住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART20】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART20】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-11-24 08:33:25
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART19です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/

[スレ作成日時]2011-11-08 08:46:22

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART20】

  1. 952 匿名

    >947
    刑務所さんって・・・そういう小学生みたいなレスはいらんよ。

    あなたは買い物帰りの荷物搬入が楽だから戸建てにしたんでしょ?
    それでいいじゃない。

    誰かも書いていたが、マンション住んでる人はあなたと違ってそこには重きを置いていないんだよ。

  2. 953 匿名さん

    全くですよ。
    荷物運びにやけにこだわるから荷受場と揶揄したら刑務所とかピントはずれもいいところ。
    掛け合いにしてももう少し面白い内容にしてほしい。結局、品が無い言葉で削除されてるし。
    何というか、952さんの言うとおり小学生じゃないんだからさ。
    価値観の違いのある中で絶対論だけで話すのは意味がないよ。

  3. 954 匿名さん

    戸建ても駅近に重きを置いていないんだよ。

  4. 955 匿名さん

    >>953
    地方マンションに住む刑務所さんに言ってください。

  5. 956 匿名

    地方の方を愚弄するとは許せませんぞ。

  6. 957 匿名さん

    マンションだってそれほど駅近に重きを置いてるとは限らないでしょうね。
    繁華街に住みたいわけじゃなし。

    こういうマンションならいい、こういうマンションならいや、
    こういう戸建ならいい、こういう戸建ならいや、
    みたいな話にならないと、意味がない気がします。

  7. 958 匿名さん

    >953
    そういう揶揄をする時点で、あなたも同レベル。

  8. 959 匿名さん

    >957
    ここ数日、絶対的に駅近。マンションサイコーみたいな意見ばっかりだったじゃないか・・。同一人物かもしれないけれど。

    そこを重視していないマンションを選択した人、しようとしている人は、そのメリット・デメリットがあるならば、是非書いて欲しいな。

  9. 960 匿名さん

    >>957
    このスレのマンション派は都心以外は認めていません。

  10. 961 953

    掛け合いってわかりますか?どなたかが過剰に荷物にこだわるからでしょう?その割に平屋だったりホームエレベーターがあるわけでもビルトインガレージでもなさそうだし。荷物が雨に濡れるのは平気なのかな。もういいんですけど。

  11. 962 匿名さん

    >>957
    おいおい、駅近マンション以外を認めていないのはマンション派だよ。
    その意見に賛成するから、郊外マンションは書き込み禁止にしましょう。

  12. 963 匿名さん

    >>961
    ねちっこい性格ですね。
    マンションの駐車場も屋外が大多数だから雨にぬれる。
    しかも、エントランスまで永遠と歩くマンションが多い。
    貴方のマンションでは無く、他の多数マンションの話ですよ。

  13. 964 匿名さん

    それが誰だか知らないけど、マンションで駅近でなくても、都心でなくても良いんでないの。そりゃ駅遠くて超田舎じゃ困るけどさ。マンションが楽な面はたくさんありますよ。たくさんというと又絡まれるんでしょうが。

  14. 965 匿名さん

    >>961
    機械式駐車場の多いマンションだと最悪ですね。
    一般的にマンションの方が車を使うと雨に濡れますよね。

  15. 966 匿名さん

    >>964
    たくさんって、、、
    いままで全否定されていますよ。

  16. 967 匿名さん

    >>964
    都心駅近マンション以外は認めないってマンション派の発言ですよ。

  17. 968 匿名さん

    車と荷物の話になったからその話をしただけで、荷物運びにやけにこだわるとか、なんなの。

    戸建てマンション、それぞれに色々なメリット・デメリットがあって、最終的にはそれらを総合的に判断するに決まってるよね。その中の一項目に、そういう部分があるってだけ。そして、今、それが話題になっただけ。

    それで全てを決めるわけないでしょう。話の流れくらい読んで下さいよ。

  18. 969 匿名さん

    >>968
    散々暴れて、都合が悪くなると「それぞれ」って、、、
    マンションは一般的に車使用に不便で良いのでは?

  19. 970 匿名さん

    駐車場からエントランスまで歩くマンションなんて一般的なのか?
    駐車場側から建物内への入口があるでしょう。
    昔の公団とかじゃないんだから。

    それに駅近駅近ってどれだけ近いのをイメージしてるの?
    5分や10分構わんでしょう。その分環境が良いのなら。

  20. 971 匿名さん

    >>970
    だから、駅近マンション以外の存在を認めないのはマンション派だって。
    マンションに環境って相反するって貴方がたの意見でしょ。

  21. 972 匿名さん

    又車使用に不便とか無茶なこと言ってる。ビルトインガレージでもない戸建の車なんてセキュリティーの面で比較にならないでしょう。ここの戸建派の人、セキュリティーに疎すぎない?

