一戸建て何でも質問掲示板「家が欲しくて仕方が無い・・・賃貸でこのまま耐えるべきか…」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 家が欲しくて仕方が無い・・・賃貸でこのまま耐えるべきか…
  • 掲示板
賃貸住まいさん [更新日時] 2012-11-08 17:48:45

すみません、すでに出ているスレだったらお許し下さい。
私は33歳女性。未婚。結婚予定なし、都内在住。賃貸です。
子供のころから家が欲しくて貯金して、1000万貯蓄しました。
憧れの一戸建て。広い庭、ガーデニング。
中古でもいいのです。欲しくて4年前から家探しを始めました。

最初は憧れの日本住宅の平屋から探しだしたのですが、
値段が高すぎて、結局手が出せず、田舎暮らし物件…
どんどん田舎になってゆき、平屋は諦めました。

2年前から近代住宅に妥協を始め、二階建て住宅で、
千葉、埼玉、神奈川、都下と中古を物色し始めましたが、
やはり自分の自己資金では物件少なく、
1年前からは、中古マンションも視野に入れているのですが、
管理費などを考えると、やはり折り合わず、今に至ります。

独り身の女なので、長期ローンは不安で、
予算安く考えています(1000万円〜2000万円)。
それも難儀になっている理由かと思うのですが、
このサイトで「家は慎重に、焦らず」との、
あちこちで見られる書き込みやアドバイスレスを読みながら、
もう少し頭金を貯金してから出直そうかと思いました。

この春に引越しの予定があるので、
本当は、それにあわせて家を購入したかったのですが、
とりあえず、あと数年は賃貸にしようかと。

ところが、賃貸を探し始めていると、やはりというか…
賃貸では絶えがたく、どうしても売買物件を探している自分がいます。
夜な夜なネットで売買物件を検索し、寝不足になりながら勤務。
心の中で、家を買ううことを諦めきれないのです。

つい先日、入居審査を申し込んだ3DK賃貸マンションがあり、
現在、審査結果待ちなのですが、
今日も売買物件を諦めきれず、探している自分がいます。

一度賃貸を契約すると、
敷金、礼金、仲介手数料、引越し代、カーテン、照明器具、
エアコン、マット類、家具、
結局膨大な金額がかかります。トータル100万円近いです。

何か腑に落ちないというか、
その100万円を、家購入資金の自己資金から捻出するわけですから、
何か耐え切れない思いがこみ上げます。
100万円、ドブに捨てるような、
賃貸暮らしをすればするほど、マイホームが気がして、
辛いです。

これからの毎月の家賃も考えると、気が狂いそうです。
10万円でも20万円でも、家購入の自己資金に当てたいのに、と、
説明の出来ない苛立ちがこみ上げてくるのです。

こんな気持ちのままでも、賃貸暮らしでもう少し頑張るべきなのでしょうか?
それとも今の頭金で足りうるマイホームを
現時点で買ってしまって、すっきりさせたほうが、
逆に頑張って生気も湧き上るというものでしょうか?

ここのサイトの皆さんなら、
同じ思いをされた経験があるのではと、
思い切ってスレを立てました。
…どうか皆さんの意見を
お聞かせ下さい。
宜しくお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-02-10 23:09:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

家が欲しくて仕方が無い・・・賃貸でこのまま耐えるべきか…

  1. 42 流浪の民

    スレ主さん。ちょっと苦言っぽくなってしまいますが、ご容赦ください。

    丁寧にみなさんにレスをする殊勝な心がけは素晴らしいと思います。
    ただ、そこまで個人的な情報を全て書かなくてもいいんじゃないかな?とも思います。
    情報を書かなかったら「少なすぎる」多ければ「書きすぎる」と言われることもあるので、さじ加減が難しいところではありますが(^^;

    できるだけひとつのレスの中にアンカーを出して、簡潔にレスをされてはいかがでしょうか。

    色んな人が見る場所ですので、場合によっては「長文うざい」とかそういうレスが付きかねません。
    そんなことを書かれたら、やはり落ち込むでしょうし・・・。

    あと、ご自分でも書かれていますが、病気かもしれないと仰っていますね。
    家のことばっかり考えてストレスになったり、夜も眠れないということが続くなら、心療内科に行ってみてもいいかもしれませんよ。

    気分を害したらごめんなさい。難しいかもしれませんが、気楽に・・・。
    家のことは「なんとかなる」くらいに考えてみてはどうでしょうか?

