- 掲示板
バルコニー境界壁がコンクリート製で上から下まで隙間が無いタイプ
を購入予定です。片方のみに一メートル四方ぐらいの避難用ボードが
はめ込んであり、独立排水になってます。
ただのボード一枚が置いてある仕様だと音や水・タバコ・隣家の気配すら
気にるのではないかと思いますが、そのあたりどうなんでしょうか。
[スレ作成日時]2011-11-11 22:16:06
バルコニー境界壁がコンクリート製で上から下まで隙間が無いタイプ
を購入予定です。片方のみに一メートル四方ぐらいの避難用ボードが
はめ込んであり、独立排水になってます。
ただのボード一枚が置いてある仕様だと音や水・タバコ・隣家の気配すら
気にるのではないかと思いますが、そのあたりどうなんでしょうか。
[スレ作成日時]2011-11-11 22:16:06
>159
あなたのマンション、、、避難ハッチありということは、共用通路/非常階段で1方向しか避難経路ないんでしょ?
その唯一の階段から逃げられないときには、避難ハッチでアクロバットできない人は死ぬのを待つしかないのでしょうか?
避難ハシゴからしか逃げられないから、諦めて焼け(お下品な伏字は書けないや(苦笑))と言うことですか?
ベラボーさんには困ったもんだ
> http://www.city.kawasaki.jp/84/84fire/setubi/hinannkigu.pdf
> 3ページの(2)設置の免除
> 2以上の直通階段が相互に隔たった位置に設けられ、かつ、当該階のあらゆる部分から2以上の異なった経路によりこれ
> らの直通階段のうち2以上のものに到達できるように設けられていること。(抜粋)
>次のページの(第20-4図参照)がよくある羊羹型 別にさらにバルコニー(ハッチ無し)つけてもいいのさ~
>実際には妻面との兼ね合いで角邸宅だけワイドスパンにして階段を妻面から後面にしたりするよ~
>第20-5図が内廊下型、回廊型さ~
>第20-6図は敷地が広くないとさ~
勉強になります。昨夜から日中にかけて張り付いている側も感情的にならずに書くべき。
ハッチがない住戸に住まわれている側はこういう住戸もありますよと言っているだけ。
それに対してハッチが付いている側はハッチがない住戸を許さない!?
関係法規にも疎く調べようともしないで決めつけるみたいだし、何で無関係の他人がそんなに妬ましいのかな?
怖いなぁ。
怖いのは、ハッチがない人のほうだと思うけど。
確かに159=ハッチ君?は他人の玄関にいたずらしそうな勢いだなw
朝起きたらハッチ君があなたのベランダにハッチを開けていたりしてwww
玄関で出火したら田の字の個室2室はそのまま個室でジューではないだろうか、、、、
っていうか、玄関で出火するか?あえて玄関に可燃物おいて、しかも火つけて、しかも火災報知器なっても逃げないでスルーしてって、、、、
相当なアレだぞ(笑
昼はあんなにはしゃいでいたのに。ハッチの人。
まるで、高額帯の物件には縁がありませんと公言しているようで生暖かく読んだけど。
二方向避難を共用廊下だけで確保できるマンションのMRまで行ってみては?
敷居が高いのかな?見るだけ、資料もらうだけならタダだから。
うちの近くの高級マンションも外から見えるバルコニーの天井にハッチがある部屋とない部屋があります。
ワンフロア4戸見たいだけど角部屋のバルコニーには避難ハッチついてないね。
ちなみに隣接戸のベランダはつながってない。
同じ。うちの近所のマンション(某プラウド)も角住戸と隣2つまでの列はハッチ無し。
非常階段2つが近接しているから反対側は二方向避難にあたらないためかと思う。
設計者の能力、敷地の制約もあるんでしょうね。
それと、ホテルニュージャパン!?知識も古いし聞く耳持たないし”ハッチ君”はもしや団塊か?
でも万一のことを考えて、共用廊下側2方向と、バルコニー側(ハッチ、はしご)があるほうが安心感があるかも。
>>157
>避難経路において階段が一方向しか取れてなく、もう一つをベランダ避難ハッチに頼るのも考え物だよ~
>この中で、避難訓練で自分の部屋のベランダハッチで降りたことある人いるのかい?
