注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2025-02-11 15:04:23

住友不動産で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友不動産の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sumitomo-rd.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl



こちらは過去スレです。
住友不動産の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-11-10 09:03:59

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友不動産口コミ掲示板・評判

  1. 4601 職人さん

    建てました。
    他メーカーで自由設計のように選ぶとオプションがかなり多額だった為、住友不動産に決めてウキウキしていた。

    引き渡し一週間前、床暖房がつかずに床剥がして張替え修理。
    その他いつも工事が遅れ気味で、大丈夫か確認しつつ迎えた引き渡し当日
    やっぱり残工事あり。当たり前のように引き渡し続行。
    ガス関係の試運転をするも当日不具合が発覚し、翌日に直しにくる始末。
    直接住むのに影響ないせいか遅延金の話も全くなし。
    残工事があることを証明する紙のようなものを渡されたが、外壁関係だからかいつの間にか敷地に入って工事して帰っている。結局完全に完成するのは引き渡し1か月後。
    入金、引き渡し後は営業さんもだんまり一切連絡よこさない。
    唯一現場監督は連絡が取れるが、キッチンに不具合があり電話したらメーカーから直接電話が来て、いざ工事となったら当日キッチンメーカーがバックレ。
    坪単価95万、安くもなく住友不動産にしては結構お金かけてせっかく建てた家なのに、あちこち残工事、不具合による修理。

    あまりお勧めしようとは思わない。契約前に戻れるなら戻りたい

  2. 4602 戸建て検討中さん

    >>4600 名無しさん
    同じ事を外部一級建築士に言われました。ありえないことを通り越していると言われました。どんなに周りから同情されてももう今週末に引き渡しです…裁判を起こして大して賠償されないらしいです。本当に信頼している営業さんでした。他メーカーも嫌な人たちばかりでしたから余計に安心していました。今日また営業さんに電話をしたら「裁判をしてもたいしてとれないのは、もうお分かりのはずですので~」って言われました。

  3. 4603 戸建て王

    >>4602 戸建て検討中さん
    シャッターの高さなんか自分で図面見て確認しなかったの?
    承認したのはあなたでしょ

  4. 4604 名無し

    >>4602 戸建て検討中さん
    4600です。
    私はただの営業ですが、普通見落としません。
    そんなこと言う営業とは思っ切り戦ってほしいです。
    本部とは話をしましたか?
    事業所でストップしてる可能性があります。

    それに素人目で見ると、シャッターの高さ、位置図面で見ただけではわかりません。

  5. 4605 通りがかりさん

    昨年末、スミフと契約して打ち合わせを進めていた者です。
    夏に完成予定だったのに、夏になってもまともな間取りが提示されず、議論に議論を重ねてようやく8月に間取り完了。
    そこから内装や外壁の打ち合わせに入りましたが、途中で担当者が病気を理由に挨拶もなく退職。
    後任が来て引き継ぎ内容を確認してみると、説明されてない内容がボロボロ出てくる。また、引き継いでない事もあり、さらに後任者自身の見積りミスも重なって、一体何を信じれば良いのか分からなくなる。
    営業所長と協議し、必ず所長が確認すると約束して打ち合わせを進めたが、それでもなお見積り漏れが発覚。
    最早信頼がゼロに達して、契約解除に向けて交渉中です。

    営業の人達は皆、人当たりは良かったです。しかし、やる仕事はミスだらけ。それが一人二人ではないのが分かったので、最早信頼に値しない会社です。

  6. 4606 匿名さん

    4605様、私もまったく同じ経験をしました。
    営業が契約者するまでは対応よかったですが、契約後は仕事をしなくなり、何もかも遅延。それにミスだらけ。実にひどい。知らないことをろくに調べもせず、堂々と発言するが、それが間違っている。だからどんどん遅れていくという悪循環。こちらから何度も間違いを指摘した。それなのに、遅れていることを施主が決めないからだと見当違いなことを言ってきて、責任転嫁してきます。私たちは、要望を一回目の打ち合わせのときから打ち合わせの度にきちんと伝えているが、営業がするべき仕事をしておらず、次回の打ち合わせ時は前回と何も変わっていない状況というのが、日常。何も進んでいないのです。

    引き渡し後も不備多数。引き渡し後も本当に苦労・ストレスの日々が続きます。アフターが修復しないで、逃げる逃げる。
    契約しないのが賢明です。がんばってください。

  7. 4607 4605投稿者

    4606様
    同じような方がいて、やっぱりか!と思いました。組織的に欠陥があるのは明白で、それなら自分以外にもいるのではと思ってましたが、、、。「知らないことをろくに調べもせず、堂々と発言するが・・・」のところは、自分の時にもあったので、思わず「あるある!笑」と一人で苦笑してしまいました。もしかして、同じ担当なんですかね?!

    うちはいま、着手金の返金についてスミフと協議中です。建ててからでは、何か問題があった時も「やっぱりここで建てなきゃ良かった・・・」なりそうなので、半年以上かけて打合せたものが無駄になるのは一緒に参加してきた家族にも申し訳なく思いますが、後の祭りにならないように戦う所存です。
    4606さんはもう建ててしまったようで、ストレスや心労がいかばかりかと心中お察しします。我々のような被害者が出ないように、経営方針の抜本的な改革を期待したいですね。

  8. 4608 戸建て王

    >>4607 4605投稿者さん

    同じような方?
    同じ人でしょ。
    不安に思うなら担当変えるなり他のメーカーにするなりすればいいのに。
    怪しいとわかってて最後まで進める理由は何?
    うちは全く不安なんてなかったですが?

  9. 4609 匿名さん

    違う人です

  10. 4610 戸建て検討中さん

    >>4604 名無しさん

    まさかでしたが、本当に事業所では止まっていました…営業所長がわたしの最初からの担当でしたが…上司には数日前まで連絡がなかったようです。自分の保身のためになのだとおもいます。それは本人が認めて謝っていました。
    でもどんなにむこうが謝っても言葉だけです。 設計士って本当に大切なんだなって思いました。見積もりもここまでで契約含めて二回しかだしてくれなかったですし…差額で300万近くかかりました。
    「希望の六千万は越えてないから」「50万くらいしか越えてませんから」
    って… 目をつむっていたいろんな事が思い出されます…
    防火ドアも見落とされて、間取りが大きく変わりましたし…。

    聞いてくれてどうもありがとうございます。

  11. 4611 匿名さん

    失った時間と労力考えたら賠償請求したいぐらいですね。
    契約解除して出直すのが吉だと思います。

  12. 4612 匿名さん

    >>4611 匿名さん

    今週末に引き渡しってありますけど?


  13. 4613 検討板ユーザーさん

    住友不動産で契約して着工しました。
    着工2週間前にいきなり担当者から着工金600万を用意して振り込んでくれ!と伝えられ着工金があるなんて聞いてなかったので驚いています。2週間前にそんな大金支払えと言われても…住友不動産で建てられた方は着工金ありました?

  14. 4614 名無しさん

    >>4613 検討板ユーザーさん

    ありましたよ。全額一括キャッシュ払いか、銀行からの融資金額内で収まる総額でであれば着工金は発生しませんが、そうでなければ、その差額を着工金として払う必要があります。

    むしろ、何故ないと思えたのかが不思議です。まさかとは思いますが手出しナシでOKだと思っていませんよね?

  15. 4615 戸建て王

    >>4613 検討板ユーザーさん

    本体代を全額ローンであれば着工金が不要だと思いますが、引き渡し時のローンに足りない分を払えと言われただけですかね?

