一戸建て何でも質問掲示板「フローリングに布団」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. フローリングに布団
  • 掲示板
入居予定さん [更新日時] 2008-04-09 15:32:00

一戸建てを建設中ですが、子供が小さい為2階の寝室のフローリングにベッドではなく、現在使っている布団を敷いて寝ようと検討中です。
同様にされておられる方で、寝心地や湿気(カビ)対策として床と布団の間にどのようなものを敷いておられますか?

[スレ作成日時]2007-09-02 22:49:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フローリングに布団

  1. 25 匿名さん

    置き畳敷きっぱなしで布団も敷きっぱなしでは湿気的にはどうなのでしょうか?

  2. 26 匿名さん

    ダニの問題はダニアース等でクリアしているとしておこう。畳そのものの性能が高いのは認めるが、あとは洋室フローリングにわざわざ畳をひく前にそもそも和室にすればよかったのにって突っ込みたくなるな。

  3. 27 匿名さん

    20ですが、建売でしたから。

  4. 28 匿名さん

    洋室なんだからベッドにしたら?
    機能的にもデザイン的にもそっちのほうが良くないかい?

  5. 29 ご近所さん

    >28
    このレスを最初から読むべし。
    今さら言うことではない。

  6. 30 匿名さん

    最初っから読んでもベッドが良いよって人のほうが多いように思うが。

  7. 31 スレ主さん

    スレ主です。
    みなさんご意見ありがとうございます。
    ベッドが一番良いのはよくわかるのですが、現時点では所有している布団
    を利用した方法を検討しております。
    (子供が部屋をほしがったときにベッドの購入を予定しております。)
    ロールすのこを候補に考えていたのですが、置き畳の方がいいような気がしてきました。
    置き畳の使用感を色々教えていただけたら幸いです。
    置き畳であれば布団も敷きっぱなしでも大丈夫でしょうか?

  8. 32 入居済み住民さん

    敷きっぱなしは、体にも布団にも良くないですよ。
    布団は本来毎日上げ下げするもの。
    そして出来るだけ外に干す事。
    ちゃんと毎日上げ下げして下さい。

    どうしても敷きっぱなしにしたいなら、やはりベッドしかないのでは?

  9. 33 匿名さん

    しきっぱなしをする理由はなんでしょうか?押し入れなど収納場所がないのであれば
    やはりベッドでしょう。。。夜寝ている間人間はどのくらい汗をかくのか?その汗はどこにいくのか?畳でもしきっぱなしは衛生的にもよくないと思います。ベッドでもマットレスを1週間一度はおこして風をとおすほうがいいみたいですよ。欧米と日本は気象条件がまったくちがうので、、

  10. 34 匿名さん

    欧米か!

  11. 35 入居予定さん

    私も悩んでます。
    現在借家で6畳のフローリングにカーペット2枚重ね、その上にシングル3枚並べて夫婦、5歳、3歳と4人で寝てます。布団は毎日上げ下ろしです。
    11月中に新居が完成予定です。引っ越したら、子供が一人で寝られるようになるまでは1階の和室(6畳)で今のように寝るつもりでした。しかし主人が2階(フローリング)で寝ようというのです。
    主人は仕事の関係もあるとは思うのですが、休みの日には昼まで寝たり、昼寝したり、ゲーム大好きなので、朝、布団が上げられず、子供の遊ぶ場所もなく困ったり、ゲームしてると子供が見たいときもテレビを譲らないし・・・そういう面も考えて二階に寝て、起きたらあなた方下へ行けばいいという考えなんだと思います。
    じゃ、パパだけ二階で寝れば?というと淋しいから嫌だって。
    現在の6畳間で寝ていても、子供たちの寝相はひどく、部屋からキッチンまで転がって出て行って寝ていることがよくあります。

    主人は2階でカーペットを敷いて今のように寝ようというのです。
    微妙・・・誰かが家を見に来たとき見せられない〜

    子供はベットに慣れるとありましたが、本当ですか?
    それに、今までベッドで寝たことがない(旅行以外)私ですが、ベッドのマットレスってダニわいたり、カビ生えたりしないんですか?布団敷きっぱなしでお手入れしなくていいのかな?と・・・

  12. 36 匿名さん

    うちは主人が「ベッド2台も3台も置いたら邪魔だから嫌」で置かせてくれず、新居に入って半年たった今も、フローリングに布団をじかに敷いてます。もちろん、子供たちが個室で寝られるようになったら、夫婦のベッドを入れるつもりではあるようですが。
    皆さん布団は毎日上げ下げするべき。でなければベッドで、とおっしゃいますが、そうも行かない時もあるのです…。
    うちは共働きなので、布団は毎日干せません。休日にうまく天気がよかったらいいですけど、そうも行きません。この3日間も雨続きで布団干してません。
    朝も子供を起こして、主人を起こして、支度させて弁当作って保育園に送って出勤、となると布団上げるの忘れた〜っ!て言うときもあります。
    ですので、スレ主さんの、「現状でできるだけの対策をしたいのだが、いい案はないだろうか?」とお悩みの気持ち、よくわかります。大体、ベッドだってそう安い買い物じゃありません。
    うちではともかくできるだけ毎日上げる、布団を干すのもできる範囲で(まあこれについては布団乾燥機を購入する予定ですが)、1週間に一度必ず掃除機をかける、という程度でやってます。
    朝起きたときに布団とフローリングをチェックしてるのですが、なぜかフローリングは濡れてもいないし、布団もカビないんですよね。不思議なんですけど。
    ちなみに、従兄弟がベッドですが、汗取り用のパット?だかマットレスだかがかびるそうです。毎日シーツはがして干してるって言ってましたけど。賃貸ですが、結露も多いし、もしかして家の中に湿気がこもりやすいのかも、と悩んでいました。

