一戸建て何でも質問掲示板「不動産屋が工務店から紹介料を貰うのは一般的なことですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 不動産屋が工務店から紹介料を貰うのは一般的なことですか?
  • 掲示板
相模原のK [更新日時] 2022-06-22 07:57:04

不動産屋が工務店に建築請負のお客を紹介した場合、工務店が不動産屋に紹介料を払うのは、全国不動産業界で一般的なことですか?それとも東京、神奈川近辺だけの商習慣ですか?

ここは業界関係者も多いようなので、質問するつもりでスレッドを立ててみました。真偽は定かではないのですが、ある工務店は請負金額の10%もの紹介料を支払っているという話を聞きました。この紹介料は建築代金に上乗せされて、最終的には施主が払う事になると思うので、本当だとすると釈然としません。

消費者側の意見、業界側の意見、両方お聞かせください。

[スレ作成日時]2008-02-26 23:34:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ユニハイム小岩プロジェクト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

不動産屋が工務店から紹介料を貰うのは一般的なことですか?

  1. 51 販売関係者さん

    リフォーム工事を不動産業者(親しい友人)から紹介してもらった場合、紹介料はどれくらい払えばよいのですか?今回は追加工事を入れて、領収額850万円になりました。とりあえず、10万円持っていきましたが・・・。

  2. 52 匿名さん

    >51
    紹介料の相場は10~15パーセントぐらいが相場です。

  3. 53 匿名さん

    工務店サイドの話しですが、利益の中から広告宣伝費を5%くらいかけてます。純粋な紹介であれば、広告宣伝費が必要なかったお客様ということになります。お客さまを集めるのにお金を使うのは当たり前の話なので、紹介料を支払うの0は当然だと思います。払わないと、払わない業者には紹介もらえませんからね。それを上乗せするのはどうかと思いますが、詳細の見積もり見ても、素人ではわからないでしょうね。住宅メーカーの展示場出店費のほうがでかいんじゃないですか?

  4. 54 匿名さん

    不動産屋とHMが別席に移って相談していたことがありました。
    私がいることに気付くと、さっと会話を切り上げました。
    今にして思うと、ここで話題になっているようなことかなと。
    結局、そこのHMでお願いしなかったので、もしHMが紹介料を不動産屋に支払っていたら、
    あの後、どうなったのかなあって思います。HMの泣き寝入りか。

  5. 55 匿名さん

    普通は成功報酬でしょ。

  6. 56 地元不動産業者さん

    不動産屋が建築で儲けるには二つのパターンがあるのよ。

    ①懇意の工務店と組んで坪単価を操作する。

     例 工務店仕切り34万円→不動産屋が客に提示55万円 ※差額21万円×建坪 が不動産屋利益


    ②いわゆる“紹介料”、建物金額の3%~5%が相場?


    通常、不動産屋としては建物一棟(一戸建ての新築30坪・4LDK) 約1,500万円で契約して、
    200~300万は利益が欲しい所。建築が一番利益出るからね。

    セキスイ・ミサワ・へーベルみたいな大手ハウスメーカーは
    “お客を紹介して建ててくれたら3%払います”みたいな感じだけど、3%なんて鼻糞だよね。
    必死になって“抜ける”知り合いの工務店へ斡旋しますよ。

    例外として「富士住建」は不動産屋へ絶対に紹介料を払わない。
    最近じゃ自社で「不動産仲介営業マン」を募集し始めてる始末。
    土地探しから自社で一貫してやろうって感じなのよね。

    今一番抜ける建築屋は「アサカワホーム」じゃないかな。
    建築免許持ってる不動産屋なら自社で客と建築請負契約結べるし、
    「アサカワホーム」へ丸投げして差益を貰えばいいだけ。
    大体1,500万円で請け負って1,100万円程度で投げて、
    間400万円ぐらい儲けてますよ不動産屋さんはw

    そう言えば、某不動産屋が(下請けの某地場工務店)の建築条件付き売地を
    「建築条件外し」の為に土地価格に150万円上乗せで仲介して、
    外した筈の(下請けの某地場工務店)で建てさせてた事もありましたね。
    素直に「建築条件」に従ってた方が建築坪単価も45万円だったのに、
    某不動産屋が55万円で紹介してたっけ。
    150万円+(10万円×30坪=300万円)合計450万円もボラれてたw