    まぁ、普通のハウスメーカーは着工金は必要ですみふは体力がある会社なので不要としてるだけですよ。

  16. 4616 戸建て検討中さん

    引き渡しがおわりました。営業さんと引き渡しの何か書面のやりとりをするのかと思ったら現場責任者のかたから鍵を渡されて一通りのメンテナンスの説明とサインをしておわりました。

    一部建物については異議ありと書面に書くことを約束していたのに、見ていない隙に帰られました。
    あとで電話をしたら、まだ話し合いはちゃんとするので大丈夫とのこと。
    家の引き渡しってこんな感じなんでしょうか。

  17. 4617 匿名さん

    4616様
    絶対に議事録に残しておくべきです。今からでも書いてもらって、受け取ってくださいね。
    書くことをイヤがりますが、書いてもらっていないと不備なんて聞いていないと後から言ってきます。我が家も引き渡しの前から不備がありましたが、「引き渡し時は不備はなく、引き渡し後に発生した」とそこを異常なくらい強く言われています。引き渡し前に不備があると都合悪いのでしょうね。
    それ以後は議事録に必ず記入してもらっていますが、議事録に残していても、うそをついて逃げられて、大変な思いをしますので、必ず記録に残し、逃げられないようにしてください。


  18. 4618 匿名さん

    追加です。
    書かないで帰ろうとするのは、我が家もありました。
    それも逃げているのです。

  19. 4619 匿名さん

    この前のフェスタ
    構造説明ブースの断熱材がかなり下に落ちて、上部が開いてた。
    グラスウールだから? 見本だから?
    デザイン好きなんたけどやっぱりここは不安かなー

    1. この前のフェスタ構造説明ブースの断熱材が...
  20. 4620 戸建て検討中さん

    独りで必死にネガキャン…

  21. 4621 評判気になるさん

    >>4613 検討板ユーザーさん
    着工金はなかったです
    しかし、着工直後に追加工事費用400万円請求されました。
    住友不動産営業はお金のことはだらしない印象があります



  22. 4622 名無しさん

    >>4619 匿名さん

    どこのハウスメーカーでも見本は使い回しですから、そうなりますよ。

  23. 4623 戸建て検討中さん

    >>4619 匿名さん

    内壁と外壁で挟むし、壁内の隙間より薄い断熱材なんてどこのHMでも使わないから、普通は落ちない。たとえ安物であってもね。

  24. 4624 戸建て王

    >>4623 戸建て検討中さん
    経年劣化すれば落ちますよ。

  25. 4625 匿名さん

    ここで建てたんですが、どのくらいで経年劣化するんですか。30年とかもつもんだと思ってたけど…。
    うちも引き渡しはテキトーでした。
    また、打ち合わせの時も内容が次回行っても反映されてなくて注意から始まって、再確認に30分、なんてざらでした。結構こだわってたんだけど、もう時間ないんでって終盤の打ち合わせは明らかにテキトーになっていきました。契約までは驚くほど仕事できましたが契約後はくそでした。

  26. 4626 戸建て検討中さん

    >>4617 匿名さん

    どうもありがとうございます。色々とあってお金を返してもらいました。
    その点はほっとしました。
    家は暖かいのですが、家が2度傾いているかもしれません。アプリなので正確ではありませんが…。

  27. 4627 紛争中

    ここは使わないほうがいい。私は住友不動産の建築で排水管と雨水管を隣地に越境して埋設されたり,設計図面と異なる寸法の掃き出し窓下のステップ台設置されたり,釘や電動のこぎりを放置されたりして紛争中です。建設工事紛争審査会の調停にも先方は応じず,裁判を起こすことになりました。大きな買い物を台無しにされました。

  28. 4628 戸建て検討中さん

    >>4627 紛争中さん

    うちも同じです…。調停に応じないとか…。弁護士費用負担するのも相手が悪いのになんなんでしょうね。注文通りにつくれよって感じですよね。

  29. 4629 通りがかりさん

    >>4628 戸建て検討中さん

    「戸建て検討中」なのに>>4627と同じトラブル…

    またデマか…
    またフェイクポストか…

  30. 4630 施主です。

    誰か住友不動産の社員に勝手に部屋を入られて物を盗まれたことありませんか?

  31. 4631 紛争中

    4628さん。ええ。何というか全般にレベルが低い。現場監督は釘を数十本放置したままで家を引渡し,その謝罪直後に電動のこぎりを庭に置き放し・・。法務課勤務の従業員の弁護士は,いきなり当方にFAX送りつけてきて,おたくの会社はFAX送る前に電話してこないのかと問うたら,FAX送信前に電話するという社内規定はないと真顔で答えてきました・・。おそらく建築技術以前に従業員が弛緩しているというか基礎教育が欠如しているということなのだと思います。

  32. 4632 匿名さん

    社内規定がないと?社内教育とか弛緩している以前に、単に常識がないだけなのでは?
    弁護士からそのレベルだと頭痛がしそう。

  33. 4633 e戸建てファンさん

    住まいるフェスタ東京第一事業所長を見たけど日焼けロン毛股間もっこりピチピチスーツイケメンすぎて感動しました(笑)

  34. 4634 匿名さん

    4631さん、釘なんて普通に落ちていました
    うちも同じことがありました。こんな感じなので、引き渡し後も不備がたくさん 伝えても逃げ続ける

    営業との打ち合わせも同じで、注意力散漫で、間違い多数
    間違いを指摘すると、なぜか怒ってくる

    見積もり金額の合計も間違っていました

    希望のプランを伝えても、できないと即答
    知り合いの建築士に伝えると、できるとの回答
    契約後は仕事を少しでも減らそうと考えていて、いい加減に仕事をする 間違いだらけで、うそにうそを重ね、あきれるばかりでした

  35. 4635 e戸建てファンさん

    >>4634 匿名さん
    釘なんて当たり前ですよ
    最近のアメブロで床暖房の上に機械を於かれてグチャグチャにされたのを読みました

  36. 4636 紛争中

    4631さん。当方もADR(調停)開始以前から別件で玄関が寒い理由を確認していたところ,10か月かかってようやくカスタマーの責任者なる人物から出てきたのが「玄関土間下は断熱してない」との回答。建物引き渡し時に当方が住友から受領した建築概要なる書類の詳細部分には「外気に接する床(玄関ポーチ)高性能グラスウール・・」と書いてある旨指摘すると,「それは書類が言葉足らずなだけで,うちは通常玄関下は断熱しない」との返答。顧客に渡した書類さえ知ったこっちゃないという不誠実な姿勢には心底辟易してます。この件も含め地裁に判断してもらうしかなさそうです。

  37. 4637 紛争中

    4631じゃなくて,「4634さんへ」でした。4627=4631=4636なので。

  38. 4638 戸建て王

    >>4636 紛争中さん

    土間床周囲はなんと書いてありますか?

  39. 4639 e戸建てファンさん

    >>4636 紛争中さん
    日本ブログ村の住友不動産の一位の方ですな

  40. 4640 施主です。

    >>4639 e戸建てファンさん

    はぁ!?

  41. 4641 匿名さん

    夢のマイホームを考えるなら住宅情報館は絶対に選ばない方が良い。

  42. 4642 ギョーカイくん

    >>4636 紛争中さん
    そんなんで裁判に勝てるわけないですw

  43. 4643 評判気になるさん

    住友不動産の施主ブログ、なんか不満多い人多いね・・・ここもびっくりした

    https://blogs.yahoo.co.jp/mokoko10aiko

  44. 4644 通りがかりさん

    今年住友不動産で新築しました。
    住んで一年も経っていませんが、営業マンと工事監督の方、どちらもちゃんとした、仕事のできる親切な方だったので、特に不満もなく今のところ住んでいます。
    仙台南営業所の営業マンの方でした。…営業所、もしくは営業マンによるんでしょうか?

    初めてお会いしてから引き渡しまで一年ほどありましたが、よく話を聞いていただいて、反映してくださいましたし、お金のことも説明を事前にされたので、困ったりもしませんでした。
    議事録もこちらから頼まずともきちんと書いて、毎回写しをいただいていました。


    まぁ、ミスが全くなかったかと言えば、ほぼ毎週、一年も会っていればたまにあったにはありましたが、こちらが不利益になるようなことはありませんでした。

    大変な思いをした方もいらっしゃるようですが、ちゃんとした仕事をして、私のように満足して暮らしている顧客もいるので、全部が全部酷いメーカーではないと思って書き込んでみました。

    ただ、会社側も営業マンに裁量を委ね過ぎてる感は、あったように思います。会社の規定に縛られすぎても営業マンはやりにくいんでしょうけど、ある一定の品質を保つならあまり自由にさせとくのも営業マンによる当たりはずれに繋がるのでしょうか

  45. 4645 施主です。

    >>4643 評判気になるさん

    これも酷いな、施主の承諾なしに隣地境界線を打たれたひとや外壁にクラックだらけの人、地盤改良を施工し忘れられた人、何故?というようなことばかりです。

  46. 4646 通りがかりさん
  47. 4647 紛争中

    4638さん。返信遅くなりました。
    土間床周囲(玄関,勝手口を除く)とあって,「A種押出法ポリスチレンフォーム断熱材3種b」とあります。

  48. 4648 戸建て王

    >>4647 紛争中さん
    であれば、玄関除かれちゃってるので断熱ないですよ。
    上にかかれてた玄関ポーチは外の話ですし。

  49. 4649 通りがかりさん

    >>765 入居予定さん [男性 30代]さん
    住友不動産は、照明代金を最後に追加にて請求をすることがありますか?

