注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「サイエンスホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. サイエンスホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
賃貸住まいさん [更新日時] 2024-12-05 15:29:55

【公式サイト】
https://www.sciencehome.jp/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

サイエンスホームってご存知ですか?静岡にある工務店みたいなのですが、名古屋の方もよく建てているようです。クチコミが一切ないので^^;

どなたかサイエンスホームについてご存知の方いらっしゃいましたら情報を教えていただけますか?

[スレ作成日時]2011-11-14 22:25:33

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サイエンスホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 62 購入検討者

    >>61
    とても参考になります!ありがとうございます♪
    私や嫁がエアコンが苦手なので、ストーブでも使ってみようかと思ってました!
    やはり電気代は15000ちょっとは見ておかないとですねw
    天気のいい日の昼間には暖房は必要ないとは、かなりいいですね♪

  2. 63 働くママさん [女性 50代]

    今日の広告にひのきの家って書いてありましたが、本当ですか?すごいですよね。外の玄関とか、ウッドデッキもひのきですか?総ひのきの家ですか?それってすごいですよね。値段もやはり総ひのきだと高いですよね?平均的には、いくらぐらいからだろうか?

  3. 64 働くママさん [女性 50代]

    最初の方の投稿を見ました。びっくりしました。もう閲覧しません。失礼しました。

  4. 65 コレっていいなぁ

    一階の天井が低く感じるのは、何故?一階と二階の間の天井裏は?二階の足音が響きますか?中の木の塗装は、何年ぐらいに一回ですか?外の塗装は、何年に一回ですか?間取りや天井の高さは自由ですか?教えて下さい。

  5. 66 購入経験者さん [男性 30代]

    >>65
    天井が低いと感じたことはないです。梁がでてるからでしょうか?二階の足音は響きませんが、子供がキャスター付きの椅子で遊んだらゴロゴロやかましいです。仕事柄僕は夜9時頃に寝るのですが、家族の喋る声とか食器の音とかは気になります。中の木の塗装は一番濃い色にしたので、経年で薄くなったとしてもそれはそれで良いかと思ってます。外の塗装は分かりません。間取りは自由です。ここにあれをおくとか、ここで何をするとか色々相談して作れます。

  6. 67 コレっていいなぁ [女性 50代]

    住んでみて、嫌な所は音だけですか?音は別に生活感があるだけ程度ですね。住んでみて良いところを実感した点を教えて下さい。

  7. 68 購入経験者さん [男性 30代]

    良いところは挙げたらきりがないですが、一番は柱や梁が出た雰囲気が良いところですかね。古いガラスの電灯とよく合います。それ以外は多分きょうびの新築なら大概一緒やと思いますが。換気システムで臭いがこもらないとか

  8. 69 購入経験者さん [男性 30代]

    連続ですいませんが、木の温もりが感じられ、落ち着くとかですかね。真壁つくりはあまり他でやってなくて、ショールームに行った時ほぼ即決でした。他は2つ見に行きましたが、ココと比べると普通で、値段さえ合えばというかんじで、見積りしてもらったら予算内だったので決めました。木の家にしては高くないと思います。

  9. 70 購入検討者

    逆に、ココはもっとこうならよかったって所とかありますか?

  10. 71 購入経験者さん [男性 30代]

    未だに施工例見てるので、こんなんしたらよかったと思うことばかりです。壁の一部をガラスブロックにして光を有効に使う、造作の棚をもっと作ってもらったらとかですね。まぁ棚は今からでも可能ですが。

  11. 72 東海の男

    見学会でここに出会いました。
    デザインが統一されていて 個性的なんだけどすっきりしているので 飽きが来ないかなぁと思いました。ストップしていた建て替え魂が又、動き出したのですが、、、
    でも、大事なのは住宅性能ですよね!

