住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part24」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part24
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-02-17 22:14:35

新しくPart24をたてました。
こちらでやり取りしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174830/

原発事故で放射能を撒き散らしたオール電化をなくして、ガス器具に変えて、安全な日本を取り戻そう。
原発もオール電化も即刻撲滅。
プロパンガスなら電気を使わないので、今からでも原発に依存しない生活が可能です。

[スレ作成日時]2011-11-13 21:21:39

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part24

  1. 1763 申込予定さん

    おいおい、 性能面を説明しろと言ったのはそっちなだろう。
    しかし、性能面にメリットがあることを、なぜか「わけのわからん理屈」と言うわりに、

    >(ガスにすると)何千万もする不動産の価値を落とさずに済む
    >(オール電化にすると)数百万単位で資産価値が落ちる、
    なんてことを根拠も統計も実績もなく、よく言えたものだね。
    やっぱりガスを併用するメリットに関して、相変わらず具体的な話はできないんだ。

    >最近のオール電化はかろうじて埋め立て地に新築が建っているが
    都内の新築オール電化マンションで、所謂埋め立て地に建つものは3割。つまり7割は埋め立て地以外。「埋め立て地」という響きで印象を悪くしようとしたのかもしれないけど、震災液状化時にも水は非常に有用だよ。

    あまりに予想通り、かつ稚拙で、非常に素晴らしい回答でした。ありがとう。

    ところで「オール電化が人気がない」って、ホント?
    確かに首都圏で作られる数は減ってるけど、関西は相変わらず多く、東北はむしろ増えている。「オール電化が人気がない」って結果になったアンケート自体を探したんだけど見当たらなくてさ、良かったらガス派さんも探してもらえないかな。
    まあどの位で人気があるか、ないかとするかもまた微妙な話だけど、一方で被災地ではオール電化志向がたかまっていたりするし。そのあたり、客観的な数値として知りたいんだよね。あと、
    >(オール電化にすると)数百万単位で資産価値が落ちる
    も、あったらよろしく!

  2. 1764 匿名さん

    うるさいオール電化人に答えてあげよう
    ガスの価値・性能がいかに優れているかを・・・

    中毒のスリルがたまらない
    爆発の危険に怯える ワクワク感
    玄関を出て暫く後に、元栓締め忘れに気付き、戻る嬉しさ
    ガス検針の 素敵なおねえさんと 楽しい会話の機会がある
    電気料金のほかに ガス料金も預金口座から引いてもらえる
    オール電化を中傷できて ストレス発散ができる

    どうだ オール電化など到底できねーだろう すげーだろう

  3. 1765 周辺住民さん

    その価値が見えないから人気が無い。
    だから、シュアも伸びない。
    これは理解できるかな。
    あなたの価値観で説明しても、大多数の価値観は違うのかも知れないね。
    シュアが伸びないのだから。
    これも、理解できるかな?

  4. 1766 匿名さん

    シュア率第一主義の周辺住民さんにとっては、間取りはシュア率No.1の田の字が最高で、タンクレス便器なんてもってのほか、シュア率の低い自走式駐車場やディスポーザーも最悪の設備。
    ということですね。

  5. 1767 匿名さん

    東北、まぁ仙台の事なんだろうけど
    オール電化マンションが増えていたのはもう以前の話で
    過去の検索数と比較して激減していたことを併用派の人が検索数を貼って証明したはずでは?

    同様に関西でも半減していたはずでしたが?

    >関西は相変わらず多く、東北はむしろ増えている
    というのはちょっと前の話でしょ?

  6. 1768 匿名さん

    >(仙台でも)過去の検索数と比較して(オール電化が)激減した
    というのは誤情報です。おそらく>>1285あたりの投稿でしょう。
    彼は8月頃にここで規約違反の大暴れをして大半が管理者に削除されてしまいました。残念ながら彼の示したその投稿も既に残っていないようですが、削除された通りのひどい投稿者でしたよ。

    実際に今秋以降、仙台では震災後に計画されたマンションが公開され始め、その中でかなりオール電化マンションが増えてきています。現在sumoで仕様の読み取れる15件中12件(80%)がオール電化。以前から都心部よりはオール電化が多かった仙台ではありますが、流石に8割以上のシェアはありませんでした。
    震災を機に当初計画を変えてオール電化マンションにした大京の例もありますから、これらは一つの現実の動きとして認識していきたいですね。

  7. 1769 匿名さん

    >>1768
    へ~ホントだ。
    ひどい投稿って、私もその時検索したけど仙台市はたしかに4物件しかなかったよ。
    でも、少し復活してきたんだね。

    でも肝心な関西は?
    以前は3割近い数字だったのに、関西6府県で352件のうちオール電化はたったの29件ではかなりの激減のような気がしますがね。
    やっぱり地方専用仕様というのは変わらないのかな。

  8. 1770 匿名さん

    へ〜ホントだ。
    sumo関西で全体検索かけると29件ですね。確かにこれは減っているわ。実際の数はどのくらいなんでしょうね。
    仙台もsumo全体検索数では8/17だけど、個々に調べると実際は12/15なんですよ。(2件はまだ未公開。)

  9. 1771 周辺住民さん

    仙台って田舎?なの。七夕は知ってるけど。
    オール電化しか採用できない立地ならではですか。

  10. 1772 匿名さん


    どういう意味?
    東京よりは田舎だよ。

  11. 1773 匿名さん

    話をそらさず、 ガスの性能的利点 早く書けよ (笑)
    何も書けないの?

