匿名さん
[更新日時] 2013-02-17 22:14:35
新しくPart24をたてました。
こちらでやり取りしましょう。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174830/
原発事故で放射能を撒き散らしたオール電化をなくして、ガス器具に変えて、安全な日本を取り戻そう。
原発もオール電化も即刻撲滅。
プロパンガスなら電気を使わないので、今からでも原発に依存しない生活が可能です。
[スレ作成日時]2011-11-13 21:21:39
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ガス VS オール電化 Part24
-
778
匿名さん
ピークではなく、しかも効率が良くなれば電力をより消費してもいいってこと?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
779
匿名さん
>>778
いや、ここの電化派は消費エネルギーの総量としてみたら
オール電化の方がガス併用より少ないとか考えているんじゃない?
自然エネルギーによる発電が3割4割を占めているのならそうとも言えるが
火力に頼っている現状では、併用を上回る効率などありえない。
それが可能となるならば、国も東京ともオール電化を見直すべきなどとは言わないし、
太陽光発電装置を搭載したマンションが次々に投入されているのに
オール電化物件が1件もないなどということはありえない。
電力会社の戯言を信じている哀れな人種が総合的に考えるとは笑わせるわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
781
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
782
匿名さん
>太陽光発電装置を搭載したマンションが次々に投入されているのに
>オール電化物件が1件もないなどということはありえない。
そのうち出てくるんじゃないの。
埼玉に1件出てるし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
783
匿名さん
>埼玉に1件出てるし。
なさけな・・・・
三菱地所レジデンス、マンション向け太陽光発電と、新型太陽熱給湯システムを併用へ
三菱地所グループの三菱地所レジデンスとメックecoライフは25日、太陽熱をマンションに活用した新型給湯システム
「solecoジョーズ」を開発し、東京都が実施する「新築住宅への太陽熱新技術等提案事業」に採択されたと発表しました。
このシステムは、高圧一括受電と太陽光発電を合わせたソレッコの給湯システム版となり、9階建32戸(4戸/階)の
マンションに導入した場合、給湯の熱源の20%を太陽熱でまかなうことができ、ガス消費量を12~15%、
CO2排出量を年間5843kg削減す可能とのこと。
今後は同社の太陽光発電システムと併せて導入するとのことです。
もうエコキュートの出番はないんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
784
匿名さん
えっ
ガス消費量減るの?
困った。
これでガス王国復活と思ってたのに・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
785
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
786
匿名さん
>785
>ちなみにそれ何棟あるんだ?
技術提案に採択されたばかりだからまだないんじゃない?
でも、どっちにしても三菱、三井、東急は自社ブランドマンションでは
もうエコジョーズしか採用してないよ。
>埼玉に1件出てるし。
残念だけど、レーベンももうつくらないと思うよ。
平成24 年5月15 日
太陽光マンション
【レーベン千葉ニュータウン中央】販売開始のお知らせ
当社は、 「レーベン千葉ニュータウン中央」の販売を開始しますので、お知らせ致します。
「レーベン千葉ニュータウン中央」は、当社が、昨年11 月より販売しております「レ-ベンリヴァーレ 町
田ルージアタワー」に続く第2弾として、「太陽光発電システム」と「電力一括購入サービス」を採用
しており、地球環境への配慮と、各住戸の電気料金削減という経済性を両立させたマンションとなって
おります。
埼玉県内最初の物件はシリーズとはみなされないんだとさ。
大手とおなじように、オール電化はここも終わりみたいだね、残念。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
787
匿名さん
ひとつ気になったのだが、いまの太陽光発電設置マンションって、
共用・占有ともに電力一括購入で電気代抑えるシステムだよね?
これってもしかして占有部の一括購入はオール電化はできないんじゃない?
20~30%安くなるみたいだし、電気料金の値上げを考えると
こちらの方がメリット高いから、オール電化が採用されなくなっているんじゃない?
間違っていたらすいません。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
788
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
789
匿名さん
>>787
オール電化でも普通に出来ますよ。
なぜ出来ないと思ったんでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
790
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
791
匿名さん
ホームバッテリーユニットにコージェネユニットに貯湯タンクか。
値段もさることながらマンションのバルコニーに置くの大変だろうな。
マンションにはまず無理では?