  2. 43 賃貸住まいさん

    >>26さん

    こんばんわ、レスありがとうございます!

    1000万円というと凄いがんばったなって自分で思うけれど、
    家を買おうと思うと、本当にたいした金額じゃないんですよね。
    よく考えてみたら、3000万円貯蓄しようと思って、
    けっきょく1000万しか手元に残りませんでしたので、
    当たり前なのかもしれません。

    改めて、家とは高価な買い物ですね。
    それだけに、買えたときの喜びは、
    大きいでしょうね!!!
    きっと賃貸では味わえない喜びでしょうね!!

    全体の60〜70%というのを目安に、
    探してみますね。

    ありがとうございます。


    ★ここにレスしてくださった全ての方へ★

    ご多忙な中本当に有難うございました。
    一晩だけで、こんなにたくさんの参考意見をいただけると思っていなかったので、
    喜びを通り越して、言葉に出来ないほど感動をしています。

    どのご意見も、全てが親身になってくださったものばかりで、
    全てが、未熟な私にとって勉強になることばかりでした。
    ひとつとして、自分に無意味な意見はございいません!!!
    どれも大切にさせて頂きます。

    どのレスも、何度でも何度でも読み返し、
    自分の頭に叩き込み、あと数日しかありませんが、
    できるかぎりの考えをめぐらせて、決めたいと思います。

    もう、一生家を買えないかもしれないと、
    自信喪失し、自分を持ちこたえることが出来ずにいました。

    ここにきて、元気と勇気を頂きました。
    このまま夢を捨ててパタンと倒れてしまわないために、
    「納得」「理解」「満足」できる選択肢を選びますね。

  3. 44 入居済み住民さん

    そうそう、家が全てではない。
    家を買って維持していくにはずっと仕事をしていかなければならない。
    仕事で忙しければ、買っても家の事はあまり考えている暇がない。
    何ヶ月もすれば、あまりガーデニングなどもやってる暇を探すだけで面倒くさくなる。
    意外にできないもの。
    買って半年。夫婦2人いてもなかなかガーデニングや木を植えたりは進まない。
    やっと外溝工事を終えてほっとしたくらい。
    ほっとして気が抜けてあとはとくに何もやっていない。
    寒くてやる気しないし。
    春になれば木の一つでも植えたいところだが、2人とも仕事が忙しければ、家の中のことだけで精一杯だろう。
    意外にガーデニングなどはやろうと思わないと進まないと思う。

  4. 45 これから契約

    初めまして。
    同じくらいの年齢で同姓なので応援したいと思ってます。
    私はみなさんのようなアドバイスなどはできませんが、家を持つという大きな夢を持たれててスバラシイです!!

    ご自分でも自覚されていますし、41さんもおっしゃってますがスレ主さんはきっとすごく真面目ま方だと思いますよ。ご自分をあまり追い込まないようにしてくださいね。
    ひとつひとつにレスされるのはすごく大変だと思いますし、これもストレスになりかねませんので。

    体調を崩してしまっては元も子もありませんので。
    少し肩の力を抜いて、頑張ってくださいね!

  5. 46 賃貸住まいさん

    >>42さん

    私のコメントは長文で、見返しながら、
    他人様には見辛いだろうなあと薄々心配でした。
    やっぱりウザイですよね。

    各レスに自問自答しながら書くと、いろんなことが見えてきて、
    つい長文に…とまた長文になるので、
    短くします。
    気楽にですね、ありがとうございます。