  12. 1774 匿名さん

    くさい

  13. 1775 匿名さん

    ガスを併用することの利点は建設コストを低減できることです。建設コストを低減できれば販売コストも抑えられるため価格競争力が生まれ、より多くの人に検討してもらえるようになります。また同価格で売ればより利益額を稼げますし、業界からの開発補助も期待できます。

  14. 1776 匿名さん

    そりゃ ガス屋はいいけど・・・

  15. 1777 匿名さん

    シェア減っても、なお横柄な営業スタイルじゃ、先が知れるわな

  16. 1778 周辺住民さん

    関東地区大雪大変。
    停電地区の方々大丈夫でしたか。

  17. 1779 匿名さん

    さいたまで停電にあいましたが水がでないのが一番困りました。エレベーターもシャッターもだめで、ガス床暖房も給湯もだめ。当然エアコンもだめ。やること無いので寝ました(笑)
    電気大切ですね。あれが長く続くと暮らせないと思いました。

  18. 1780 匿名さん


    シェアが減ってしまって可哀想。

    なんか流行らなかったゲーム機本体を買ってしまった、買わされてしまった感じか

  19. 1781 匿名さん

    逆じゃないかな。
    すでに十分メリットは享受したし、ここから先は多少メリットが減るけど相変わらず便利で安全だとしか感じていないよ。

  20. 1782 周辺住民さん

    負け惜しみにしか聞こえない。
    今どき、オール電化なんかを自慢するなんて。

  21. 1783 匿名さん

    耳鼻咽喉科 診察をおすすめします。
    お大事に・・・

  22. 1784 匿名さん

    受診?

  23. 1785 匿名さん

    私は使い手の立場なのでガス併用とオール電化のシェア比べ(これが勝ち負けではないでしょう)に興味はないですが、ガスを併用しても何もメリットはないわけではないと思います。
    機器の性能面では確かにオール電化が良いと思いますが、ガス併用はイニシャルコストが低いので、住宅ローンを少なく組め、結果的に余計な出費を抑えられる部分もあります。

  24. 1786 周辺住民さん

    シェアって、比べるレベルでも無いし、機器と言われても使えない物をね。
    いまさら?、オール電化って言われてもね。正直な話どうですかね。

  25. 1787 匿名さん

    周辺住民さんの投稿は相変わらず根拠の無い電化ネガレスばかりですね。残念な人です。
    ガスを併用することの利点もろくにあげられず、使ったこともないオール電化をただ「使えない」と否定するばかり。
    荒らしはやめてくださいね。

  26. 1788 匿名さん

    家のタワマンはガスだけど、本当はオール電化が良かった。今後、IHくらいは入れたいけどね。立地優先で決めたので。その程度の差かと思います。

  27. 1789 サラリーマンさん

    タワマンってガスなの?てっきり高層階は消防法の関係でガス駄目だと思い込んでたよ。現に近所のプリンスホテルの最上階はレストラン厨房がオール電化だったし。

  28. 1790 匿名さん

    >1789

    それはただ単にオール電化が安全衛生上優れているから導入しているだけです。
    よく言う「火力」についても、慣れれば問題ありませんから。

    何しろ彼らはプロですから、自分の技術の至らなさを機材のせいにはしないのです。

  29. 1791 周辺住民さん

    はぁ。プロ仕様のIH。
    家庭用じゃないけどね。
    家庭用でも安全性を懸念されて専用エプロンがあるからね。
    鉛の障壁でもあるのかな。

  30. 1792 匿名さん

    はぁ。どこにプロ仕様のIHと書いてあるんだ?
    腕の問題って読み取れたけどね。
    それと、安全性を懸念って電磁波の事言ってるんだろうけど、
    電磁波対策用のエプロンってパソコンや携帯電話用の方が多くあるけどしっかり使ってる?
    鉛の障壁に囲まれて生活してるのか?
    それとも山奥で電化製品の無い暮らしかい?

  31. 1794 匿名さん

    もう普及などしないオール電化の話などしたって意味ないんじゃないの?

  32. 1795 匿名

    HOMESの関東版でオール電化だと4物件しかでてこないってどういうこと?
    しかも東京は1件だけ。
    載ってないものあるのだろうけど、このままじゃ本当に消えてなくなるよ?

    http://shinchiku.homes.co.jp/search/bukken/sk-1/sid-124/o-71hW5InMNxii...

  33. 1796 匿名さん

    テーマ絞込み 「オールガスマンション」 0件 (笑)

    なーんだ オール電化のほうが 多いじゃん

  34. 1797 匿名さん

    http://shinchiku.homes.co.jp/?o=71hW5InMNxiiqY
    からフリーワードで検索すると、他にもあることが分かるけど、ざっと見た感じでは
    THE ROPPONGI TOKYO
    パークタワー東雲
    パークタワー滝野川
    ザ・パークハウス晴海タワーズ
    といったところ。
    大規模があるので戸数がそれなりだけど、棟数はすごく少ない。

  35. 1798 匿名さん

    少ないほうが いいですね

    完全ゼロはちょっと・・・だが、 極少ない限られた・・・で良い
    みんな ガス併用の方がいいよー そっちにいってねー

    うちオール電化で ひっそりと生活してゆきますから
     

  36. 1800 周辺住民さん

    プロ仕様のIH。って知らないの
    有るんだよ。中華用なんかすごいよ。

  37. 1805 匿名さん

    オール電化って、長谷工物件に多いですよね。
    確か、床暖も付いていなかったと思う。

  38. 1806 匿名さん

    >>1805
    そうそう、一時期郊外の都心から離れた大型団地に多かったよね。
    でも、今はそれすらなくなってきているような・・・・
    タワーの一部にかすかにオール電化が見られる程度になっちゃったね。

  39. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