現状ではエネファームも置けないのが現実ですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
792
匿名さん
>>788
埼玉の物件もそうみたいだが、この2物件の太陽光発電は一般家庭むけではなく共用部の電力をまかなうに過ぎないんじゃない?
だからレーベンもいま販売しているシリーズとは切り離しているのでは?
なので、単なるオール電化マンションと同じレベルなのではないかと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
793
匿名さん
>>787
そーですか、すいません。
なぜそう思ったのかというと、いま販売されている太陽光発電があるマンションにオール電化マンションがほとんどないので制度的に組み合わせることができないのかなと思ったからです。
それならなんでここまで差があるのいでしょうか?
太陽光や電気自動車との組み合わせはオール電化に利点があるとここで結構書かれたと思うのですが、それはひっくりかえってしまったということなのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
794
匿名さん
太陽光が乗っかってるのがいくつあるのか知らないけど、
オール電化マンション普及率が6%なのを考えると差があるとも言えないのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
795
匿名さん
>>794
>オール電化マンション普及率が6%なのを考えると差があるとも言えないのでは?
そんな甘いこと言っていられる状況ではないと思うよ。
>>783
で書かれていた東京都が実施する「新築住宅への太陽熱新技術等提案事業」だけど、
これに採択された集合住宅のシステムでは、エコキュートを使ったものがひとつも採択されていなかった。
新築住宅への太陽熱技術等提案事業 新築住宅への太陽熱技術等提案事業 新築住宅への太陽熱技術等提案事業
< 採択システムの概要 採択システムの概要 >
平成 23 年 11 月 15 日
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/climate/renewable_energy/files/3dabc9...
戸建て部門で補助熱源 [ヒ ートポンプ給湯器 ]一体型が4社採択されただけ。
ところがエコジョーズをはじめとするガス機器の組み合わせはズラリ。
つまり、東京都で新築住宅への太陽熱新技術を活用した物件では
いまのオール電化マンションは東京都から1メーカーも推奨されなかったんだよ。
これが各戸まで太陽光の利便を活用できる新世代型マンションにオール電化が1件もない理由だと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
796
サラリーマンさん
ていうか、電力不足っていうけど、24時間電気が足りないわけではない、って知ってますか?
↑これはガスを使ってくれる人がいるから、一部の人が電気だけで生活できるんですよ。
オール電化が殆どを占めたら、電気足りますかね?
家庭では電気だけで快適にやっていけます。
↑これも・・・
電気が足りない時に、ガスで発電してバックアップしてるということを知ってますか?
○○発電所の火力発電にガスを供給してることを知ってますか?
停電時に病院の電気を非常発電装置でバックアップしたことを知ってますか?
電力会社のLNG発電所にLNGを輸送していることを知ってますか?
埋設鋼管関連で管防食の対応をしている事を知ってますか?
電気が足りない時に地域冷暖房でエネルギーをバックアップしてる事を知ってますか?
その他色々・・・
上記はガス関連企業で対応しているんですよ。
そしてそれを支えてるのは一般の家庭なんですよ。
企業・地域・公益性など、
関連性を考慮した方が殆どいない事が良くわかりますね。
多様なエネルギーあってこその生活であり世の中です。
Co2減らすためにガス使うなというなら、本当に停電しますね。
病院も停電して入院も治療もできませんね。
そもそも電力会社にLNGが入ってきませんね。
水道管その他も防食不良を起こして穴が開く可能性大ですね。
都内23区は停電しない、という不公平なことはなく、全域で長時間の計画停電実施ですね(笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
797
匿名さん
まぁ、どちらにしても東京都が提案する新築住宅への太陽熱新技術等提案事業で
オール電化マンションがひとつもないというのはかなり致命的じゃないか?
都内で選定されないような仕様を三菱や三井といった大手が採用するわけがない。
なんで太陽光にオール電化が使われないのかようやく納得できた。
これでは関東では完全にオール電化はおわりではなかろ~か?