  6. 47 5です

    5です

    今日、このスレが気に成って、ずっと見ていました。
    でも、どちらの方も真剣にアドバイスを入れてくれていて、とても嬉しい思いです。

    スレ主さん、42さんは、少しだけ強い言い方かもしれませんが、よいアドバイスです。

    もう、スレ主さんがどれ程真剣に、皆さんのレスを読んで、受け止めているのか、これまでのお礼の言葉で、十分に伝わってきました。
    これでよいと思います。

    これから短い期間で答えを出すのは大変ですが、じっくりと考えて、どうぞ納得できる結論を出してください。
    そして、もし今度も賃貸になっても、それは振り出しに戻る訳ではないし、これからも夢は続いていく事を解ってくれれば、気持ちも楽になるのかなぁと思います。

    物件との出逢いは運もあります。
    どうなるのかは、誰も解りません。
    でも、スレ主さんは進んでいます、前に進んでいるのです。
    だから、プラス思考で考えましょう。

    応援しています。

  7. 48 3

    成功者(夢を現実に出来る人)=イメージを明確に持てること、そして、決してあきらめないこと。
    家を持つことによって仕事に縛られたりすることは無いと思う。無理なローンを組まなければ。だって賃貸だって家賃を払わなければならないんですから。スレ主さんもおっしゃってるように、きっとプラスに働くことでしょう。
    自営にシフトしたとしても3年間きちんと申告して税金を払うという国民の義務を果たせば良いわけですから。
    今すぐは無理かもしれないけれど、今がどうなのかという事実を知り、対策を打つという行動をしていけば必ず夢はかないます!

  8. 49 賃貸住まいさん

    >>44さん

    レス、ありがとうございます。

    見送った新築物件を、数ヵ月後とかに見に行ったことが
    何度かあるのですが、けっこう勉強になりますね。

    家の装飾がそっけないままのお宅もあったり、
    ガーデニング途中のおうちや、
    ガーデニングで豪華になっているおうち、
    駐車場の屋根やベランダの雨よけオプションをつけているおうちなど、
    そういえば、購入後にも、個性や変化がありますよね〜

    買う前には予想もしない部分なのかもしれません。

    ガーデニングも、土から囲いの石から苗から、
    けっこうお金もかかりますね。その費用も見ないと…

    でも、きっと楽しいでしょうね…
    おうちを買われた方たちのことを、とてもうらやましく思います。

    記念日のたびに、庭に木を植える方もいらっしゃるようで、
    その木が大きくなるのを、楽しみにしているそうです。

  9. 50 賃貸住まいさん

    >>47さん

    レス、ありがとうございます。
    感動して泣いてしまいました。

    たぶん、この数日で決まらず、
    もし、また賃貸になったとしたら
    そのときも、悲しくて泣いてしまうかもしれません。
    しばらく、悲しいかもしれません。

    でも、これで振り出しに戻るわけじゃないのですね。
    そうですね、ゼロになるわけじゃないのですよね!
    ありがとうございます。

    その言葉を胸に、たとえ賃貸になったとしても、
    歯を食いしばって、プラス思考で、がんばります。
    ・・・また長くなりそう。すみません。


    >>45さん

    ありがとうございます。
    同世代の同姓のかたの応援が
    すごく胸に染み入ります。嬉しいです。
    自分の周りはみんな結婚してしまっているので、
    応援していただけるとは予想していなかったので、
    (なんで結婚しないのかと思われていると思うので)
    たとえネットでも、すごく嬉しいです。
    ありがとうございます。>>48さん

    「イメージを明確に出来ること」
    「諦めないこと」

    今の私は両方萎えそうになってました。
    もういちど奮い起こし、たとえ賃貸になったとしても、
    負けないようにがんばります。
    誰に何を言われても決して諦めず、
    イメージを明確にし、成功できると信じて、自分を強く持ちますね。
    ありがとうございます。

    直前になって、ローンを組むことがとても怖くて、
    審査のときにビビッてしまいました。
    いざとなると度胸が要りました。

    周囲に何を言われても、
    それが逆に前向きに働くのならと
    思った直感を信じますね。
    この次チャンスがめぐってきたら、ローン審査を最後まで、
    通してみようと思います。

