東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス志村三丁目ってどうですか?part3【中庭・ゲーテッド】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 相生町
  7. 志村三丁目駅
  8. アトラス志村三丁目ってどうですか?part3【中庭・ゲーテッド】
匿名さん [更新日時] 2011-11-30 19:16:54

アトラス志村三丁目についての情報を希望しています。
早くもpart3に突入しました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区相生町2010番1(地番)
交通:
都営三田線 「志村三丁目」駅 徒歩6分
間取:3LDK
面積:68.80平米~80.85平米
売主:旭化成不動産レジデンス


施工会社:東急建設株式会社
管理会社:旭化成不動産株式会社



こちらは過去スレです。
アトラス志村三丁目の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-11-13 22:04:08

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラス志村三丁目口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    埼玉も志村もそんなに変わらんよ。

  2. 603 匿名さん

    >>602
    あなたに聞いたのではないんだが。

  3. 606 匿名さん

    浦和の人
    荒れたにもかかわらず
    終わった話をわざわざぶり返す
    賛同してもらえなかったから
    納得いかなかったんだろうけど
    あなたの考えに賛同できる人は
    ここにはいないよ
    いくら頑張っても
    荒れた話をわざわざぶり返す時点で
    行動がおかしい

  4. 608 匿名さん

    別に荒れてるふうには感じないけど。
    罵り合ってる訳でもないし。
    検討スレなんだから自由に意見を書いていいと思う。

  5. 609 匿名さん

    >604
    確か浦和は坪260万弱とか書いてなかったかい?
    このマンションを検討している人で坪260万だせる人がいたのか?
    ここ170万程度の坪単価。 70mmで1500万以上高いぞ。

    そこまで出せるなら他のマンション検討していないか?

  6. 611 匿名さん

    相生町なんてほとんど埼玉みたいなもんだと思うけど。。
    かろうじて東京都民ってプライドがあるだけ埼玉県民よりたちが悪い気もしますが・・
    まぁ主観ですけど

  7. 612 匿名さん

    このマンションのアピールポイント

    埼玉マンションより安くで都内に住めますよ。
    埼玉に住むにはここよりお金がかかりますよ。

    これで購入検討者が増えて営業マン喜ぶよ。

  8. 615 匿名さん

    >>613
    埼玉の選択肢は無いのなら、それでいいのでは。
    いちいち突っかからなくても。
    どことどこを検討しようが自由なんだから。
    端から見ていて、これじゃ、どっちがしつこいかわからんぞ。

  9. 616 匿名さん

    >613
    志村比べて浦和の方が田舎は流石に無理がある…
    志村の方が田舎だけど下町なりの良さはあるよ。

  10. 617 匿名さん

    板橋区で一括りにしたらかわいそうだよ。
    この付近が埼玉と同レベルってだけだから。
    南に住んでる人は一緒にされたくないと思う。地価も埼玉レベルでしょ。この辺は・・

  11. 618 匿名さん

    浦和のマンションより安いらしいよ。
    ホントかどうか知らないけど。

  12. 619 匿名さん

    >617
    板橋区でも成増や大山のマンションと比べたら安いよね、ここは。

  13. 620 匿名さん

    浦和がよければ浦和で中古ででも納得行くものを探せば?
    ってか、このスレ荒らさないでくれる?
    荒れる火種まくやつも荒らしなんだよ

  14. 621 匿名さん

    >618
    浦和のマンションは今売り中の駅遠マンションが坪単価平均220万〜230万みたい。

    板橋駅近プラウドシティ池袋本町と同じくらい。

  15. 622 匿名さん

    >619
    浦和の方が成増、大山より高い。
    すみとも成増で平均坪単価190万台と思う。

  16. 624 匿名さん

    浦和って案外高いんだね。
    板橋駅近プラウドシティ池袋本町は価格表持ってるけど5000万円くらいだったね。
    ここは75㎡でいくらくらいなの?
    4000万円くらいなら考えるけど。

  17. 627 匿名さん

    >620
    浦和の程度よい中古マンションだとここより明らかに高い。
    浦和の中古より新築のこのマンションの方が安いから検討しているですよ。

    私が出せる金額ではこのマンションぐらいしか検討出来ない。

    反論している人質問したいです。
    この辺りが浦和より素晴らしいという部分を教えてください。私がこの辺りで知っている情報が少ないだけかもしれませんから。

    特に都内の職場の皆々からこの辺りだけは住まない方がいいと言われており心配しています。

  18. 628 匿名さん

    自分ものりきじゃない
    他にも反対されてる
    ここらへんのひとからも来て欲しくない
    簡単だよ、他にいけ

    これ以上、荒らすなよ
    どうみてもわざとだよね

  19. 629 匿名さん

    自演もしてるしね

  20. 630 匿名さん

    わざとだな
    相手にするだけ無駄

  21. 631 匿名さん

    >627
    どこを買うにしてもまず予算ありきだから、立地や交通利便性はその次だよね。
    地元の人間は贔屓目で見て当然出し、自分の足で確かめるのがいいんじゃない?

