No.50 by 匿名さん 2012-04-11 21:08:30
4月2日号のAERAに大変興味深い記事がありますね。
例の免震高層建築への危険警鐘の文章中ですが、
大阪にある40階(140m)前後の3棟の免震マンションについて
長周期地震動に対する許容値を分析したところ
1棟は免震層の変形が設計内に収まったが
1棟は免震層が変形限界を僅かに超えたそうです。
さらに、もう1棟については
免震層が変形限界を10cm以上も超えて
免震層が擁壁に衝突する可能性があるとの事。
そして、3棟とも積層ゴムの引き抜き力が許容値を超えているとの事。
ここで話題のジーニスさんは何階建てか知りませんが、過信は禁物ですね。
この記事の取材調査物件は、
同じシリーズの物件のようですよ。
ジー二ス大阪は、
オンリーワン物件ですものね。
でも、
大地震がきたら、どこも大変なので、
こないことを、願いたいですね。
他人の住居自慢しても仕方ないやんね
自慢できる住居に、自分が良いと思う住居に住んだらいいんだよ
No.65 by アエラより 2012-04-12 16:02:18
「大阪は一番注意を」
「免震超高層建物で一番注意が必要なのは大阪だ。
大阪は長い周期のピークがあるが、短い周期の成分も大きいという特徴があり、
そこで共振すると、さらに大きな揺れにつながりかねない。
東京は長い周期しかないので、そうした心配はない。
名古屋は(中略)、そう心配はいらない。」
大手ゼネコンの設計リーダーはこう説明してくれた。
http://www.sanwa-f.co.jp/km/gnoe.html
不動産屋のホームページの情報のコピペ
以下担当者のコメント
ジーニス大阪
EAST棟・WEST棟からなる360戸規模の超高層マンション。EAST棟は
全戸南向きのファミリー向け物件です。充実した設備に加え、トイレや
浴室には手すりや緊急呼出ボタンが装備されたバリアフリー設計に
なっています。また、4階でつながるWEST棟にはフィットネススタジオや
ジャグジー、シアタールーム、キッズルーム、そして眺望の素晴らしい
スカイラウンジなど他にはない充実した共用施設も魅力。限定でお探し
の方がたくさんいらっしゃるほど北区でも屈指の人気を誇るマンションです。
108の「いつか買いたいさん」です。
国土地理院の上町活断層の地図をよく見ると、確かに上町活断層の真上ではないようです。
しかし、活断層の左右100~150メートルの範囲は活断層の真上と同じであると聞いたか、
あるいは読んだようにおもいます。
それでジーニス大阪と大林組の西側の建築中マンションは活断層の真上と考えているのですが、
活断層に詳しい方のご意見をお聴きしたいです。
ジーニス大阪に児童相談所が開設される計画。
Yahoo の知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14164211844
2ちゃんねるの育児板
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1471848541/
で、かなり詳しく議論されてますよ。
万一開設されると、資産価値の減少のおそれ、そして入居している家族が児童相談所によってつねに監視され、わが子が連れ去られるリスクがあるなど、相当に重大な影響が出るようです。
プールに、体育館、ジム、ジャグジー、シアタールーム、調理室、和室、スカイラウンジなど、こんな充実したタワーマンションは、今後も出来ることは無いでしょうね。児童相談所の議題は、TVの放送もあったので、撤回されそうですね。