    今後は、ローンや家屋入手、そのために何が必要なのか、
    対策を打つ行動をきっちり考えます。
    恥ずかしいです。
    ローンを甘く考えてました。

    必ず、夢を叶えますね。ありがとうございます。

  10. 51 匿名さん

    「自営」希望との事ですが、場所は影響されないのですかね?
    いわゆる「独立」なら、ある程度それまでの人付き合いや、仕事をするエリアが重要に
    なりますので、自ずと家を建てるエリアも限られてくると思いますが。

    そのへんが気になります。

  11. 52 賃貸住まいさん

    >>47さん

    たとえまた賃貸になっても、
    これがゼロになるわけじゃない、
    夢はまだ続いてく・・・

    そう思ったら少しラクになりました。

    残る日まで考え抜き、
    良い物件に出会わず、今年また賃貸になっても、
    夢を諦めず、頑張る決意をしました!

    そうして、もう少しリラックスしますね。
    ありがとうございます!!!

  12. 53 周辺住民さん

    焦らない方がいいですよ。
    決めてしまいたい気持ちは分かりますが、今決めても後々後悔しそうな感じがします。
    ネット上ですが、なんとなく不安定な精神状態のような気がします。
    これで決めてしまっても運良くいい物件に当たるかもしれませんが、そうでない可能性のほうが高いと思います。勝手な意見ですが。
    もっとゆっくり落ち着いて考えたらどうですか?
    なにも期限を決めずにじっくり選んだほうが賢明だと思います。
    こういう一生に1度の決断は勘に頼ってうまくいく場合もあれば、後で失敗したと大後悔する場合も当然あります。
    また、支払いのこともかなり余裕を見たつもりでも実際には全然余裕がなかった、余計な出費が発生したという場合のほうが多いです。
    とくに1人で人生を歩んでいくなら、いざというときにパートナーの協力が得られないのも、とても厳しい現実だと思います。
    今の気持ちで購入してしまうのはよほど余裕を見ない限り、危険と言えるでしょう。

  13. 54 匿名さん

    精神状態が不安定な時はあまり良い判断はできないから大きな買い物は少しまった方が良くないですかね。

    物は買う前より検討する段階が楽しい。
    祭りは祭りよりも準備する段階が楽しい。
    って感じで気軽にやってみれば。

    また京都の方には借景って言葉がありますが、
    緑を見るのが好きであれば山の近くや図書館の近くに住むところを借りるってのも良いかと思います。都心だとそんなところは高いでしょうが、田舎だとスーパーやコンビにの近くってのが重視されますから。

  14. 55 5です

    5です、ほんと御節介ですみません。

    今日は、少し厳しい意見が出ていますね。
    でも、この意見も大切です。

    正直、私も応援したい思いと、スレ主さんには慎重に考えて欲しい思いとがありました。

    なんとなく、皆で応援しようよと言うイケイケ的なアドバイスで染まっていましたので、このタイミングで、とてもよいレスが入ってくれたと思います。

    3月中には引越ししなければ、との線引きが、全てを焦らせています。
    賃貸にしろ、ましてマイホーム&土地探しとなると、じっくりと探すことがとても大切です。
    焦らずにじっくりと探して、これだ! と思う物件が見つかった時は思い切って決断する。
    これが、本当に難しいのです。

    そのためにも、じっくりと探して失敗のない様にして頂きたいのです。
    半年・1年、あるいは3年掛けて探しても良いのではないでしょうか!
    そして予算内で、スレ主さんが満足できる物件を見つけるまで、妥協せずにいくこと。
    それが出来れば一番良いと思います。
    なにしろ虎の子の1000万円は、1回しか使えないのですから。

    で、私の無い頭で、昨夜からずっと考えていて、名案が出ました!!