    上にも書かれてありますが 天井が合板と二階の床材になると思うので 空間が無い事でどの程度二階の音が一階に響くのか、、、テレビの音とかが不安ですね。

    大きなリビング吹き抜け等で建たれた方、基本全館空調してるのでしょうか 外張り断熱で暖かいそうですが 実際どうなんでしょう? 電気代が不安要素ですね。

  12. 73 匿名さん

    外張りをうたっているけど、基本は天井断熱なので完全な外張りではないです。
    屋根断熱はオプション。
    それと基礎もオプションで通常のベタ基礎に変えた方が良いです。

  13. 74 東海の男

    レスありがとうございます。
    屋根断熱に付いては調べて見ます‼

    スラブ基礎を止めた方が良いって事ですね?
    その心は?
    質問ばかりすいませんがよろしくお願いします。

  14. 75 購入検討中さん

    >>72
    天井空間が全く無いので、当然のように響くみたいですよ。と営業の人が言ってました。

    あと、外張り断熱だけど、高気密ではないと思うので、
    期待しているほど暖かくないのでは?

  15. 76 住まいに詳しい人 [男性 40代]

    床下がないってことは床の下がコンクリートでしょ!キッチンやトイレの排水配管がコンクリートに埋まっています。配管がつまったり、割れたら交換できないですよ。

  16. 77 購入検討中さん

    >>76
    配管がつまったら、床の木をめくって、その下のコンクリートを壊して変えるのですかね?
    なんだかとても不安ですね

  17. 78 購入経験者さん [男性 30代]

    僕もそれは不安だったのですが、普通にベタ基礎でした。聞いたらよっぽど地盤の弱いとこならスラブですけど、大概ベタだとおっしゃってました。

  18. 79 匿名さん

    あら、そういうものなんですか。
    配管関係は少なくともメンテナンスしやすいようにしてもらわないと困りますね。
    そういう風に最初からなっているもの?
    それともやはりこちらから言っていかないととか。
    マンションなどでも配管のメンテがしやすいように設計されているというふうに聞きます。
    戸建てでもできるのではないかなというふうに考えが及んだのですが。

  19. 80 匿名さん

    フランチャイズ工法なので施工会社に確認してください。

  20. 81 サラリーマンさん

    デザインは好きだ。
    解放感があるし、ノスタルジック。
    ただ、真壁でありながら集成材っていうところが性に合わなかった。継ぎはぎの柱、はり。強度は保証されてるだろうし、狂いも少ないんだろうが。
    価格的には高い部類ではないし、デザインも自分好みだったからね。

  21. 82 匿名さん

    実際に懐かしい風景をほうふつとさせるデザインみたいで自分は好きなほうかもです。玄関が広いのは日本家屋独特の良さを醸し出します。自分の実家も日本家屋系なんで玄関は広めなんですけど、サイエンスホームの事例を見て、本当に広いなとシミジミ。迎え入れられる入口が広いと来客も安心感を抱くと思います。

  22. 83 入居済み住民さん

    家建てました!オプションとかつけてくことになるので単価は上がっていきます!
    吹き抜けで天井にファンをつけて階段を上がったところにエアコンをといわれてつけました!夏はまぁ涼しいかなってぐらいで冬はかなり寒いです。石油ストーブはつかったらダメと契約書に書いてまりした。うちだけかもしれませんが。
    最初はすごく営業もいいですが買ったあとは点検もなく営業も顔を出さなくなります。
    家自体はサイエンスホームで建ててよかったと思います!でももっといろいろ調べてればよかったとちょっと後悔はしてます!

  23. 84 入居済み住民さん

    基礎はベタ基礎にしました
    北陸地方なので、高気密高断熱を静岡や名古屋よりも、オプションで断熱材が厚いものにしましたが、やはり雪になるとかなり寒いです。吹き抜けは開放感がありますが、暖房一台で家中あったかいは、無理だと思います。寒くて今年の冬はどうしようと毎年思います。
    夏はエアコン一台で十分涼しくて快適です。
    サイエンスホームの家は、値段の割に木をたくさん使っているので、木の香りがして、いいですよ

  24. 85 入居後 数年たちました

    静岡県在住。夏は涼しい。これはとても助かる。でも全然、高気密じゃないからね。冬寒い。ほんっと寒い。吹き抜けのお宅にするなら覚悟を。ほんとにたまたま、知り合いも数人ここで建てたんですが、口を揃えて言うのは「冬の寒さに参った」です。玄関と居住スペースの間はきちんとドアで仕切ったほうがいいなと自分も後悔。寒い。

