物件概要 |
所在地 |
静岡県浜松市中区萩丘3-4-27-1 |
交通 |
https://www.sciencehome.jp/index.html
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
サイエンスホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
-
570
マンション掲示板さん
>>569 通りがかりさん
であれば、全て集成材と言うのは語弊があるのではないでしょうか。
家を建てるにあたって私もこのような掲示板を色々と参考にしていました。事実に基づくものであれば、批判であってもありがたい情報だと思いますが、正確さを欠いたり、誤解を招くようなコメントは正直どうかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
571
e戸建てファンさん
自然素材推しですが集成材ってところだけ少し違う、標準仕様は節が多い素材使っていますので濃いめの塗装した方がいいね目立ちにくくなるね節が
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
572
匿名
横からですが、
多数が建てる標準的な内容だと、集成材メインでだから、
そのような表現をしているのだと思います。
真壁を集成材を使って安く建てようという家なのでは。
あなたがお金をたくさん払えば、オール無垢にできるのでは?
逆に、無垢で建てるなら、ここの会社を選ばなくてもと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
573
マンション掲示板さん
>>572 匿名さん
>>572 匿名さん
メインと全部って大分意味変わると思うのですが。
別に全て無垢で建てたいとかそんな話はしてないです。誤解を与えるようなコメントは避けて欲しいと言ってるだけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
574
e戸建てファンさん
標準で真壁、外張り断熱でこの価格帯なら満足だと感じます。親戚や友人は他のメーカーで建築しましたが含まれていないオプションや工事で高くなってサイエンスの話をしたら標準でこの価格というのに驚いていました。内装高そうと言われました、標準ですけどね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
575
通りがかりさん
>>573 マンション掲示板さん
いや確かに配慮が足りませんでした。申し訳ありません。
柱などの細い部材には下手すれば集成材より安価な節の多い無垢材を使用しておりますので全てが全て集成材ではないです。
経緯としましては木の呼吸の話でしたのでどうしても体積の大きい梁の話だと思い込んでおりました。申し訳ありません。
ただ建売住宅と大差ない構造材で商品は実質ローコスト住宅なわけですからそんなに目クジラ立てなくても、とは思ってしまいますけど(^_^;)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
576
匿名
>>573
多数が選ぶであろう標準仕様は無垢ではなく、集成材なんだから、
そんなにムキにならなくても。。
「全部」とか「絶対」とかにも反応するのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
577
匿名さん
ヒノキの柱を一棟分プレゼントキャンペーンが気になりました。
柱全部をプレゼントでいただけたら、どれほど安くなるんでしょう?
安くなった分オプションなどでグレードアップしたりするのかな?
昭和レトロな古民家風“ばあちゃんち”のような家とか和モダンの家とかが
人気なようですが、田舎の親の実家を思い出すような懐かしさを感じます。
こんな家が1千万円台で建つならわるくないかなと思いました。
性能も良さそうですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
578
通りがかりさん
>>577 匿名さん
柱なんてたかが知れてる
一本数千円でしかない
古民家風ローコスト住宅
実際古民家なんかとは似ても似つかないけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
579
通りがかりさん
見せ梁いいなぁと思いますが、梁の上はもう2階の床なんでしょうか?
防音層みたいのはないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
580
匿名
1階の天井と2階の床は兼ねていて、防音はされていないです。
一般的な家は、1階の天井と2階の床は別々だし、空間があるので、
音の伝わり方には雲泥の差があります。
いくら家族内の騒音でも、うるさいものはうるさいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
581
通りがかりさん
>>580 匿名さん
やっぱりそうですよね。施工事例見たらそんな感じだったので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
582
通りがかりさん
意外に質にこだわる人が居てびっくり笑
サイエンスは外張り断熱と柱を見せる真壁風が魅力の家、価格は相応だと感じます質にこだわるなら上質な部材を使うように建築士に言えばよい
断熱材も50mm、内断熱も採用して下さいしかし
長い目で見たら外張り断熱だけが良いと思います
室内の壁や床に防音材導入するこれから建てる人はうらやましい!
屋根材や壁材も耐用年数30とか言ってもメンテナンスをしての30年だからね
あと白系の外壁の北側は汚れ目立ってくる、色つきの外壁がよい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
583
通りがかりさん
>>582 通りがかりさん
その外張り断熱が問題だったりするわけで
簡単に言えば発泡スチロールみたいな断熱材の上から下地を打ち付けて外壁材を固定してる
その断熱材が経年劣化で痩せてしまったら外壁材が宙に浮いてる状態になる
痩せない建材なんてないんだから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
584
匿名さん
外張り断熱はどのような断熱材を使っても経年劣化による不具合が出てきますか?
もし不具合が出た場合の修繕方法とコストの方もしっかりと確認した上で
契約するのがいいんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
585
通りがかりさん
集成材を悪者にしてる人多いけど、無垢材は構造計算して耐震等級3とるのが大変です。
一本一本の強度に差があり、とりあえず許容応力高くするために太くしますが、その分重くなるので家としてはバランスが崩れ、結果一階の耐力壁の数を増やしたりしてコストがかかります。
それから真壁は外壁と内壁の厚みが薄く、外張り断熱を採用せざるを得ないです。
この構造で内断熱は薄いグラスウールでも詰め込んでるのだろうから二重とか自己満してる人は残念です。
まとめると
デザイン ○ それっぽいレトロな感じが好きな人
断熱 ?? 外断熱だけだと、劣化も早くだめ
耐震 △ 構造計算して等級3取ればよし
値段 ?? 規格もののくせに高い
保守 △ 標準はダメ
プラチナシールとプラチナ30使えばよい
住宅性能 △ C値0.7は全然誇れるものではない
総評 △ 微妙。真壁風のデザインのみ。
住宅性能は良くない
外が氷点下の日に一階は温度は一桁に
なりそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
586
eマンションさん
>>585 通りがかりさん
集成材を悪者にしてるわけではなくて本来なら見せるべきでない物を見せてるからみっともないって言う話
デザインが×なんだよ
あと真壁だから外張りにしなきゃいけないなんてことはないよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
587
匿名さん
>>585 通りがかりさん
>>集成材を悪者にしてる人多いけど、無垢材は構造計算して耐震等級3とるのが大変です。
柱、土台→無垢ヒノキ
梁→無垢米松
構造計算あり耐震等級3&制震装置で建てたけど坪72-73万だったよ。
そんなに差額はないはず。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
588
通りがかり
>>587
たっか
1000万円台がどっかにいってしまった
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
589
匿名さん
>>588 通りがかりさん
1999万でも1000万台
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)