    まず、敷金無しの短期型賃貸に入るのです。
    ウイークリーマンションは知りませんが、レオパレスなら1度借りた経験があります。
    レオパレスの家賃は、以外と安く、長く借りると更に割安になります。
    日用品も最低限そろっていますから、カーテンやエアコン等は買わなくても大丈夫です。
    初めに要らない鍋やコップ等のセットを買わされたり、部屋の消毒料金等を取られますが、大した金額ではありませんでした。

    これなら、出費を最小限に抑えられますし、今、直ぐにでも移れます。
    出来ることなら、お仕事に支障が出ない範囲で、狙いを定めた地域を調べに行くのに足場と成る駅周辺のレオパレス等に入られるのがよいと思います。

  15. 56 申込予定さん

    500万くらいでどこか田舎に中古家買ってのんびり一人暮らししたら?
    一人で借金返し続けるより安い家でも好きなことが出来る充実

  16. 57 入居済み住民さん

    皆さんの言われるとおりですね。
    これだけの強い気持ちをずっと持ち続けられているのですから、家を買われることは賛成ですし、応援したい気持ちでいっぱいです。
    ただ、家作り(もしくは購入)は普通は一生に一回のことですから、3月までなどと期限を定めずに、じっくりと落ち着いて取り組まれたほうがいいと思いますよ。
    ここの書き込みでしか判断できないのですが、トピ主さんはやや焦燥されており、気持ちの余裕もあまり無いように感じます。
    やはり、そういう精神状態で事に当るのはどうかと思います。

    私は日本の5本の指に入るくらいの都市在住ですが、首都圏ではありませんのでそちらの住宅事情はわかりません。
    私の都市周辺のことになりますので全く参考にならないかもしれませんが、古い平屋の家(和風住宅というような立派なものでなく、長屋的な古い家)で借家に出ている物件を所々に見かけます。
    はっきり言えば、築40年くらいのオンボロな家で、間取りも2DKや2LDK程度。
    お年寄りが長く住まわれていたような家ですね。

    一般的な新婚夫婦などにはあまり好まれないような家だと思いますが、やはりアパートよりも一軒家がいいと思われる方もいらっしゃるようで、そういう家にも住まわれている方はいます。
    今は亡くなってしまいましたが、実家の近くにもそういう借家で花を育てたり、犬を飼われたりして精神的に豊かに暮されているおばさんがいらっしゃいました。

    そういう借家であれば一応庭もありますし、建物はボロですが(それだけに家賃は安い)トピ主さんの希望の住まいにも近いのではないかと思います。
    とりあえず、そういう借家で暮されながら、ゆっくりと探されてもいいのではないかと思いますよ。

  17. 58 賃貸住まいさん

    >>53さん
    >>55さん

    こんにちは、レスありがとうございます!
    虎の子はわずか1000万なので、上手に家に投入したいです。
    ほんとうに、一回きりの私の元気玉です…。

    私は今日(つい先ほど)、住みたいと思っていた土地の周辺を
    担当してくれそうな、安めな工務店に問い合わせました。
    そしたら、諸経費込みで1200万で平屋家を
    工夫&私のお手伝い有りで、あるいは建てられるかも
    と、お返事を頂きました。
    木曜の仕事後のアポを取りました。

    安い土地で、少し狭くなるけれど、
    頑張って探せば、800万円くらいで購入できる可能性も、
    あるかもしれない地域なので、
    合計2000万円も、可能かもしれないと思い、
    少し喜んでしまいました。

    ローンのことですが、
    さりげなく、「家賃ってもったいないですね。」と会社に相談したら、
    社長が、「ローン組むなら、
    源泉徴収を、勤続を少し多めに(といってもせいぜい一年だと思います)出してあげることも
    検討できるかも」と思いがけない台詞を言ってくれました。
    まるで私の心中を察したかのようで、逆に驚いてしまったのですが、
    言っただけかもしれませんが、これでわずかに期待してしまいました。
    ただ、その場合、会社が税金を多く収めることになります。

    ローンが通れば実際に住むのは半年、あるいはもっと後になるとするなら、
    やはり賃貸にひとまず(レオパレスにひとまずも名案です)となります。

    そこまで想像が出来たところで、
    53さんや、55さんがおっしゃるように、
    注文住宅をするまで覚悟するのなら、
    もう少し時間をかけたほうがいいなと思えてきました。
    それまでの辛抱なら、次も、賃貸やレオパレスでしのぐのも、
    耐えられるかなと思いました。

