埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 大宮区
  7. 大宮駅
  8. グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part6
匿名さん [更新日時] 2012-07-27 23:54:50

フォレストタワーは建物内MRもオープンしました。
まだまだ注目のこの物件、検討中の方やご近所の方などと情報交換の場にしていきましょう。


前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170877/


所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:
京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
東北本線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:50.42平米~174.10平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理



こちらは過去スレです。
グランドミッドタワーズ大宮の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-11-10 23:32:00

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドミッドタワーズ大宮口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    まぁ、他の人も言っていますが当たり外れあるでしょうから、あまりに外れていたら違う担当者に聞いてみるとかで回避するしかないんじゃないかな。

    営業マンを買うわけではないから、チェンジで検討するのが一番いいような気がします。

  2. 202 匿名さん

    このマンションは角部屋以外の梁が気になる。
    室内はともかくベランダの柱?が威圧的で室内が暗くなる。
    角部屋以外はちょっと・・って物件だと感じた。
    ただ、角部屋は馬鹿高いので手が出せない。
    よって検討から外れた。

  3. 203 匿名さん

    北向き角部屋は安いけど南の角部屋は高いね。

  4. 204 匿名さん

    北向き角部屋は直射日光が
    ほとんど入らないから
    家具を大切にする人にはいい。
    順光でながめもいいから、ここは以外とお勧めです。
    エレベーターに近くて内廊下的にも使えます。
    冬は寒いが、床暖房あり快適か?

  5. 205 匿名さん

    でも冬に日光が入らないのは、ちょっと寒いかも。床暖房ってガス代が結構かかるって聞いたけど、どうなんだろう。

  6. 206 匿名さん

    過去の経験から、絶対北向きと西向きには住みたくないですね。
    北向きは、日が入らず寒くて最悪です。
    西向きは、西日が凄くて暑くて最悪です。
    一度住んでみればわかります。参考までに。

  7. 207 匿名さん

    北は冬場は光熱費かかるだろうけど、夏場は光熱費下がるからトントンじゃないかな。
    北東角部屋高層階が一番お買い得だと思う。眺望も一番良いんじゃないかな。

  8. 208 匿名

    うちは暑がり一家なので北向きの夏の涼しさに惹かれます。
    北東角の売れ行きはどんな感じなのでしょうか?

  9. 209 匿名

    以前北西角部屋のタワマン高層階に住んでいたが、北風強く、寒かった。夏は西日が強かった。ただ、高層階の見晴らしは素晴らしいですよね。

  10. 210 匿名さん

    フォレスト北東角部屋はビューラウンジと同じ方角だから、高層階買えば毎日ビューラウンジと同じ眺望楽しめる。
    確か夏の花火大会も楽しめると思った。自慢できる眺望だと思う。
    高層階残ってるかはわからないけど。低層、中層はまだ残りありそうな感じ。

  11. 211 匿名さん

    北風ってそんなに違うのですか?

  12. 212 匿名さん

    そりゃ北から吹く風、北風ですからモロに寒いでしょ。

  13. 213 匿名さん

    205さん
    東京ガスによると、8畳の部屋で1日8時間運転したときのコストは約110円だそうですよ。
    1ヶ月ですと、約3,300円だそうです。
    意外と安く感じますが、冬場は給湯によるガス代が高くなりますし、基本料金がプラス
    される事もお忘れなく。

  14. 214 匿名さん

    朝6時に起きて夜10時まで使うとすると、一日16時間か。床暖房はつけたり消したりするとガス代がかかるらしいです。共働きだと、暖房費かからなくていいですね。

  15. 215 匿名さん

    床暖とペア硝子はこのマンションに限らずもはや標準装備でしょ。
    冬場は必需品。

  16. 216 匿名さん

    ココさいたまだよね?
    なのに価格が高いよね。
    閉鎖的な中庭はいいなって思ったけど、他にはさほど魅力を感じなかった。

  17. 217 匿名さん

    >216
    今の金額でもだいぶ安いですけどね。
    何処と比較してますか?

  18. 218 匿名さん

    日中家に人がいるかどうかなども検討の材料になりそうですね。

    暖房費、電気代とかはどうしても値段がちょっとしたことで上がったりしますし、年間トータルで結構いい金額になりますからね。

  19. 219 匿名さん

    プレミアムは1億以上だから高額だな。
    買える人は限られる。

  20. 220 匿名さん

    意外に中住戸の方が売れてる感じだね。
    プレミアムはもちろん角部屋も高くて手が届かないのかな。

  21. 221 匿名さん

    >220
    西と東の中住戸は格安だからね。
    南の中住戸は高いけど。

  22. 222 匿名さん

    北はもっと安い?

  23. 223 匿名さん

    坪単価は北、東、西、南の順番かな。
    ただ北は安いが1LDKと角部屋しかない。
    子供一人くらいのファミリーが検討できる間取りで一番安い間取りは、東の2LDKじゃないかな。

  24. 224 匿名さん

    中住戸買う人っているんだ…
    見に行ったけどリビングの閉塞感すごかったよ。

    値段の安さ、共用設備の充実があるとはいえ、
    それを上回るデメリットに感じました…
    なんか柱の出方とかも
    角部屋のために作られたマンションって感じですよね!