  22. 973 匿名さん

    >>970
    機械式駐車場となれば、機会が止まるまで外に居なければならないので立ちんぼですね。
    車出すにも大変だね。

  23. 974 匿名さん

    別に私はパート19だか20までのマンション派を一任されてる訳でも代弁してる訳でもないからわからんが、存在を認めないったって住んでる人もいれば取引もされてる訳で否定しても始まらないでしょう。

  24. 975 匿名さん

    >>972
    さすが、車に疎いマンションさんですね。
    貴方の時代の車と比べて、最近の車は盗難されにくいですよ。
    警察庁データくらい調べなさいね。

  25. 976 匿名さん

    >>974
    このスレではマンション擁護者も戸建擁護者もひとくくりに扱われますよ。
    そのルールを決めたのはマンションさんです。
    過去スレを全部読んでから出直して下さい。

  26. 977 匿名さん

    平面もあるわけだし、機械式でもシャッター上げるだけだと出し入れも苦にならないしセキュリティーではよいよ。シャッターもあるしシャッターのリモコンもある。機械の配置や車のハンドル位置によっては、窓開ければ機械の操作できたりするし。

  27. 978 匿名さん

    >>972
    マンションは機械式駐車場だけとでも思っているの?
    誰も監視していない平面マンション駐車場の車上あらしが一番多いって知らないんだね。

  28. 979 匿名さん

    >>977
    で、何が言いたいの?
    戸建てに勝る出し入れ容易なの?

  29. 980 匿名さん

    盗難されにくいとかさ、道端に近いとエリアによっては10円パンチとか喰らってもおかしくないし、そもそも雨も風もシャットアウトできないでしょう。なんちゃって屋根や塀じゃ。

  30. 981 匿名さん

    >>977
    意味不明。

  31. 982 匿名さん

    >>980
    マンション駐車場はドアパンチの荒らしだけどね。
    しかも不特定多数が出入りできるので車上あらしの宝庫。

  32. 983 匿名さん

    出し入れ容易って、又、荷受場ですか。もう。セキュリティーの話してるの。あなた方が無頓着な。掃出し窓もそう。

  33. 984 匿名さん

    >>977
    もうすこし日本語を勉強して下さい。

  34. 985 匿名さん

    だからマンション駐車場に不特定多数が出入りって、出来ないでしょ。シャッターあったら。住人しか。紛いなりにもそこそこの高級車同士だとドアパンチなんかしませんよ。

  35. 986 匿名さん

    >>983
    痴呆マンションの住み心地はいかがですか?
    金を溝に捨てている様なものですね。

  36. 987 匿名さん

    >>985
    あれ~、マンションさんは車不用説では?

    あ、地方マンションだから必要なんですね~

  37. 988 匿名さん

    シャッターもない、あっても塀のわき玄関横からすぐ入れる。なんちゃってガレージで何を言ってるの。ビルトインなの?

  38. 989 匿名さん

    東京でも地方でも車ぐらいいるでしょう。何を言ってるの?マンションだと車いらないとか何の話?維持費?

  39. 990 匿名さん

    >976
    パート1から常駐されてるのですか?
    さすがですね

  40. 991 匿名さん

    そうだよ。パート1から常駐とか、やたら常連ぶってるのとか異常極まりないよ。住みたいとこ住めよ。しかも他人の住居。ほっときゃいいだろ。都心でも地方でも戸建でもマンションでも。その中でこういうのが良い、悪いならまだわかるが。

  41. 992 匿名さん

    もっと現実的な議論をしましょうよ。
    例えば、ここに来ている大多数がそうであろう平均購入金額4000万円、70㎡のマンションの快適性とか。
    そういう生の声が検討者の参考になるんですから。

  42. 993 匿名さん

    なんでそんなこと話すの?70㎡なんて狭いでしょう。それが平均ですか?ワンルーム入ってない?金額は場所に因るから意味がないにしても。

    じゃあ戸建の一般的な条件って何。HM+ローコスト+工務店ならローコストぐらいが主では?面積は?延床で100㎡ぐらい?それじゃ狭いというだろう。同じだよ。

  43. 994 匿名さん

    パート1から常駐とか異常すぎる。
    何年ここでがんばってるのだろう?
    不幸せな日々のうっぷんをここでしか晴らせないかわいそうな人なのか?

  44. 995 匿名さん

    スレの伸びが異常ですね。
    冷静になりましょう。
    掲示板はみんなでレスするもの。
    ひとりでレスするものじゃないですよ!