  22. 632 匿名さん

    >628
    アピールするのは私だけではなく他の検討者にもメリットだと思いますよ。
    このままでは私以外の検討者も浦和より素晴らしい点がないと判断するかもしれないですね。

    難しい事質問しているわけではないと思っているのですが…

  23. 633 匿名さん

    浦和の話はどうでもいいんだけど、ここはこの価格でも周辺環境など考慮すると割高だよな
    竣工間近で売れ残ってるのも頷ける物件

  24. 635 匿名さん

    >私以外の検討者も浦和より素晴らしい点が無いと判断するかもしれないですね

    検討してる物だけど
    浦和とは比較してないので
    というか、比較する対象にすらならない
    風俗多いし治安悪いし
    ここの値段ぐらいなら他に地域にもたくさんあるでしょ
    上記でも言われてるとおり
    自分も乗り気でない
    他の人も反対してる
    値段でここ選ぶなら
    同じ値段の他を選べは?
    あとは望み通りの浦和で中古買いなよ

  25. 636 匿名さん

    必ず書き込む内容に
    ここのマンションやら
    ここの人らをバカにする言葉を織り交ぜてるよね
    荒らし目的だね
    相手するだけマジで無駄

  26. 637 匿名さん

    ヴェレーナ王子はどう?
    ここより安いよ。

  27. 638 匿名さん

    三田線って、埼玉に行かないのに、浦和と並べて検討するもん?

    三田線の地上出たとこは、バブルの頃には浦和より安かったかも。
    もともと、戦後ニューファミリー向けに集合住宅中心で開発したから、バブルの頃には仕様で埼玉の新築に見劣りしてた。
    地盤的に戸建てには向かないエリアで、区内南部や練馬で買えなければ、埼玉の宅地分譲を探すものだった。

    早くに開発されて、東急みたいな沿線開発や、行政を巻き込んでの駅前整備事業が無かったから、浮上の機会が無かったので、安いから悪いということではないけど。
    相生町に限っては、住宅地だったのに環八を通したのが、マズかったね…。

  28. 639 匿名さん

    5号線、環八、RoundOneに囲まれたまさに選ばれた立地(笑)だよな

  29. 640 匿名さん

    それを便利と思う人も多い

  30. 641 匿名さん

    埼玉は全域で計画停電あり、23区内は足立区荒川区などの一部のみ。

  31. 642 匿名さん

    まぁ劣悪環境と思う人も多いでしょうね

  32. 643 匿名さん

    浦和に風俗?? 治安が悪い??
    そう言う嘘ばかりつくから荒れるんだよ。
    教育環境や学区の良さでも首都圏で指折りだぞ?

    浦和駅9分の三井不動産は坪235万円で即日完売。
    南浦和駅の三菱地所は坪240万円。

    それに対し、アトラスは坪170~180万円でも売れていない。これが客観的事実でしょ。

  33. 645 匿名さん

    計画停電って変電所単位だから埼玉県でも板橋区の近く和光市戸田市はエリア対象外だったはず
    逆に板橋区内でも計画停電のエリアありましたね。

  34. 648 匿名さん

    3000万円以下新築分譲マンション

    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/theme/search/11/?sc_out=m...

    板橋区で絞り込むとアトラス含めて10件あります
    他も検討してみては?

  35. 649 匿名さん

    23区なのに成増周辺は計画停電エリアだったよな。たしか...
    あと練馬とかでもあった気がする。

  36. 650 匿名

    建物と利便性でいいと思う。一度は住んでみたい。

  37. 652 匿名さん

    板橋区は計画停電の予定が発表された地区はあったけど、実際は見送りになり、
    結局どこも停電しなかったと思いますよ。

  38. 653 匿名さん

    板橋区は一部で計画停電してたよ。間違いない
    実施されなかった日もあるけど実施された日もあったよ

  39. 656 匿名さん

    東京都してはともかく板橋区自体はあんま財政力は無いよ

  40. 657 匿名さん

    >653さん
    そうでしたか。予定されていた計画停電は中止になりました、という
    区内放送を聞いたことを記憶していたので、てっきり一度も実施されていないと
    思い込んでいました。
    ご苦労された地域もあったのですね。申し訳なかったです。

  41. 658 匿名さん

    >>643
    荒らしてんのはあんたでしょ

    それにまちがいではないでしょ
    風俗もなん店舗もあるし
    夜とか柄の悪い奴らがよくたむろってるのみるけどね

    板橋区で計画停電は成増の一部分のみで
    たしか、1日か2日だったとおもう

    >>655
    逆だって(笑)
    中学3年まで無料だよ
    ここら辺は子育て楽だよ
    お金かかった記憶がない
    私立の幼稚園いれたけど
    ほとんど区から帰って来たし
    給食費も平均年収よりしたの人あたりは
    無料だよ
    浦和や戸田に住んでた友人は
    幼稚園代、2万ぐらいしか帰ってこなかったとか
    嘆いてた
    板橋区は子供支援がどこよりも優れてるときいて
    こっちに引っ越してきたんだよね
    聞いていたとおり
    とても、生活しやすい
    ちなみに、修学旅行費や入学費用費なども
    世帯によってはかえってくるところもあるよ