  25. 225 匿名さん

    しかし中住戸の方が売れている。フォレストで完売してる間取りは中住戸。完売間近の間取りも中住戸ばかり。
    値段だろうね。

  26. 226 匿名さん

    まあお金がある人は都内でマンション買えるだろうし、やっぱり安い部屋しか売れないと思う。今の景気では。来年はさらに悪くなるみたいだし。自分みたいな庶民にとっては、たとえ仕様が悪くても安くなければ買えないんだよ。このマンションはそういう人達が結構買っていると思う。

  27. 227 匿名さん

    ここのマンションの購入者の多くは、勤務先が埼玉県或いは新幹線通勤の人が多いように思います。

  28. 228 匿名さん

    新都心や大宮勤めは多いかもしれないけど、新幹線通勤は少ないんじゃないかな。
    高崎線や宇都宮線や湘南新宿のグリーン車通勤ならいるだろうけど。
    逆に早く出て京浜東北や埼京線に座って通勤する人も多いと思う。
    満員電車で押しつぶれながら毎日通勤は大変だから。

  29. 230 匿名

    新幹線上りだけとは限らないよ。宇都宮勤務の人もいるかも。

  30. 231 匿名

    どんな人がどこにどんな交通手段で通おうが関係ないですがね。
    一緒に行くわけでもないですし。

  31. 232 匿名さん

    交通手段がたくさんあるのは良い事かな。

  32. 233 匿名さん

    232さん

    確かに特定の場所に同じように通う人もいるでしょうし、何箇所か移動しなければいけない職種の人もいるでしょうから、そういう意味ではいくつかの選択肢があるのはいいですよね。
    通勤で利用する人には便利な環境だと思います。

  33. 234 匿名さん

    宇都宮勤務ってたとえば宇都宮市役所勤務とか?

  34. 235 匿名さん

    宇都宮や前橋は大手企業なら支店があるから、公務員よりは民間じゃないかな。
    さいたま支店は大宮多いね。
    新都心もせっかく開発したのだから、もっと企業誘致頑張って欲しいね。

  35. 236 匿名さん

    ここのプレミアム住戸は1億以上ばかりだけど、埼玉で1億以上なんて買える人いるの?
    一番高い住戸は2億でしょ。
    いくら良い住戸でも買える人いないんじゃないのかな。

  36. 238 匿名さん

    >237
    本当?
    買える人いるんだ。
    凄いね!

  37. 239 契約済みさん

    どういたしまして

  38. 240 匿名さん

    東側にはさほど高い建物は立たないと思いますが、西側は市役所通りの駅側は今後高いビルが立つのでしょうか?
    建築基準などと合わせて詳しい方いますか?

  39. 241 匿名さん

    ご参考まで、大宮駅東口まちづくり
    http://www.city.saitama.jp/www/contents/1249303098197/files/shiryou073...

  40. 242 匿名さん

    新聞購読をしても部屋の前までもって来てもらえないようですが、どうしているのでしょうか?
    生協の宅配とかも無理なんでしょうかね?

  41. 243 入居済み住民さん

    生協のみ管理規約でドアまで来れるようにしてるみたいですよ

  42. 244 匿名

    新聞は玄関先まで届けてもらえるようになるまで頼みません。

  43. 245 匿名さん

    新聞の住戸配達は無理だろうね。セキュリティーが甘くなるのを反対する人多いだろう。

  44. 246 匿名さん

    無理でしょうね。

  45. 247 匿名さん

    2億のプレミアム住戸は売れたみたいだね。
    次は1億5千万のプレミアムか。

  46. 248 購入検討中さん

    >241さん

    わかりやすい情報ありがとうございます。
    私は、以前見学してから決めきれず迷っています。
    理由は値段と販売状況が進んでいないことへの不安感
    でした。
    今、値引きは行っているのでしょうか?

  47. 249 購入検討中さん

    >248
    一般住居は値引きないみたい。

    スカイのプレミアムが残ってれば値引きしているかもしれないね。億以上になるけど

    プレミアム検討していたら再度検討してみたら

  48. 250 匿名さん

    プレミアム住戸も値段下げないと営業さんは言ってた。
    ただお金持ち向けのイベントを企画するとは言ってたから、そこで特別な販促はあるかもね。

  49. 251 匿名さん

    >245さん

    確かにそうですね。

    セキュリティの問題を考えると確かに玄関先までというのは、ここでは難しいのかもしれません。

    確かに実際反対する人は多くなりそうですね。

  50. 252 匿名さん

    新聞配達を許したら、当然のように勧誘とか余計なものも付随してきそうですからね。
    朝起きてすぐ新聞といかないのはマンションの欠点かもしれませんが、今はネット配信もあるからそう不便ではないかと思います。
    習字をしているとかペットを飼っているとか古新聞の利用法が定まっていない人にとっては読み終えた新聞紙の処理も一苦労です。
    マンション引越しを機にウェブ配信に切り替えたという話もよく聞きます。ローコストで複数紙を購読できますしゴミも出ません。

  51. 253 匿名さん

    ビジネスマンなら日経電子版にしよう!