  50. 4650 戸建て王

    >>4649 通りがかりさん
    照明や電気工事配線など変更があればどこのHMでも普通にあるかと。

  51. 4651 e戸建てファンさん

    >>4644 通りがかりさん

    営業に当たりはずれ間違いなくあります。
    私はここで建てたことを本当に本当に後悔しています。

    上棟して内装始まったらここが違う、あれが違う、それは聞いてない、そんなことだらけで何度も何度もやり直し。引き渡し当日は営業不在。
    後日何の連絡もなし!!引き渡しから1ヶ月、音沙汰なし。

    あげく現場監督がダメなのか、下請けが悪いのか内覧会までに残工事なしとの話だったのに引き渡し当日に実は終わってませんでした。残工事あります。現在住んで1ヶ月、未だに未完了。いつになるか聞いても今日行きます、実際来ない。信用回復のために頑張りますと言う割にその後だんまり。

    住んだ後も慌てて工事したせいか不具合だらけ。床暖も、キッチンも、照明も、建具も壁紙すらも不具合。なかった所といえばトイレぐらい。
    後日伺います、からの日付未定。

    本社にクレーム入れようと思っているレベルです。

    ちなみに関東です。

    最初に見たヘーベルか大和にしておくんだったと自分を責める毎日です。

  52. 4652 戸建て検討中さん

    >>4646 通りがかりさん
    住友不動産のブログランキングはクレームブログしかないですな

  53. 4653 名無しさん

    >>4652 戸建て検討中さん

    住友不動産で満足している人はそもそもブログであれこれ言いたがらないから

  54. 4654 戸建て王

    >>4651 e戸建てファンさん
    工事終わってないのに何で引き渡し受けたの?
    アホなの?

  55. 4655 戸建て検討中さん

    >>4653 名無しさん
    住友不動産に不満があっても大半が泣き寝入りだろ
    ブログで不満を公開するのはごく一部の施主だよ

  56. 4656 e戸建てファンさん

    >>4654 戸建て王さん

    もちろん、旧居の退去日と引っ越しの兼ね合いですよ。今日引き渡しなので、サインお願いします。必ず終わらせますので一筆書きますからと無理矢理引き渡しに持っていかされましたし。
    アホなのは引き渡し当日に必ず終わらせますと言った住友不動産の方だと思います。なんでそんな言い方するんですか?関係者?

  57. 4657 匿名さん

    買い換えでしたので、私も旧居の退去日と引っ越しと旧居を買ってくださった方の引っ越し日の兼ね合いがあり、引き渡し日に分かった不備もあったが、引き渡し日当日にどうしても受けなければならなかった。

    現場監督は、大きな不備を把握していましたが、施主に故意に黙って引き渡しをしました。まだこの大きな不備は直してもらっていない。4651様と同じで、直します・また電話入れます・雨が降ったら様子を見にきますと何度も言うが、口だけで行動は伴わず。一度も電話なし。本当に調子のいいことを何度も言います。

    打ち合わせ中も問題多発。営業が自分の大きな間違いに気づいたが、数週間何とか隠そうと故意に施主に伝えず、隠していた。
    その後の打ち合わせ時、私が営業の(言い訳の)発言のおかしさに気づき、その日の議事録にサインを求められたが、拒否した。
    翌日、私よりこの件をよく知らない子育てで忙しくしている妻にサインするよう事前連絡なしで家に来た。

    一番大切な信用がなく、怖い会社だなと思います。

    私も住不で建てたことを非常に後悔しています。
    不備は非常に多いです。本社に何度か電話を入れましたが、管轄のアフターと現場監督のいる支社に本社から連絡が行くだけで、
    アフターと現場監督の態度は何も変わらない。

  58. 4658 戸建て王

    >>4656 e戸建てファンさん

    それだったら引っ越しをとりやめるなり、別の仮住宅を探すなりで費用をすみふにもってもらって引き渡しを受けない方がまだ良いと思いますが。
    できてもいない家に引っ越す理由はなんなの?

  59. 4659 戸建て王

    >>4657 匿名さん

    写真見たいですのでアップしてもらえますか?

  60. 4660 匿名さん

    4657です。
    4651様と同じく、照明も建具も壁紙もカーテンの下地も配線もコンセントの位置も玄関もベランダも窓もお風呂も玄関出たところもキッチンも外壁もシューズクローゼットも不具合。水回りも不具合があり、私もなかった所といえば、トイレぐらいです。
    多すぎて、写真をアップできない。
    実にひどい有り様です。

  61. 4661 名無しさん

    >>4655 戸建て検討中さん

    それはどこのハウスメーカーも同じ

  62. 4662 施主です。

    >>4661 名無しさん

    そんなわけないっしょ!自分のとこを棚に上げてよくいいますがな

  63. 4663 裁判検討中

    住友不動産は『住友』という名前はついていますが、その実態は組織化されていないデタラメな会社です
    アフターサービスは無きに等しい
    設計も大工もテキトーな下請任せ

  64. 4664 戸建て王

    >>4660 匿名さん

    はい、嘘という事ですね。
    ここは突然同じ境遇の方が何人か登場しますのでまったく信憑性がないスレですね。
    次の方どうぞー

  65. 4665 e戸建てファンさん

    >>4658 戸建て王さん

    それをさせない為に上手いこと言って引き渡しに持っていかれるんですよ。住むのに問題ない場所だと言われたり。
    そこは私の勉強不足と失敗です。自分で認めます。
    でも、ここは誠実な対応をしようとしないのは事実です。

  66. 4666 e戸建てファンさん

    >>4659 戸建て王さん

    写真をアップしたい気持ちでいっぱいですが、特定されそうで嫌なのでしません。超部分的にならお見せすることは出来ます。

  67. 4667 検討者さん

    なんか必死で住友不動産を庇う人がいるのは何なんでしょうか。

    もしかして関係者が書き込んでるんですかね?
    もしくは同業者のネガキャン?

    どれが本当なんですか?

  68. 4668 e戸建てファンさん

    >>4663さん
    代表取締役会長は前々任の安藤太郎氏が97歳まで留任,前任の高島準司氏が89歳で在職中に死去。
    オーナーでもないサラリーマン出身者が90歳まで代表権ある会長に代々居座れる点で住友とか財閥系の名前にはそぐわない。組織,ガバナンス,企業統治が機能していないんでしょうね。上がこれじゃぁ末端もいい加減になるでしょう。

  69. 4669 戸建て王

    >>4666 e戸建てファンさん

    ん?
    結局4657の匿名さんと同一人物って事でいいですか?
    どこかのHMの営業だと思いますが。

    特定って誰に特定されるのが嫌なの?
    すみふ?周りの人?

    全く意味がわからないわ

  70. 4670 施主です。

    >>4669 戸建て王さん

    ではまずあなたの顔写真をアップしていただけますか?世の中にはプライバシー!という言葉があることを認識した方がいいですよ

  71. 4671 通りがかりさん

    >>4669 戸建て王さん
    何だ、戸建王ってネーミングは(笑)
    誰であろうと特定されるのはイヤだろ(笑)
    お前住友不動産の営業のオカマだろ

  72. 4672 通りがかりさん

    >>4668 e戸建てファンさん
    89歳のじいさんがトップかよwww
    そーいや、住友不動産の忘年会で派遣の女性にセクハラ大運動会やったとかいう記事見たぜwww

  73. 4673 通りがかりさん
  74. 4674 e戸建てファン

    >>4669 戸建て王さん

    失礼。私は4651です。

    嘘だと思われるくらいなら部分的に載せようかとは思いましたが…誰にって、やっぱり誰にも特定されたくないですよ。当たり前じゃないですか。特定されても構わないという人がいるならそれこそ理解ができません。

    住友不動産を信用して契約して、楽しみにしていたのにそれを裏切られ、本人たちにも本社に言っても変わらないんだから行き場のない気持ちがあるんです。私と同じような人がこれ以上出ないように慎重になって欲しいですし、住友不動産にももっと変わって欲しいです。

    私はここに書かれても仕方ないくらいひどい対応だと思っています。

  75. 4675 名無しさん

    本社の社長や監査部宛に手紙出せばいいのでは?