  42. 660 匿名さん

    義務教育終わるまでは
    かかっても、習い事や塾代ぐらい
    学校の教材費も年に1万もしないし
    ウチは月収50万以上だから給食費は払ってるけど
    40万ぐらいの月収の友人とこは免除されてた
    まあ、世帯年収で決まるみたいだけどね
    子供後入院しても
    食事代だけだった

  43. 661 匿名さん

    >>659
    板橋に15年住んでるけどそんな事件一度も聞いたことないし
    書いていいことと悪いことがあるだろ
    そんなことで子供支援が決まるわけではない
    悪いけど、通報した

  44. 663 匿名さん

    浦和に風俗?? 治安が悪い??
    そう言う嘘ばかりつくから荒れるんだよ。
    教育環境や学区の良さでも首都圏で指折りだぞ?

    浦和駅9分の三井不動産は坪235万円で即日完売。
    南浦和駅の三菱地所は坪240万円。

    それに対し、アトラスは坪170~180万円でも売れていない。これが客観的事実でしょ。

  45. 664 匿名さん

    有名どころホームズの東京都内生活者実感ランキングではずっと圏外だよね。板橋区って・・

  46. 665 匿名さん

    板橋は、生保世帯が多いからね。
    財政力が無い区の予算の6分の1が、生活保護費用で消えるんだぜ。

  47. 666 匿名さん

    浦和の人はここだけじゃ飽きたらず
    住人も板にまで…呆れた

  48. 667 匿名さん

    >661
    板橋もらい子殺し事件は、昭和の始めのことで、地元では昔から有名らしいよ、三田線沿いは、元はスラム街だったらしいじゃん。
    そういう地歴があるから、埼玉よりも不動産価格が安いんだね。

  49. 668 匿名さん

    元スラム街は西巣鴨駅周辺でしょ?
    志村は関係ない

  50. 669 匿名さん

    板橋区自体は別に可もなく不可もなくって感じで特に悪い印象は無いけどな
    ただこのマンションの立地は最早笑うしかないよな。
    ここにマンション建てようと思った旭化成の勇気には恐れ入る

    周辺環境が悪いから免震やオール電化などで付加価値付けなきゃ売れないとの判断だったのだろうが
    それでも苦戦は免れないだろうね

  51. 674 匿名さん

    さすが埼玉より安いマンションの掲示板。
    書きこみの内容が酷い。
    質問に返答もせず非難するだけ。

    浦和より素晴らしい点を答えあげればすむだけなのに誰もしない。

  52. 676 匿名さん

    >675
    言ったそばからこのような書き込み。
    ここマンションの検討者はこのような人ばかりなのかな?

    そして少し前の書き込みぐらい見ようよ。
    坪単価235万の浦和のマンションが即日完売。

    浦和が人気がなければ坪単価170万で売れていないこのマンションとこの地域はどんなけ人気がなく住環境の酷い場所なんだと言う事になる。

    それとも私が言ったような思いで書き込みして、遠回しでこのマンションを下げたかっただけなのかもしれない。

  53. 677 匿名さん

    浦和なんてここと検討してる方はいないと思いますよ(笑)

  54. 678 匿名さん

    浦和って武蔵浦和が買えない人が住むとこでしょ?

  55. 679 匿名

    有名公立高校があるところは価値高いよ。浦和には浦高があるね。都内でも、小石川高校とか戸山高校の辺りとか良いと思います。

  56. 680 匿名さん

    なんか浦和の評価獲得に必死なご様子ですがどうなんでしょう。
    浦和は浦和で凄いんじゃないですかね、頑張って下さい。浦和版で検討され、買えなければ中古で買われたらよろしいのではないですかね。
    アトラスよりいい物件が浦和にはあるとのコトなので頑張って下さい。
    正直、浦和に全く興味ございませんので違う板でご活躍されればと存じます。

  57. 681 匿名

    部分的に武蔵浦和のマンションの坪単価が上がったことがあるかもしれませんが、まだまだ浦和の良いところには遠く及ばない感じですよね。マンション立地は地歴が大事です。100年前になにがあったか、調べてみましょう。

  58. 682 匿名さん

    どうでもいいけど、冷静に言えば武蔵浦和と浦和ならば浦和の方が利便性いいし人気高いよ。
    武蔵浦和にも不動産持ってるから贔屓目に見たとしてもね。
    湘南新宿ラインが1年後に、東北縦貫線が2年後くらいに開通したら赤羽並みに便利になるだろうね、悔しいけど。

  59. 683 匿名さん

    >674
    書かないじゃなくて書けないだよ。
    値段しか優位点がないから。

    この辺りのマンションを本気で購入しようとしている人はちゃんと情報収集して色々な面から資産価値を判断している。安いのには理由がある。

    浦和だけじゃなく京浜東北線沿線がこの辺りのマンションより利便性が高く人気があるから金額も高い。
    簡単な理由。

    埼玉よりかなり安いという事実を受け入れられない人数名が喚いているだけ。
    このマンションはお金を住居にあまり出せない人に向けだよ。お金が他にいいマンションは都内にはたくさんある。