  52. 254 匿名さん

    >新聞配達を許したら、当然のように勧誘とか余計なものも付随してきそうですからね

    そうですね。

    実際勧誘とかで玄関先のインターホン鳴らされるのは結構いやですからね。

    そういう意味では新聞は別にいいかな~って思います。

  53. 255 匿名さん

    生協の勧誘が直接部屋まで来たよ。

    怒鳴って帰したよ。

  54. 256 匿名さん

    勧誘行為を行う人が一人いるだけで、そうしたサービスに対しての苦情が出るのは困り者ですね。
    勧誘する人の名前をチェックしてその人を出入り禁止にするなどの措置を取るなど強く出ないとそういうのは広まりますからね。
    無用な訪問者をシャットアウトするというのがマンションの利点の一つなのに台無しになっては困ります。

  55. 257 匿名さん

    たぶんそれはこのマンションの住民が生協の宅配を頼んで、届けに来た人がついでに勧誘したんじゃないでしょうか。よくあることです。宅配は先払いにして宅配ボックスに入れてもらうべきですよね。

  56. 258 匿名さん

    >252さん

    確かに実際そうですね。

    ちょっと規約の問題を考えると確かに玄関先に生協箱というのは、実際難しいのかもしれません。

    確かに見た目も悪く実際反対する人は多くなりそうですね。

    生協と言っても単なる一宅配業者ですし、特別扱いは実際不公平なのかもしれません。

  57. 259 匿名さん

    先日の夕方、生協トラックがフォレストの入り口に停めてました。
    かなりの時間停まってましたが、けっこう多くの方が利用してるのですかね?

  58. 260 匿名さん

    フォレストの入り口にトラックを長い時間泊めるのって違反じゃないんですか?

  59. 261 匿名さん

    当然違反
    生協だけ特別扱いされてる感じ。

  60. 262 購入検討中さん

    >261
    このマンションはセキュリティがしっかりしているから業者が自由にエレベーターの乗り降りできません。

    毎回一階まで降りてこないといけないから配達に凄く時間がかかるじゃない?
    戸数も多いしね。

  61. 263 匿名さん

    なぜ生協ばかり特別扱いされるのか?

    俺だって車停めたいよ。

  62. 264 匿名さん

    2014年4月~

    消費税増税に伴いこのマンションは大幅値下げする。

    それまでは値引きしないだろう。

    そこまで残っててくれますように。

  63. 265 匿名さん

    無理でしょ…。

  64. 266 買い換え検討中

    この不景気
    残るよ。
    まだ半分も入居してないでしょ。

  65. 267 匿名さん

    大宮東口は大規模マンションの供給今後なさそうだから、在庫してゆっくり売るのかもね。
    初めから完成してから売り始めたから覚悟してると思う。
    大宮東口の再開発がキーになりそうだけど、情報ある人いませんか?

  66. 269 匿名さん

    まだまだ
    残っています。
    消費税上がらないうちに
    良い部屋をさがしましょう。
    スカイも掘り出し物件ありますよ、

  67. 270 ビギナーさん

    どの部屋が空いているのかって、現地の販売事務所に行かないと分からないのでしょうか?

  68. 271 匿名さん

    行かないと無理です
    スカイは早いもの勝ち、フォレストはこれから順番に売って行く
    スカイは買う気があるなら購入部屋見せてくれるよ

  69. 272 購入検討中さん

    スカイはどれくらい空きがありますか?

  70. 273 匿名さん

    直接問い合わせた方がいいですよ。
    電話でも教えてくれました。
    希望に合う物件をいくつでも見せてくれました。
    営業の方はとても感じよかったです。
    でもいい物件から、なくなってるようでした。

  71. 274 購入検討中さん

    スカイ200くらい空きがありそうだけど違うかな?

  72. 277 匿名さん

    このマンションは完全に東西南北向いていますので
    どの方角を買うかで予算も決まってきます
    ただ角部屋は早めに行ったほうが良いですよ

  73. 278 匿名さん

    住民専用のセブンイレブンのいつオープンするのでしょうか?

  74. 280 匿名さん

    住人専用のあっちのお店も是非お願いしたい。

  75. 281 匿名さん

    フォレストで370戸売れたら、全体で8割いくのか。今どのくらいなんだろう。

  76. 282 匿名さん

    結局セブンイレブンまだ開業してないのかよ

  77. 283 匿名さん

    もともとセブンイレブンは3月開業予定でしょ?
    草生やすなよ。

  78. 284 匿名さん

    コンビニはやっぱりセブンがはいってくれるとうれしいな。

    お弁当とかも一番おいしいと思うし。

    もうちょっとデザート揃えてくれるとうれしいんだけど。

  79. 285 匿名さん

    実際にセブンが入るのでしょうか。

    確かにお弁当は結構おいしいと思うでしょうし。

    デザートはちょっとうれしいですね。

  80. 286 匿名さん

    一応の予定とされる3月までに8割埋まらなくても営業になるんでしょうか?
    色々あるコンビニの中ではスタンダードなので使いやすいとは思います。あれば断然便利になりますね。
    個人的にはミニストップが個性的で好きなんですけどね。
    向きで言えばやっぱり北側の残りが多くなるものでしょうか。


  81. 287 匿名さん

    大宮くんだりで満足していないで王子はどうですか?
    憧れの都内で満員電車から解放されちゃうよ(笑)
    王子に住んじゃいなさい。
    新幹線は無いけど(笑)

  82. 288 匿名さん

    ≫287
    いきなりどうした?審査否決だったか?

