管理組合・管理会社・理事会「「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その4
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-08-21 19:36:59

管理組合の理事、監事は共有部分の管理及び管理を委託する管理会社と対等に対処するには知識及び事務能力が必要である。
従って、これらの役員は誰でも出来るものではないことは明白であるので、その選任を組合員全員を対象にして輪番制にして対処することは組合員自身が共有部分の管理を放棄し、管理会社にすべてを任せっきりにする事になる。
その結果、共有部分の管理が徹底されず管理費、修繕積立金の出費の高騰や滞納金の回収遅延などの弊害が起こることになる。

[スレ作成日時]2011-11-16 08:26:16

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その4

  1. 1305 匿名さん

    弁護士名で幾度か内容証明をうけたが1度も和解も告訴もなく。それをネタに証拠を提出して弁護士に頼んで損害金を取った。裁判はビジネスである。不動産業はとくにその傾向が大きい。金額が大きいから。良く考えよ。青二才。

  2. 1306 匿名さん

    理事会に出て無効を唱えても無効にならないのは当たり前。青二才。

  3. 1312 匿名さん

    年の割には達者な老人と見た。感心しております。

  4. 1333 匿名さん

    うっぷん晴らしが続いているね。生活が苦しいのね、きっと。

  5. 1340 匿名さん

    そうです。

  6. 1341 匿名さん

    >管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にあるのでは無く、 暇な爺さんが、立候補してでも理事になりたいだけの理由付けだよね。

    意味が分かりません!

  7. 1342 匿名さん

    1258が発端みたいね。再度検討して。

  8. 1343 匿名さん

    >1341
    わからなくていいよ じ よめないのね

  9. 1348 匿名さん

    >人口構成がピラミッド型だと高齢者も値打ちあるが、これだけ増えると早く死んでもらうしかないのではないか?

    自然の摂理に逆らって長生きさせているのは貴方を含む人間自身だよ。
    一般動物は共食いをさけて年寄り動物はいないのが自然の摂理、人間と言う動物だけが共食い状態だ。

  10. 1355 匿名さん

    >若い世代は仕事もない、社会保障もない状態なわけだから。 老人特区構想はまじめに議論して欲しいよ。

    情けないよ。
    老人に若者は食い荒らされている。
    若者は泣く以外何も出来ないの?

  11. 1357 匿名さん

    五十代の男は草食人間?
    本は読まないし、文章が書けない。
    従って、役員になれない。

  12. 1358 匿名さん

    マンションの管理は全員で交代でやるのが基本。
    だから輪番制が一番。

  13. 1359 匿名さん

    輪番でやると無能な理事や理事長が生まれてしまう。
    そうなると管理会社のカモにされて組合費を好きなように使われてしまう。
    それ即ち、理事が組合員に損害を発生させたことになる。

  14. 1360 匿名さん

    このスレは役員の選任方法。なかなかいい方法見つからない。やりくり上手な女を嫁に探す事。管理者の資質。

  15. 1361 匿名さん

    >1359
    管理費は、毎年その収入と支出は決められており、ある程度
    使えるのが、小修繕費と予備費ぐらいのもの。
    予備費を使いすぎると、次期繰越金が少なくなり、来期の管理費
    は修理とかを縮小しなければ値上げしかなくなる。
    管理費は節約できないものが大半だからね。
    電気・ガス・水道・電話、それに法定点検とかは殆ど削減できないからね。
    管理費会計に管理会社が入り込んでも、利益はでないよ。
    修繕積立金は長期修繕計画が基本だからね。
    そんなに、心配しないでも管理会社に委託しても大丈夫。
    管理会社も、理事が交代したからといって、目茶苦茶な管理はできないよ。
    人を信じ 信じられる 人間になりなさい

  16. 1364 匿名さん

    >1363
    おもしろい人だね。

  17. 1365 匿名さん

    >マンションの管理は全員で交代でやるのが基本。
    >だから輪番制が一番。
    日本語がたどたどしいが、考え違いだ。
    マンションの管理には組合員全員がその負担義務があるが、
    役員への就任義務はない。
    役員は適正な能力がある人が立候補するか、適正な能力がある人を推薦して、
    それを総会に諮った上で選任することが正常な姿である。

  18. 1366 匿名さん

    >1365
    マンションの管理は組合員全員でするのが基本だよ。
    自分の家なんだから、人任せではダメ。
    理事も10名とか20名いれば、2年任期であれば、20名か
    40名の中から理事長を選ぶことになる。
    それだけいれば、ある程度の任務はこなせるよ。会社ではプロとして仕事して給料
    もらっているんだから。
    それに理事長ひとりがしっかりしてれば、マンションの管理は何とかなるもんだよ。
    マンションの管理は、継続することが大切で、理事長によって基本が変わっては
    だめだからね。
    どうせ、1年か2年で理事長は変わるんだから、その年不作であっても、次が良ければいいだけのこと。
    理事長の長期政権の方がずっと弊害は大きいし、それを打破するエネルギーは相当大きいよ。

  19. 1367 匿名

    >>1366に同感。
    輪番制でうまくいかないとすれば、役員改選時の引き継ぎや申し送りの不徹底があるのでは?
    為に新メンバーでの第一回目の理事会で何を議題にしていいか分からなくて自己紹介で終わっちゃう…みたいな。

  20. 1368 匿名さん

    1365さんの意見は私も理想として6年間実行しましたが挫折した経験があります。大型マンションなので住民の意思統一に疲れました。しかし最近後輩が私の意見を聞きにきます。区分所有者の管理に対する意識の問題なのです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