  60. 684 匿名さん

    板橋区も庶民的で住みやすい街ですし、浦和も文教地区&県庁所在地でいい街です。
    浦和の駅近なら当然浦和の方が高額でしょう。
    しかし、浦和と板橋を検討する層は少ないと思われます。
    どちらにも魅力があるので、けなし会わずにされたらどうですか?
    埼玉が買えないから板橋とかやめましょうよ。

  61. 685 匿名さん

    武蔵浦和の方が人気高いですよ。
    浦和って大宮とか新都心、川口の影にかくれて、好んで住む町という印象はないです。
    まだ戸田公園の方がいい気がしますが、板橋よりはイメージがいいかもしれませんね。

  62. 686 匿名さん

    浦和に住むんなら大宮まで行っちゃった方が良くないですか?
    もしくは県境の川口とか?川口のが高そうですが…
    板橋との比較は北区、戸田や川口じゃないですかね…

  63. 687 匿名さん

    板橋区はいい所で住みやすいのかもしれないが、三田線って時点で選択肢に入らない人は多いと思う(ごめん)。
    だったら埼玉県側でもいいからJRが使えて都心の東西へ行きやすい所選ぶかも。
    自分自身の勤務先が大手町だったとしても、子供が将来進学や就職で通勤・通学するのに使えない可能性が高い。

  64. 688 匿名さん

    そう、だから最近三田線沿いにマンションがどんどん建って買ってる人がいるのが不思議でならないのよ。
    大手町勤務じゃなくて新宿勤務の知り合いがこの辺りのマンションを買ったけど、通勤が大変だが相場が安かったからと言ってたわ。

  65. 689 匿名さん

    元々、浦和と板橋を比較するってことおかしくない?
    路線は全くかみ合わないし
    となり近隣の地域でもないし

    終わった話ぶり返してることからも
    自演繰り返したり、連レスして浦和をアピってたり
    住人も板にまで行って書き込みしたりして
    最悪な荒らしだろ

  66. 690 匿名さん

    なぜ相場が安いか
    三田線沿いは、元が、処刑場や遊郭を繋ぐように西巣鴨の方からスラム街がつながって、低所得者が多く、昭和の始めにもらい子殺し事件などがあったような忌み地だからだよ。。。

  67. 691 匿名さん

    >689
    質問に答えてあげたらよかったのでは?

    この掲示板で質問に回答がなく、酷い批判ばかりしてたから仕方なく購入者用書き込みしたみたいですよ。


    浦和より優れている点の質問の回答ですが、

    スバリ浦和より安いお金で生活ができます。

    利便性や住環境はとても浦和におよびません。
    浦和は住環境ではかなり高いレベルにあると思います。教育も環境も高いみたいです。

    このマンション周りは都内ではかなりの田舎です。
    その分生活に必要なコストはかなり抑えられています。少ないお金で生活ができるのは大きなメリットだと思います。

    それにしても坪単価235万のマンションが即日完売でしか。豊洲のプラウドタワーより高い金額ですよ。
    埼玉にはお金持っている人がたくさんいますね。



  68. 692 匿名さん

    >691
    ここに住んだら少ないお金で生活ができるってことはないでしょ?
    住宅にかかるお金が少なく済むってだけで
    どこに住んでも生活にかかるお金はそうかわらない(物価が安いとは細かいことは書かないでね)

  69. 693 匿名さん

    >691
    書きかたが悪かったですね。
    具体的にいうとこの辺りは物価が安いという事と
    坪単価が高いマンションに住んでいる人はやはり生活費も高い人達が多いのでどうしても生活費用が高くなりがちです。
    (付き合いや周りの目があるので)

  70. 694 匿名さん

    このマンションは板橋だから売れていないのではなくて、
    高速の真横だから売れていないだけなのでは?

  71. 695 匿名さん

    板橋、三田線沿線はマンションの建設ラッシュだから。

  72. 696 匿名さん

    >694
    売れていないのは両方でしょうね。
    志村辺りは他の地域から人集めるのは厳しいところだと思います。

    埼玉からでもきてくれる人に売っていかないと

    浦和の人はお金持ってそうだからもっと営業しないすれは?利便性が埼玉より落ちるから厳しいとは思いますが。

    ここのいい処をアピールして、埼玉のマンションが買えない人に買ってもらって早期完売目指しましょう。

  73. 697 匿名さん

    #696
    間違えました。
    営業しないすれば→営業すれば

  74. 698 匿名さん

    志村は海抜はどのくらいなんですか?