  83. 289 匿名さん

    コンビニの所有者って管理組合ですよね。外部の人は購入できないわけだから、利益はあまりでないかもしれないけど、家賃がないから何とかやっていけるんじゃないかな。8割入居していなくても。

  84. 290 匿名さん

    フォレストタワーってどのくらい実際に入居しているのでしょうか?
    夜電車から見る限りでは、ほとんど真っ暗に見えるんだけど。
    入居したのに、周りにぜんぜん人がいないっていうのも考えてしまうので。

  85. 291 匿名さん

    フォレストは6割くらいじゃないの。
    コンビニのオープンの目安が全体で8割くらいみたいだから、コンビニオープン時期で入居率がわかるね。

  86. 292 匿名さん

    営業の方に聞いたらまだ半分くらい売れ残ってるって言ってた。この調子だとコンビニオープンは1年以上先になるんじゃないかなぁ。

  87. 293 入居済み住民さん

    >290
    暗く見えるのは、入居していても窓がある部屋(1家族2ー4カ所?)全てに灯りを灯す訳ではないことと、カーテンを閉めると遠くから灯りは分かりにくいためだと思われます。

  88. 294 匿名さん

    >292
    一年はかからないじゃないかな?
    販売開始から半年で200以上はそこそこ優秀じゃないかな?

    一月末の販売数は多いと思うし。

  89. 295 匿名さん

    スカイタワーと比較すると灯りが少ないなぁと感じたのですが、電車からだと西向きの部屋しか見えないですからね。
    ありがとうございます。

  90. 296 マンション住民さん

    293さん

    確かにそうですよね!留守の方もいらっしゃるでしょし、購入しても直ぐに入居するとは限らないでしょう。
    照明で入居率をみるのは目安程度にしかならないと思います。

  91. 297 マンション住民さん

    マンション付近に良い歯科医院はありますか?

  92. 299 匿名

    >298
    そうは思わんが…。

  93. 301 匿名さん

    放射能コンクリートは大丈夫でしょうか?

  94. 302 匿名さん

    この前見学に行ったけど価格表がもらえませんでした。

    図面の上に返済を出してくれた部屋のみの価格は書いてはくれたけど。

    なんか定価の価格は無くて、こっちの資力にあわせての価格ぽく感じた。

    こっそり値引きをしてくれてるみたいでしたが、実際はどうなのかなぁ。

  95. 303 匿名

    ここは、震災前に完成していたので大丈夫です。やっぱり気になりますよね~。これから建設するものは無論、建設中や出来たばかりの建物は放射能コンクリートが使用されているのでは?と又、コンクリートだけでなくその他の資材も怪しくこれから出てくると思います。

  96. 304 匿名さん

    2LDKを2000万円代じゃ無理ですかね?

  97. 305 サラリーマンさん

    当初から比べるとモデルルームの人間の対応が悪くなった。
    なげやりな感じがした。
    なかなか売れないからイライラしてんのかしら。

  98. 306 匿名さん

    ごめんなさい。
    ここの営業はやる気ないみたいです。

    自分で、納得して決めてください。
    部屋ならいくらでも見せてくれるし、質問にも答えられると思います。
    結局、買ったら営業の人は関係なくなるし、気にしなくていいのではないでしょうか?

    たぶんここは
    ヴィンテージマンションになりますよ。
    二度とこのような大規模は大宮には出てこないでしょう。

    住んでみると本当にいいマンションです。

  99. 307 購入経験者さん

    >302

    価格表をもらえる所って少なくないですか?
    ここを含め、さいたま市内や埼玉県南部をいくつかまわりましたが、
    資料請求や一回の来場ぐらいじゃもらえないところの方が多かったです。
    規模が大きくなればなるほど、その傾向があるような気がします。
    2回目、3回目の来場である程度、提示してくれるところが多かったです。

    ここは、2回目の来場時に、
    間取りをこれとこれで迷っている、床の色はこれがいいなど、具体的な希望を伝えたら、
    階層違い含め、6~8部屋ぐらいの価格を教えてくれました。

  100. 308 匿名さん

    買うなら早く買っちゃいなよ!

  101. 309 匿名さん

    あせらない方がいいと思う。
    じっくり検討してもまだたくさん選択できます。

  102. 310 匿名さん

    ここは建物完成してからの販売だから、現地モデルルームでの販売。実際にマンション見て決めてくださいのスタンスだから煽り販売はしないよ。完売間取りが出てきてるし、残り少ない間取りもあるから次の抽選で売れてしまうかもくらいは言うかもしれないけど、ここの営業嘘はつかないよ。

  103. 311 匿名さん

    マンションのことをあまり知らないのですが、エアコンは200V用も設置できるのでしょうか?

  104. 312 マンション住民さん

    >311さん

    設置する事は可能ですが、もともと付いているエアコン用コンセントは100V用の物なので
    設置の時に200V用の物に取り替えてもらう必要があります。

  105. 314 匿名さん

    今時のマンションは全て200V用の電気機器に対応してるよ。もちろんこのマンションも対応している。
    コンセントを200Vの形状に変えなきゃいけないのはどのマンションも同じ。
    エアコン設置する時に一般的な電気店は無料で交換してくれるよ。

  106. 315 匿名さん

    LDくらい最初からエアコン付いてないのか??