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
798
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
799
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
800
匿名さん
ベランダに設置できるソーラーパネル付きエコキュートって発売されないですかね。
昼間に太陽が当たって温まっているタンクの側面を見てそう思った。
昼間の保温とか、昼間に水をすこし温めておくだけでも夜に沸かす電気が少なくてすむとか。
マンションのベランダに設置できる太陽光発電機が20万円台で売ってるのだから、
技術的にもコスト的にも問題なさそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
802
匿名さん
>801
何か勘違いしていないかな。
オール電化住宅が採用しているプランは「電化上手」
新規受付終了になるプランは「おトクなナイト10」
もともと、中途半端なプランだったから、今回の「ピークシフトプラン」を増やした際に廃止する方向になったようにしか見えない。
ネガるのも必要なことだけど、正確な情報を元にしないといろいろと振り回されるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
813
匿名さん
野田民主は大飯原発再稼動決定断言。
はじめは脱原発といっていたのに8月には原発推進といつもの朝令暮改。
オール電化にとっては追い風となったね。
おめでとう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
815
匿名さん
どっちにしてもオール電化マンションって新規の供給がほとんどないんでしょ?
それで勝負ありでいいんじゃないの?
バトル板としては。
っていうか、いつまで引っ張ってんだよ、このネタ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
817
匿名さん
ほら
>815 が
>っていうか、いつまで引っ張ってんだよ、このネタ。
なんて書くから
>816 がコピペだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
818
匿名さん
2015年にはエネファームが50万くらいになるというペースを考えると来年には100万台になるはずなので補助金で全額まかなえるようになります。つまり投資回収なんてしなくていいんです。
エネファームの経済性は揺るぎないものになりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
819
匿名さん
>818
>補助金で全額まかなえるようになります
ならねよ。
歴史は繰り返すって知っているか。
その頃には補助金がゼロかあるいは些少だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
820
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
821
匿名さん
オール電化と原発放射能って、全く関係ないと思うのだが。。
ガスは災害時大変ですよ。
特に都市ガス。
仮に首都圏で直下型起きたら、
半年はガス供給止まると思う。
どちらも一長一短だけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
822
匿名さん
>原発が止まった今となっては深夜料金は値上げをしないと筋が通らないんです。
こいつは電気料金の改定案を読んでないのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
823
匿名さん
読んでません。
それに読んでも 我利我利の理解しか出来ないのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
824
オール電化で原発推進!
>>821
毎日新聞 5月5日(土)11時37分配信
関電は昨年3月の東日本大震災と東京電力福島第1原発事故以後、オール電化のテレビCMは自粛したが、ハウスメーカーなどは独自にオール電化住宅を販売。子会社を通じた営業もあり、11年度は関電管内でオール電化住宅が約7万戸増加し、累計で全体の約1割にあたる94万戸になった。東電は昨年の原発事故直後に新規営業を中止した。
オール電化住宅は、電気を使うIHクッキングヒーターやヒートポンプ式給湯器を導入。低料金の夜間電力を活用して、ガス併用より光熱費全体では安くなる場合が多い。
しかし、今夏は大飯原発3、4号機が再稼働しても、関電管内の電力不足は深刻。NPO法人「地球環境と大気汚染を考える全国市民会議」の試算では一般家庭がオール電化に切り替えた場合、年間の消費電力量は27.8~93.3%増加する。
関電広報室は「オール電化を通じて、低炭素社会の実現と、ピーク需要の抑制に向けた取り組みを推進しており、継続していきたい」と、今後も推進する構えだ。山藤泰・関西学院大客員教授は「電力需給が逼迫しているのにオール電化を売るのは矛盾。それでも続けるのは『再稼働をあきらめた』と思われたくないからではないか」と指摘している。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
825
匿名さん
>年間の消費電力量は27.8~93.3%増加する。
大飯原発再稼動に絡む問題は年間の消費電力量じゃなくてピーク時の最大需要。
オール電化にするとピーク時の最大需要が増加するというデータを捜して持ってきな。
(そんなもの存在しないけどなww)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)