  13. 37 匿名さん

    >皆さん布団は毎日上げ下げするべき。でなければベッドで、とおっしゃいますが、そうも行かない時もあるのです…。
    理解できん。干せなくても最低あげさげぐらいは…
    朝10分早く起きれば、布団はあげられると思うけど。
    あげさげできないし、ベッドが嫌・高いと思うんなら、布団の下に最低何か敷けばいいと思うけどね。
    カビてなくても、湿気を吸っている布団の上で寝てる事に気づいた方がいいよ。
    健康はお金に変えられんよ。

  14. 38 匿名さん

    理解できなくても、そういう人は結構いる。
    10分早く起きたときは、やってるんじゃないの? 忘れる時もあるって書いているし。
    スレ主さんもそうだけど、布団が湿気吸ってるのは、理解してると思うよ。

  15. 39 匿名さん

    いろいろ参考になりましたが、現在の湿気対策決定版はどれなんでしょうか?
    そろそろフローリングの洋室を寝室に使う状況になり、決めかねています

    すのこは「きしみ音」しないのかな?
    除湿シートはどんなのがいいんだろう?
    三折りマットレスの上に何を敷こうか?etcetc…

    まさか全部試すわけにもいかないし、「これで十分満足、梅雨時でも大丈夫でした」という
    方法や商品があれば教えてください

  16. 40 匿名さん

    >35さん
    子供はベッドになれますよ。
    うちの子は布団だとけっこう布団の外まで転がることもありますが、ベッドから落ちたことはまだありません。
    ちなみにベッドのマットレスは中身はスプリングなので比較的ダニやカビには強いと思いますが、周りの布の部分は干さないとカビることもあると思います。また、常に同じ方向でマットを敷いていると、スプリングがへたるため、定期的に向きを変えてやる必要もあります。
    何事もメンテは必要ですね。

  17. 41 匿名さん

    20です。
    置き畳で2年経過。カビとは無縁のようです。実を言うと、置き畳の上にカーペットも敷いているんですよね。 思うに、部屋の位置も関係あるのでは? 南側よりも北側の部屋の方が床下の湿気がたまりそうですし。 2階か1階か?あるいは、ベタ基礎か布基礎か?周りの住宅との位置関係による風通しはどうか?何てことも。 上述の部屋は、南東角部屋、ベタ基礎です。

  18. 42 匿名さん

    私の場合は超寒がりなので以前は「畳(和室)にホットカーペット、布団」でした。

    寝る少し前にはスイッチオンで寝るときは暖かく朝起きてからはホットカーペットの「ダニパンチ高温」を何時間か掛けて置くとお布団ふっくら。
    夏場はダニパンチ高温で乾燥させるか布団乾燥機を使っていました。
    畳には特にダメージは無いようです。

    今はベッドですが電気敷き毛布(電磁波カットのもの)を敷いています。
    これも朝起きたら最高温で暫く乾燥?させます。
    あとは時々布団乾燥機です。
    何れも掃除機を良く掛けて置けば快適です。

    布団乾燥機は良いですよ。
    でもフローリングに直に布団だと乾燥機掛けてもフローリングは畳のように通気性が無いので湿気と高温でフローリングが痛むと思います。

    因みにリビングのホットカーペットは寒い時期は24時間通電していますが耐熱フローリングでは無いため乾燥して痛んでしまったところがあります。

  19. 43 匿名

    万年床は不潔!汚い!きもい!だらしない!みっともない!

  20. 44 42

    ↑???誰も万年床の話はしてないと思うのですが?

    スレ主さんもフローリングに布団で寝る場合の工夫を聞いてるだけじゃないんですか?

    >何れも掃除機を良く掛けて置けば快適です。
    と書いたので万年床と解釈されたのかな?

    補足させて頂きますとフローリングにしろ畳にしろ床に近いところで寝るのは床面の埃が気になるし
    外干しして布団たたきで埃落とししない場合は布団自体の埃も気になりますね。
    それで>何れも掃除機を良く掛けて置けば快適です。と書きました。言葉足らずで済みません。

    因みに布団たたきで埃を叩き落とすよりも掃除機の方が埃もダニも良くとれるそうですよ。
    それに近頃では「布団たたきの音がうるさい」と言う苦情もあるご時世だしw
    (今はベッドですがベッドのマットレスも掛け布団も掃除機を掛けてます)

    上の方の書き込みに
    >朝10分早く起きれば、布団はあげられると思うけど。
    とありますが寝起きの布団をすぐに押入にしまうのは良くないらしいですよ。
    暫く置いて湿気を散らしてからの方が良いそうです。

    ちょっとスレ違いになったようなので下げますね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