    なお、営業マンは引き渡しが済むまでの短いお付き合い。
    入居後は音信不通どころか、知り合いんとこは担当だった営業マンが退社したらしく、後任引き継ぎも一切なし。

    まあ静岡だからね、地震で壊れなきゃ良しにするか、と言って自分を納得させる。家に来た友人、内覧会に来てくれたご近所さんたちに評判がいいのは救いだ。

    床の無垢材は個人的に好きだ。手入れしてないから水こぼしの染みとかササクレも少々あるけど。

    入居後のアフターケアを望むなら他当たってください。
    建築中は営業マンけっこう頑張ってくれましたけどね。だから余計に残念。

  25. 86 匿名さん

    アフターは重要ですよね~。

    でもちょっと強気にアフター依頼をすることも必要なのかなって思ったことがあります。

    点検のほうがどうなんでしょうか。

    これはさすがに定期的に対応してくれんじゃないですか?。

  26. 87 匿名

    2年ちょっと前にサイエンスで建てた者です。
    やはり、一番の魅力は真壁のデザインでしたね。
    木材を使ったDIYなどが好きな方は特に気に入るんじゃないでしょうか。

    我が家は30坪、吹き抜けリビング階段ですが、夏は涼しいですね。
    リビングに10畳用くらいのエアコンが一基あるだけですが、シーリングファンを回しておけば寒くなりすぎず快適です。
    その変わり、冬はちょっと寒いかも。

    床がペコペコ鳴る現象ですが、どっちかっていうとパキパキっていう音じゃないですか?
    我が家も完成直後は気になっていたのですが、
    営業さんに聞いたら「空気の音なんです」と。
    すぐに音しなくなりますから安心してください、とのことで、数ヵ月も経ったら全く音が無くなりましたね。

    サイエンスの家はオプションで価格が上がっていきますね。(ベランダの幅を広くする、階段を緩やかにする等)
    予算がギリギリの方は間取りやその他で削らなければならない箇所が出てきてちょっと苦労するかもです。
    (我が家がそうでした)

    デザイン的には来客者の年齢性別問わず好評です。
    小学生の子供の友達が来たときには「木の中に住んでるみたい」と評判良かったですね。

    長々と失礼しました。

  27. 88 匿名さん

    最近どなたかわかる方いましたらよろしくお願い致します。

  28. 89 購入決定者

    私の近くにも、サイエンスホーム加盟店の工務店さんがあり、話などを聞いてみたところ、その工務店の方の人柄などもあり、お願いしようと思ってます。
    ここでの皆さんのお話など、大変ためになりました。ありがとうございます。

  29. 90 匿名さん

    オプションで上がっていくのはもうある程度どこの会社にお願いしても一緒ですし、
    あとはデザインとか構法とか、そもそもしっかり造ってくれるのか、それに尽きるんじゃないかなと思います。

    スレッドを拝見していると、基本的には建てた方は満足されているのかな?
    後から思えばああすればよかったかな…みたいなものはでてくるのかもしれないけれど。

  30. 91 購入決定者

    後で、こうすれば、ああすれば、はあるとおもいますね…。そういった事が少なくなればいいなと思い、お願いする工務店は決まってますが、ほかの工務店の完成見学会にはどんどん行くようにして、実際に建てた方のアイディアを盗んでます。

  31. 92 購入検討中さん

    ここの家は見た目は変わっているけど、性能はそれほど・・という印象
    見た目を気に入った人ならいいかもね。

  32. 93 匿名さん

    そう言えばこちらの施工例は内部の写真ばかりで外観写真がありませんが、
    どこかで見ることができますか?
    室内は木造で、レトロチックなデザインの古民家のようなデザインが
    印象的です。外観と、構造体の詳細が知りたいですね。

  33. 94 自由設計注文住宅検討中さん

    冬寒いという話ですが、どうやって暖めているのか教えていただけませんか。岡崎のモデルハウスはペレットストーブ100万円と8KWのエアコンで暖めていました。明日、完成邸見学会に行く予定です。

  34. 95 購入検討中さん

    >>94
    高気密高断熱って書いてあるが、
    そんなに暖房をしないと寒いんですね
    8kwのエアコンって、そんなに大きいのは初めて聞いた。
    家電屋でも買えるの?