  107. 316 匿名さん

    ≫315
    どこの賃貸だよw

  108. 317 匿名

    ここは内廊下のホテルタイプですか?シティタワーさいたま新都心のような

  109. 318 匿名さん

    内廊下と吹き抜けの併用ですよ。

  110. 319 入居済み住民さん

    マンション前のセブンイレブンの客の

    タバコの煙が迷惑だ。

    ついでに某出入り業者がエントランス横でいつも

    タバコを吸っている。

    なんとかならないか。

  111. 321 匿名さん

    スーペリアは安いんだから多くを望んじゃ駄目。
    スーペリアは安い金額で高級タワーマンションに住めるのが売り。
    住戸内も豪華にしたいならプレミアムを選ぶべきだな。そこそこの我が儘も聞いてくれると思うよ。金なきゃ相手にされないだろうが。

  112. 322 匿名さん

    >316
    天カセは別として最近はLDにエアコン付いていない所も多いよ。

    どうせマンション購入時に最新のエアコンに付け替え人も多いから別に最初からついていなくていいよ。

  113. 323 匿名さん

    ×最近はLDにエアコン付いていない所も多いよ。
    ○最近でも低い価格ではLDにエアコン付いていない所も多いよ。

  114. 324 匿名さん

    三菱や東建ならエアコン付いていることが多いよ~
    合併後は知らないけれど

  115. 326 匿名さん

    あれ?普通は上位機種がついているよ。

    しかももちろん配管も全て化粧カバーだし100V?200V論争も関係なし。

    もしかして、低価格マンションしか知らないのかい(苦笑)

    この無知クン、団地住まい?

  116. 327 匿名さん

    >325
    最上位機種が付いていることも多いよ~
    LDに最初っから上位機種が付いているのですぐに使えて便利だよ

  117. 328 匿名

    うちのリビングに付けてあったものは定価32万円の機種でした。
    さらにエアコン分もエコポイントも貰えて嬉しかった。
    5千後半のファミリータイプ。
    先行配管は設置にも結構お金かかるから助かった。

  118. 329 匿名さん

    ここ先行配管あるんだっけ?

    窓なし部屋にはあるんだろ?

  119. 330 匿名さん
  120. 334 匿名さん


    こちらは先行配管なんですか?

  121. 335 匿名さん


    誰も先行配管について答えてくれない、、、。

  122. 336 匿名さん

    >332,333
    勘違いしていない
    325と331の書き込みのみだけですよ。自分の書き込みは

    で質問の返事は?

  123. 337 匿名さん

    窓なし部屋には先行配管ないよ。リビングにもエアコンも付いていない。
    そのかわり窓なしのスーペリアは安い。
    窓なしの部屋があるスーペリア住戸は格安で高級タワーに住みたい人向け。

  124. 338 契約済みさん

    LDに標準装備でエアコンを希望している方は、備え付きの物件を最初から選べばいいのでは?
    ここは入居前までに好きなエアコンをオプションで付けてくれます。
    たかがエアコンで騒ぎたてるのは止めて下さい。
    読んでいて笑えます。

  125. 339 匿名

    まあ、所詮、エアコンですからねえ。
    たいした価格ではないですからねえ。

  126. 340 匿名さん

    すみません。先行配管は後から自分で探して工事してもらうのは、かまわないんですよね。それとも、管理組合の承諾とかいるんでしょうか。

  127. 341 匿名さん

    >340さん
    天井や壁の内装なんかを一度全部引っぺがせば技術的には可能ですけど
    外壁に新たに穴を空けるには管理組合の同意が必要
    事実上、後付けは無理です

  128. 342 匿名さん

    マンションって隣の家や上下階のペットの声とか聞こえたりするのでしょうか?

  129. 343 匿名さん

    マンションによると思いますが、このマンションは窓を閉めている限り話し声やペットの鳴き声はしませんよ。

  130. 344 匿名さん

    以前住んでたマンションは
    上の階の子供が走り回り
    下の我々は死にたいくらいうるさく大迷惑でした。

    このマンションの皆さんは大丈夫ですか?

  131. 345 匿名

    住む部屋によります。

  132. 346 匿名さん

    住民板では騒音について書き込みが見られますから参考程度に見てみては?

  133. 347 匿名

    購入後、居住空間としては満足しておりますが、受付の女性の対応が非常に悪くガッカリしています。研修でどうにかなるような部分でもないので、可能であれば人材の交代を行って頂きたいと思います。環境の行き届いたマンションに事務的で無愛想な対応、非常に残念でなりません。

    清潔感があり礼儀正しく対応していただける方を望みます。
    構造に品格あり、受付に品格なし。

  134. 348 匿名さん

    コンシェルジュ気持ちよく対応してくれるけどな。
    見る目厳しい人もいるんだな。
    まあ、ここは検討板だからスレチだね。

  135. 349 居住者

    >>347さん
    ご意見拝読いたしました。

    私も同じく居住者の者ですが、同様の経験をし、同じような印象を抱いたことがございます。

    コンシェルジュの方は複数名おり、全員の対応が悪いわけではなく、中には対応の良い方もいらっしゃるんですが、一部の方の対応レベルが低いと一生懸命職務にあたってらっしゃる方にも包括的に悪い印象を抱かれてしまい、非常に損をしているのではないかと存じます。

    せっかく縁があって、コンシャルジュの業務についていただいているのですから、お互い気持ちよく生活し、業務にあたりたいですよね。

    コンシェルジュの方も同じ人間ですから、気分の良い日悪い日または腹の立つこともあるか存じますが、しかし347さんのおっしゃる通り私を含めて居住者はコンシェルジュの方一人一人をプロの方として期待し、信頼して、物事を依頼していることを忘れないでください。
    もし関係者の方が掲示板をご覧になっているのであれば、喫緊の課題として取り組み、是正していくことを希望し、これからの応対向上に期待しております。