  75. 699 匿名さん

    また、浦和アピりが始まってますね

  76. 700 匿名さん

    昨夜の浦和の人でしょ

  77. 701 匿名さん

    そもそも、どうして志村と浦和を比べるの?
    路線も全然違うのに。
    埼玉県より、志村と言っても23区の方が良いと私は思いますが。

  78. 702 匿名さん

    >701
    比べているわけじゃないよ。
    浦和のマンションは高くて、このマンションが安いから検討している人がいる。このマンションの周りは環境が悪いと聞いているから心配している。

    でこのマンションの周りが浦和より住環境や利便性が高いという意味不明な回答を繰り返す人がいた。
    (多分浦和が首都圏で屈指の住環境の良さを知らなかったんじゃないかな。不動産関係なら常識。)

    なら具体的教えてっ言う質問に対しての状況が今。

  79. 703 匿名さん

    >>701
    >>607さんのように練馬区の物件とここを検討している人もいるんですし
    浦和とここを検討しても何の問題もないと思いますが。

  80. 704 匿名さん

    702さんは哀れですね…余裕が無いんでしょうけど。
    浦和はいいとこですが、そんなに必死になると逆効果ですよ。
    浦和のみならず埼玉の印象低下を招いていますので節度を持ってムキにならず頑張って下さい。
    さいたま新都心に住むものとして恥ずかしいです。
    板橋の皆さん、こんな方ばかりで無いですからすみません。

  81. 705 匿名さん

    >704
    あなたに同意します。
    勤務先や親族の問題などで優先順位は変わってきます。
    浦和の方は頑張り過ぎですよ、そんなに一生懸命にならなくても、わかりましたから。
    それぞれ良いところが有りますし、けなし合いはやめましょう。

  82. 706 匿名さん

    志村は高台にマンションが立ち並んでるイメージ
    西台、高島平は団地が立ち並んでるイメージ
    浦和は、浦和南の高速乗り口が12月まで閉鎖中ということしか知らない

  83. 707 匿名さん

    >702
    いきさつ教えてくれてありがとう。

    で浦和より優れているところは何だったの?

    志村が浦和より優れているところってお金安いくらいしかないじゃない。

  84. 708 匿名さん

    23区内で価格も安ければ、それに越したことはないと思います。
    都心通勤者にとって、勤務先までの実際の距離が短ければ短いほど良い。
    わざわざ遠くて価格も高いという埼玉県に住む必要はない。
    欲を言えば、坂下より坂上の方が高台だし赤羽にも出られるので良いと思います。

  85. 709 匿名

    それにしても野村の営業はうるさいね。ここにもいるんだ…。

  86. 710 匿名さん

    >708
    このマンションは前から都内に住みたいけどお金が出せない人向けと言われていたらからね。

  87. 711 匿名

    地価が高いことは良いことです。どこでもよいので実際に高いところの現地に行ってみましょう。地価が高い理由を実感できると思います。

  88. 712 匿名さん

    >710
    本音では都心により近い板橋付近に住みたいけど、高いから志村で決めたって人も多いと思いますよ。
    ここに限らずどこにでも当てはまることですが。

  89. 713 匿名さん

    >712
    埼玉、千葉より安いマンショという意味だと思いますよ。

    この立地じゃ安くてあたり前かな。

  90. 714 匿名さん

    浦和とか何なんでしょう?
    埼玉だったら大宮でしょう。
    中途半端な浦和に住む理由って無いような。
    そんなに余裕かましてるんなら赤羽に住めよ(笑)

  91. 715 匿名さん

    浦和のことはどうでもいいっすよ…
    なんで浦和が出てきてるのよ

  92. 716 匿名さん

    本題に戻して。
    かーシェアリングいいですね!
    都内は週末しか車使う人いないし。
    でも近所の激安レンタカーと値段が変わらないのがビミョー。
    すぐに予約取れるのはいいかな。

  93. 717 匿名さん

    >そんなに余裕かましてるんなら赤羽に住めよ(笑)

    結構近いのに坪単価が全然違うから買えません。

  94. 718 匿名さん

    赤羽どころか、大阪、阪神間の駅徒歩圏でここより安い物件も、探すの苦労かも。
    あっちこそ地歴がややこしいから、うかつに安いとこに住めないんだよね。

  95. 719 匿名さん

    赤羽はここより高いんですか?
    北区は板橋区より安いとずっと思ってました。

  96. 720 匿名さん

    板橋区もピンきりだからね。ここはきりの周辺環境と価格だけどさ・・
    まあよくこんな酷い立地があったもんだね。

  97. 721 匿名さん

    実際お前らがいうほど悪くないんだけどね現地は

  98. 722 匿名さん

    >>720
    板橋本町、西巣鴨周辺より地歴は志村がいいんじゃない?

  99. 723 匿名さん

    練馬を検討中で通りすがりの者です。
    地歴とか語るなんざ大したものだね〜
    その前にあなた方の履歴は語れる程のものなのかな?
    場所がどうの書く度に、それなら何故ここに出没?という疑問が…所詮、都内のボロ賃貸か妥協の産物である埼玉から必死で書き込んでるんでしょう。


  100. 724 匿名さん

    >723
    同意です。
    埼玉より利便性が悪く、金額が安いマンションは地歴を語る前にもっと違う事に気をつけた方がいいと思います。

  101. 725 匿名さん

    >718
    赤羽のプラウドは坪単価250万程度。平均販売価格5500万程度。

    このマンションを検討している人には厳しいかったんじゃないかなと思います。

    もちろん板橋駅前のプラウドより高い金額。

  102. 726 匿名さん

    大気汚染図みたけどこの辺含め板橋北部って酷いな。
    首都高&環八だからここは最早言わずもがな..って感じですけど。
    大気汚染日本一の板橋本町もすぐ近くだしこのエリアはヤバそう

  103. 727 匿名さん

    726の頭の程度もヤバそう!

