- 掲示板
録画していたビートルズの番組を観ていて昔を思い出しスレ立てちゃいました。
リアル世代ではなかった自分ですけど好きだった人、語り合いません?
私はジョンが射殺された時、三日間学校休んで引き込もってました。
[スレ作成日時]2011-11-09 12:49:33
録画していたビートルズの番組を観ていて昔を思い出しスレ立てちゃいました。
リアル世代ではなかった自分ですけど好きだった人、語り合いません?
私はジョンが射殺された時、三日間学校休んで引き込もってました。
[スレ作成日時]2011-11-09 12:49:33
レスありがとうございます。
自分が彼らに興味をもった中学生の頃、彼らは既に解散していました。
が、何かに取りつかれた様に曲を聞き漁り、フィルムコンサートに行き、同じくハマったツレ達4人とコピーバンドを組んだりしてビートルズにのめり込んでいました。
英会話も出来ないのに彼らの歌は歌詞を見ずに歌えます、役に立たないですけど(笑)
因みに私が一番好きな曲はIN MY LIFEです。
間奏のパイプオルガンの旋律に寒気ボロが出る程感動します。
あの日
忘れもしない12月8日の夜
車のFMラジオから流れるクリスマスソングが突如とぎれて
流れて来た臨時ニュース
堅く緊張したアナウンサーの声が伝える 1人の男の死。
車を道の脇に停め
嘘だろ?
なんて事だ…
何でなんだ…
あまりのことに
頭から血の気が引いたようになり
ハンドルに顔を押し当てたまま
しばらく身動きができなかった
何度も同じニュースを繰り返したのち
ラジオは
イマジンを流しはじめた
あの日あの夜
あの時のことは
おそらく生涯忘れることはないだろう
スレ主さん、こんばんは。
ビートルズのリアル世代ではありませんが、とても好きです。
知り合いのおにいちゃんから借りたビーチボーイズをビートルズと勘違いしたことが
ビートルズを聴くきっかけとなりました。
中学、高校にかけて聴きまくったな。
皆様レスありがとうございます。
>4さん、私は誰かに興味があるとかはなく、ビートルズ全てに興味がありました。
>5さん、その曲も良いですよね。
>6さん、あの日運転をされていたのでしたら私よりは歳上の方ですね。自分は高1でした。
実家には当時の新聞の切り抜きや雑誌が今でも取ってあります。
>7さん、私はラジオから流れてきた「she loves you」がきっかけとなりました。
中学生の自分達には後期の歌は設備的にも技術的にも難しく、専ら初期の頃の単純な歌の楽譜(パート別に分かれてたと思う)を買って公民館を借りて練習してました。近所の方は迷惑だったでしょうね(笑)
今でもビートルズの歌が耳に入ると、ついつい口ずさんでいる自分がいます。
アビーロードのB面。
30年以上昔、レコードが擦り切れるほど聴いたオヤジです。
曲の繋がりが秀逸で好きなアルバムのひとつです。
ビートルズは解散してましたが、ジョンはソロ活動をしていましたし、、ポールはウィングスで演っていました。
ポールの日本公演。チケットを持ってましたが、幻に終わりましたネ。残念。
スレ主さん、はじめまして。
私はこの掲示板では最も若い世代だと思いますがビートルズは大好きです。
出会いは中学から高校時代にかけて聴いた「ビートルズアンソロジー」というアウトテイク集です。
そこから正規盤にさかのぼって聴いたのでみなさんとは順序が逆かと思います。
自分のスレでもビートルズの話題をやったことがあります。
曲紹介、歌詞の誤訳について、ジョンとポールの関係、ジョンとヨーコの関係などを話しました。
ちょっと長いですがリンクを貼っておきますので時間があるときにでも見てください。
↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134047/res/6297-6373
15さん、こんばんは。
ビートルズで検索かけたら無かったのでスレ立てたのですがあったのですね、失礼しました。
時間のある時に拝読させて頂きます。
彼らは色んな世代に愛されていますよね。
今の10代や20代のコ達も聴いてくれていると嬉しいけど。
小学生の時に武道館コンサートで生で見たという先輩がいた。
当時わざわざ学校から父兄に「危険なので絶対に行かせてはいけない」と連絡がきたそうだ。
一種の社会現象。
今のスターとは格の違いを感じる。
僅か七年の活動で300曲以上をリリースしたバンドなど
他に聞いたことがないしね。
今のように自由に動画が視聴出来なかった時代
貯めた小遣いでやっとの思いで買ったレコードアルバムに初めて針を落とす時のあの緊張感は今はもう味わえない。
ハードデイズナイトのイントロの
あの頭をいきなり殴られたような衝撃
は忘れられない。
ビートルズを聴き始めた頃は、「赤盤」がお気に入りでした。前期(ラバーソウルまで)のビートルズは、メロディーが軽快でわかりやすかったのですが、後期は複雑となりほとんど聴かなかったですね。
それが、自分が年を取ると、今度は「青盤」がお気に入りに変わりました。
特にアビイ・ロードは最高ですね。「THE END」は聴いてて震えました。
ジョージの曲では「HERE COMES THE SUN」が1番好きです。結婚披露宴で流しましたよ。
ビートルズって、「ポール・マッカートニー&ザ・ビートルズ」だってことみんな
知っているのかな?