    お客さんも大変だよね、知らない方が幸せだよね。

  7. 57 地元不動産業者さん

    紹介料を払いたくない、若しくはボラれたくないなら、
    直接工務店を廻った方がいいね。
    絶対に不動産屋は通さない、介在させない事。

    よく、「知り合いの大工」に家を建てて貰った方が安心なんて聞くけど、
    実際にはその「知り合いの大工」さんとやらが、本来不動産屋が
    儲ける筈だった金額分を建築費に上乗せして来るケースもある。
    建築坪単価には十分気を付けてくれ。


    「実は以前、不動産屋に勤務してたんですけど」風に工務店に行くのも吉。
    『ネット(仕切り)金額は幾らぐらいですか?』なあんて聞けば
    「お、コイツ業界人か?!」って感じで意外とあっさり
    (工務店側の仕切り価格)が聞ける筈。
    それだけで数百万は安くなるわなw

  8. 58 匿名さん

    >>よく、「知り合いの大工」に家を建てて貰った方が安心なんて聞くけど

    うちも一応 知り合いの大工さんに見積もりを取ったんだ
    大工手間賃300万(総床面積20坪ぐらいの家)
    建築材がそのほかの工務店との見積もりと一緒でした。

    大工手間賃300万は別に良いとして
    建築材がね 定価なんですわ

    それNGだったので

    大工手間賃120万の大工雇って
    全部分離発注で家建てたよん
    保証はないのがネックだよん
    すげえ~ 大変だったぴょん


  9. 59 匿名さん

    >>56
    >今一番抜ける建築屋は「アサカワホーム」じゃないかな。
    >建築免許持ってる不動産屋なら自社で客と建築請負契約結べるし、
    >「アサカワホーム」へ丸投げして差益を貰えばいいだけ。

    下請への丸投は建築業法違反ではないのでしょうか?

  10. 60 匿名さん

    請負契約書の中で、一括発注を施主が承認していれば違法では有りません。
    そういう一文が入っているはずです。

  11. 62 匿名さん

    べらべらとよく喋る仲介屋だな。あほかな?

  12. 63 匿名さん

    貴重な情報をありがとうございます。
    結果的に、土地購入時に介入していたHMで建てなくて良かったです。

  13. 64 匿名さん

    >>60
    60さんのおっしゃる通り、建設業法にはそういう例外規定(建設業法22条3項)がありますね。
    しかし、違法でなければ何をやっても良いというのは間違った考え方ではないですか?
    施主の承諾を得ても、元請業者の義務や責任がなくなるわけではありませんから、例えば
    自社の主任技術者や監理技術者をおかないなど、全く工事に関与しないことは許されませんよ。
    それに、もしアサカワホームがそれと知っていて丸投げを受注しているならば、アサカワホーム
    自体が建設業法違反(22条2項)です。

    建設業法をご存知ない方のために、該当部分を抜粋して載せます。
    二十二条 建設業者は、その請け負つた建設工事を、いかなる方法をもつてするかを問わず、
    一括して他人に請け負わせてはならない。
    2  建設業を営む者は、建設業者から当該建設業者の請け負つた建設工事を一括して
    請け負つてはならない。
    3  前二項の建設工事が多数の者が利用する施設又は工作物に関する重要な建設工事で
    政令で定めるもの以外の建設工事である場合において、当該建設工事の元請負人が
    あらかじめ発注者の書面による承諾を得たときは、これらの規定は、適用しない。

    3項の「建設工事が多数の者が利用する施設又は工作物に関する重要な建設工事で政令で定めるもの」
    というのはいわゆる公共工事のことですが、公共工事に例外が認められていないのは、本当の注文者
    (費用を負担している納税者)の利益にならないという考えが根底にあるからだと思います。

    そもそも22条の狙いは
    1)手数料だけを搾取するブローカー的業者を排除し、工事価格を適正にすること
    2)手抜工事がおこらないように、施工責任をはっきりさせること
    であろうと思います。
    知識のない施主を誘導して抜き行為をする不動産屋。そしてそれに協力する建設業者は
    決して誠実とは言えませんから、社会から排除されていくべきだと思います。

  14. 65 地元不動産業者さん

    >>64

    仕方ないじゃん。
    不動産業界みんなそんなモンだし。
    建築で抜いてナンボですわ。
    騙された奴が悪い。
    ま、せいぜい糞高い住宅ローン組んで
    不動産屋を儲けさせて下さいよw


    別にアサカワホームに限らず、工務店・建築業者の99%は不動産屋に協力してるよ。
    大手ハウスメーカーはガッツリ利益率25~30%取ってるだけ。
    結局施主は絞られる運命なんだなw

    三井ホーム3,000万円の家の利益が900万円の方が問題じゃね?