  136. 350 居住者

    >>347 348さん
    すいません349です。
    私もうっかり「検討版」にレスしてしまいました。
    申し訳ありません。

  137. 351 匿名さん

    コンシェルジュって派遣でしょ?
    まぁ金もらってりゃプロかもしらんが。

  138. 352 入居済み住民さん

    タバコ吸いながら玄関付近で作業?する工作員を

    逮捕してくれ。

  139. 353 匿名さん

    逮捕と言わず、明らかな迷惑なのであれば管理会社などに確認たら良いのではないかと思います。

    でもそんな人いるの?仕事中にって事ですよね。

  140. 354 匿名はん

    さわやかに挨拶をする感じの良い業者さんもいれば

    マナーの悪い業者さんもいますね。

    まあ あまりにもひどいようであれば 皆で力を合わせ

    このマンションの住民の平和のために 戦いましょう。

  141. 355 買うかな

    分譲賃貸契約でしばらく入居させていただいているものです。
    結論から申し上げて、非常に住みやすいマンションです。
    確かに駅から少し距離はありますが、
    他はすべて合格です。

    エントランスなどとても奇麗で、いつも清掃の方が掃除しています。
    (この前のS棟エレベータ前のワイン?の頑固なシミ汚れも早い段階で処理されていました。)
    駐車場は見回りも頻回にされていて、丁寧に挨拶もしてくれます。
    私がレース用の自転車をロビーに持ち込んだらすぐに通報され、警備の方が事情を聴きに来られました。
    (持ち込んですいません、その時は事情があって・・・)
    ジム、寒い冬でも朝から筋トレマラソン、バイクが可能です。・・・私はジム好きで夜は駅前のジェクサーに通います。
    大宮公園まで走って8分(2km)。
    氷川神社は祭りやらで屋台たくさん、楽しい。
    周囲には安くておいしい店がたくさん。漢江、テープタイ、俺の台所、近くのとんかつ屋、そごうの美濃吉がおいしい。
    私はマルイ好き。・・・マルイのメンズは新宿のメンズ館の次に大きい。
    何でもそろう池袋や新宿、グリーン車で快適30分。私は皇居マラソン好き・・・東京あるいは有楽町まで京浜東北線で1本。
    入口の守衛さん、頼りになります。
    あと、一番良いのはこのマンションに住んでいる人たちが素晴らしいです。挨拶やお互いの気遣いなどかなりGOODです。
    それなりに社会で通用する方しか入居できないのでしょうか。住んでいて気分がいいです。

    自分は車が好きなので駅から遠くても(7分ですけど・・・)いいかな。
    実は家族で買いたいねと話しているこの頃です。
    値段もこの大宮にして手頃、買って後悔はしないかもしれません。
    毎日、楽しく生活させていただいてます。

  142. 356 匿名さん

    営業さん ご苦労さん

  143. 357 匿名

    分譲賃貸契約ってどんなシステムなんでしょう。
    興味ありますので詳しく教えてください。

  144. 358 匿名さん

    355さんへ
    買うなら、中古がでてからでもいいんじゃないでしょうか?
    消費税上がるころには、絶対お安くなりますよ。
    ちなみに、今の家賃はおいくらですか?

  145. 359 匿名さん

    西口に22階だてのプラウドタワーができるね。
    西口はまだまだ空き地があるタワーマンションできるかもしれないね。

  146. 360 匿名さん

    ここ家賃高いよ。2LDK61㎡西の6階で19万5千円。共益費、管理費別で1万1千円で出てる。
    隣の住友も高いから値切っても大きくは下がらないんじゃないかな。

  147. 361 匿名さん

    一般に、ですが…

    「分譲賃貸」とは分譲マンションを所有者が賃貸に出していることを言います。

    賃貸専用のマンションは、建物全体を1個人又は法人が所有し、全戸を賃貸に出しています。
    世の中の賃貸物件の多くがそれにあたります。
    つまりどの部屋も賃貸で借りている人が住んでいるわけです。
    ファミリー物件はそれほどでもありませんが、住民が入れ替わる率が高く、
    高級物件ではない場合は、住民のマナーやモラルがいまひとつなことが多いです。

    それに比べ、分譲マンションを所有者が賃貸に出している場合は、
    住民の入れ替わりが比較的少なく、またマナーやモラルが良い場合が多いです。
    そのため、「分譲マンションの賃貸物件」ということを条件に物件探しをする人もいます。

  148. 362 匿名

    大宮って、今話題になっている東京湾北の首都直下型地震がきたら、震度いくつ位になるんでしょう?地図上は、結構東京湾に近く感じます。
    この人口密度では、避難場所は足らないですよね。避難場所の学校位では収まらない人口だと思って…。

  149. 363 匿名さん

    関東大震災の時は大宮は揺れなかったと聞いた。

  150. 364 匿名

    埼玉県北のうちの祖母は、庭の大きな木にしがみついて揺れに耐えたと、生前言っていた。

  151. 365 買うかも

    昼休みの355です。
    去年入居で、
    2LDK61㎡西で19万くらいです。管理費込。駐車場は2万5千円。・・・お金の管理は適当で家賃の内訳忘れました。
    他の分譲賃貸契約者の方に聞くと僕が一番安いようです。貸し出す人によるのか、ラッキーでした。

    時間がたてば安くなるでしょうね。買うときは角部屋にしようと決めています。
    毎日、帰るのが楽しみです。
    ほとんど私は営業みたいです。

    暖かくなったら職場まで自転車でいきます。
    氷川参道から大宮公園抜けて小さな川の歩行者自転車専用道を通り職場へ。
    あまりここに書くと身元がばれてしまいそうです。

  152. 366 匿名さん

    震災以降は賃貸の需要が増えているようです。賃貸だと会社の補助がでるところも多いですし、地震が収まるまでは、賃貸にするのもいい考えかもしれません。建物の被害とか考えなくてすむだけでも、楽かもしれませんね。

  153. 367 匿名

    分譲賃貸契約について、教えていただきありがとうございました。
    共用部分の確認などを含め、経済的に余裕があるなら、こういう手段もよいですね。
    その場合、買うかもさんのように希望タイプより狭い部屋でもよいのかも。

  154. 368 サラリーマンさん

    とりあえず賃貸で入居してみるというのは

    良いアイデアだと思います。

  155. 369 匿名さん

    賃貸でてるんですか?