>たった一つの階段経路を地上付近で塞がれると、地上まで何階も避難ハッチの連続さ~
>高いと怖いし狭いし急さ~成人男性でもきっついぞ~順番待ちも心配さ~
>幼児や高齢者、怪我人は無理と考えても止む無しさ~担架搬送やおんぶも無理なのさ~
>そこで、平成年代ではきちんと階段二方向避難をとる方が安全なのではという意見が増えてきたのさ~
>上で書かれているように居室内での出火は玄関よりもまず台所、寝室、お風呂が危険なのさ~
>全部の部屋や作業スペースに避難路直結したら窓と、避難装置(ハッチ、金属ハシゴ、スロープ)で埋められて居住空間と
>して成り立たないのさ~
>この法令や条例が許せないならそれこそマニフェストに掲げて政治家にでもなって、改正したらいいのさ~
>他人の住居にはハッチが無くて自分の住居にハッチがあるのってそんなに気にすることではないぞ~
>ハッチがあるから?故の怒れる心、憎しみの?炎にこそスプリンクラーが必要かもよ~
その通りかも。ハッチを下りたことないし、いざという時は上記の事態に陥る可能性ある。
ハッチより確実に2方向避難を確保する流れってどこかの建築サイトでも読んだ。
ハッチの安心感?を求める人はハッチ付きマンションもしくはハッチ付き部分を買えばよろしい
ハッチがうざいと思う人はハッチ無しで二方向避難を認められたマンションを買えばよい
ハッチ命、玄関出火ガーの人が暴れるから脱線した
廊下2方向+バルコニーハッチが最強という事で終わりにしましょう
171、175
粘るねwww
もうそのくらいで気が済んだでしょ。
> http://www.city.kawasaki.jp/84/84fire/setubi/hinannkigu.pdf
> 3ページの(2)設置の免除
> 2以上の直通階段が相互に隔たった位置に設けられ、かつ、当該階のあらゆる部分から2以上の異なった経路によりこれ
> らの直通階段のうち2以上のものに到達できるように設けられていること。(抜粋)
>次のページの(第20-4図参照)がよくある羊羹型 別にさらにバルコニー(ハッチ無し)つけてもいいのさ~
>実際には妻面との兼ね合いで角邸宅だけワイドスパンにして階段を妻面から後面にしたりするよ~
>第20-5図が内廊下型、回廊型さ~
>第20-6図は敷地が広くないとさ~
これ、わかり易い。いくつか調べたけど詳しいor正確なサイト、ほとんど無いな。
第20-4図の改変、発展形はたまに見る。物件検討数が少ないとか、検討地域限定なら見たこと無い人もいるのかもしれない。廉価物件にはあんまり見ない。
避難ハッチの話題はもうおなか一杯!!
そろそろ終了。
いざという時には選択肢が多い方がいい。廊下2方向+バルコニーハッチが最強。
やっぱりコンクリート壁には一部ボードか
もしくはハッチがある方が良いんでしょうね。
法令云々以前に玄関側にもバルコニー側にも
逃げ場があるのは心強い。
さらに言えば低層か中低層あたりが避難も容易で
安心感が高まるよね。
どうせなら、バスルームやキッチン、各個室全てにハッチを設けて逃げ場が欲しい。とここまで言うべき。
高層階でフルコンクリートハッチ無しの方は
どうもお疲れ様でした。
スレタイ仕様が最強ということで本日はお開きです。
ハッチ最高ということでよろしいですね。
別にハッチ無しを羨ましいと思いませんから。
ハッチ無しの高級マンションの方に対して悔しくないし意識もしないです。
色々と書いていますが、質問の答えはどうなっているのでしょう?
そろそろ答えても良いと思いますよ。
ベランダに避難はしごが無い場合、玄関から逃げられないときには、部屋に閉じ込められて絶命するのを待つしかないのでしょうか?
有名な、ホテルニュージャパンの火災のように、改善するように指導されていなかったので、部屋のドアから逃げることが出来ずに窓から助けを求めて焼けて絶命したり、飛び降りて絶命して大問題になりました。
あれから避難経路などが重視されましたね。
さて、はしご車が届かない高層階に住んでいて、火災になったが玄関からは逃げられない場合、どこからどのようにして逃げろと言うのでしょう?
玄関からしか逃げられないから、はしご車も届かない高さのベランダから助けを呼びながら絶命するのを待っていろと言うことですか?
最近の都心の物件見て回っても、高額物件は
やはりスレ主仕様だけどな。
と言うことはスレ主仕様がベストな設計なのでは?