  35. 96 購入検討中

    suumoにてまとめて資料請求してサイエンスホームさんも検討してしていたのですが、しつこい電話営業、休日にアポなし訪問をやられ購入意欲が失せました。
    他社さんは、届いたかどうかの確認と定期的にDMが送られてくるだけなのに何なんでしょうか?
    考えているといっても一週間前後には、電話に連絡が入ってくるし挙げ句の果てに貴重な休日にアポなし訪問、訪問に関しては無視しますが、とりあえずしつこいです。
    会社さん的には情熱を持ってやっているつもりでも相手の事に配慮できない住宅会社さんは、論外です。

  36. 97 匿名さん

    以前、他社との比較の為に見積もりを依頼したら、仮契約初みたいなものを書かされそうになった。
    実際の見積もりをみて、他社と比較すると値段が高い、木材を大量に使用しているのは理解したけど、性能が同じであれば内装にこだわらず建てられるHMで良いのではと思います。

  37. 98 購入検討中さん

    >97
    仮契約に引っかからなくてよかったですね。

    HMと性能が同じではありませんよ。
    HMと同じ性能であればもっともっと高いと思います。
    性能よりも、室内の雰囲気が気に入ればいいと思いますがね。
    でも探せば、室内の雰囲気も良くて、性能も良い住宅はありますけどね。

  38. 99 匿名さん

    >>93
    うちの近くにあるモデルハウスは外壁全面黒のガルバの倉庫みたいな感じです。

  39. 100 購入決定者

    >>93

    外壁はいろんな種類から色まで細かく選べましたよ。
    極端な話、5種類の壁剤を順番に全部に貼ったりなどもして貰えるようです。

  40. 101 兵庫

    サイエンスホーム兵庫南店にいってきたけど、営業の人なんなの?何か上から目線の話し方で接客されたけど。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  41. 102 購入決定者

    >>101

    そういう人がいる所では、たとえ、ものが良くても、お願いしたくありませんね。

    私の地域のサイエンスの方は、気さくで良い方でしたよ。

  42. 103 住まいに詳しい人

    HP見たけど内容が薄っぺらく良いところしか書いていない。素人は騙せても詳しい人が見たら酷すぎて話にならない。
    プレカットですと書いてある。これで建売とさほど変わらないことをアピール。
    なんでもピンきりだからね。せっかくの無垢材も厚さを薄くしてしまえば意味がないし、檜を土台に使ってるとは書いてあっても地震に強いことはちゃんと書いてない。耐震等級3取得とかないし、木の家のよさは空気を滞らせない、自然な循環を作ることなのに、家全体を断熱材でおおい、魔法瓶のようにしましたって、おいおいそれじゃ木が呼吸できなくなるし、カビるだろってツッコミたくなる。家造りの本質を理解してないからやってることがあべこべ 。

  43. 104 去年建てました

    24時間換気システムで空気は入れ換わってると思うんですけど、それでは駄目ですか?

  44. 105 匿名さん

    建築士のプライドが高すぎて失敗。デザイン、デザインうるさい。意味が分からないところに窓がある。窓が欲しいところに窓がない。

  45. 106 購入検討中さん

    自由設計と聞いたけど、出来ませんの一点張りで諦めました

  46. 107 痛い思い

    かなり面白そうだと思い、他社に目もくれずに、どういう家を建てようか研究しました。階段等の開放空間のデザインや、それにともなう寒さ対策をどうしようとか。結局ここは営業面がいやらしい為、止める事に決定

    それはなぜか、二件目の支店と言うかフランチャイズ店に連絡を取ろうとしても、だれも電話に出ないFAXしても返事無し、もちろんEメールアドレスはWEBに掲載されておらず。ならばと本部に問い合わせをしたら、こんどは最初にアプローチした店に連絡され、そこからもう一軒問い合わせがあったがどういう事かと。

    そういうバッティング問い合わせは本部がコントロールすべきこと。最初からDM請求した時点で、こちらの事を判っており、再度問い合わせがあれば、顧客が何を求めているかが判るはず。

