- 掲示板
入居前の物件がフルオートバスとのこと。
セミオートや、そもそも手動っていう設定の物件もある中で、
やはり使ってみてフルオートバスはどの程度良いもんなのでしょうか。
入居済みの方、そのあたりいかがでしょうか。
[スレ作成日時]2011-11-15 22:24:42
入居前の物件がフルオートバスとのこと。
セミオートや、そもそも手動っていう設定の物件もある中で、
やはり使ってみてフルオートバスはどの程度良いもんなのでしょうか。
入居済みの方、そのあたりいかがでしょうか。
[スレ作成日時]2011-11-15 22:24:42
定義が曖昧ですよね。
■フルオートバスって、どういうものなの?
名前からすると、何でも自動的にしてくれるお風呂だが、実際に自動化されているのは、お風呂を沸かす作業だけ。
「運転」とか、「お風呂」などと書かれたボタンを押すだけで、湯船に好みの湯量、好みの湯温のお湯をはってくれる。その後、一定時間は、お湯がさめたら追い焚きし、お湯が減ったら好みの湯量まで足してくれる。翌日、同じお湯を使って沸かし直しするときも、同じボタンを押せば良い。湯船の湯量、湯温を判断し、自動的にお湯を足し、追い焚きをしてくれる設備だ。
このシステムでは、風呂場に作動スイッチがあるほか、キッチンにもリモコンスイッチがあり、お風呂を沸かすとき、いちいち風呂場まで行かなくても済むようになっている。それも便利な点だ。
■■フルオートバスとセミオートバスはどこが違うの?
実は、違いは一つだけ。沸かし直しをするときと新たにお湯をはるときで押すボタンが違うだけだ。フルオートバスの場合、沸かし直しの時も新たにお湯をはるときも「運転」とか「お風呂」、「自動」などと書かれたボタンを押せばよい。
これに対し、セミオートバスの場合、「運転」とか「お風呂」と書かれたボタンを押すのは、新たにお湯をはるときだけ。沸かし直しの時は「追い焚き」とか「沸かし直し」というボタンを押す。これが、違いだ。
「水抜き」「洗浄」「自動蓋(笑)は関係無いみたいです。