  15. 66 匿名さん

    メーカー系の利益率30%は見えている部分で当然工務店の利益、販売店の利益はメーカーにすりゃ原価ですから、実質50%が利益です。利益の塊。

  16. 67 匿名さん

    >利益が900万円の方が問題じゃね?
    何が問題なのかさっぱりわからんw 説明してくれ。

  17. 68 匿名さん

    10%ならまだ良い方だよ。

  18. 69 匿名さん

    ハウスメーカーの利益と不動産屋の受け取る紹介料を同列に考えてはいません。
    不動産屋は建築に何の責任も負っておらず、見合った仕事をしないで利益を抜くだけで
    正に濡れ手に粟。それに施主からみた紹介料は建物に対する不動産屋の仲介料に
    ほかならず、脱法行為のように思えてなりません。

    宅建業法をご存知ない方のために書きますが、不動産屋は仲介する不動産取引き
    において、売買代金に決められた料率を掛けた仲介料以外の報酬を得てはいけない
    ことになっています。ですから注文住宅の場合、不動産屋が受け取れる報酬は
    売買を仲介した土地の仲介料だけです。
    でもなんとか建物からも仲介料を得る方法はないか、不動産屋も知恵を絞って
    考えたのでしょう。その結果、お客の情報を握っているという優位な立場を利用して
    ハウスメーカーに協力させ、建物からも利益を得る紹介料の仕組みが
    出来上がったのでしょう。

  19. 70 匿名

    HMは仲介業者だけではなく紹介してくれた全ての(個人も法人も)方々に謝礼なり紹介料なり支払うのでは?大手企業なら福利厚生の一環に割引制度もあるでしょう。住宅に限らずマージン発生と考えるのが社会通念だと思うが。但し複数の紹介者や契約協力者がいる場合は支払う側は辛いね。

  20. 71 匿名さん

    >70
    公共事業なら違法だが相手は民間だからね。表向き建築業法を謳うがその儲けが税となると国としては限りではない。
    法を犯していないなら国も口を挟まずってところでしょうな。

  21. 72 匿名さん

    >70
    >HMは仲介業者だけではなく紹介してくれた全ての(個人も法人も)方々に謝礼なり紹介料なり支払うのでは?

    仲介業者へ支払われる数十万から数百万の紹介料と個人への謝礼を、なぜ同列に論じるのか
    理解に苦しみます。個人に支払われるのはせいぜい十万くらいでしょう?その程度ならば
    謝礼として常識の範囲と思いますが、不動産屋への高額な紹介料は、どうしても不当利得
    のように思えてなりません。

    注文住宅を建てるために土地を探しに来た客を、ただ紹介するだけの不動産屋に、
    なぜハウスメーカーは高額な紹介料を支払うのか?それはハウスメーカーの懐が
    痛まないからでしょう。
    ハウスメーカーは契約の際に支払われた契約金から紹介料を捻出し、もし契約解除されても
    契約金は没収して一切返金をしない。こういう横暴が今までまかり通ってきたからだと思います。

  22. 73 大工さん

    ハウスメーカーから仕事をもらいたいのですが どうしたら いいですか。

  23. 74 物件比較中さん

    紹介料は引き渡しが終わるまでもらえないと思ういますが・・・・

  24. 75 匿名さん

    設計事務所も取りますよ。
    それも監理料もらっている監理者がだよ。
    設計料が安いのか、欲が深いのかわからないけど。
    俺も仕事ほしいから仕方ないよね。
    施主様ほんとの事言ったら仕事させませんか?
    不動産屋なんて当たり前だよその分業者の利益減減だね。

  25. 76 匿名さん

    >>75
    >設計事務所も取りますよ。
    >それも監理料もらっている監理者がだよ。

    施主から監理を依頼されて建設業者を監理監督する立場建築士が、
    建設業者からもバックリーベートを貰らっているなんて、
    その建築士の倫理感を疑ってしまいます。
    トラブルになった時は、一度だけの施主と、継続的に仕事をくれる
    かもしれない建設業者のどちらに味方するんでしょうね?
    ホントに、住宅業界とその関係者っていうのは腐ってますね。

  26. 77 サラリーマンさん

    商売でやっているのだから利益をとって当たり前だと思う。
    そこに利益を取られたくないなら、紹介して貰わなければいいだけじゃないかな。
    あまりに高額な紹介料は暴利だと思うけど。