  104. 728 匿名さん

    まぁ普通に考えてもこの住環境はやばいよな。売れないのも納得・・

  105. 729 匿名さん

    >>728
    売れてないと印象付けたいんどろうけど
    実際は結構売れてるんだけどねw

  106. 730 匿名さん

    埼玉と東京の境だから、埼玉の人にも検討してもらえる絶妙の立地だと思うけど。
    埼玉の人で東京のマンション買う人は川ひとつ越えた場所よりもっと内側の物件を検討するのかな?

  107. 731 匿名さん

    なかなか無いよな。これだけ酷い立地も
    免震やらの付加価値や価格などで頑張ってるけどそれを帳消しにするくらいの周辺環境
    こんだけ安くても売れない立地ってことだと思った

  108. 732 匿名さん

    周辺相場よりだいぶ安いよね。ここは・・設備やデベも悪くない(良くもないけど)
    それでも完売まで程遠いのは、やっぱ安物買いの銭失いってことなんだろうね
    世間の反応は・・

  109. 733 匿名さん

    他のスレで見たんだけどこれ良さそうですよ。
    幹線道路沿いなのにここの24時間換気システムは第三種換気のようですし。

    ブレストの給気口フィルター「エリア」
    http://breast.shop24.makeshop.jp/

  110. 734 匿名さん

    24時間換気は義務だからどこでも付いてるんじゃない
    ついでに第3種換気はもっとも安価な方法でしょ

  111. 735 匿名さん

    質問なんですが

    そんな批判的なことばかり書いてますから
    検討すらしてないんですよね?
    それならなんでここにきてるんですか?
    ここは検討者用のスレですよ?

  112. 736 匿名さん

    壁フィルターなんてどこのマンションでついてるよな。
    ここの場合は速攻で真っ黒になりそうだが...

  113. 737 匿名さん

    検討板って別に検討者だけが書き込みするスレじゃないからね

  114. 739 匿名さん

    24時間換気はどこでも付いてるとは知りませんでした。
    ここのような仕様の高いマンションにしか付いてないと思っていました。

  115. 740 匿名さん

    検討スレは検討してる人が情報を交換するためのスレです
    悪意ある批判、嘘、皮肉が織り交ぜられてるコメントは
    ネガコメでもなくただの荒らし行為です

  116. 741 匿名さん

    >738
    このマンションは埼玉のマンションが高くて買えない人達が検討しているみたいだから
    浦和のお勧めは知らないじゃない。
    浦和の高いマンション知っても高くて買えないだから。

    麻布のマンションの事知らないのと同じだよ。

  117. 742 匿名さん

    >>741は先日の浦和の人ですね
    いつまでもスレを荒らさないでください

  118. 743 匿名さん

    都内なのに埼玉より坪単価安いマンションに住むなんて耐えられない。

    他人から都内なのに埼玉より安いところしか住めないって思われているかもと考えてしまう。

  119. 745 匿名さん

    >>743
    そんなこと気にする人はいませんよ。

  120. 746 匿名

    地元の人で検討している人もいると思いますよ。

  121. 748 物件比較中さん

    >>743
    じゃ、さっさと浦和で中古でも買えば?
    ここ無理して買わなくていいんじゃね?
    いつまでも居座って荒らしてるようだけど

  122. 749 匿名さん

    劣悪な周辺環境を誤魔化すために免震、オール電化、カーシェアなど色々と盛り込んだけど
    それでも売れ行き鈍いよね。価格だって埼玉は知らないけど周辺と比べても割安なのに...
    このままだと1月竣工で大幅値引かな

  123. 750 匿名さん

    >743
    気にする人はたくさんいるだろう。
    だから高級住宅地に住みたいという人が多いんだろう。

    何処でも買える金があってわざわざここに住みたいと思う人がどれだけいると思う。

  124. 751 匿名さん

    >748
    浦和の人じゃないけど。。

    で前の書き込みで浦和だと中古でもこのマンションより高いって書いてなかったか?
    中古の埼玉マンションより安い都内マンションって…

    それでも都内だからっていう人がいたら驚きだ。

  125. 752 匿名はん

    >>751
    あなたは検討してもないのに何しに来てるの?
    批判ばかりで荒らすために憂さ晴らしにきてるようにしかみえないんだけど

  126. 753 匿名はん

    浦和の中古よりここ安い訳はないよ
    そわんなことかかれてないし
    デタラメばかりなので通報した

  127. 755 匿名さん

    その通りだと思う
    ここは検討者用のスレ
    検討もしないで批判ばかりいうやつは必要ない
    いい加減真っ当なスレにして欲しい

  128. 756 匿名さん

    賛同です
    浦和など関係ないこのスレで
    よその話をするのはやめてください
    比べる時点でもおかしい
    路線も地域も関係ないんですし
    このマンションを検討する上で必要ないですね