  76. 4676 匿名

    >>4675 名無しさん

    え?まず上の話が本当かどうかは別として…

    大手企業の社長や監査役自ら外部からの手紙を開けると本気でお思いで??

  77. 4677 戸建て王

    >>4674 e戸建てファンさん

    具体的には何が違ったんですかね?
    図面と違うのができているのであればすみふが悪いし、図面通りが間違っているならチェックが甘かったんだと思いますが。
    あと建てるのはすみふでは無く、下請けです。
    出来映えは運で決まっちゃいますがホームインスペクターなどで対策はできます。
    大手だからって信用するのはすみふだろうが他のHMだろうが間違いだと思いますよ。

  78. 4678 紛争中

    >>4674さん
    私は4627です。私は住友不動産を提訴する準備中ですが,この会社は,しょせん個人客のクレームなど対応するのは無駄だと思っているから,言うだけ無駄だと思います。時間や費用の点で裁判沙汰にはならないともタカをくくっています。
    少額のトラブルなら簡易裁判所の1日で判決が出る少額訴訟,それを超えるなら弁護士を探したうえでじっくり時間をかけて裁判所に判断してもらうしかないと思います。
    ミスが生じるのは仕方ないとしても自社の能力不足を棚に上げて責任逃れをする住友不動産。現場監督もカスタマーも勤務弁護士も能力不足を隠すために行き当たりばったりの嘘しかいいません。私もここを選んだ自分を責めています。

  79. 4679 通りがかりさん

    >>4677 戸建て王さん
    建てるのが下請だから住友不動産に責任がないと言いたいのですか?
    バカなの?

  80. 4680 匿名さん

    また他社営業による粘着ネガキャン書き込みがあるんだな

  81. 4681 戸建て王

    >>4679 通りがかりさん

    責任が無いなんて言ってないだろ。
    現場監督はすみふの人間なんだし。
    ただ、ここで文句言ってる奴って勝手に待ってれば良い家が建つと思ってるの?
    そんな考えだったらヘーベルやミサワでも不良の家しか建ちませんよ。

    信用?
    住友不動産の戸建て部門で信用できるような実績ありますか?
    前にここの書き込みにもあったけど住友不動産は色々と突っ込んだりチェックしたりして施主に負担がかかるが、手頃で良い家が建てられるメーカーです。
    待ってるだけが良い人は積水でも買えばいいです。
    予算がないなら一条にしときなよ。

  82. 4682 e戸建てファン

    4651です。

    図面と違った部分は換気システムの位置、吹き抜け幕板の相違です。
    ただ、換気扇位置はもう納得して解決した部分であり、幕板は変えてもらったので敢えて書きませんでした。

    私が言いたいのはその先です。
    ・換気扇の異音(当日私がつけて発覚)
    ・給湯システム不具合(当日発覚)
    ・キッチン扉はずれ
    ・棚の傾き
    ・ハンガーパイプの傾き
    ・外壁コーキングの部分的な色違い
    ・クリーニング済みなはずの吹き抜け窓に指紋がベタベタ(届かない場所なので工事中だろうと思います)
    ・庭解体の未完了
    ・引き渡し当日に焦って玄関装飾工事(終わるとされていて、前日現場に行ったら終わっていなかった)
    他にも細かいところはありますが長くなるので割愛させてください。

    このあたりは現場監督やら営業さんやらが訪問してきちんとチェックしていれば素人の私でもわかったので、事前にわかる事です。また、下請けに問題があるのであればそれの説明責任はあるかと思います。

    そして、家づくりで信用は大事ではないでしょうか?
    私がこの問題を連絡したにも関わらず、営業は引き渡しにも来ず(予定があるとのこと)
    それ以降も全く問題に触れないですし、様子を見に来ることもありません。そういう会社(営業所)なのだと思います。

    そういった意味を踏まえて、他のHMにしておけばよかったと書きました。
    なので、私と同じような考えの方がいたら、一度よく考えるべきと注意喚起したのです。

    ただ、本社に連絡後すぐに現場監督は訪問してきました。
    そこは改善されたと思います。
    こういったように対応が変わっていき、別で建てればよかったという思いが払拭されていって欲しいというのが本来の願いですね。

    あと、褒めるべき点ももちろんありますよ。

    コーディネーターさんが非常に優秀でした。
    提案力も、こちらの意見も柔軟に取り入れてくれ、悩んでいたことには詳しくアドバイスしてくれますし連絡もかなり頻繁にいただけました。
    インテリアに関しては安心して任せられると思います。

  83. 4683 匿名さん

    4682様はインテリアコーディネーターがまだ救いだったのならよかったです。

    うちはインテリアコーディネーターも住友の人間になってしまっていて、非常にがっかりしました。壁紙のこちらの質問に分からないことがあっても調べようとせず、結局調べてくれず、自分で調べるしかありませんでした。
    営業と同じでやる気がなく、一つも提案もしてくれませんでした。
    営業も一つとして提案してくれず、勉強・知識不足で、提案力がなく、注文住宅ですが顧客のプランなんてどうでもよく、早く打ち合わせを終わらせたい感が伝わってくる無能の営業で、本当に落胆しました。
    今でもあの時の住不に対する失望は忘れられない。

  84. 4684 通りがかりさん

    >>4681 戸建て王さん
    お前は住友不動産で家を建てたの?
    それとも住友不動産か?
    何でこのスレで熱く語ってるのwww

  85. 4685 戸建て王

    >>4684 通りがかりさん

    え?
    ここ住友不動産のスレだから住友不動産について語って何が悪いの?

  86. 4686 匿名さん

    >>4681
    え?一条の方が上だよ
    予算がないからすみふなんだと思うが

  87. 4687 戸建て王

    >>4686 匿名さん

    どうやったらそう思うのでしょうか?
    確かに一条のスレを見てると一条で建てた人は自分が高級HMで建てた気になっている方を多く見ますね。
    一条工務店はどちらかというとローコストの方ですので。
    タマホームやアキュラがライバルかと。

  88. 4688 施主です。

    >>4687 戸建て王さん

    他社の悪口はやめましょう

  89. 4689 匿名さん

    すみません、初心者なんですが、住友不動産の位置付けはどのあたりなんでしょうか?
    一条の方が住友不動産より値段が高いと思っていました。

  90. 4690 匿名

    >>4686 匿名さん

    4651です。

    一条と住友不動産、どちらが上で下なのかは私にはわかりませんが、同じ条件で見積もりを出した時は一条の方が安かったです。

    もちろん価格だけで見た場合ですけどね

  91. 4691 e戸建てファン

    >>4689 匿名さん

    価格だけで言うのであれば最初の見積もりはミサワが一番安価でしたよ。
    ただし、間取りも条件も勝手に決まっているタイプの商品でしたけど

    ミサワでも自由設計にしたら、一条よりも+1500万、住友不動産よりも+1000万でした。

    住友不動産は自由でいろいろ使える割に安価。
    一条は色々縛りがあるけど他より安価。
    ってイメージですね。

    私の場合です。

  92. 4692 匿名さん

    一条と住不、同じクラスだと思っていました。どの位金額の差があるんでしょう。
    住林や三井、積水シャーウッドより、どの位安いですか?見積りを取った事がないので気になります。

