一戸建て何でも質問掲示板「違法建築の建て替え」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 違法建築の建て替え
  • 掲示板
周辺住民さん [更新日時] 2012-05-05 14:00:50

都内区部の住人です。隣の家の改築についての質問です。
隣の築40年超の家は違法建築です。
現状、建蔽率40%、容積率80%を大幅に超過しており、セットバック
もしていないため、その家の前だけ道路幅員が3.5mしかありません。
改築を計画しているようなのですが、現状のままの状態でリフォーム
と称した立替は可能なのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-12-08 18:51:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

違法建築の建て替え

  1. 22 2

    9さんも書かれておりましたが、スレ主さんがどうしても白黒はっきりされたいならまずは法務局へ行き、お隣の不動産登記簿を請求しましょう。
    請求の仕方がわからなければ「登記簿」で検索して(書くと長くなるから)
    地番がわかれば全国どこの法務局でも請求できますが、地番を調べる為のブルーマップは管轄局にして設置されておりませんから注意が必要です。
    それと同じ敷地内でも複数の地番があるケースもあります(合筆されていない)その場合は全ての地番ごとに請求しなければなりません。
    但し建物に関しては複数の地番に建物が建築されていても、一筆請求すれば記載されてきますから大丈夫ですよ。

    手数料はかかりますが、第三者に証明できる大切な証拠ですから必ず確保しましょう。
    また違法建築であっても登記は可能なのです(不動産登記法は建築物が違法か合法かではなく、不動産の現状と権利関係を公示し、取引の安全を図るのが目的です)隣の建物が例え違法建築であっても登記申請されている可能性はあります。ここで違法だとわかればラッキーです。しかし問題は登記謄本に記載されていることと現状が違う場合です。
    ここからは素人では難しくなります。

    次のステップについてはスレ主さんのお返事を待ってから書きます。
    まずは動いてみませんか?

  2. 23 2

    >ブルーマップは管轄局にして設置されておりませんから注意が必要です。

    管轄局にしか でした。訂正致します。

    東京都法務局の管轄区域一覧表です
    http://houmukyoku.moj.go.jp/tokyo/frame.html

  3. 24 2

    >耐震補強が必要だと思いますが、躯体補強をやってもリフォームになるのでしょうか?

    仮にスケルトンリフォーム(テレビ番組のような)でも、確認申請も登記申請もしない方が少なからずいます。なぜなら余分な費用がかかり、税金もアップするからです。したがってお施主さんのお気持ち次第だと言えます。
    では請負側はどうかと問われれば、利益至上主義は食品業界だけの話ではないと言えます。大手の建設会社やリフォーム会社なら請負わないと思うでしょうが、それは間違いです。大手は下に下にと丸投げして責任を逃れるのです。下請け、孫請けの中小工務店や個人大工はどんな仕事でも請負います。なぜなら元請には絶対服従だからです。そこが切れたら仕事もなくなります。ピラミッドの頂点が元請、それが建築業なのです。

    プロの法律家が相談にこられる方に最後に聞く言葉は決まっています「貴方がどうしたいか」なのです。ご自身の問題です。お金がかかっても解決したいのかを含めてよくよくお考えになってください。
    ここで愚痴るだけですっきりするならそれも有りですよ。

  4. 25 購入検討中さん

    このスレってなにがしたいの?目的無しのだべりなら他でやって

  5. 26 匿名さん

    主要構造部の過半以上の大規模な修繕は確認申請が…と思ってよく読んだら4号建築物にはあてはまらないのか

  6. 27 匿名さん

    (最近区に私道部分を寄贈した際、経過を確認済み)
    昭和40年頃建った隣家には、同法が適用されると思っています。

    指定されたのが、いつなのかって事ですよ。
    実家が同じ区だからといって同じ年月とは限らない。
    その区は、一斉に指定したとでもいうのでしょうか?
    まず、ないですよ。
    実家の前の道路は指定されていたとしても、
    隣家が建てた時には、隣家の前の道路は指定道路になっていなかったってこと。
    どう考えても、指定道路なのに、セットバックしないで建築確認申請がおりるはずがない。
    こっそり増築して容積率違反をしている建物なら、よくあると思うが、
    セットバックせずに完了検査まで通った建物ってのは、ありえないな。

    憶測はよくないな。
    隣家に対し悪意を持つのは、悪い方向に進みそうです。
    いつ指定道路になったのか確認すべき。

  7. 28 匿名さん

    昔は、法務局での指定と役所の道路査定が同時に行なわれていない場合もあるのでは?法務局と役所の双方で調べないとわからないかも。

  8. 29 匿名さん

    スレ主さんの書き方では、家の前は私道だろうから、
    道路指定されるのは、かなり遅かったんじゃないか?

