住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part24」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part24
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-02-17 22:14:35

新しくPart24をたてました。
こちらでやり取りしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174830/

原発事故で放射能を撒き散らしたオール電化をなくして、ガス器具に変えて、安全な日本を取り戻そう。
原発もオール電化も即刻撲滅。
プロパンガスなら電気を使わないので、今からでも原発に依存しない生活が可能です。

[スレ作成日時]2011-11-13 21:21:39

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part24

  1. 701 匿名さん

    電力会社に逆らうとは
    とんでもない馬鹿が居たもんだ

  2. 702 匿名さん


    電力料金のコスト計算方法そのものが元々おかしいのも相まってそのように見える要素も少なくないが、経済合理性を考えれば、大口と家庭用の格差や昼間と夜間の格差はさほどおかしなものではない。

    月に1万円まで払っていない家庭の利用者であっても配電設備、メーター、請求集金処理の費用などはほぼ同じだけ必要になる。しかも、少ない利用者に限って、ブレーカー容量を下げる依頼が来て、出向かなければならない等々余計な費用が多い。
    そのような輩からそれ相当の利益を貰っておかないとやってられんよ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  3. 709 匿名さん

    >707
    需要の多い時間帯に利益を上げて、需要の少ない時間帯は稼働率を上げるために赤字スレスレか場合よっては赤字でも供給する。って経済合理性の観点から見て当たり前のこと。

    他の業種でも同じで、どう見てもコストに大きな違いは無いにもかかわらず、繁忙期は高いが、閑散期は安いものが沢山ある。

    夜間稼働率が下がると、昼間の設備償却負担が増えて、昼間の料金を今よりも高くしなければ成り立たなくなる。夜間の需要は総合的に見ると昼間のコストを引き下げていることになる。どうしてこんな簡単なことが分からないかな。

  4. 713 匿名

    オール電化は地方のプロパンエリアのみ生き残れるということか・・・

  5. 717 匿名さん

    単身者や共稼ぎ夫婦にとってはオール電化の電化上手料金システムが有効だが、日中自宅で過ごす高齢者家族にとってはあまり意味の無いシステムだ。
    メリットがあるのは安全性とエコキュートぐらい。
    収入の少ない高齢者にとっては真昼間の高い料金の電気は使いにくく、今年の真夏日には高齢者の熱中症が増えそうだ。

  6. 727 匿名さん

    いや、違うでしょう。
    コピペやマルチポストは規約違反だから消されただけだと思う。

    どう主張しようと自由だと思うが、ルールを守らない書込みは、内容に関わらずNGだし、賛成できない。

  7. 730 匿名さん

    消されてしまったものの内容は確認できないから、何とでも都合良く言えていいな。

  8. 735 匿名さん

    規約違反投稿はしっかり削除依頼するようにしましょう。
    ルールを守れないガス派が1人いるようで、もはや彼に何を言っても無駄です。
    排除するしかありません。

  9. 736 匿名

    郊外限定だが唯一新規で採用していた長谷工ですら
    もうオール電化を採用しなくなってきている。
    ここに見捨てられたら、オール電化を積極的につくるデべはもうない。

    http://www.haseko-sumai.com/syutoken/newmansion/index

    首都圏では都内はもちろんゼロ。
    首都圏全部合わせても神奈川3、千葉1の4件の在庫があるだけ。
    大手はもう自主的に採用しないから
    首都圏からオール電化マンションが消えるのも時間の問題。

  10. 737 匿名さん

    うーん、オール電化派は擁護したいのだろうけど、
    首都圏ではもうオール電化マンションはもうだめなんじゃない?
    太陽光発電付きなのにオール電化がまったく採用されないってのは…
    販売中の新築物件もかぞえるほどしかないのもガス併用派の言う通りだし。

    もともとオール電化って郊外の戸建て向け仕様だとおもうけどなぁ。

  11. 738 匿名さん

    長谷工も太陽光発電物件手掛けてるよ。
    お得意の大手私鉄系だけど。
    http://www.m-255.jp/?iad=yahoo-ekt-pd-0502sb

    でも、オール電化ではないね。
    西新井では大々的にオール電化を宣伝していたのに、変われば変わるもんだ。

  12. 740 匿名さん

    管理人に10も20も削除されるような投稿をした規約違反の投稿者は反省してください。
    管理人を否定し、自作自演やコピペ、マルチポストを繰り返してまでオール電化を攻撃したいという投稿者の目的が理解できませんし、迷惑です。

  13. 741 匿名さん

    ガス充満マンションより ガス抜きマンションのほうが 良いわな

  14. 742 匿名さん

    そんなに人を責めるなよ。
    3.11前まではオール電化に利があったのは事実だったのだから。

  15. 744 匿名さん

    お、また消されてる♪

    内容は事実だし、大手の動きはオール電化排除で進んでいるのは間違いないのに。

    さて、どう出るかな?

