住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part24」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part24
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-02-17 22:14:35

新しくPart24をたてました。
こちらでやり取りしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174830/

原発事故で放射能を撒き散らしたオール電化をなくして、ガス器具に変えて、安全な日本を取り戻そう。
原発もオール電化も即刻撲滅。
プロパンガスなら電気を使わないので、今からでも原発に依存しない生活が可能です。

[スレ作成日時]2011-11-13 21:21:39

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part24

  1. 1683 匿名さん

    ・・・ね。
    ・・・・・・ね。
    ・・・・・・・・・・ね。

    ガス屋さん ですよ ね。

  2. 1684 周辺住民さん

    ・・・ね。
    残念。ガス屋さんではありません。
    だから、名前を匿名にしていないのに。
    残念。

  3. 1685 周辺住民さん

    オール電化を売りにしたマンションは聞かなくなりましたね。
    オール電化マンションは、しばらくは完成物件が出てきますけどね。
    オール電化を売りには出来ませんからね。
    何を売りにするか注目ですね。

  4. 1686 周辺住民さん

    ね。・・・を売りにしました。悪しからず。

  5. 1687 周辺住民さん

    1684から1686まで周辺住民さんでした。悪しからず。

  6. 1688 周辺住民さん

    オール電化マンションがオシマイってのは、万人が認めてるって思いますけど。
    あえて、特定業者を名指しされる意味が解りません。
    ただ、したい気持ちは理解できます。
    以上、周辺住民さんでした。

  7. 1689 匿名さん

    心の底からホントにおすすめならば、堂々とパンフのトップにデカデカ書くべきだ。

    オール電化マンション!!

    と。

  8. 1690 匿名さん

    オール電化かガスかなんて購入者にとってそれほど大きいウエイトを占めないと判断してるんでしょ。

    どこかの粘着さんには大問題みたいだけどww

  9. 1691 周辺住民さん

    と、言う事はね。オール電化に価値は無いって事ですよね。
    と、するとね。あのオール電化崇拝は何だったのって事ですね。

  10. 1692 匿名

    オール電化は昔も今も購入者にとって大きなウエイトを占めている。

    昔はプラスに作用したから大きく宣伝し、今はマイナスに作用するからひた隠す、ただそれだけだ。

  11. 1693 匿名さん

    なんでマイナスなの?

  12. 1694 匿名さん

    震災後、都市ガスが来ている場所でオール電化にするひとっているの?

  13. 1695 匿名さん

    オール電化でなくても良いけど、IHは必須。

  14. 1696 匿名さん

    原子力動かないと、これからガス火力だよねえ。ガス代に影響しないんだろうか。

  15. 1697 匿名さん

    なんだかんだ言われてるけど、まだまだコストや安全性ではオール電化の方がメリット高いのが現実。

  16. 1698 周辺住民さん

    なんだかんだ言われて、隠してます。

  17. 1699 匿名さん

    電気料金体系がどう変わるのか分からない状況でその電力に100%依存するのは躊躇する。
    賃貸ならばいいけど、購入はちょっと・・・。

  18. 1700 匿名さん

    敦賀原発が廃炉の可能性 日本原電、破綻に現実味
     敦賀原発(福井県)の直下にある断層(破砕帯)が活断層である疑いが強まったことで、日本原子力発電(原電)は今後、敦賀原発の廃炉を迫られる可能性が高い。原電は日本で唯一の原発専業事業者であり、保有する原発3基のうち2基が廃炉となれば経営に甚大な影響を及ぼす。出資する電力各社のなかには債務を保証している社もあり、打撃を受けるのは必至だ。(産経新聞)

    次はどこまで値上げするのかな?
    ま、オール電化も併用も原発の電力を享受してきたのだから、原電破綻したら負担増になるのは仕方ないが
    オール電化はよりその電力を多く消費してきたのだから、その使用量に準じて値上げを受け入れるのは当然だな。

  19. 1701 匿名さん

    需要が高い時は高く、低い時は安く。
    以前政治家が言ってたね。

  20. 1702 匿名さん

    オール電化も廃炉になるんかな。

  21. 1703 匿名さん

    まあオール電荷があろうがなかろうが今後電気料金が上がり続けることはないよ。

    今後は今までのような殿様商売は出来ず、原価上昇も企業努力で吸収することを迫られるからね。
    原価上昇を普通に料金に転嫁できていた今までが異常だっただけなんだけどね。

  22. 1704 匿名さん

    >まあオール電荷があろうがなかろうが今後電気料金が上がり続けることはないよ。

    まともな思考力があれば、一番率が高い料金単価の値上げでも
    たかだか3割程度の現状で、原発の大幅削減または廃止、
    福島への対応に十分でないことは明らかなはず。

    なぜ今後上がり続けることはないと言えるのか、まったくもってわからない。

  23. 1705 周辺住民さん

    需要があれば価格は高騰する。常識的にね。
    今までは異常だったかもね。
    これからは、真の大口は割安になるかも知れないけど、客寄せパンダではどうなるかな。

  24. 1706 周辺住民さん
  25. 1707 匿名さん

    >なぜ今後上がり続けることはないと言えるのか、まったくもってわからない。

    なぜ電気事業以外の産業において原価の高騰を商品価格に直接上乗せするのが難しいのかを考えてみよう。
    公定価格として取り扱われるから電気料金はリニアに上がる。
    自由競争市場の価格として取り扱われば、電気料金は原価のみで決まったりはしない。ただそれだけ。

  26. 1708 匿名さん

    >1706
    何ヶ月前記事だよ。
    その後どうなった?


