3LDKの間取り30階で、5780万円で売りに出ましたね!高くて私には買えません(汗)
このクラスのマンションは、富裕層が住んでいるから、管理費などの徴収率も良いから、
10〜15年に一度の大規模修繕の時なども、安心ですね。
駐車場0円とかにしているマンションが修繕時に危ないと聞きます。
108さん素人だね(笑)そうなってもジャッキアップして修繕されるでしょう。
それくらい、建築の技術は高いのですよ。
地震を心配してたら、一生、不動産を持つことは向かない人だと思います。
109さんジーニス大阪は相場は上がっても下がっていませんよっ。
お調べになってから書き込みされてはいかがでしょうか?
1ヶ月書き込みの無かったスレなので、焦りは感じません。
建物が直接断層の上にあると大きな被害が出るでしょうね。
国土地理院の地図では、真上ではなさそうには、見えますが。
http://www1.gsi.go.jp/geowww/themap/view/mapview.php?type=fm&dis=a...
そうですよジーニス大阪の真下は断層から外れています。
断層は阪神高速の守口線沿いですね。
ひがみ、ねたみを持っている人が勝手に断層直下だと言ってるんですよ。
地震などの自然災害が起きたときは、断層どうのこうのじゃなくて、
みんなで、助け合うことが大切。
ただいまジーニス大阪の売り物件は、全て売れてしまいました。
3月にS友不動産販売さんより1軒売りに出る予定でございます。
ジーニス大阪さんと、シティータワー大阪さんは、たしかに
大阪でも1、2番の人気物件でございます。
no133さん ありがとうございます!!
そう、築10年程建ちますが、施設が多く
快適に暮らしています。
地元の富裕層の方が、多く入居されており、
建物は、最新の設備ではないですが、住民がいい人が多く
マナーも良いので、きれいなマンションです。
私は、ジャーグジーやサウナ、トレーニングジムを利用しています。
No.50 by 匿名さん 2012-04-11 21:08:30
4月2日号のAERAに大変興味深い記事がありますね。
例の免震高層建築への危険警鐘の文章中ですが、
大阪にある40階(140m)前後の3棟の免震マンションについて
長周期地震動に対する許容値を分析したところ
1棟は免震層の変形が設計内に収まったが
1棟は免震層が変形限界を僅かに超えたそうです。
さらに、もう1棟については
免震層が変形限界を10cm以上も超えて
免震層が擁壁に衝突する可能性があるとの事。
そして、3棟とも積層ゴムの引き抜き力が許容値を超えているとの事。
ここで話題のジーニスさんは何階建てか知りませんが、過信は禁物ですね。
この記事の取材調査物件は、
同じシリーズの物件のようですよ。
ジー二ス大阪は、
オンリーワン物件ですものね。
でも、
大地震がきたら、どこも大変なので、
こないことを、願いたいですね。