  27. 78 匿名さん

    >>77
    注文住宅の施主の多くは不動産屋に建築業者の紹介を依頼したという認識はなく、土地仲介の際に不動産屋が勝手に紹介しているのが実態でしょう。また、建築業者を経由して不動産屋に多額のお金が還流するという紹介料の仕組みも知らないでしょうから、「いやならば紹介してもらわなければいいだけ」といったは論理は成り立ちませんよね。
    しかも、法規制があり責任も問われる仲介の手数料が3%なのに対して、首都圏での請負契約の紹介料は5%前後が相場のようですから、暴利と非難されても仕方がない事だと思います。

  28. 79 匿名さん

    >77
    宅建業法で仲介料以外の手数料は貰えないことになっています。
    ル-ルです。

  29. 80 不動産業者さん [ 40代]

    1.私
    建築業者からはリフォームで10%、新築で3%+6万もらってます。

    周りと比べて最小限といった感じかと思います。
    それだけの労力が掛かりますし、信用で受注しているわけです。
    その位もらわないとはっきり言って友人以外に紹介なんてしません。
    変にしがらみが出来て信用を失うリスクもあるのです。

    2.お客さん
    デメリットがあると悪い部分に目が行くのも解りますが
    紹介するだけに責任を感じますし良い仕事を安くできるように
    良い業者を紹介しています。

    紹介料以上の利益を乗せている業者やハウスメーカーなど
    多いので、相見積りとってもそう負けない受注金額ですし
    仕事も良い仕事をしてもらっています。
    これは建築業者と私の信頼の上で成り立っているからです。


    3.建築業者
    営業社員を雇えば固定的な給料・その他経費が掛かりますし、不景気な時に簡単に解雇できません。
    金額以外でも安定経営にとってのリスク排除にもなるという事です。


    総括
    三者にとってデメリットがあるような言い方が多いようですが
    三者ともにメリットなのではないでしょうか?

    とはいえその内の誰かが自分の事だけを考えて
    私:バックマージンでリフォーム30%・新築で300万とか多すぎる位もらう、
      悪質業者を紹介するとか
    お客:紹介料をもらうんでしょ?気分悪いな、とか
    建築業者:紹介料が勿体無い、足元見て金額を最低限にしよう、とか

    こういう考えになる人は得をしているようで逆に損をする人だと思います。
    長続きしません。どこかで大損したり、失敗したりします。

    お客が良い業者に当たる確率は高くは無い、という事を理解されていないと思います。
    無責任な紹介をしている人もたくさん居ますし、紹介料ケチって嫌われる業者も居ますので
    そこのモラルの部分が大事だと思います。


    私が建築においての妥当と思えるバックマージンはリフォーム10%~15%(仕様打合せなし)、
    新築3%+6万~6%+12万(仕様打合せなし・ローン手続きなし)
    それ以下、それ以上は妥当とは言えないかなと思います。


  30. 81 匿名さん

    口利きに手数料を徴収するのは当たり前
    せめて10%は欲しいもの
    せこい真似すれば次はない

  31. 82 匿名さん

    >>80
    不動産業者さんという事ですが、宅建業以外に建築業者と施主の間を取り持つ仲介を業として営んでいる事になると思います。業として営むとするとそれなりの手数料を請求するのは当然ですが、いくつか注意しなければならない点があると思います。

    ・あなたが仲介を業として営んでいる事を施主にきちんと伝えているでしょうか?
    請負契約では、あなたへの紹介料は施主への請求に載せられる事はほとんど間違いないでしょう。そうしますと、施主がその事を認識しているかどうかは重要なポイントになります。あなたが仲介を業として営んでいる事。そしてあなたへ建設業者の紹介を依頼することで、間接的にその手数料を払わせられるという認識をもつよう情報を提供していなければ、法的な問題が発生する可能性があると思います。
    また、手数料の金額についても不動産業界の常識が世間の常識とはならない事に注意しなければいけないでしょう。

    ・建築業者さんとは委任契約を締結しておられるでしょうか?
    もし契約を締結していなければ、建設業者さんはあなたへの支払いを損金計上できず交際費扱いにされるなど、税務上の問題が発生する可能性があると思います。

  32. 83 匿名さん

    >>82
    自分の書き込みを一度読んで>>1から読み直したら?