  27. 1709 匿名さん

    尻切れトンボ

  28. 1710 周辺住民さん

    だからね。
    イヤなんだよ。結果が知りたければ自分で調べてみればどうでしょうか。
    でも、言いたいけどね。
    オール電化は、ダメだよ。解りきった事だよね。

  29. 1711 匿名さん

    いろいろ調べた。
    解ったのは、 オール電化で問題なし。

  30. 1712 匿名さん

    本当はオール電化が良かったけど、その他の仕様、立地が気に入ったマンションを買いました。システムキッチンはIH対応なので、2,3年使ったら、IHに変えたいと思います。

  31. 1713 匿名さん

    >イヤなんだよ。結果が知りたければ自分で調べてみればどうでしょうか。
    ガス併用と同程度の単価上昇はあったが、料金形態は変わってなく電化上手も全電化住宅割引も変わらず適用されてる。
    快適で安全、安心。
    さらにコスパにも優れてるってところだね。

  32. 1714 匿名さん

    No.1712さん
    うちのマンションもエコジョーズですがコンロはIHにも対応できる仕様なので周りは半分以上がIHを使っている感じです。一戸建ても含めてそういう家庭は多そうですよね。

  33. 1715 周辺住民さん

    心臓に疾患のある方は注意が必要です。
    機器をご使用の方は医師にご相談のうえ、ご使用ください。

  34. 1716 匿名さん

    携帯電話所持 医師に相談したら 健常者でも「身に付けるのは問題がある」 と
    航空機搭乗 放射線被爆 旅行は勿論 お仕事での搭乗も・・・お控えください。 

    1715さん 如何されてます?

  35. 1717 周辺住民さん

    えーとね。パッケージ記載されていた文言ですが。何か?
    取りあえず、表だってコマーシャル出来ないオール電化って何?
    どの位上がるの?
    これからは?将来性が見えないね。

  36. 1718 匿名さん

    将来性?
    ゆくゆくは枯渇するガスより決して無くならない電力のほうがあるのでしょ。

  37. 1719 匿名さん

    どっちもなくならないと思うよ。

  38. 1720 匿名さん

    電気が良いのは、安全なところじゃないの。早く原発再稼働して、かつ、自由化すれば、安くなるんじゃないかなあ。自民党になったし。

  39. 1721 周辺住民さん

    IHの反論は無しっと。
    だろうね。医者に相談して使えってね。
    健常者は大丈夫なんだろうね。妊婦さんもかな。

  40. 1722 匿名さん

    ガスコンロは健常者ですら危険性が高いことは取説にもしっかりそのことが書いてありますね。
    何も考えずに片方の危険性だけを煽ること自体が目的のあなたの様な投稿者は、相手にしても意味がないと皆に思われているだけなのに。残念な人。

  41. 1723 匿名さん

    中毒? 大丈夫 ガスマスク着用義務付けられてますから・・・ 
    爆発? 大丈夫 寒中でも戸や窓全開で使用 義務付けられてますから・・・

    余計な心配しなくて結構です。干渉しないでください。 プンプン !

  42. 1724 住民さんR

    リスクは大きいみたいだよ。
    覚悟の上だろうけど。
    使いやすいように、ちょうどお臍のあたりだし。

  43. 1725 匿名さん

    パロマ敗訴
    ガス湯沸かし器中毒事件   こわ~い 判決

    本日のニュースより

  44. 1726 周辺住民さん

    IHは常時だからね。用心のしようが無いし避けようがない。
    オール電化が売れなくなってからは、卓上が主流みたいだから少しはましか。

  45. 1727 匿名さん

    電気は枯渇しない。しかし、ガスはさほど遠くない将来枯渇する。
    という話があるが、採掘するガスが枯渇するけど、家庭に供給されるガスはなくならないと思うよ。

    だって、その時代には発電技術が十分に発達していて、電気をつかってガスを生成して供給してくれるでしょうから。
    でもそうすると、現在ガス派が問題にしていることと逆の効率問題が起こるな。さてどうしよう。

  46. 1728 周辺住民さん

    これからの料金上昇を考えると憂鬱。
    終わりじゃないし。各電力会社まだまだ上げる算段してるし。
    ひょっとしたら、今なら便乗値上げしても言い訳出来るって思ってるかも。

  47. 1729 匿名さん

    料金上昇は本当に憂鬱ですね
    オール電化の家庭だけならいいんですけど・・・ガス家庭も一緒に値上げですからねえ・・・
    困った 困った
    このうえ ガス料金上昇なんてなったら・・・パニックよ (笑)

  48. 1730 匿名さん

    ここって電気かガスかというより、
    オール電化マンションか併用マンションかって板でしょ?
    それだったら完全にオール電化の敗北で決着してるでしょ?
    区内で検索できる新規物件は20件切ってるよ。
    そのうち消滅するんじゃないか?

    物件としての価値下落から目をそらし
    電気かガスかという話に置き換えたいだけなんでしょ。

  49. 1731 匿名さん

    >1730

    未だにこのスレで物件の話をしようという者が残っていたとは・・・

  50. 1732 匿名さん

    >>1731

    >未だにこのスレで物件の話をしようという者が残っていたとは・・・
    だってここは物件(マンション)の掲示板なんでしょ?
    Eマンション掲示板なんだから。

    それともオール電化マンションは完全敗北しているのに
    いまさらそんな物件の書き込みをするのかという意味か?
    それならこの板の存在そのものが無意味だな。

    でも、もともとオール電化マンションっ郊外の団地物件ばかりだから
    23区内に限定しちゃうのもかわいそうか。
    首都圏に広げて検索すると・・・・やっぱ激減ジャン。
    第一、そんな資産価値のない物件買ってローン払うって空しくならないか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