匿名さん
[更新日時] 2012-01-17 09:04:53
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
フラット金利はどうなる?【10】
-
23
匿名さん
急に上がる要素がないから今月は1%割れで進みそう、それで十分です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
24
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
25
匿名
第三次補正予算成立したら12月実行分から引き下げ実施らしいけど、10月11月実行分は救済措置あるのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
26
匿名さん
>>25
あるわけないでしょ。
そもそもフラット35Sが始まった時も直前のただのフラット組の救済
なんかしてないし。
減税制度やエコポイント制度やらを考えたら今最大限直近のメリットを
享受できてるのは7月までに着工済みでエコポイント取得して、
9月末までにフラット35Sの申込みを完了した減税範囲内の融資実行組・
予定組でしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
27
匿名さん
今日は0.945から下がると思ったけど結局0.95だったな。25日までこの感じで頼むぞ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
28
匿名さん
-
29
匿名さん
-
30
匿名
板違い?すみません。
フラット35S対応の一戸建てですが
フラット35Sのローンが終了との事で
フラット35で申し込みしました。
しかしまたフラット35S【新しい商品】が出たと情報を得たのですが
金利はフラット35での金利になるのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
32
匿名
31さんありがとうございます。
11月に融資が決まってしまえば
ダメって事ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
33
匿名さん
そもそも、補正がまだ成立もしてないじゃん。
どうしようも無いよ。
新しいSはこの前のほどの優遇ではないしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34
匿名さん
11月引渡で有れば駄目ですね、12月以降であればOKかも、35sは現在は3%引き(10年間)ですね利用出来なかったのですか、いずれにしても今長期金利(フラット)は低いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
35
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
36
ご近所さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
37
匿名
33.34さん
ありがとうございます。
現在フラット35で申し込みをしているのですが
Sで0.3%引きを対応してもらうためには
またフラット35Sへの再度、申し込みが必要なのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
38
匿名
再度、申込必要でしょう。
というか、同じ金融機関に再度申し込みというのが可能なのか分かりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
39
匿名さん
再度申込みいるでしょうね。S基準に対応してるかどうかの審査もあるし、
金利が変わると返済負担率の計算も変わってくる。
3.000万・35年
フラット35 月々102.845円
現フラットS 月々97.846円(マイナス0.3)
新フラットS 月々91.855円(マイナス0.7)
旧フラットS 月々87.510円(マイナス1)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
40
25
>>26
ありがとう。
分かりにくくてすみません。
第三次補正予算にあるフラット35Sエコが金融機関から12月実行分から適用予定とHMに通達があったらしいんです。
9月末の1%優遇に間に合わず0.3%で申請していた10月11月実行の人達は、さかのぼって適用にならないならたった二ヶ月間の間なのにあんまりだなぁと思ったんです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
41
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
42
匿名さん
>>40
そりゃしょうがないでしょ。タイミングが悪かっただけだから。
そんなことでいちいち救済してたら、際限なくなっちゃう。
-
44
入居予定さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
46
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
47
購入検討中さん
皆さん、フラット35Sはどこの金融機関で申し込んでいるのでしょうか。
特に迷わずに、総支払額の安いSBI、楽天あたりで申し込めばいいのかな。
-
48
匿名
sbiであげると審査期間
セキュリティの管理と信頼性
一括返済の可能性と手数料
総額支払い、付帯保険
など検討すべきところはいろいろある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
49
匿名さん
[東京 18日 ロイター] 来週の円債市場では、長期金利の代表的な指標となる10年最長期国債利回りは主に0.9%台前半で推移する見込み。欧州債務危機の拡大から質への逃避がさらに進む可能性が高いとみられている。国内投資家のセンチメントは明確に変わってきており、本格的に円債へ運用資金をシフトさせることが想定されている。財務省が22日に実施する20年利付国債(1兆1000億円、2031年9月20日償還)の入札に関しては、利回りの絶対水準の低さから、投資家の需要がやや後退し、消化を不安視する声が一部に出ている。