    ここは本部が単なる暖簾をばらまいているだけで、本部がクレームやクオリティーを管理するレベルに達していない事がこういう事で馬脚を現したしだいでした。


    確かに良い営業にぶつかれば、建てなかったからあれこれ言えないが、よい所じゃないかと思います。一軒家を建てる一つのスタイルだとも言えます。

    たしかに口コミで、建てたら営業が二度と足を運ばないと言うのが多いように、営業が商品に変に自信をもって、いや客は自動的にやってくるとでも勘違いしたているんでしょう。

  47. 108 購入検討中さん

    >107
    本部も支店も客をないがしろにし過ぎですね。
    ここに限ったことではないと思いますが、本部は利益を支店から搾取できれば、
    どこの支店でもいいんでしょうね。それにしても、ヒドイですね。

    この程度のデザインなら探せば他でもありますよ。

  48. 109 匿名さん

    SUUMOで資料請求しただけで、しつこい電話営業とアポなし訪問をして来る。
    平日は、夕方以降から電話営業を行って来る。無視していると週末にはアポなし訪問をして来る。
    興味がないから連絡をしない事くらい察して欲しい。
    週末はゆっくり過ごしたいのに突然訪問される。
    サイエンスホーム○○○店さん、いまどきアポなし訪問で、住宅購入を検討される方は誰もいないと思いますよ。
    本当に迷惑ですので辞めてください!

  49. 110 痛い思い

    >109
    そういう営業には営繕の宿題でも出したら寄り付かなくなりますよ。
    この門のペンキが剥げているから何とか成らないかなーとか
    このドアの立て付け悪いから、どしたら良いとか

    今時、何度も会えば同情いて買うなんて事ありえないのにね

    私個人では、何度もアポ無しする営業ほど、客の要望に答えない傾向が強いと思いますよ。

    仕事が出来る営業なら、単なるお仕掛けは何の意味も無いことを知っていますから。

  50. 111 購入検討中さん

    しつこい営業ってかなわんな。
    そういう営業ほど、契約したら態度変えそう。

    電話攻撃、アポなし訪問とかやられるなら
    体験宿泊なんかしたら、断れなくなりそう。

  51. 112 評判気になるさん

    >>37 親同居さん [女性 30代]さん

    国産の檜と言ってますが ほとんど 外国産の木でした。施工も材料も二流です。
    有名な建築家に診てもらった結果です。

  52. 113 評判気になるさん

    いろんな会社の評判見てても、やっぱり、どこの会社でもいい事も悪い事もあるんですねー

    100%いい事しか書いてない会社なんてないよなって実感。逆にそれも嘘くさい気もするし

    結局話してみないと分からないってことですね

  53. 114 匿名さん

    家の雰囲気は凄く良いんですけど、もう少し細かい説明がほしかったです。気持ち良く住み始めたかったです。

  54. 115 匿名さん

    >>114 匿名さん
    どんな説明が無くて気持ち良く住み始めれなかったんですか?


  55. 116 名無しさん

    融通がきかないです。嫌な顔をします。だからハゲるんだよ。金さえ入れば後は知らんぷりです。言い訳をして逃げます。ダメな奴に何を言ってもダメですね。業者を変えます。お疲れ様でした。

  56. 117 購入検討中さん

    >116
    お金払ったのに業者変えるんですか?

  57. 118 匿名さん

    ここはお金の取引さえ上手くいけばあとは知らんぷりですよ

  58. 119 匿名さん

    新築でお願いしたけど傷だらけでした。言ってもそんなもんですって言われました。この程度のメーカーですね。

  59. 120 購入検討中さん

    抽選で100名様 家1棟分 ひのきの柱を無料ってのは
    どんなからくりですか?
    最初から価格に上乗せしていると思うが。

  60. 121 マンション掲示板さん

    >>120 購入検討中さん

    自分それ当たりましたの連絡きたんですが結局皆さん当選する感じなんですかね?