  33. 84 注文住宅検討中さん

    注文住宅を検討中の者ですが、良さそうな土地はほぼ必ず建築条件付きとなってしまっているのが現状です。

    なぜかというと、不動産屋が手にする手数料は
    ・売り主からの媒介手数料(売買代金の3%+6万円)のみ
    ・さらに、「運が良く」自分で買主も見つけることができたら買主からの手数料(上記同額)がもらえることになります
    (いわゆる両手)

    しかし、売り主との売買契約を締結してから1週間以内にレインズという土地媒介システムに登録しなければならないため、そうなるとほかの不動産屋に買主を見つけられてしまうことになる可能性が高くなります。

    そうなる前に、なじみの工務店や建売業者に声をかけ、その業者に売ることにすれば両手をい確保できることになります。
    さらに、建築業者は自分のところで確実に建ててくれることになるので、客に逃げられる心配もなく、堂々と建築代金を吊り上げることができる(もしくは、安い材料でそれなりに建ててしまう)ことができるので、利益を抜けることになります。

    そこから不動産業者へ紹介料を払うことになるわけで、結局施主が「良くない建築にそれなりの高値を支払わされる」ということになるわけです。

    結局、施主をだますような、建築業者が減らない限りこの循環はなくならないのではとあきらめかけているところです。

  34. 85 注文住宅検討中さん

    >84

    しかし、売り主との売買契約を締結してから1週間以内に

    ⇒「売買契約」ではなく、「媒介契約」の誤りです。

  35. 86 不動産業者さん

    注文住宅用地として土地を買ったお客様の情報を工務店なりハウスメーカーに漏らし紹介料として
    取ることは家はやってない。コンプライアンスに抵触する。家にとって情報漏洩は死活問題になる。

    アパートを建てたいお客様にダイワハウスやセキスイハウス、又は住友林業を紹介し、契約が成立した
    場合は、それぞれのハウスメーカーより規定の紹介料が当社に支払われ、管理業務もいただける。

    建売業者から客付けの依頼が来て広告し客付けできれば当然報酬が入るが、ある期間内で客付けできな
    ければ建売業者に切られ、建売業者は他の不動産会社に客付けを依頼する。

    ある規模の土地(分筆しない)を売りたい地主で、早く処分したい意向の方は、一般相場地価の4~5割
    で土地を手放す地主もいる。非常に安価だが、それでも個人で住宅を建てたい人にとって手が出せる金額
    ではない。

    悪徳不動産屋もいると思うが、ネット社会の現在ではそういう不動産屋は淘汰されると思う。

    なおマンションや分譲地で販売価格を未定で広告するところが多いが、反響を見て価格設定したいという
    思惑があるからそうしてる。

  36. 87 匿名さん

    >>86
    >アパートを建てたいお客様にダイワハウスやセキスイハウス、又は住友林業を紹介し、契約が成立した
    >場合は、それぞれのハウスメーカーより規定の紹介料が当社に支払われ、管理業務もいただける。
    「アパートを建てたいお客様」ではなく「注文住宅を建てたいお客様」の場合にも「紹介料」が支払われるんですよね?
    いずれの「お客様」も「紹介料」が支払われる事を知っていて、納得の上で紹介を貴社へ依頼しているのですか?

  37. 88 匿名さん

    >>84
    >結局、施主をだますような、建築業者が減らない限りこの循環はなくならないのではとあきらめかけているところです。
    建築条件付と紹介料の話を一緒にされているようですが、建築条件付自体は消費者にとって悪い事ばかりではないと思いますよ。

    >そうなる前に、なじみの工務店や建売業者に声をかけ、その業者に売ることにすれば両手をい確保できることになります。
    業者も商売です。儲けの大きいところに売るのは当然でしょう。

    >注文住宅を検討中の者ですが、良さそうな土地はほぼ必ず建築条件付きとなってしまっているのが現状です。
    土地を探しているのは一般消費者だけではありません。不動産業者、建築業者は常に土地を探しており、一般消費者よりも多くの労力を投入しているだろうと思います。その結果、業者の方が新しく売りに出される土地の情報に先にアクセスする事になり、良い土地の多くが業者に押さえられてしまうのは当然の事です。
    よって工務店や建売業者に勝って良い土地を紹介してもらうには、彼らよりも高く買う気を見せるしかありません。土地は1つとして同じものはないので、良い土地を割安に買おうなどという考えは捨てさるしかないのです。