  129. 757 匿名さん

    >753
    前に書かれていたから書き込みしただけだけど。
    デタラメというから今ちょい調べてみた。
    ここと同じくらいの徒歩圏だと築10年で70mm4000万以上ばかりだよ。

    何をもってデタラメと言った?
    通報云々って言うくらいだからちゃんと理由を提示してくれ。


  130. 758 匿名さん

    >>757
    実際に成立金額みたけどここよりはしただけどね
    査定額そのまま中古で出すところなんてないからね
    それをかんがえても、ここよりしただけどね

    あと、通報されてもしかたないでしょ
    アトラスとは関係ない書き込み
    こちらの検討者、建物をバカにする発言等を
    されてれば

  131. 759 匿名さん

    浦和の話はアトラスとは関係ないのでやめて下さい

  132. 760 匿名さん

    >>757
    そんなあなたがはずかしいと思うこのマンション
    検討するはずもないあなたが
    なぜ、検討スレにいる?

  133. 761 匿名

    だいぶ外観が見えてきたからどの位置あたりがいいかとか
    感覚的に選べるようになってきたね。
    何処ら辺が残ってるかはわからないけど。
    モデルルームも週末は賑わってるみたいだし、
    だけど、外観がもう少し暗い感じの色調かとおもってたけど
    以外と明るかったのが気になる

  134. 762 匿名さん

    まぁネタ物件はいろんな人をひきつけるから仕方がないよな。
    ウソと人を馬鹿にするのは良くない。それ以外はいい情報も悪い情報も
    どんどん書きこめばいい。それが掲示板だし、いろんな立場の人がいて当然

  135. 763 匿名さん

    >756
    浦和と比べる時点でもおかしいということはないですよ。
    他人がどこと比較しようが自由です。
    文京区練馬区の物件かで検討している人もいましたよね。
    浦和の人が浦和(出身地かどうか知りませんが?)かここかで比べるのに何の不都合がありますか?
    志村を良い場所じゃないように書かれて良い気持ちがしないのは分りますが
    浦和をバカにした書き込みもどうかと思いますけどね。

  136. 764 匿名さん

    >757
    だから具体的なデータをお願いいたします。
    デタラメというくらいだから参照されたデータの殆どが
    このマンションより安く取引されていたはずです。

    貴方通報って書き込みをさております。
    私は書き込みされていた内容を表記しただけです。

  137. 765 匿名

    いい加減にしてもらえませんか?
    アトラスと関係ない書き込みを繰り返さないでください

  138. 766 匿名さん

    >765
    デタラメっと言った根拠が提示されたら収まるよ。
    通報とか言っちゃたのはまずかったね。

    根拠のデータがだされると思うけど出てこないようだと埼玉の中古マンションより安いマンションとか書き込みされるじゃないかな。


  139. 767 匿名さん

    >赤羽はここより高いんですか? 北区は板橋区より安いとずっと思ってました。

    場所によって色々だけど、平均すると北区の方がやや高いというのはちょっと不動産知識ある人には常識でしょ。
    北区はJR駅数が都内で一番多くて、山手線の内側や山手線徒歩圏エリアもあるし、最北エリアが赤羽なんですから。


  140. 768 匿名

    >>766誰と勘違いされてるんですか?
    いい加減にしてください

  141. 769 匿名さん

    板橋より安く区って、足立区とかくらいでしょう。

  142. 771 匿名さん

    いや、葛飾区もかなり安いと思うよ。
    不便な所が多い所ほど平均値が下がるから練馬区も結構安い。

  143. 772 匿名さん

    ここより赤羽の方が高いよ
    周りの環境も違うしね
    でも、自分は赤羽方面はマンションや戸建は怖くて買えない
    ゲリラ豪雨とか、毎年のように水が溜まってニュースにでてるから
    蓮根あたりは全然でも、赤羽方面は浸水とかしてるからね
    それが怖くて、ここら辺さがしてる

  144. 773 匿名さん

    プラウドシティ赤羽の平均坪単価は265万円だったそうです。
    でも今販売中のものは250万円くらいで買えるそうです。

  145. 774 匿名さん

    江戸川、足立、葛飾は板橋より安いよ
    スーモみてても、足立区なんて安くてビックリするよ
    4000万あれば上階の90平米買えるもん
    マンション売買する際に一緒だった不動産の方が
    ここら辺は練馬あたりと同じぐらいだと言ってた

  146. 775 匿名さん

    他の区と比べる以前にこのマンションは埼玉の中古マンションより安いでしょう。

  147. 777 匿名さん

    厚化粧(免震など)で塗り固めたけど下地(立地、周辺環境)がブスだから
    一部の見る目のない人間だけが騙されたって感じかな
    周辺より安いのに売れないね。ここは

  148. 778 匿名

    ほんとそうですね
    高速際立地とラウンドワンを
    自社土地に高仕様でも
    安いファミリー物件としたコンセプトで
    カバー出来ない物件ですね

    私も一度検討していましたが
    南東上層階が売れた今
    魅力なしになりました

    こちらを契約された方
    検討中の方
    お体にはくれぐれも気をつけて

  149. 779 匿名さん

    http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ010FJ001/?ar=030&bs=011&pc...