  61. 122 購入検討中さん

    >>121さん
    情報ありがとうございます。
    最初から価格を上乗せして、みんな当たるようですね。
    想像どおりでなんだか残念です。

  62. 123 兵庫南店

    家の雰囲気が凄く気に入って即決。担当の方も凄く自信があるようで安心して任せられるなぁと思っていたが、こちらの要望が反映されてないことが多々。引き渡しも遅れ、引き渡しの一週間後に引っ越しする予定で家具、家電、カーテンの手配をしていたが、その間も工事。そして強引に引っ越し日に引き渡し。その後も工事が終わらず、生活しているのにも関わらず連絡もなしに朝から大きな音の工事が始まる。柱のささくれ、えぐれはそのまま。指摘すると、これから直すつもりでした!と全てこちらが指摘するまで何もなし。トイレは建具のサイズが合わないのか、鍵を閉めてても開く。階段の板は見てわかるくらい斜めでビー玉が転がる。それも「木は歪んだり痩せたりするものだから」と言い訳。家は気に入っているが、人が駄目でした。

  63. 124 名無しさん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  64. 125 匿名さん

    二階の足音がまあまあ響くし、一階の声や物音も二階によく聞こえる。音が気になる人には向かないかな。体験入居ではそこまで気が回らなく、住んでみて「あれ?」と思うことが沢山ある。おそらくどこの工務店でもそうだろうけど。

  65. 126 購入検討中さん

    体験入居は、どうしても今住んでいるアパートが基準なってしまうので、
    もしも建売住宅だとしても、体験入居すると当然に良いと思ってしまう。
    アパート基準で、サイエンスに体験入居をすることがないように注意したいと思う。
    あと、上のほうに書いてあるようなしつこい営業をされるのがいやなので
    体験入居なんてしたら、どんな営業されてしまうの??と感じた。

  66. 127 匿名さん

    希望を出していたのに、建築士は無視。結局、更に追加工事する事に。別な業者にお願いしました。

  67. 128 匿名さん

    初めの頃に「うちは売上成績○位なんです!」と言っていた。その後打ち合わせをしていくうちに、自分の所以外のお客さんとの打ち合わせ内容と混同してて全く身に覚えのない案を出してきたり、現場監督や大工との報連相が出来ておらずこちらが聞いてない話が多かったりした。売上の為に調子の良いことばかり言ってる印象を受けた。売上成績は客には関係ない。一軒一軒をしっかり最後までやるべき。

  68. 129 評判気になるさん

    そうなんですね。とても良さそうなチラシが入っていたので検討しようと思いましたが・・・。残念です。

    一生に一度の買い物だから用心のために調べて正解でした。

    地元の他の親切な工務店を探したほうが良さそうですね。

    投稿者の方々の貴重なご意見ありがとうございました。m(_ _)m

  69. 130 マンション掲示板さん

    [投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]

  70. 131 サイエンスホーム建設中

    >>129 評判気になるさん

    うちもサイエンスホームの家を建てている地元の工務店さんで建設中です。
    デザインに惹かれ、話を聞きに行ったところ、そこの方がとても感じの良い方で、家も人も気に入り決定しました♪
    サイエンスホームの全ての営業マンがダメではなく、フランチャイズの為、工務店等がサイエンスホームと提携しているようですので、住まれている近くのサイエンスホームと提携している工務店さんの話を聞かれてみてはいかがでしょうか?
    うちがお願いするところは、話を聞きに行ったからといって、後日営業の電話とかはありませんでしたよ♪

  71. 132 匿名さん

    >>130
    ハンドルネーム「マンション掲示板さん」が、
    本文の中で「マンション掲示板さん」にむけて書いている内容ですが、
    業者さんですか?