  156. 370 匿名さん

    3LDK以上はないね。
    あったとしても25万以上になると思うけど

  157. 371 匿名

    懐かしい!
    大宮に昔、住んでいました。廃れていなくて良かったです。
    やっと関東に帰れそうなので、検討を始めた我が家です。
    こちらの物件、これから資料請求ですが、実際に部屋が見れるのはいいですね☆
    南向きのファミリー物件、まだありますかね?(我が家は低層階希望)
    これだけの世帯数ですが、マンション内に備蓄食料や自家発電などの防災対策はいかがですか?
    プライベートガーデンは一時避難所になるような造りですか?
    3.11を仙台で経験したので、防災対策を重視したマンションを選びたい私です。

  158. 372 購入検討中さん

    鹿島建設さん施工の海底シールド工事で
    事故を起こしてしまいましたね。

    原因は調査中ですが、現時点で地質調査を
    実施しなかったとのことを発表しております。

    マンション建設と海底トンネル建設とでは
    工法から何から何まで異なるものだろうとは頭では
    理解出来るものの、鹿島さんの建設工事に向かう姿勢は
    変わらないのではないかと考えてしまって、
    不安に感じてしまいます。

    ここに何かを書いても建っているものが変わる訳では
    ありませんが、皆さんの考えが聞けたらと思って
    書き込みました。

  159. 373 匿名さん

    >372
    マンション施工でスーパーゼネコンとその他とどちらが信頼できますか?

    タワーマンション施工できるゼネコンは数少ないです。

  160. 374 匿名さん

    浦和の野○の低層マンション は上下両隣の音が良く聞こ えるそうです。ただ、鹿島はマンション建築の歴史が浅くそこが短所でしょう。エアコンの取り付け位置が悪いためエアコンの効率が悪くなる。給湯器のエコ上手の取り付け位置が悪いため低周波音や振動がひどいケースがあります。エコ上手は凍結防止のため24時間いつでも稼働します。
    ただ、大宮のこの場所ですばらしい庭のマンションはなかなか出てこないと思います。

  161. 375 匿名さん

    >374
    浦和のプラウドで鹿島施工ってあったかな?
    大宮駅前では今後これ程の敷地面積を確保はできないでしょう。

  162. 376 匿名

    大宮駅東口、キレイになりましたか?
    駅から少々距離がありますが、市役所に近いのは私の中でポイントアップです☆
    災害時、官公庁の近くはライフラインの復旧が早いですから…

  163. 377 匿名さん

    このマンションは3/11には完成していたので
    建物は安心では。
    ガーデン避難はないと思われます

    低層階希望のようですがほとんど売れていると思いますよ
    スカイのラウンジからの夕焼けの富士山は見ごたえありますよ。

  164. 378 匿名

    377さん ありがとうございます。
    そうですか…低層階は売れてしまっていますか…
    高層階からの景色もマンションならではの特権ですよね☆
    震災前までは高層階派だったんですが、やはり今では階段でなんとか頑張れる10階以下を希望しています。
    こちらの物件は、非常用電源や備蓄電源は備わっていますか?
    高級・高層マンションですし、世帯数を考えると、非常時の対策を万全にして欲しいですね。

  165. 379 匿名さん

    大宮って歩きタバコが異常に多いな。

    マンションの近くの小さい会社から

    歩きタバコがうじゃうじゃ
    出てきたよ。

  166. 380 匿名

    条例でなんとかしてもらいましょう。

  167. 381 匿名さん

    マンション前のゴミ集積所に夜中からゴミを出しているやつ。カラスがきてうるさい。7&11前への一時駐車も危ないので取り締まってほしい。管理人か管理組合から言えないのだろうか?

  168. 382 買うかも

    僕はマンション前の通りで休憩駐車している代行タクシーを退かしました。道が狭いので危ないですからね。
    それぞれの車に退いてくださいとお願いしたら、素直に全車両が退去してくれました。一部代行の会社にも連絡しておきました。

    長時間駐車の代行乗務員は2人が乗車しています。入居当初、車の中を見ると駐車場側の入口を出入りするマンション住人をじっと見ていました。怪しい二人組ばかりなのでちょっと怖いですね。
    申し訳ないが、防犯上の不安もあり駐車をやめていただく必要を勝手に感じてしまいました。
    (やや差別的発言、すいません。)

    また、セブンイレブン前の違法駐車は去年9月セブンイレブンに訴え、年配の店員が店長に報告するとのことでしたが改善されていません。正直、なめられているかもです。ただ、いつも買い物に家族と行くので私がガンガン言いすぎて子供に危害が・・・なんて心配やらでしつこくセブンイレブンには言っていません。
    セブンイレブンには違法駐車で子供や乳母車が出てき通りを横断するとき、一方通行から来る車からの視界が悪く危険、よってコーンなどの設置あるいは違法駐車をさせないように話しました。現状は改善されないので、つまり交通事故の危険性を承知の上、セブンイレブンは違法駐車を放置していることにはなりますかね・・・言いすぎですか。

