198さん
    この掲示板の上の方にあるリンクでヤフーに行くと思いますが、
    そこに間取りのページがありますよ。

    ヤフーって部屋が売れてなくなると、この一覧から消えますから、
    まだ残ってる部屋がここに載ってる1LDKという理解でいいと思います。

    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtl/00044097/layoutlist/?...

  69. 206 購入検討中さん

    >205
    ご丁寧にありがとうございます。
    さすがに残り一戸ということはないでしょうが、他の間取りに比べて少なそうですね。

  70. 207 匿名さん

    全部の部屋に窓があるのはいいね

  71. 208 匿名さん

    204
    新駅なんて二駅もあるし、浜松町は全く関係ないでしょ。

  72. 209 匿名さん

    そもそも新駅できたところで5年も経ったマンションに日は当たらないでしょ。

  73. 210 匿名

    新駅、いいよー

  74. 211 匿名

    新駅完成する頃には築15年になっちゃうの?

  75. 212 匿名

    新駅予定では2020年ごろになる。
    約クレストプライム2006年完成から14年後ですか?
    微妙!

  76. 213 匿名さん

    隣りの駅の更に隣りに新駅ができて
    何の関係があるの?

  77. 214 匿名さん

    10年先の新駅期待で先物買いする人はいないでしょう。
    そのころには築14年、、、

  78. 215 匿名さん

    多分、その前に浜松町駅前が大規模開発されるんじゃないですか

  79. 216 購入検討中さん

    それを期待!可能性はいかほど?

  80. 217 匿名

    それはない

    てか計画縮小されて中途半端なデッキだけあるじゃん

  81. 218 匿名

    デッキ?

  82. 219 匿名さん

    歩道橋

  83. 220 匿名さん

    隣の新橋駅は大規模開発されるそうだが、
    浜松町はどうかな。

  84. 221 匿名さん

    再開発はこれだな

    住宅500戸のタワマン、デベは三井です。

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/hamamatu/hamamatu...

  85. 222 入居済み住民さん

    駅とマンションの間にスーパー欲しい

  86. 224 匿名さん

    今日の東京新聞が一面トップで書いていますが、山手線新駅は単に駅周辺の再開発にとどまらず、山手線南側エリアの広い範囲に大きな影響を与えそうです。

  87. 226 匿名さん

    浜松町駅前では、最近、銀だこハイボールのすぐ横で駐車場に囲まれるようにして立っていた建物が壊されています。これで駅前一帯は時間貸し駐車場と空き地でまとまったことになります。権利関係がどうなっているのか分からないけど、何かが動いているのでは?

  88. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