    隣家が増築するなら文句も言いたくなるが、
    現状サイズを変えないで家を維持するためのリフォームなら、
    リフォームせずにそのまま家を維持されても同じ。
    逆にボロ家のまま維持されて、大きな地震でボロ家が倒壊して自分家に寄りかかってこられるよりはマシだと思うが。
    シロありが飛んできたら、なお最悪。
    隣家が綺麗になる事は良い事だと思うけどな。
    火災や地震は、隣家からの被害受けても、隣家から損害賠償は一切できないよ。
    クレームしたり、ちくったりするかは、その人の人間性ってとこかな?

  9. 30 周辺住民さん

    建蔽率違反のままセットバックしないでリフォームで逃げられないようにするには、やはり適切な時期の行政の指導部署への通報が一番のようですね。
    5年前に当方が入居した際、隣は自らの家屋の違法性を認識していたので、今回はリフォームを計画しているようです。
    違反も「やったもの勝ち」という事のようです。

  10. 31 匿名さん

    で、結局どうするの?

  11. 32 匿名さん

    >建蔽率違反のまま
    当時建蔽率違反だったのか不明
    (当時違反でなければ問題なし)

    >セットバックしないで
    その前面道路が当時セットバックを求められてたかどうか不明
    (区画内とか関係なし。その道路がどうかということ)

    >リフォームで逃げられないようにするには、
    逃げるも何も合法。

    >やはり適切な時期の行政の指導部署への通報が一番のようですね。
    まずは当時の法規その他の問い合わせから

    >5年前に当方が入居した際、隣は自らの家屋の違法性を認識していたので、
    5年前の時点の法律に適合してないことを認識してたというはなしか
    建設当時の法律に適合してなかったかという話かで全く異なる。

    >今回はリフォームを計画しているようです。
    既存不適格なら俺でもそうするよね

  12. 33 匿名さん

    阪神とかの地震の時にマンションが壊れて建て替えかリフォームかで揉めてる話があったね。(現在進行形か)
    現在の規制に合わせて立て替えると小さくなっちゃうってやつ。

    私も隣家だったらリフォームを選ぶねぇ。
    まぁとなりにちゃちゃ入れるなら色々と覚悟が必要じゃない?

  13. 34 近所をよく知る人

    >>32

    建てた当時は合法であっても、今が違法建築物なら建て替えはもちろん、リフォームであっても違法建築物を作る事は、許されんよ。

  14. 35 匿名さん

    作るという表現は適切ではないな
    「(既存不適格を)維持する」なら無問題。申請が発生しない範囲で。
    もちろん新たにするところは適法に。
    リフォームって言葉が曖昧で難しいけど
    設備や内外装程度ならOK。
    ダメならデパートの改装とか全部アウトになっちゃう。
    >>1のは「立替」って表現してるけど、程度がわかんないから何とも言えないなあ。
    「立替」や「増築(減って増えてトータルはマイナスでも)」ならもちろんダメだよ。

  15. 36 匿名さん

    スレ主へ
    ここでうだうだ言うても何もかわらんよ。
    証拠集めて出るとこ出や!
    34へ
    許されんて・・・あなたが許さんといくら吠えても
    役所が黙認すればおしまいや
    個人住宅なんぞ役所はほとんど調べんからの
    それが現実。

    知っとるか?
    悪質な法令違反した業者は営業許可取り上げになるが
    役員総入れ替えしたらまた同じ屋号で営業できるんやで。
    皆やっとる
    いたちごっこやね。

  16. 37 周辺住民さん

    「違法」に反応する方が多いですね。
    違法の確認をせよとか、既存不適格にしたい方とか・・・・。
    業者や住人の方かな?

    隣の言い方では「当時は、法律や規制など関係なくみんな勝手に建てていた」そうなので、違法か既存不適格か、当人達にもあまり重要でないようです。
    周囲が法に適用した家に建替えられて道路が拡幅されても、セットバックせず、敷地いっぱいに建てている現状に固執したいようです。

    自宅の完成検査で経験しましたが、当区は行政の指導が厳しいので、
    構造物リフォームのタイミングで窓口に相談してみます。

  17. 38 入居済み住民さん

    既存不適格と違法では、天と地との差があるよ。
    他人の家を「違法」と決め付けるのは何らかの証拠がないとね。
    違法の確認をせよ、と言われるのは当たり前。

    それと、既存不適格物件のリフォームは「合法」です。
    増築や立替になると「違法」です。

  18. 39 匿名さん

    隣人が違法と認めてるんならいいじゃないですか?
    既存不適格のリフォームでも、大規模なものは建築確認の対象。
    ダメもとでも行政に確認すべきです。
    「既存不適格のやりどくを許すのか?」という遵法住民の圧力は
    結構プレッッシャーになります。
    やる気次第で、指導の理由は見つかるものです。

  19. 40 匿名さん

    ちょっと話ズレるけど
    >>39
    >大規模なものは建築確認の対象。
    具体的にはどうすると確認対象?
    主要構造部の過半以上のほかの条件?
    そこんとこ曖昧にするとややこしいから

  20. 41 匿名さん

    違法や既存不適格をなくすのが行政の仕事だから、そのような物件のリフォームには厳しい見方をする。
    素人判断はできません。まず情報提供してみましょう。

    行政には実例含めいろいろノウハウがあります。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