    うざいから
    スーモでもはっとくよ
    浦和から徒歩6分だろうが、9分だろうが
    ここより安いよ
    駅から徒歩15分もなれば比較にすらならないぐらき安いね
    それに、築5年以内でこの値段
    築10年とどこの誰かさんは言ってたが
    スーモでも築10年で徒歩6分で広さ同等のところを探してもここの値段より高いところはない

    何処と比較するのも自由だが
    数日前のレスの状態見て浦和の話をわざと出すなよ

    んで、結局、他の人の何しにこのスレにきてるのかという都合の悪い質問には答えないんだね

    浦和にもいい物件はあるけど
    アトラスのマンションも人に心配されるほどもないぐらい
    良いマンションだと思うけどな

  150. 780 匿名さん

    >779
    内容みた。
    浦和駅近だとここより坪単価高いところおおい。

  151. 781 匿名さん

    ここのマンションも5~10年経って中古価格が激減せずに現状維持できればいいですね。
    ただし、中古になればなるほど立地条件が有利な方がいいという話ですが。

  152. 782 匿名さん

    東京圏の沿線別駅周辺住宅地の公示価格例
    http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2011/11.html

    常盤台は高いですね

  153. 783 匿名さん

    >779
    何故すうも成約金額じゃないの?
    何故ちゃんと条件つけて検索しなかったの?
    何故このマンションと同じっていうのに徒歩15分が出てくるんだ?


    70mm以上、徒歩10分 10年以内の検索結果
    (本来は徒歩7分以内で検索するところだけど。)

    http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=030&bs=011&cn...

    13件中
    4件が3000万代。
    6件が4000万代
    1件が5000万代
    2件が6000万代

    どういう見方をすればこのマンションより高いところがないと判断できたの?
    坪単価で見たらあきらかにわかるでしょう。


  154. 784 匿名さん

    ときわ台の「常盤台ガーデンなんちゃら」とかは値引きしてもまだ売れ残ってるよね?

  155. 785 匿名さん

    >>783
    はぁ?
    誰と勘違いしてんだよ
    俺は成約金額なんて言ってねーよ
    何処と比較するのも自由だけど
    いつまでも、浦和、浦和うざいから一応貼っただけ
    いつまでやってんだって話
    浦和がいいなら浦和にいけば?

  156. 786 匿名さん

    >>783

    あんたが一番意味わかってな言ったことは分かりました
    自分が都合悪くなることは一切触れないんだね

  157. 787 匿名

    築10年でもここより高いとこあるのか?
    すごい高いのは、駅激近か激築浅ぐらいよね
    築10年でも高いところがあるって言ってたよね?

    まあ、どうでもいいけどな

  158. 788 匿名さん

    埼玉の中古マンションより安いのは事実だったみたいだね。
    埼玉の中古より安いのに売れゆきが悪いって…

    やっぱり赤羽あたりを検討しよう。

  159. 789 匿名さん

    >>784

    竣工して3年だっけ?
    値引きもたいしてしてないみたいだし

    >>783
    んで、このマンション恥ずかしいと言ってる
    あなたは、検討すらしてないのに何しにここにきてるんだい?

    そういえば、MRでのイベント予約いっぱいで
    賑わってるみたいやな
    男性向けのイベントして欲しい

  160. 790 匿名さん

    >788
    そうすれば?
    上記のアドレスみたけど
    物によるよな
    埼玉でも大型デパートがある地域とここは比較するものでもないし
    買いたい人だけが買えばいいんだし

  161. 791 匿名さん

    検討者じゃない人(ネガ)と契約者の罵り合い、不人気物件でよくある光景・・

  162. 792 匿名さん

    埼玉の中古マンションより安くてもこのマンションはいいマンションだと思います。

    ボーリング場が隣あるマンションって浦和にはないでしょう?
    ボーリング場が隣にある事でこのマンションの資産価値も維持できると思います。

  163. 793 匿名さん

    ここに住む人の在住地ってこんな感じだろうか?

    板橋区4割
    北区、足立区葛飾区練馬区など他の区からの転入2割
    埼玉県からの転入4割

  164. 794 匿名さん

    簡単なことです
    自分にあったところを買えばいいんです
    それを他人がとやかくいう必要はありせんよね?
    ここが良いと思った人はここを買えばよい
    ここがよくないと思えば他にいけばよい
    それだけです
    メリット、デメリットは必要な検討材料ですが
    いらない言葉や発言を折り曲げる必要はありますか?
    哀れみな発言、バカにする発言、関係ない話は
    ここにもはかにも一番必要ないことです
    アトラスを検討するために有意義にスレを、使っていただきたいものですね

  165. 796 匿名さん

    浦和くんやその他の検討者や契約者含めこの物件も住民層は低そうだな・・

  166. 798 匿名さん

    >797
    ここのマンションは都内にしがみつきたい人向けと言ってますね。

    ここ特有の子育て支援ってどんなのありますか?
    興味あります。

  167. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