  93. 4693 戸建て検討中さん

    ウチは木造40坪ですが、三井、ミサワ 、積水、住林が大体似たような見積でした。
    住友不動産、一条は1000万程安かったですね。

  94. 4694 匿名さん

    東大でた統括、今だった間違いなくパワハラで訴えられるな。
    訴える前に異動したけど。最悪だった。

  95. 4695 匿名さん

    関西の水は合わなかった?
    いや、そもそも合うとこないか。

  96. 4696 e戸建てファンさん

    色々な書き込みがあり批判するつもりはありませんが、私は住友不動産にお願いして良かったですよ。特に営業さんは、様々な提案をしてくれて、まだ1ヶ月ですが快適に過ごしています。
    些細なことでも直ぐに駆けつけてくれます。
    現場監督や大工さんをはじめ職人さんも皆さん感じが良い人ばかりでした。
    他のメーカーも良いと思いますし、最終的には関わって頂いた人だと思います。

  97. 4697 匿名さん

    良い人もいるけど・・・

  98. 4698 e戸建てファンさん

    建築なんて外見は別として中身はわからないのが怖いところ。
    口先だけの営業や外見で問題見つからなくても,トラブルが明らかになったときに
    調停だの裁判だのを客に踏み切らせる会社で大きな買い物はしたくない。

  99. 4699 戸建て王

    >>4698 e戸建てファンさん
    中身って何?
    建ててるとこ立ち会ったりインスペクターいれればいいじゃん。
    別に隠れて家建ててるわけじゃないんだし

  100. 4700 通りがかりさん

    >>4699 戸建て王さん
    お前は建ててるところに立ち会ったら欠陥とか発見できんのか?

  101. 4701 通りがかりさん

    >>4696 e戸建てファンさん
    それはたまたまだよ
    私はインターネットを検索したけどハウスメーカーの中で裁判沙汰のブログとかは住友不動産が一番おおかった
    建築数が多いから裁判も多いって反論はやめてね

  102. 4702 新築します

    住友不動産で新築します。
    コーディネーターが有料という口コミを見たことがあるのですが、実際はどうですか?
    レベルなども含めて教えてください。

  103. 4703 戸建て王

    >>4702 新築しますさん
    無料です。
    住友不動産シスコン(マンションの方もやってる)のコーディネーターさんなので実績はありますよ。

  104. 4704 戸建て王

    >>4700 通りがかりさん

    え?
    そのためにインスペクターいれてるんじゃん。
    君はアホなのかな?

  105. 4705 匿名さん

    >>4704
    インスペクター入れないと危ないの?費用はどの位でしたか?

  106. 4706 戸建て王

    >>4705 匿名さん

    それは現場監督と下請けの大工のレベル次第なのでどこのHMも同じだと思いますよ。
    大和ハウスの件もありますが、大手だから安心できるのは間違いかと。

  107. 4707 戸建て王
  108. 4708 匿名さん

    ホームインスペクション入れることで、どれくらい品質が良くなるかな?
    しっかり見てもらうコースだと何十万もかかることを考えると、費用対効果は悪いと思う
    交通事故にあうよりも低い確率の心配でしょう
    断熱材の施工による気密は気になるけど、気密測定はお願いすればいいし

    ブログで大問題になっている案件は多くは素人でもわかるレベルだし

    何かあったときに責任問えるように写真撮っておけば十分だと思うけどね

  109. 4709 匿名さん

    >>4708 匿名さん

    責任問えるようにって簡単に言うけど、それがどんなに大変なことか分かりますか?
    そもそも欠陥だと認めさせるのは大変です。施工途中であれば見える部分が、完成後は隠れる。
    検査で分かっても施工会社がそれを認めて、補修するかどうか、いつやるかやらないかも不明。
    長い戦いになるかもしれないし、結局は不本意な結果になることが多いです。

    欠陥住宅までの酷い施工は少ないと思いたいけど、大手でも前例は少ない。
    何も無ければ当たり前の日常が欠陥住宅で台無しになる。災害にも耐えて安心して住める家の方が
    良いと思うなら、保険金と割り切って出費するのも悪い選択ではないと思いますが?



  110. 4710 匿名さん

    訂正します。
    > 大手でも前例は少ない  <<----大手でも少なくない

  111. 4711 口コミ知りたいさん

    少なくないって、その割合は?
    客観的な数値がないと意味ないよ

    例えば、トップの安売り飯田産業ですら、欠陥住宅と問題になって騒いでいるブログは少数。

    何でもかんでも心配・不安と言っていたら、全てのことに対して保険が必要になる

    車の方が死亡率・事故率高いから、車も事故時に死亡しにくい高級車にしないとね

    また、本当に安心が必要なら、施工中に何度も何時間もかけてチェックしてもらう必要が出る

    また、HMは当事者だから不安という前提のため、アフターのHMの定期点検も当然が不安という前提となる(当然、施工時の瑕疵に起因する失敗は認めないだろう)。
    定期点検も第三業者にやってもらう必要がある

    100万コースは覚悟する必要がある

    そこまで徹底的にホームインスペクションして建てるなら、大手で建てる必要もなく、金のかけ方がアンバランス

  112. 4712 口コミ知りたいさん

    >そもそも欠陥だと認めさせるのは大変です。施工途中であれば見える部分が、完成後は隠れる。

    だから、建築中に定期的に写真を撮っておくわけですが。
    施工業者への牽制も含めて

  113. 4713 匿名さん

    >>4712 口コミ知りたいさん

    写真を撮っておいても直ぐに上から壁などを造ってしまば、隠れますよね。
    施主が施工不良だと言ってやり直して欲しいと言っても、現場では施主の言うことを聞いて
    もらえると思いますか?聞かないはずです。社内基準で問題ないレベルだと言われて終わり。
    最終的に引き渡し後では耐震性に問題なしで済ますはず。壁の中まではやり直しはしない。

    施主が毎日四六時中張り付いている訳もいかないですよね。工事監督も数日に一回でしょうか。
    施主がある程度の知識や肩書があれば現場の職人さんも耳を傾けるかもですが、素人が口出し
    してうるさい施主だと思われてしまうのでなないでしょうか。

  114. 4714 戸建て検討中さん

    ここはまた坪単価上がるのか

  115. 4715 検討者さん

    坪単価の上昇はどこのメーカーも同じで、買う側だけでなく売る側も頭を痛めている。
    タマホームですら、主力の大安心の家だとオプションなしでも今では坪単価60万になる。

  116. 4716 戸建て王

    >>4715 検討者さん
    タマホームの主力とかどうでもいいし、タマホームで建てようと思ったことないわ

  117. 4717 バカ戸建て王

    >>4703 戸建て王さん
    お前住友不動産の社員だろww

  118. 4719 検討者さん

    住友不動産のバスルームで積水ホームテクノが選べるみたいですけれども、ガラスの引扉はオプションになりますか?

  119. 4720 戸建て検討中さん

    >>4719 検討者さん

    オプションです

  120. 4721 検討者さん

    >>4720 戸建て検討中さん
    ありがとうございます。やはりオプションでしたか。
    標準と書いてあるブログ多数あったので、標準だと思っていました。

  121. 4722 施主です。

    >>4721 検討者さん
    どのブログですか?見間違いでは?

  122. 4723 戸建て王

    >>4722 施主です。さん
    標準ですよ。
    扉1枚が標準かオプションで迷ってるんですか?
    もっと細かいところを気にした方が良いと思いますが。

  123. 4724 施主です。

    >>4723 戸建て王さん
    は!?このハウスメーカーで細かいこと気にしてたら住めなくなるから!!お値段以下のクオリティーに不誠実な対応。ここで建てる人はこれらを覚悟しておく必要がある。

  124. 4725 検討者さん

    >>4723 戸建て王さん
    細かいところを気にするとは?何か実体験でもあるのでしょうか?