ペラボでもアウトフレ-ムなら、みためはok。
おやすみなさい。
うちも、スレ主さんと同じタイプです。
お隣の気配はほとんど分かりません。たまにお掃除しているらしい音が聞こえるだけです。
今頃の季節はベランダでビール飲みながら本読んだりパソコンしたり、気持ちいいですよ。
ぺラボに吹き付けなタワーってタワーだからということで許容されてるよね。
以下の様な感じで分譲マンション住み渡っています。
前の方に書いてあった>>16さん例になぞらえて書いてみました。
5年前まで「ハイクラスRC戸境」・・・・・プライバシー完璧&静寂そのもの
先月まで「ペラボー」・・・・・・・・・・ベランダで目が合わないか心配
先月から「配慮型ペラボー」・・・・・・・プライバシー完璧&隣が窓開けて掃除機かけてると音聞こえる
逆梁工法のマンションは重厚感があってすごく好きなんですけど、2005年ぐらいから逆梁工法が流行らなくなって「ハイクラスRC戸境」の物件減った様に思います。
ここの質問設計さんに昔質問したら、バルコニー面がコンクリートの梁になるので暗い、施工が難しいのであまりお勧めでないと言われたような。
確かにアウトフレーム逆梁って減りましたね。
最近のハイグレードでは順梁アウトフレームですね。
メリットが乏しくデメリットもある割にコストが高いからでは?
質問には答えずに、色々と書いて誤魔化そうとしていますね。
結局、ベランダから隣に逃げられないRC壁の場合、各住戸のベランダに避難はしごが必要であると言うことですね。
もしもベランダに避難はしごが無い場合、玄関から逃げられないときには、部屋に閉じ込められて絶命するのを待つしかないのからです。
どうしても避難はしごをベランダ床に設置したくないと言う設計の場合、建築指導課と消防署と協議の上、ベランダから下りることが出来るように、何らかの避難装置などを設置するか置くことで、避難はしごの代用として認可されることがあります。
愚かにも言いだしっぺは、こんな基本的なことさえ知らずに、聞きかじっただけのことを得意げに書いて他人を罵っていたのです。
有名な、ホテルニュージャパンの火災のように、改善するように指導されていなかったので、部屋のドアから逃げることが出来ずに窓から助けを求めて焼けて絶命したり、飛び降りて絶命して大問題になりました。
あれから避難経路などが重視されましたね。
うーん。
せっかく良い流れの話題が台無し。
協調性が弱い人は集合住宅には不向き。
それよりも、嘘を書いた言いだしっぺが誤魔化して別人になりすまし大量の書き込みを続けることのほうが重大な問題です。
嘘を放置することで、世の中が乱れてきたのは、歴史の事実が物語っています。
あなたのような身勝手が考えが世の中を乱すのです。
ベラボーで田の字で外廊下は三重苦
>>204
ペラボーは賛成だけど後は物件によるのでは?
田の字がダメとなると結局はタワーみたいな悪い向きのプランがあるタイプだし。
外廊下だって通気性を考えたら外の方がいい場合も。
そもそもタワーの高層階ってどうなの?って雰囲気もあるし。
田の字がダメというより居室窓のすぐ外に共有廊下があるのはおかしいでしょ。団地じゃないんだから。
田の字外廊下の場合、共用廊下側の部屋には窓を設けなければ解決。
そうは言っても平野の少ない日本の住宅事情ですから(^^;
それと「団地」という言葉の使い方には注意したほうがいいですよ。
「団地」の仕様もさまざまだし、ご自分の知ってる世界の狭さを誇張しているようなもんです。
ペラボで隣室の音に言及されてるのも私はちょっと不可解。
ベランダに出て音が聞こえるっていうことなら、まだ理解できるけど
窓の静音性が低いのでは?
それとベランダに出る頻度が多いのは、外干しだから?
とか...
うちもベラボだけど、音で困る・気になるって覚えがないので。
廊下面の専有部分もアウトフレームで大きく張り出して
窓との間にフリーポーチやアルコープがあって廊下と距離があるプランも多いのでは?
何でもかんでも最終的にはタワーの内廊下に持っていくのはどうかと。
209ですが、
>>208
ペラボーをどうこう言うつもりはないけど、
RC壁に慣れるともうそちらへはいけないのが正直なところ。
「バルコニーは基本的にこんなもんだ」から「こんなに落ち着く場所なんだ」
という心境。
人それぞれだけどね。