    どんなに安くても、やっぱり土地から家が建つのを見られるのって、
    夢のように幸せなことだと思うからです。

    いちから家を建てるとなれば、
    建売より慎重にならなければならないし、
    勉強することも多いですね。
    じっくりとなるだろうなと私でも理解できるからです。

  18. 59 賃貸住まいさん

    >>54さん

    こんにちは!レスありがとうございます。
    なんかもう、本当に短い文章の中に輝きが見えました。
    素敵な言葉と、私に必要な言葉をありがとうございます。

    借景…
    緑もあって図書館もある…

    お会いしたことも無いのに、
    私の理想の土地を言い当てられたので驚いてしまいました。
    私は荷物が多いのですが、そのほとんどが本なのです。
    図書館で一泊あかしてみたいのは高校生からの夢でした。
    近くに図書館があって、さらに土地も安くて、緑もあるなんて夢のようです。
    ありがとうございました。原点を見た気が致しました。
    目が覚めました。


    >>55さん

    私のために、私と一緒に考えてくださり、
    たくさんの時間を割いてくださりありがとうございます。
    そのご好意を決して裏切ってはいけないと、
    背筋がピンとなる思いがします。
    ありがとうございます。

    焦らないようにしようという気持ちに傾斜しつつあるので、
    春に、私は賃貸に引っ越しているかもと思えてきました。
    でも、大切なのは、「そのときどういう気持ちで」
    賃貸で暮らしているのかだと、
    やっと気がつきました。

    中古を目指すのか
    建売新築を目指すのか
    土地からはじめるのか

    それとも家を諦めて、呆然と賃貸に暮らしてしまうのか・・・
    何かの理由で1000万円を失うのか・・・

    これからも、何度でもレスを読み返します。
    ありがとうございます。

  19. 60 賃貸住まいさん

    >>55さん
    >>57さん

    こんにちは!レス、ありがとうございます!
    満足できるようなもので
    じっくり選ぶこと

    自分でお尻に火をつけて期限を決めて
    貯蓄してきました。

    このマンションは4年以内に引越し
    家を買う。これが期限でした。
    これを守れず、パニックになっていました。

    でも、みなさんに、親身なアドバイス、応援、
    お忙しい中、見知らぬ私のためにレスを頂き、
    本当に感動し、心のしこりが解けてゆくようです。
    焦る気持ちが少しずつ、消えてゆくようです。
    心から感謝します。ありがとうございます。
    パソコンがあって、本当に良かった。

    借家なのですが、昨日、関東地域で安めな箇所で探したのですが、
    マンション以上に希少で、私の条件を網羅する賃貸がありませんでした。
    それがあれば、現状の心理状態を抜け出す、
    一番良い方法だと思い、こちらのスレで、そのアドバイスを頂いて、
    早速探したのですが、ありませんでした。

    私も古い民家大好きです!
    たいていは、緑が溢れていて、木造で、温かみがあって、
    宮崎駿のトトロの家の世界のようで
    本当に素敵ですよね!とても憧れます。>>57さん

    レス、ありがとうございます!
    実は、そういう路線で
    かなり都心からしたらわりと奥地まで行き、
    500万とかの古民家を物色していた時期がありました。
    ちょうど2、3年ほど前です。

    ここらに住むのなら、車を買わなければならないと思い、
    実は去年あわてて普通免許を取得したのです。

    無事免許が取得できたのは良いのですが、
    ガソリン値上がりや、維持費に自信がなくなり、
    車を所有するのも大変かもしれないと。

    それも選択肢だと、改めて思いました!!

  20. 61 賃貸住まいさん

    >>56さんへ

    こんにちは!上のコメント
    56さんへ
    でした。ごめんなさい。

    改めて原点を認識しています。

    田舎に住むのなら車がないとと思い、
    33歳にして、免許、取得したんですよ〜。
    4ヶ月で取得したんです〜。本当に嬉しかったです。
    しかも、軽トラOKなマニュアルです!
    マイホーム獲得に近づけた気がして、そのときは感動しました。
    (運転技術を維持するため、月に何回かはレンタカー借りて、
    山梨や長野、東北など、長距離なるべく走っています。)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