  125. 4726 戸建て検討中さん

    >>4723 戸建て王さん
    バックマリオンドアはオプションです

  126. 4727 検討者さん

    >>4725 検討者さん
    戸建て王は住友不動産の営業です

  127. 4728 戸建て検討中さん

    現在住友不動産のブレスネクストで検討中です。
    見積りを貰ったところ建坪39坪で本体工事+オプションで2850万円程になりました。
    他にブレスネクスト仕様で建てることを検討されている方いらっしゃればいくらくらいになったか教えていただけませんでしょうか?
    また、営業さん曰く費用はあまり大きく増えないとのことでしたが実際に建てた方で契約後の費用が大きく増えたと言う方はいらっしゃいますか?
    最後に見積り上だと350万以上の値引きがされているのですが注文住宅というのはそんなものなのでしょうか?
    質問が下手で申し訳ありませんが教えていただければ嬉しいです。

  128. 4729 戸建て検討中さん

    都内23区内に約45坪の土地を所有しております。

    初めてモデルハウスへ行って「坪おいくら位ですか?」と聞いたら、
    「うちは大体90万円になります」との返答。

    ネット上で住友不動産の坪単価を調べるとそれ程高くはなかったので訪問してみたのですが、その一言でここは無理だと思ってしまった。

    実際どうなのか知りたいです。

    ちなみに担当は全く知識の無い新人。
    一応プランの作成を依頼したのですが坪90万円なら無理だなぁ。モデルハウスの造りは非常に良かったのですが1億円ぐらい掛けてますとのこと。そりゃあ良いもの建つよね。

    とりあえず担当は変えてもらうべきでしょうか?
    ご教示くだされば幸いです。

  129. 4730 戸建て王

    >>4729 戸建て検討中さん

    うちは坪100超えましたけどね。
    坪単価なんて設備次第なのでなんの参考にならないよ。

  130. 4731 匿名さん

    >「うちは大体90万円になります」との返答。

    今は大手や準大手クラスで標準仕様+αの家は坪単価100万程度は普通になっています。

  131. 4732 戸建て王

    >>4731 匿名さん

    ど標準でよければ30坪2000万で建てれますけどね。

  132. 4733 口コミ知りたいさん

    マンションで雨漏りがして、約束した工事日を何度もキャンセルされて、担当者変えられて、全く不誠実な対応。買う場合相当覚悟ください。

  133. 4734 通りがかりさん

    ちょこちょこミスはありましたね。
    ざっと思うところで5個くらい

    図面と違うというより、図面に落とす段階でこちらの意図が伝わってなく間違っている感じが多かったです。

    ただ現場で指摘すると(こっちの思惑ではない)図面通りの施工でも謝ってくれて、キッチリ直してくれていますよ。

  134. 4736 匿名さん

    不備の放置は、住友不動産では普通のことです。
    不備と認識していても逃げ続けます。
    もう100回はアフターに連絡しています。

  135. 4739 戸建て王

    >>4736 匿名さん
    クレーマーだから相手にされてないだけだろ。

  136. 4740 匿名さん

    住友不動産の社員はこのような方にしかお会いしたことありませんが、もし、ご自分の家でも同じ対応(いい加減な仕事や不誠実な対応・嘘やごまかし)ができますか。

    ここは契約して初めてたくさんの大きな問題点が浮上してきます・・・
    もう散々です 後悔しか残りません

  137. 4741 戸建て王

    >>4740 匿名さん

    大きな問題って何ですか?
    参考に教えてください。

  138. 4742 匿名さん

    ここの営業はレベル低すぎる。

  139. 4743 匿名さん

    見学会参加特典とか渡さないよね、あれどこ行くんだろう?

  140. 4744 匿名さん

    レオパレスの職人拾って大々的に展開したらしいが以前より質は上がってて正直驚いた
    ただ、それ以前に比べて材料の質をかなりおとしてるみたいだ

  141. 4745 匿名さん

    加古川市在住者ですが、新築そっくりさんで、4年前1,800万円かけてリホームしました。
    入居翌日から、玄関前のタイルのひび割れで2回貼り替え、。手摺りも段差がありやり直し、外壁と基礎の間が15mm空いていて、いくら言っても直さないので、補修は別の業者に依頼、浴室の設置業者がドアを破損したのに補修で誤魔化しそのまま設置、床がギシギシ、階段がメリメリで何回も手直し、ベランダの洗濯干しもネジが一部欠けていたり、玄関の上り口の取り付けが悪く隙間が空いて3回ボンドで接着してもすぐ元の木阿弥で空いてしまう。補修では治らないので全面的に工事やり直しを申し入れても補修の一点張りで埒があきません。下駄箱も蝶番を取り付けるのに、間違ってネジ穴をあけたままです。
    担当者(アフター)も1年ごとに交代して4人目です。会社の方針、社員のノルマ、下請け業者任せ、いろいろ問題があるなと実感しています。最終的に住友不動産にリホームを依頼したのが間違いと思い、自費で補修工事を別の業者に頼んで、賠償請求は弁護士を頼んでするつもりです。家族全員が4年間で疲れ果てています。高い授業料です。

  142. 4746 大工

    実際問題日当が通常の半分ぐらいにしかならない
    断りたいが罰ゲーム的に年何回かは強制出向
    下手したら材料代で足が出る,この条件でまともに作業できるはずもなくってやつだわ
    正直ガワ保ってるだけでも得したと思って欲しいわ

  143. 4747 匿名さん

    なんだいつもの住友不動産だったか
    材料も工賃も足りず、自腹で材料購入は特にきついですね
    なんで自分の金で人の家作らないかんのだって気分はしかたない
    できることといえば被害を最小に食い止めることだけ

  144. 4748 匿名さん

    住友不動産のJアーバンコートで検討中ですgs
    延べ床36坪、本体工事価格2460万です。
    サービスで1階無垢床、セラミックキッチンへのアップグレード、1階電動シャッター3枚、24時間換気システム、エコカラットがついてます。
    屋外排水、地盤改良、エクステリア、照明、ガス工事や諸費用は除いた金額ですが妥当な金額でしょうか?
    坪単価で計算すると、割高な気もするのですが
    どうなのでしょうか?

  145. 4749 戸建て検討中さん

    かなり安いと思うが。

  146. 4750 匿名さん

    >>4749 戸建て検討中さん

    そうなんですね。ありがとうございます。
    色々と見てると、坪単価60万前半のものが多かったので。

  147. 4751 戸建て王

    >>4750 匿名さん
    坪単価なんて当てになりませんよ。
    うちは坪100万超えてますし。

  148. 4752 戸建て検討中さん

    住友不動産に坪100万は流石に勿体ない気がするなぁ。
    同じ木造なら、三井はテイストの好みがあるので別だが、ミサワ や林業の方がアフター含めかなり違うと思うけど。

  149. 4753 検討者さん

    住友不動産で契約しているのですが、C値ついて確認したところ、算出しないという回答をされました。
    住友不動産で契約した方に聞きたいのですが、C値は算出されませんでしたか?
    構造は2×6で、サッシはアルミ樹脂の複層ガラス(2枚)です。

  150. 4754 戸建て王

    >>4753 検討者さん

    算出というか計測ですよね?
    気になるのであれば有料で計測してもらえますよ。

  151. 4755 戸建て王

    >>4752 戸建て検討中さん
    三井にして同じ設備いれたら150万超えるわ

  152. 4756 住んでわかった

    住んで5年になります。とにかく二階の音が絶えれなくなってきています。家族関係に悪影響も!毎日のように静かに歩けと!以前の築45年の住居は気にならなかったのにまいります。

  153. 4757 評判気になるさん

    注文住宅のお話です。アイ工務店と比較検討しましたが、住友さんに決めました。
    アイ工務店の営業もめちゃくちゃでしたよ。図面は営業作成、保証は10年、施工は雑。全部最終的な場面まで内緒。で決めて下さいですって。値引きしても住友さんの方が安いし。仕様も大差ない。しかも『消費者被害防止 東海 アイ工務店』で検索すると心配なPDFの情報もアップされていた。住友さんの方が誠実でしたよ!

  154. 4758 e戸建てファンさん

    住友不動産が誠実なのは契約までですよ。建てて引き渡したら,設計図と異なろうとアフターサービスも含めて放たらかし。

  155. 4759 匿名さん

    その通りです
    不備が多い上に、直さないので、精神的苦痛を受ける続けることになります 不備に時間もたくさん費やすことになります

    アフターに電話すると、「私はその事には関係ないので」と言われたこともあります とにかく、逃げ続けます
    ここは本当に不誠実な社員しかお会いしたことがありません


  156. 4760 評判気になるさん

    もう少しで引渡しなのに、そういうコメントは心配になります。
    アフター対応良かったっていう方いませんか?