    まっ、いずれ私が改善させます。より良い住みかにしましょう。
    僕は分譲賃貸の賃借人ですけど・・・

  169. 383 匿名さん

    7&11前違法駐車の件 俺は通報する

    皆も協力頼む


    複数の依頼がないと サツは動かない

  170. 384 買うかも

    私は喜んで協力します。
    がんばりましょう。

  171. 385 物件比較中さん

    あの、住民スレでやって頂けますか?
    ここは検討スレです。

  172. 386 マンション住民さん

    目の前のセブンがマンションに入るんやで。
    これ豆知識な。

  173. 387 匿名さん

    前の7&11が道路拡張に伴いマンション内に入ります。今の敷地の奥に新たに店舗を建てるかもしれないと言うことです。ですから苦情を言っても改善がないところを見ると完全になめられていますね。個人が言っても無視ですから、
    管理人か管理組合からが一番効果があると思います。

  174. 388 匿名

    すみません。まだ検討はじめたばかりで、不勉強ですが…セブンがマンション内に入るって事は、住民以外は利用出来ないって事ですよね?

  175. 389 匿名さん

    そういうことです。ある一定戸数が入居し採算があると判断した時点(戸数は忘れました。)でセブンが開店と聞きました。それとは別に今のセブンの敷地奥の駐車場を潰し移動するかもと聞いています。客が結構入っているようなので継続する気がします。

  176. 390 買うかも

    このマンションにあのセブンが入るのですか・・・
    なおさらいかんですね。客の訴えを無視するのだから・・・
    また、もし後ろの空き駐車場に新規に開店するのなら、
    通りが新しくなっても違法駐車されてしまいますね。
    事故が起きそうですね。

    違法駐車についてはなくすように再度セブンにも話すべきですかね。

  177. 391 匿名さん

    >390
    セブンだけじゃなく、警察にアピールして取り締まり重点道路にしてもらう必要がありますね

  178. 392 匿名さん

    マンション内にこの同じオーナーのコンビニが本当に必要でしょうか?セキュリティ面でも不安だし商品の運搬でも壁や柱にお構いなしで傷を付けそうです。コンビニスペースをいっそのこと壁を取り払ってオープンにして勉強、仕事部屋がいいですね。

  179. 393 買うかも

    392さんに賛成です。
    勉強部屋、いいですね。お互いの子供に自分の得意科目を教えてあげれば塾いらず?

  180. 394 匿名

    マンション内にコンビニは便利~☆って思いましたが、目の前にも残るなら、わざわざマンション内に入れなくてもいいですよね…
    こちらの物件は、図書スペースはありますか?
    以前住んでいたマンションは、図書室兼勉強スペースがありました。不要になった本を住民が寄付をして、共有していました。子供が幼かったので、絵本は助かりましたよ~

  181. 395 匿名さん

    >394
    もちろん図書兼勉強スペースは標準完備ですよ。
    図書兼勉強スペースではパソコンがあればインターネットもできます。

  182. 396 匿名さん

    ただ、部屋ではなく2階の廊下に面したスペースです。はっきり言ってショボイです。広くできないかどうか一度議題に上がったようですが、理由はわかりませんができないようです。1階のラウンジをどうにかすればできそうですが…。

  183. 397 匿名さん

    用途変更で大事なのは「物理的に変更できるか」ではなく「変更が承認されるか」です。
    共用部分の用途変更は総会の特別議決案件で、区分所有者の4分の3以上の賛成が必要と法律で決められています。
    賛成反対が分かれるような議案や、多額の費用がかかる議案は、まず通らないです。
    コンビニには魅力を感じている人も一定数いるでしょうから、なくすのは無理でしょうね。(コンビニの方から撤退することはあり得る)

    同じ理由で、フィットネスジムもゴルフスタジオもシガーラウンジも半永久的になくせませんよ。
    それを承知で買ってください。

  184. 398 買うかも

    僕は正直コンビニはあってもなくてもいいです。
    あのまま空室でもいいです。

    ジムは永久に存続しますように

  185. 399 検討中

    共用施設の充実は魅力的ですが、実際に利用するのか…と考えると、我が家としては正直微妙です。
    しかし管理費、修繕積立金は思ったより高くなかったので、まぁこれ以上値上がりしなければ…って思いました。
    失礼ですが、ご検討中の皆さんは、お子様はいらっしゃいますか?
    書き込みや、物件の様子を拝見しますと、家族層向けではないのかなぁ…と少々心配になりました。
    プライベートガーデンで子供達が遊べるような、大規模物件を検討していましたので…

  186. 400 匿名さん

    以下の条件に自分もしくは家族が一つも当てはまらない人はこのマンション検討外した方が良いかも。

    ペットを飼ってる人、楽器を演奏する人、映画好き、体を動かすのが好きな人、ゴルフ好き、卓球好き、ヨガ好き、ダンス好き、バイク好き、緑を眺めるのが好きな人、読書好き、夜景好き、パーティー好き。

    子供が小さい内はあまり使う施設はないかもしれませんね。ライブラリーに気持ち程度子供向けの本は置いてありますが。子供が大きくなったら逆に喜ぶマンションかもしれません。



  187. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+2S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.88平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4688万円~6598万円

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

70.48平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89m2・56.63m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