  72. 133 サイエンスホーム建設中

    >>132 匿名さん

    使い方が分からず、間違えただけですね。

  73. 134 サイエンスホーム検討中

    >>129 評判気になるさん
    >>131 サイエンスホーム建設中さん

    そうですよね。工務店によって違うでしょうから、全ての営業マンが悪いわけではないですよね。でも、少なくとも店舗名が明らかになっている所はやめた方が良いのかも、と思いました。近くのサイエンスホームが良い工務店であることを願います。

  74. 135 サイエンスホーム建設中

    >>134 サイエンスホーム検討中さん

    私がお願いしてる工務店さんも、サイエンスホームのホームページに店舗名があるとこですよ♪

    人と人との縁や、インスピレーションって大事ですもんね。

  75. 136 サイエンスホーム検討中

    >>135さん

    すみません、言葉が足りませんでした(^^;このスレで明らかになっている対応の良くなさそうな加盟店ってことです。135さんが建てて貰っている加盟店の担当さんは良い人なんですね。私も家をたてる時には良い人に出会えますように…

  76. 137 評判気になるさん

    >>135

    >私がお願いしてる工務店さんも、サイエンスホームのホームページに店舗名があるとこですよ♪
    サイエンスで建てているなら、そりゃあそうでしょ。
    どんな意味で書いているか不明です。

  77. 138 サイエンスホーム建設中

    >>136 サイエンスホーム検討中さん

    あ、そうだったんですね(´ω`;)
    失礼しましたw

    良い業者さん、人に出会えますように♪

  78. 140 e戸建てファンさん

    外張り断熱だそうですが、なにを使ってるんですかね?Q1ボードでしょうか?
    厚くしても50ミリ程度だと思います学生、一般的に多く使われている16KGWに換算すると何ミリ厚くらいになりますか?

  79. 141 匿名さん

    サイエンスさんで決めようと思ってます。
    雰囲気が大好きで担当者さんも良い方でした。
    (ちょっと頼りなかったけど)
    体験宿泊もすごく良かったんです。
    最後の確認でこのスレッド見ましたが、ビックリですね
    一瞬迷いましたが、良く考えたら、こんなところに悪口書き込んで憂さ晴らししてる人の意見を参考にするなんてアホくさいです。
    こんなスレッド見なきゃよかった・・・

  80. 142 検討板ユーザーさん

    >>141 匿名さん

    サイエンスホームで建てて住み始めてひと月程度ですが、たしかに雰囲気凄くいいです。
    自分も決めてからここをのぞいてすこし心配になりましたが、結局どこのハウスメーカーでも悪評はありますし、気にしだしたらきりがないですからね。

  81. 143 評判気になるさん

    平成28年に建築しましたが 火災保険に加入時に
    省令凖耐火の構造に適応していない住宅であると判明し、
    保険料が70万ほどかかりました。
    工務店は、サイエンスホームの加盟店でしたが、
    省令凖耐火の構造や保険料については、全くの素人で、
    本部に問い合わせて始めて省令凖耐火の構造で無いことを
    知ったようです。
    発展途上国という感じです。加盟店の中には、
    平気で保険屋さんの書類に虚偽のサインをしている会社があります。
    いざという時に偽証書類になり
    保険請求ができない場合があります。
    気を付けて 省令凖耐火の構造について
    確実な補償と省令凖耐火の証明書を頂いて下さい
    保険金が出ない場合があります。

  82. 144 保険関係者

    天井に無垢材の梁の表面があれば、
    省令凖耐火の基準をクリアしていません。
    耐火被服の梁は、省令凖耐火の最低基準です。
    雰囲気のいい あらわし梁は、燃えやすく
    耐火の基準を満たしていません。

    建築指導行政(市役所の建築指導課)に確認することをお勧めします。

  83. 145 e戸建てファンさん

    新築してから気付くなんて‥
    普通はそのくらい調べないと。

  84. 146 南東北の住人

    >>125 匿名さん
    同感ですね。住んで1年半ぐらいになりますが、下階の生活音、会話がリアルに聞こえるほどすごいのと、外の音(車の走行音、犬の鳴き声など)が室内に相当漏れて来ます。

    吹き抜けの屋根に至っては、雨が降ると雨音がすごいです。
    屋根材や吹き抜けの構造上ある程度は仕方ないのかもしれませんが、音に関しては快適な家だとは思えません。大失敗です。

  85. 147 通りがかりさん

    確かに二階の音はかなり伝わってきますね。普通の住宅にある二階の床と一階の天井にある空間が全くないので仕方ないんでしょうけど。
    まあ他人ならともかく自分の子供が出してる音なので我が家ではあまり気にしてません。
    あと流石に窓をしめた状態で外の音が気になるって事はないです。
    自分は雰囲気が凄くきにいってるので満足してますが、音を気にする方にはあまりおすすめは出来ないですね。