  157. 4761 検討者さん

    >>4760 評判気になるさん

    12月に引き渡しが済んだ者です。
    確かに不備や残工事が多かったですが、担当営業や現場監督は反省している様子で不備もすぐ対応して頂きました。
    現場監督の方は朝早くから夜中まで仕事していて大変だとこぼしてたので、住友不動産の管理不足で不備対応が怠っているように感じました。
    そもそも注文住宅にむかないハウスメーカーなんでしょうね。
    他のハウスメーカーに比べやり方も独特な感じもします。
    その割り坪単価は90越えだったので住友不動産で建てて良かったのか総合的に不満に感じてしまいますが。

  158. 4762 検討者さん

    >>4760 評判気になるさん
    我が家は引き渡し日に残工事無しで引き渡していただき、特に大きな不備もありませんでした。
    アフターについても、単なる傷なども対応していただき、不満は感じていません。
    ここを見ていると、不満を感じている人が多いようで、我が家は相当ラッキーだったのか、はたまた不満が残った人がここに書き込んでいるからなのか…定かではありませんね。

  159. 4763 解約&返金交渉中さん

    一昨年末にスミフで建築請負契約、その後あれこれあって、現在解約と着手金の返金交渉をしています。
    営業の方の人柄と設備仕様や構造、それとキャンペーン内容で契約を決め、夏頃までかかって間取りを決定、内装や外観の打ち合わせをしていました。
    しかし、9月になり状況が一変し、担当の営業の方が突如病気退職し、引き継いだ担当者から前任から+400万の見積を出されました。
    曰く、見積に漏れがあったという事ですが、前任者には予算上限を伝えてあり、何度も念を押して多めに見積もってもらい間取りや設備を決めたので大変困惑しました。

  160. 4764 e戸建てファンさん

    >>4761 検討者さん
    住友不動産で坪90万は無いでしょ?
    坪単価って普通建物本体のみ税別金額の事を一般的に言うけど全部込みで90万の間違いじゃない?
    住不で建物本体のみ税別で坪90万ならボられてるよ。
    住不は住林と違って棲み分けしてるから中堅ハウスメーカーで普通50万位から高くても75万位だよ。

  161. 4765 戸建て王

    >>4764 e戸建てファンさん
    標準設備も組み込まれているのにどうやって建物本体のみの価格をだすの?

  162. 4766 e戸建てファンさん

    名前の割には全く知らないんですね。
    建物本体価格のみとは上物だけに掛かる金額です。
    簡単に言うとそのハウスメーカーの標準仕様の住設など全て含んだ価格の事を言い、それ以外の現場経費や上下水道、外構、地盤改良土工事、などなど家本体以外の部分は含みません。
    普通ハウスメーカーに見積もり依頼すると建物本体の項目にある金額のみです。
    それ以外の工事費は建てる土地によりかなり変動しますから。
    オプション込みならオプションを含んだ建物本体価格÷坪数になります。
    そのオプションも施主によりかなり幅があるので普通どのハウスメーカーも標準仕様住設を含んだ建物本体価格をベースに坪単価をお客に言います。
    土地によってはその他工事費用が400万で済む所も有れば別途1000万以上掛かる土地もありますからその他費用は坪単価に含みません。

  163. 4767 評判気になるさん

    >>4766 e戸建てファンさん
    そういう言い方は慎んだ方がいいかと。
    いつの坪単価の情報でしょうか?スミフで実際に建てた情報でしょうか?
    最近は坪単価上がってますよ。うちは昨年建てましたが坪85万位でしたけど。

  164. 4768 e戸建てファンさん

    >>4767 評判気になるさん
    これは大変失礼しました。
    坪85万は標準仕様の価格ですか?
    私の場合は2年前見積もり貰って標準仕様で坪65万程、オプション込みで坪75万程でしたよ。
    オプション込み坪単価にした場合建坪が少ないと坪単価が高くなるので何とも言えないですが。

  165. 4769 戸建て王

    >>4766 e戸建てファンさん

    標準設備が他社と異なるけどなんの比較になるの?
    アホなの?
    同じ設備にした時の坪単価比較しないと全く意味ないし、本体価格にもろもろ含まれてるHMもあるし、その算出では全く意味ないですよ。

    そもそも坪単価を目安にする事もどうかと思ってますが。

  166. 4770 解約&返金交渉中さん

    >>4769 戸建て王さん
    それならご存知と思いますが、各ハウスメーカーで全く同じ設備になる事はありませんよね。
    なので、皆さん設備や構造、価格など諸々を比較検討して業者を選ぶのだと思います。
    その意味で、坪単価だけを引き合いにした議論と云うのは不毛だと思います。

  167. 4771 検討者さん

    昨年引き渡しだったけど、32坪建物本体価格2800だったから、坪90ってあながち普通にあるんじゃないか?
    俺も不満もってるけどさ

  168. 4772 通りがかりさん

    けど、ローコストよりオシャレな家の提案とかしてくれたりしないのですか?

    建ってる家は、今どきでオシャレなのが多いけどな。

  169. 4773 同じく

    >>4763 解約&返金交渉中さん
    私も去年、担当が突然病気になったと雲隠れし、引き継いだ所長から1000万の見積もり漏れがあったと言われ、契約解除しました。
    建築確認前の図面まで作成して、いざ着工とゆう時でした。
    時間と、土地のつなぎ融資利息費用を含めて全て返してほしいと言いましたが、結果は、印紙代含め、着手金全額返金してもらいました。
    契約解除後、新たにハウスメーカーを決めて打ち合わせになりましたが、結果、他に建築依頼して正解でした。構造計算してもらいましたが、住友の図面では、耐震等級3は不可能といわれました。

    本当に悪徳な会社だと思います。

  170. 4774 名無しさん

    >>4773 同じくさん
    耐震等級は構造がメーカーにより変わるので、無理、と、言っているメーカーの方が信用出来ないですね。

  171. 4775 同じく

    >>4774
    現ハウスメーカーより住友の構造計算の甘さの指摘を受けましたよ。現ハウスメーカーにするまでに何社か住友の図面を持っていき相談しましたが、構造計算する以前にも間が広すぎるのに壁が足りないと。それだけ適当な仕事をする会社だとゆうことです。住友の方が信用できないと思いますがね

  172. 4776 戸建て王

    >>4775 同じくさん

    そのメーカーの技術不足でしょ。

  173. 4777 通りすがりの設計士

    なんであんなに不備を作りたがるのか?
    ってかあれでよく審査通ってるよ、5年住めれば上出来って考えなのだろうか?

  174. 4778 匿名さん

    全てのメーカーに言えることだが...
    現場はコロナウィルス対策してるのかね?
    大工工事中ならまだしも、窓等取り付けた後の内部工事ではかなりやばそうだけどね...
    もし感染者が働いていた場合の対応、はどうするのだろうか?
    職人のコロナ感染等に至るまで管理してるとは思えないね。

  175. 4779 名無しさん

    昨年の11月に完成しました。住んでみてまあ、満足です。モニターハウス?キャンペーンとかなんとかで46坪建物、外溝2800万位です。営業から建築士やインテリアコーディネーターへの伝達ミスや図面上の間違い等ありましたが、指摘すればすぐに直してくれました。設備や内装もマンション使用のものが多く、外観も含め見映え重視方に向いていると思います。建築中、すみふトークというラインみたいなもので随時報告がありますが、見に行った方が良いと思います。材料が雨ざらしになってないか、ちゃんと大工さん(海外のアルバイトさんだけで作業してないか)が指示してるか等々。これはどこの建築会社でも確認すべきです。
    後は引き渡し前の内覧会は注文者だけでなく、兄弟とか第三者も一緒に参加すべきかと。当事者以外の目は冷静です。
    住友不動産はアフターサービスがしっかりしてると感じます。
    どこに頼んでも、指摘ははっきり伝えること。高い金はらってるんだから!と怒り気味になるのをぐっと堪えてやり取りしたら良いと思います。誰しも、自分に威圧的な人には良い対応しません?