国債先物12月限の予想レンジは142.90円─143.50円。
10年物最長期国債利回りの予想レンジは0.960%─0.910%。
マーケットでは欧州債務危機の拡大を強く懸念している。市場では「信用収縮から金利が大幅に上昇している国の国債を欧州中央銀行(ECB)が買い支えているもようだが、金利の上昇を止め切れるのか難しいところだ。今後は、ECBの今の国債購入ペースが維持できるかが焦点になる」(外資系証券)との見方が出ていた。また、短期マーケットが崩れてきており、「ドル・ファンディングが苦しくなっている銀行がかなり出てきそうだ」(同外資系証券)との声も聞かれる。
ユーロ圏首脳は10月に債務問題解決に向けた包括戦略を合意にこぎつけたものの、最終的な解決策には至っていない。市場では「トータルで見ると、リスクオンにはなり難い状況が続く」(JPモルガン証券・山脇貴史チーフ債券ストラテジスト)との指摘がみられた。消去法的に円債が買い進まれる構図に変わりはなさそうだ。
財務省は22日に20年利付国債の入札を予定している。クーポンは市場実勢から判断して、前回債から0.1%引き下げの1.7%が有力視されている。マーケットでは、利回りの絶対水準の低さを指摘する声が多い。20年債利回りについて「1.7%を下回る水準を買い進むには、生保のフローだけでは厳しく、銀行勢の本格参入が必要になるだろう」(国内証券)との見方が出ており、「入札は崩れることはないだろうが、投資家は20年債よりは10年債を優先して買うタイミングと判断する可能性があり、好調な入札という感じにはならないのではないか」(同国内証券)との声が聞かれた。
(ロイターニュース 伊藤 武文)
-
50
購入検討中さん
>48さん
ありがとうございます。色々調べて検討してみたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
51
匿名さん
フラット35Sはいろいろ有りますが東芝住宅ローンとオリックスが金利も一番低いですね、手数料もまちまちで2%のケースが多いですがデベ紹介などでは1%前後のケースも有ります、それぞれキャンペーンでサービスも有り交渉すれば。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
52
匿名さん
私もそう思うな。
ただ、そう書いたら、宣伝書くなとかを狂った奴に文句ほざかれたから、あまりホントのこと言わない方がだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
53
匿名
どこの金利が低いか、総支払額が少ないかなど、フラット公式サイトで検索すれば誰でもわかる。
総支払額で検索した限りでは上記2金融機関がそんなに上位に来た覚えはない。
一部信金などでは条件付きで事務手数料ゼロキャンペーンなどもあったりする。
対象エリア、支店があればお得。利便性は別にして。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
54
匿名さん
自分で色々手配するのが面倒で、工務店と提携してる住宅あんしん保証ってところで申し込んだんだけど、今フラット公式で検索してみたら出て来なかった…。正式名称違うのかなあ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
55
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
56
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
57
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
58
匿名さん
住宅あんしん保証は、住宅完成保証制度や住宅瑕疵保険などの保険をメインで扱ってますが、
加盟中小工務店の客からモーゲージバンクへの取次もやっていて、取次ぎ先は2つの銀行から選べます。
詳細は選択した銀行のフラット35と同じです。手数料も変わりません。
加盟工務店と選択した方の担当者が密にやりとりしてくれて、
こちらから電話したりすることも一切無く、送られてきた書類に記入して返送するだけだったので楽でした。
嬉しいしい誤算は、つなぎ時の抵当権設定が不要で仮登記費用が要らなかったこと。
他社で検討していた時は、この仮登記に10万くらい必要だったので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
59
匿名さん
住宅あんしん保証だったら、ORIXのフラット35だね。
-
60
匿名
NO30さん
違ったらごめんなさい。
「フラット35Sエコ」が創設されるようですのでこのことかと思われます。
省エネ性が優れた住宅を取得する場合限定だそうです。
肝心の引き下げ幅ですが、当初5年間0.3から1.0に拡充されるようです。
ただ、今までのと同条件での復活ではないですよね・・・
26さんがおっしゃるように、7月着工でエコポ取得、9月末までにフラット申込完了組に勝るものではないですね><
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
61
匿名
私は売主さんが急いでいた関係であまり時間が無く、
勉強不足と面倒くさがりやも災いしてHMの紹介でお願いしちゃいました。
結果添付書類集めや送付等の面倒なことは営業さんが
動いてくれたので楽ちんに過ごせたと思います^^
当初は楽天がかなり好条件と聞き検討しましたが、
時間がかかることや口座管理に自信がなかったのと、
全部自分たちでやらなくてはダメというところで性格上断念しました。
でも探せばもっと好条件なところがあるようですね。
信金とかもしりませんでした、良さそうですね。
あとパンフ等で名目は高そうでも、デベ紹介で安くなるケースもあるそうです。
不動産屋やHMに提携ローンを調べてもらい好条件を探すのも良いかも。
自分たちで全部動かずとも間に入ってくれる分楽かと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
62
匿名
HM提携の日本住宅ローンでお願いしました。
11月金利は他2.2くらいが多いのにここは優遇で2.35でした。
とりあえずすすめられるままお願いしたのですが、これは損なんでしょうか??