  86. 148 匿名さん

    >普通の住宅にある二階の床と一階の天井にある空間が全くない
    そうなんですね。
    音が気になる場合は、ある程度費用を掛ければそこに空間を作ることは可能なんでしょうか。
    外の音に関しても仕様のグレードアップで何とか出来そうな気もしますが…。
    まあ立地の問題もあるのでしょうけど、標準仕様で建てるとそういったこともあると理解しました。

    こちらは名古屋と浜松に支店があるんですね。
    うちでお願いするとしたら名古屋になるのですが、名古屋店の評判はどうでしょうか。

  87. 149 e戸建てファンさん

    照明器具の配線等通るはずですから空間はあるでしょ。
    構造用合板にフローリング貼っただけで防音対策してないだけですね。

  88. 150 匿名さん

    >148
    ここはフランチャイズで、下請けの会社に丸投げしてるって
    聞いたことがありますよ。
    丸投げが悪いとは言いませんが。
    下請けと営業の連携がしっかり取れていればいいですね。
    私は、どうしても安い建売のような丸投げがいやでしたのでやめました。
    あと、耐震性にも不安がありました。
    見た目がよければ性能は二の次って感じにはなれませんでした。

    2階の音を指摘したら、他人の音ではなく
    家族が発する音だから気になりませんよねーみたいに否定されましたが、
    盛大な音がしていました。

  89. 151 通りがかりさん

    >>149 e戸建てファンさん

    空間はありませんよ。よく知らべもしないのに適当なことは書かない方がいいです。
    はっきりいって電気屋泣かせの家ですね。


  90. 152 通りがかりさん

    >>148 匿名さん

    空間を作る事は、普通の家では当たり前なので不可能ではないですけど、サイエンスホームでどこまで対応するかはなんとも言えないですよね。
    我が家では特に考えずに進めてしまったんですが、あらかじめ何らかの防音対策は可能かどうか相談してみたら良いと思います。

  91. 153 e戸建てファンさん

    >>151
    えっ?ウチありますよ。

  92. 154 匿名さん

    >>153
    えっ?1階の天井に梁は見えていないの?

  93. 155 通りがかりさん

    >>153 e戸建てファンさん

    ??サイエンスホームで?

  94. 156 e戸建てファンさん

    >>154さん
    はじめは吹き抜け表し梁や無垢に憧れてお願いしましたが、ズボラな性分のため吹き抜け梁の掃除とか面倒だなと思い吹き抜け却下で天井も全て石膏ボードを貼った次第です。その代わり壁は板張りにしました。

  95. 157 通りがかりさん

    >>156 e戸建てファンさん

    >>156 e戸建てファンさん
    そりゃ梁隠して下地組んでボードはれば空間は出来ますけど、それってサイエンスホームの標準仕様じゃないですよね?
    我が家は梁の上に構造用合板はってそれがそのまま一階部分の天井になってるので空間はまったくないんですが。もちろん配線経路確保するための工夫はされてますけど。
    自分が知らないだけで、それも標準仕様として選べるならごめんなさい。


  96. 158 評判気になるさん

    >>128
    うちもそのようなことがあった。
    どことは書かないが、真ん中のほうだが。

    あと、宿泊体験みたいなのを迫られた。
    あんなもんしたら、契約をさせられそうで冷静に判断できなくなる。

  97. 159 e戸建てファンさん

    >>157さん
    勿論標準ではなく割増追加工事です。
    あまりサイエンスっぽくなくなってしまいましたが大手よりははるかに安いので満足はしています。
    FCだから融通利く販売店もありますね。

  98. 160 匿名さん

    中国地方在住ですが、私の担当者は最低でした。
    建築中なのに全く来なくなりました。
    とてもいい加減な会社ですよ。
    検討中の方は別の会社にした方が良いですよ。

  99. 161 e戸建てファンさん

    >>160さん
    来なくなって何か不都合ありましたか?
    建築始まれば営業マンから現場監督に引き継ぎになるから普通は来なくなりますが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