  176. 4780 名無しさん

    お世話になります。
    いつも先輩方のご意見、ご見積を参考にさせて頂いております。
    住友不動産の規格型住宅のシティハウススタイルについて情報をいただけたらと思い投稿させていただきます。
    規格型のシティハウススタイルを検討しているのですが、情報が少なく、資料請求してもホームページ上とほぼ同一の内容でした。

    検索していくうちに過去のキャンペーンの価格を見つけました。
    この価格だと自由設計に比べ割安とは思いますが、そこまでのお得感はないように感じます。

    実際の価格はこのキャンペーン価格より高額でしょうか?
    また、他の諸経費はどれくらいかかりそうでしょうか?
    ご教授いただけたら幸いです。
    よろしくお願い致します。

    1. お世話になります。いつも先輩方のご意見、...
  177. 4781 名無しさん

    >>4779 名無しさん
    モニターキャンペーンでプラス4月中契約でエアコン全部屋無料でした。
    あと家事室に自動物干しとお風呂の美泡湯設置標準装備でした。確かカジタン使用(家事短)が無料でした。

  178. 4782 口コミ知りたいさん

    >>4780 名無しさん

    初めまして。
    現在住友不動産でJ・レジデンスの一戸建てを建てようとしています。
    地域差はあるかも知れせんが、これまで経験した事を書かせていただきます。
    本体費以外に諸経費(設計費や役所申請書や登記費用)210万/水道 ガス 電気 仮説建具 120万
    後は銀行でローンを組む場合は借入金額の2.2%が諸費用で掛かります。
    気をつける点はたくさんあります。
    奥様ファーストの家
    大量取引の安価なキッチン・バス・洗面・トイレが付いているのと、Panasonicが標準使用なので、他のメーカーを選ぶと費用がかなりかかります。
    太陽光システムですが、設置費・金利負担というプランは気を付けて下さい。売電分をクレジット会社が持ってく場合があります。
    照明はダウンライトを選定すると一坪あたり約5000?10000円程度掛かります。家具やカーテンは今のところ不明です。
    後は各設備の標準仕様を確かめておいた方がよいかと思います。
    標準はあって無いようなものです。と言ってくる場合がありますのでお気を付け下さい。

    私は引き返せない状態になっているので、値引き対応で進めています。


  179. 4783 名無しさん

    >>4781 名無しさん

    モニターキャンペーンなどあるのですね!
    こちらはなんか決算キャンペーン的な感じです。

  180. 4784 戸建て王

    >>4782 口コミ知りたいさん
    そんなの当たり前の事だし、どこのメーカーも同じでしょ。
    情弱な人はどこのハウスメーカーでも損しますよー

  181. 4785 戸建て検討中さん

    >>4775 同じくさん
    構造計算は実施図面に入ってからだろ?構造計算書を他社に持っていったって事?ハウスメーカーなんてトラブル防ぐため自社でなんかしないしね。

  182. 4786 検討者さん

    数社から見積もりを貰ったが、1番ここが酷い。
    正直タマホームの家にメッキを付けて800万ほど上乗せしたような家。

    断熱もダブル断熱と歌いながらクッソ安いグラスウールに名前だけいっちょ前の発泡スチロールみたいな断熱材を薄く外に張り巡らしてるだけ。

    後は定価で仕入れた必要もないグレードの各社のオプション品を盛り込んで「ウチはいいもの使ってるから他より高いんです(^^)」という始末。

    情報弱者から金をむしり取るダニホームメーカー。
    金が余ってしょうがないやつはここで建てたらいい。
    ヒュンダイみたく見た目だけはCOOOLだから。笑

  183. 4787 名無しさん

    特に何かあったわけではないのに、
    営業のやる気のなさと感じの悪さが気になり、
    ここが候補ナンバー1だったけど、やめました。
    東京23区内です。

  184. 4788 戸建て王

    >>4786 検討者さん

    タマホームに見積もりもらったの?
    お金無い人はローコストにしときなよ

  185. 4789 戸建て王

    >>4787 名無しさん
    営業をチェンジすれば良いだけでは?

  186. 4790 名無しさん

    4789:戸建て王さん

    営業チェンジしようと思って、
    別の展示場行ってみたけど、その人もイマイチだった。
    そのイマイチな人と話してたら、
    突然電話がなり、やる気のない担当に戻され、
    話しが終わってしまったが、
    イマイチな人に変える気にもなれず、
    やる気のない人もイヤだから、やめることにした。
    別のハウスメーカーに決めました。

  187. 4791 匿名さん

    会社の管理能力がない
    もうすぐ新築引き渡しという段階ですが
    頼んであった家具が発注ミスで届かず
    何度注意しても作業時間が遅くて
    夜23時頃までやる、(母屋隣)
    見積もりに入っていた、登記費用と
    火災保険費用がなぜか個人出だしになって
    いた。
    追加費用があってプラマイゼロでとか
    全く意味がわからない説明される。
    それでももう完成だから、やっと終わると
    思っていたら、引き渡し5日前に
    ガレージシャッターのまた発注ミスで
    またガレージ天井を壊すと…
    シャッターも受注生産の為入らず
    1か月も引き渡しがのびるそうです。
    諸手続き全てやり直し、、
    すみませんは聞き飽きてしまい
    早く関わらず過ごしたい。

  188. 4792 匿名さん

    アイ工務店、住友不動産で建てるなら、同じ金額の泉北や富士で建てますね。

    それか、少し頑張って、一条か、積水ハウスで建てるかな。

    それくらい、ローコストと仕様はほとんど変わらない。

    ほんと、ちょっといい設備をつけれるだけで、坪単価10万は高くなるんだから、ローコストで十分のような気はしますね。

  189. 4793 匿名さん

    数年前に住友不動産で新築しましたが、これから家を建てる知人、友人に聞かれると他メーカーで検討するほうがよいとアドバイスしています。

    とにかくひどかったです。工事関係者(大工など)すべてがいい加減でした。もちろん現場監督もです。
    一生に一度あるかないかのマイホーム建築です、これから家を建てられる方はよく色々なメーカーや工務店を
    比較検討されることをお勧めします。

    人当たりの良い営業マンの見かけに、見る目がなかったと、今はあきらめています。

  190. 4794 戸建て検討中さん

    住友不動産で注文住宅を検討しているものです。

    太陽光、蓄電池は皆様いかがされてますでしょうか?

    太陽光に関しては、他社メーカーよりも値段が高く(他社さんでは、サービスも多い)、オリックスによるリースも薦めてくる。

    10年後に差し上げますというもの。

    結局のところ、太陽光はトクなのかソンなのか?
    リースはトクなのかソンなのか?

    ご教授下さい。

  191. 4795 匿名さん

    >>4794: 戸建て検討中さん

    今年からは自分でつけても、うまみないと思います。

    2020年度から売電21円ですから、利益だすのは到底無理だと思うので、屋根貸しして電気代を安くできるので、リースがいいと思いますよ。

    10年後には性能もメンテもかかるので、それから自分のものになっても、それほどうまみはないと思いますが、10年間屋根貸して、その間はメンテもあっちもちだし、200万だったのが自分のものになるなら、まぁそれはそれで得だと思いますね。

  192. 4796 戸建て検討中さん

    >>4795 匿名さん

    なるほど、ありがとうございます。

    確か、太陽光のレンタルが月に4000円、蓄電池が7000円くらいだったと記憶してます。4kwくらいで。。。

    購入する場合は、太陽光200万円の蓄電池150万といわれ、まあまあの値段がするので、リースの方がトクなのかなとも思いました。

    ただ、営業に騙されているのかなとも思いましたが。。。

    購入する場合は、交渉で太陽光の価格を下げれたり、サービスされてる方はいるのでしょうか?

  193. 4797 名無しさん

    >>4793 匿名さん
    では、質問です。
    どこのハウスメーカーなら良いのでしょうか?
    その答えられたハウスメーカーを論破出来る自信があります。

  194. 4798 匿名さん

    >>4796: 戸建て検討中さん
    4795です。

    なるほど、月額とられるリースですか・・・それはちょっとあほらしいですね。

    業者に頼らず、自身で売電は全部吸い取られるけど、月額なしの10年後権利譲渡でリースしてるところ探したほうが良いかもです。

    今もやってるかわからないですが、リクシルはそういうのやってたと思います。

  195. 4799 戸建て検討中さん

    >>4798 匿名さん

    なるほど、、、

    なんとなくそれもアホらしいですねー。笑

    ありがとうございます。

  196. 4800 戸建て王

    >>4796 戸建て検討中さん

    太陽光も蓄電池もいまどきそんなしないですが。
    どこのメーカーですか?何kWですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

 

住友不動産の実例