素人はジョンのことを買いかぶり過ぎているよね。音楽的センスを欠いている。
ビートルズのすべてのオリジナル曲は、ポールとG.マーティンが最終的に編曲して
いるという事実も知らない人が結構多い。
メロディラインをあそこまで極色彩豊かに仕上げることができたのは、
ポールのアマデウスのような天賦の才とG.マーティンのセンスにあるのは事実。
一方で世界を削りとるような激しいロックセンスはジョンだけが持っていた。
ジョンのソロがメロディアスでなかったのはポールがそこにいなかったから。
ポールのソロがリズム感にとぼしかったのはジョンがそこにいなかったから。
好きな人も多いけど、
アビィ・ロードのラストのギターバトルでジョンが本当のバンドマスターであったことがわかるよ。
ポールはさすが上手いな!とは何度も思ったけど、あんな風になりたい、とは思わなかった。
ジョンはどこが上手いんだ?とは思ったけど、あんな風に生きられたらどんなにいいか、と思った。
特別な存在感がジョンにはあった。
また12月8日が近づいてきたね。
ポールのソロは単調だね。
ジョンもリズムが強すぎる。
寧ろポールのパートからジョンのパートに変調する場面に誰も予期しない流れがあってそこに独特な魅力があったよね。
それを違和感なく繋げられたのはリンゴのドラムとJマーティンのアレンジの妙技だと思うけどな。
ビートルズはmusicianであり、poet、artistでもある。
だから、音楽的な事のみに笑点(?)、ちゃう焦点を当ててメンバーの優劣を議論することに
意味はないと思う。
なぜポールオタが必死なのか、理解できない。
4人が健在だった昔、どの順番で死んでゆくかみんなで予想した。
私の予想は、
ジョン→ジョージ→リンゴ→ポール だった。
2番目までの結果に特に驚かなかった。無価値な順に死んでいったわけ。
おかっぱ頭に襟なしジャケット
耳をつんざくようなファン絶叫の中でシャウト
初期のライブ映像を見ると演奏が終わると必ず深々とお辞儀する姿があるが
イギリス人もお辞儀するのか?と思ったね。
アニマルズの「朝日のあたる家」ですが…
最後は全員が深々とおじぎをしますよ。
今聴いても良い曲だな、コレ。
http://www.youtube.com/watch?v=mmdPQp6Jcdk
ビートルズ解散時に高1のリアル世代です。
アビーロードはとても好きなアルバム。1974年の青版赤版も好きでした。
でも、ビートルズだけが素晴らしいと思っていたわけではなく、LIVEアルバムもないし、どうなのよ?な感じで、クリーム~クラプトンやジミに傾き、ついには、LIVE王者ABBにひれ伏してしまいました。
で、お尋ねしたいのですが、ビートルズのライヴアルバムで一押しはどれですか?
どうぞ、ご教示お願いいたします。
お辞儀についてはこんな歌がある.
http://thisgoeswithus.com/blog/2011/07/last-night-i-had-the-strangest-...
(... bowed their heads...)
そもそも英語に bow と言う単語があるのだから,お辞儀もあるだろう.
Last Night I Had The Strangest Dream
words and music by Ed McCurdy
Last night I had the strangest dream
I'd ever dreamed before
I dreamed the world had all agreed
To put an end to war
I dreamed I saw a mighty room
Filled with women and men
And the paper they were signing said
They'd never fight again
And when the paper was all signed
And a million copies made
They all joined hands and bowed their heads <----- !!!!
And grateful pray'rs were prayed
And the people in the streets below
Were dancing 'round and 'round
While swords and guns and uniforms
Were scattered on the ground
Last night I had the strangest dream
I'd never dreamed before
I dreamed the world had all agreed
To put an end to war.
TRO-©1950,1951 & 1955 Almanac Music, Inc.
New York, N.Y. Copyrights renewed
Used by permission
http://www.arlo.net/resources/lyrics/strangest-dream.shtml
↑
どういたしまして。
音質的に状態のよいライブアルバムなんて存在しません。
ファンは絶叫して、歌なんか聞いちゃいない。そのおかげでビートルズは自身の演奏を聴いて歌うことができない。
歌を聴いてもらえないコンサートなんて・・・・。
だから、ビートルズはコンサート活動を止めちゃったんだよな。
今日はジョンの命日でしたね。
あの日から32年。
私も随分と齢を重ねましたが、昨日の事の様に覚えています。
貴方が思い描いていた未来は現実となっているのでしょうか?
月日がどんどん流れてゆく…
毎朝、犬の散歩の時、ビートルズをiPodで聞いています。
一番好きな曲はGet Backかなぁ
「ジョジョの奇妙な冒険」第三部冒頭で、ジョセフ・ジョースター
がカセット式のウォークマンでGet Backを聞いているんだよね~
あと高校時代に日本武道館のライブ、たった一度の再放送て日テレでやっていたよ。(30年以上前の話)
Let It Be のDVD出たら買いたい。
秋にはポール来日、年齢的にこれが最後かもしれない。
東京ドームで3日間だからポールのチケット楽に手に入ると思ってたらソールドアウトだった・・・。
ショック・・・ジジイのくせして・・・もう過去の人なのに・・・。
多く買った人がヤフーオークションに出品しまくって安く買えるとかあり得ないかな?