  38. 89 どうすればいいの

    まさに今、この不動産屋に悩んでいます。押し付けてきた解体業者は、途中「異常基礎」だからと追加料金を40万円請求しました。建築予定が遅れるのも困るとなんとか追加料金を支払いました。次に、旧家屋を解体したものの重機を2か月以上も購入した土地にほったらかし、整地はされていず、まだ土がこんもり残っている状態です。ネットで調べると整地に更にお金がかかるかもしれないとのこと。今、解体業者は、やっと重機を次の解体現場に移動させたところです。不動産屋に紹介された設計士は、低価で引き受けて下さり建築確認申請は無事終わりました。しかし、図面等の正式書類が、依頼主より先に不動産屋に届いていたのです。こんな感じで最後の建築まで進むのは避けたいです。不動産屋にしてみれば紹介手数料は、食べていくための収入かもしれませんが、工務店にその分、受け取ってほしいし、大工さんたちの給料に使ってほしいと思います。弁護士に入ってもらうべきなのでしょうか?土地の購入から始まった怖い実体験です。まだ体験中で、精神的に苦しんでいます。

  39. 90 匿名さん

    気づかないだけでで不動産会社以外でも当たり前のように紹介料って支払われてますよ。
    例えば、結婚式するのもプランナーの提案料だけじゃなくて式場(紹介料発生)、ドレス(紹介料発生)、食事(紹介料発生)等、不動産会社なんて%で言ったら可愛いものだけどね。

  40. 91 購入経験者さん

    不動産業者が建築工事の業者さんから紹介料は適正です。
    大なり小なり業務の大変さは案件によりますが
    仲介手数料以上のサポートを行うこともしばしば有ります。
    その場合は紹介料と皆さん言ってますが、業務委託費(または報酬)として
    いただく事は有ります。逆もしかりで建築会社さんに予算が厳しい中でお願いする場合などは
    当然頂く事は有りませんが。。。
    とにかく違法では有りません。
    研修会に出た際も業務以外で委託費をいただくのは違法か合法か?という弁護士の先生の話がありましたが結果合法とのことです。
    但し!悪い業者さんがいるのも事実なので見極めが必要です。
    まあ不動産業界、建築業界に限った事ではありませんけど。

  41. 92 マンコミュファンさん

    >>69 匿名さん

    業者から貰ってんだから違法じゃないよ。

    買主から仲介料?売主からの仲介料?
    施工業者からの紹介料でしょ 笑
    そもそも不動産取引のお金じゃないでしょ!

  42. 93 建売住宅検討中さん

    >>33 匿名さん
    建築条件ついてなら説明受けて納得して買ってんだろ 笑
    小さな親戚余計な、、q

  43. 94 建売住宅検討中さん

    >>79 匿名さん
    不動産取引の仲介料でしょ 笑
    建築請負紹介料はそもそも業者からだし、
    不動産取引じゃないよ。
    試験で引っ掛けで出そうだけど
    もしかして落ちた 笑

  44. 95 通りがかりさん

    >>48 匿名さん

    じゃー広告会社は超極悪ですね!
    建築業者によっては広告宣伝費は豊富な大手と対抗するために地元の仲介業者さんに紹介してもらういわば営業手段なんですよ 笑

  45. 96 匿名さん

    随分と古いスレを掘りかえしましたね 笑

    >じゃー広告会社は超極悪ですね!
    広告宣伝費と完全成功報酬はその性質が異なります。不動産屋による施主の紹介行為は広告宣伝ではなく営業代行でしょう。

    >建築請負紹介料はそもそも業者からだし、
    住宅の建築請負契約は完成品の売買と違って最終的な仕様と価格が契約後に本決まりになります。その為紹介料が見積り金額に影響する可能性を否定出来ません。形式上は業者から支払われていても施主の支払う金額に無関係とは言い切れません。

  46. 98 販売関係者さん

    >>48 匿名さん
    大工や職人は作業において報酬を得ている。建設営業は簡単ではない。ビルダー経営者としたら紹介で決めるのは確率が高いから報酬を払うのであって、こんなの当たり前。中小業者にとってはいちいち買うかどうか分からない客を追っかけていては時間ばかり食って倒産してしまう。どんな商売だってこんだけ利益を取りました、どこにいくら経費を払いましたなんて世間に公表してますか? それは確定申告のときだけでしょ。

  47. 99 匿名さん

    >>98 販売関係者さん
    不動産屋から紹介されたお客様とそうでないお客様の建築請負金額に差はつかないのでしょうか?

  48. 100 匿名さん

    >>98
    紹介料が建築請負金額に上乗せされないのなら誰も問題にしない。施主が建築業者を紹介して欲しいと頼んだ訳でもないのに不動産屋が勝手に紹介し、そのせいで建築請負金額がアップまたは割引率が下がるから問題視されるのです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩プロジェクト
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