SBIや楽天は金利低いからなんだか他にすべきだったのかな、と思ってしまいます。
だいたい優遇でこの金利は、ここの住宅ローンは高いのでしょうか?
-
63
匿名さん
日本住宅ローンも安いと思いますよ。手数料先払い方式の21年以上はMCJも2.20ですよ。楽天は手数料先払い方式しかないと思うのですが、MCJは定額方式が選べるので、金利差があるように見えただけではないでしょうか?
ウチもMCJ検討しましたが、財形住宅金融のフラットにしました。12月実行なので、ドキドキしてきました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
64
匿名
提携で何かしらメリットがあったのなら損とも言えないし・・・
(手数料や他諸条件)
単純に金利だけで考えるなら最安(11月でいうと2.2)が得だと思います。
ただ、手数料やつなぎ融資の条件など比較するとそうとも言えないので。
頭金的なものが無い方は金利が多少割高でも手数料が安いのを選択せざる得ないでしょうし。
私が検討したところは3パターンがありました。
金利が安いプラン=手数料が高い(2%)
金利が高いプラン=手数料が5万(だったかな)
その間をとったプランもあり、実質はそれが一番お得っぽい計算でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
65
匿名
62です。
なるほど、確かに手数料先払いのものがありそちらは2.2でした。
他行が2.2なのは先払いしかないなどそういう理由があるのですね。
単純に金利だけで判断してはいけないようですね。
ありがとうございました!
私も12月実行、ドキドキしてます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
66
匿名さん
12月実行組10年国債利回り1%切れるのはほぼ決まり、現在の0,94よりも下がる状況も期待できそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
67
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
68
匿名
来年半ばまでは下がり傾向かな。しばらくはヨーロッパでゴタゴタしそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
69
匿名さん
首相が来年3月までに消費税関連法案を閣議決定するって言ってたね。消費税が増税されれば、国の信用度は上がり、かつ、デフレになるから、更に円高&低金利が続くだろう。
金利の面では当面、借り手有利だろうが、素直には喜べないな。ローン払い終わるまで会社が存在してればいいけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
70
匿名さん
言い出したら、きりがないよ。
うーん、長期金利はこのところもみ合いだし、ここらが底なのかなぁ。
多少は下がるだろうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
71
匿名
1月の実行~春先までは今とほぼ変わらない、
増税決定すれば更に下がる可能性があるということでしょ
うか?
今より上がってしまう要素は無いと安心して良いのかな^^?
フラット申し込み時は2.5前後かなって見込みでいたので
現状維持でしたら有難い様様なのですが、決定するまではドキドキです。
金利動向にドキドキしたくないからフラットにしたのに
実行までこんなに落ち着かない気持ちになるとは^^;
12月組さんはお疲れ様でした!
おせちもちょっと豪華に^^嬉しい年越しになりそうで良かったですね☆
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72
匿名
あと1週間待てば決まるので、ゆっくり待ちましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)