  16. 746 匿名さん

    23区内のファミリータイプでは5物件・・・
    http://mansion.home-plaza.jp/shutoken/list_area_131_s/1_13101-13102-13...

    都下では2物件・・・
    http://mansion.home-plaza.jp/shutoken/list_area_132_s/1_13201-13202-13...

    ここでの検索ではオール電化マンションは都内全てで7物件しかないね~12もいかないよ?
    3LDK以上で検索してるけど2LDKにすると12くらいになるのかな?
    まぁどっちにしてもわずかしかないことには変わりないか(笑

  17. 747 匿名さん

    >>729
    それもそうだな。730みたいな奴にはソースそのまま貼って見せればいいだけだし。実数をもとにしたレスを都合よく書けるとかいうならそうすればいい。なんでも都合の悪い書き込みをマルチとか都合良くいっているやつよりず~っとマシやろし。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120529-00000003-fsi-bus_all
    電気料金割引のマンション新築続々 業務用電力、太陽光完備フジサンケイ ビジネスアイ 5月30日(水)8時15分配信 東京電力が7月からの家庭向け電気料金の値上げを申請する中、割安な電力を利用できるサービスを導入した新築マンションの販売が相次ぎ、注目を集めている。企業のオフィスや工場などの大口契約者に供給される家庭向けより割安な業務用電力を一括購入する仕組みや、自前の太陽光発電設備をあらかじめ備えた物件で、マンション大手の三菱地所レジデンスは、需要増を見込み今後、このタイプの物件を毎年30棟ペースで売り出す計画だ。
     三菱地所レジデンスが31日から引き渡しを開始する「ザ・パークハウス三軒茶屋タワー」(東京都世田谷区)は、各世帯が東電と契約を結ぶ一般的な家庭向け電力に比べ、電気料金が10%も安くなるという。マンション内に高圧の業務用電力を、家庭で利用する低電圧の電力に変換する設備を設置。電力会社とマンション管理組合との一括電力購入の橋渡しなどを手がける中央電力(東京都千代田区)のサービスを導入したからだ。さらに地上30階建ての建物の屋上には、マンション共用部の設備に電力を供給する太陽光発電設備も完備した。
     三菱地所レジデンスでは同様の仕組みを導入した物件をすでに17棟手がけている。また同社が連携した中央電力のマンション向け電力一括購入サービスは既設物件への対応分を含め、5月末時点で約5万7000戸にも上っているという。 原油や天然ガスの価格上昇で電気料金の先高感は強く、三菱地所レジデンスでは「来期以降、毎年30棟以上で(一括購入サービスを)導入するほか、近畿や地方都市の物件にも適用していく」(唐澤眞二・発注統括部長)方針だ。
     このほか三井不動産レジデンシャルも2月に完成した「パークホームズ押上」(東京都江東区)を始め、今後完成する物件も含めた4物件、計533戸に一括電力購入サービスの導入を決定済み。これによって電気料金を5%程度引き下げられるとしており、同様の取り組みが今後さらに広がりそうだ。 太陽光発電装備でも「ザ・パークハウス三軒茶屋タワー」も「パークホームズ押上」もガス併用マンション。両社のこのシリーズは太陽光装備でタワーでもオール電化はひとつもなし。太陽光は有効だが、オール電化はもう不要ということのあらわれだね。

  18. 748 匿名さん

    ちゃんと事実を元にした書き込みだし、マルチしたりしているわけでもないし。
    ここに書き込んでいるだけ。

    消すのはオール電化派にとって都合が悪くて反論できないからだけの話。

  19. 749 匿名さん

    そもそも今の深夜電力料金はオール電化で一般大衆を人質にして原発を推進し、原発の強大な力を独占するために電力会社が自作自演で設定した赤字も辞さずの電力単価、その分昼の料金で儲けてけています。原発が止まった今となっては深夜料金は値上げをしないと筋が通らないんです。そうなったらオール電化にお住まいの方はご愁傷さまですね。世の中の大部分を占めるオール電化でない人からすると、オール電化のための深夜電力料金を安く設定するために一般の電気料金を高めに設定していることは許されません。負荷平準化の観点から夏のピーク時は今より高くてもいいですが、その他の季節や時間は深夜料金と一般の電気料金の差を小さくしないと不公平です。このことに皆が気づくとオール電化は今後肩身が狭くなると思いますが・・・

  20. 750 匿名さん

    本当に、原発。電力会社。オール電化。ってやつは…

    ピーク時以外は電力に余裕があるから、まとめて使い、

    夜は人も、発電所も休ませた方が効率がよい。

    きちんと点検もできるし。安全。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