  45. 996 匿名さん

    だからHMの営業が(以下略)

  46. 997 匿名さん

    >>991
    じゃ、来なければいいだろう。
    お前もマンション購入して満足なんだろ。
    なぜカキコするんだ?

  47. 998 匿名さん

    逆切れ止めろよ。何その自己中心な見解。他人が住まいに満足してようが関係ないだろう。

    次スレお願いします。異常なの排除してほしい。

  48. 999 匿名さん

    >>995
    マンションさんが異常に粘着するからだよ。
    誰がどう見たって車の場合は戸建て有利だろう。
    それをレアなケースで否定するから可笑しくなる。

  49. 1000 匿名さん

    >>998
    貴方がカキコしなければ平和になるよ。

  50. 1001 匿名さん

    だからセキュリティーがと何度言ったら

  51. 1002 匿名さん

    敷地内シャッター付き駐車場のマンションなんてそれ程レアでもないでしょう。ビルトインガレージ付き戸建ての比ではありません。荷物運び競争ではかないませんが。

  52. 1003 匿名さん

    >>敷地内シャッター付き駐車場のマンション

    結構レアです。殆どが平面か2段式の機械式が主流。

  53. 1004 匿名さん

    じゃあレアな物件を選べばいいじゃない。なんで平均の話するの?戸建だってビルトインガレージのがいいよ。ホームエレベーターもあったほうが良い。

  54. 1005 匿名さん

    結局郊外マンションを認めていないのは戸建て派であるという事がよくわかりましたね!
    だってその事ばっかり書くんだもん。

  55. 1006 匿名さん

    なんで、ここのマンション派はビルトインのミニ戸と比較したがるのだろうか。

  56. 1007 匿名さん

    ビルトインのミニ戸なんて言ってないよ。
    ビルトインイコールミニ戸じゃないでしょ。
    ミニ戸って3階建て?論外でしょう。
    荷物運び競争だってマンションに負けるよ。

  57. 1008 匿名さん

    まぁまぁ、喧嘩はやめましょうよ。
    注文住宅>>>建売>マンション>ミニマン=ミニ戸で確定してるんだから。

  58. 1009 匿名さん

    実家がマンションって無理だわぁ。

  59. 1010 匿名さん

    なんだそれ、議論になってない。注文って一体何が注文だよ。センス悪いHM注文なんかいらんよ。それとも予算無制限なのか?

  60. 1011 匿名さん

    いつ見ても、いつもの人がいつものように(笑)

  61. 1012 匿名さん

    完全にHM営業が出張ってるね。確信したわ。

  62. 1013 匿名

    妄想君もあいかわらずですね

    これでアダ名嫌悪君が出てきたら完璧ですね

  63. 1014 匿名さん

    >>1005
    あれ?痛いとこつかれたから逆切れだね。
    郊外マンションさん!

  64. 1015 匿名さん

    >>1031
    いよ! 決めつけくん!

  65. 1016 匿名さん

    HM営業と言われて過去にも削除依頼してる人間がいるから事実なんでしょう。論調が可笑しすぎる。

  66. 1017 匿名さん

    本当は戸建てが欲しかったけど希望の立地では買えなかったからマンションを買いました。
    あ~、本音が言えてスッキリした。

  67. 1018 匿名さん

    このスレは検討者ではなく、HM営業とマンデベ営業の板としてPart21以降は引き継げばよいのではないか。特にHM営業が異常な投稿を続けるから話が可笑しくなる。マンデベ営業が来てるのかは知らんが。検討者はどっちでもいいからもういいよ。良いものは良いし悪いものは悪い。戸建でもマンションでも。

  68. 1019 匿名さん

    >>1017
    すっきりしたかい?
    頑張ってローン返すんだよ。ついでに管理費・修繕積立も一生続くよ。

  69. 1020 匿名さん

    >>1012
    デベの営業ですね。

  70. 1021 匿名さん

    >1012
    成る程、そうだったんですね・・・
    異常なまでのねちっこさとマンションネガへの執念も納得です。

  71. 1022 匿名

    定期的にメーカー呼ばわりする人が湧くね

  72. 1023 匿名さん

    基本的に
    予算が低いほど、マンション
    予算が高いほど、戸建て
    これで確定してる。

  73. 1024 匿名さん

    HMの営業がココで騒いで何の益があるのか?
    さすがマンション購入者の理論は訳が解らないね。

  74. 1026 匿名さん

    さ、深夜はニートのマンションさんの独壇場。

  75. 1027 匿名さん

    >>1025
    しかし、マンションさんって面白いですよね。
    からかえば真っ赤になって反論してくるので、このスレは辞められません。
    挙句の果てに「区分所有は最先端の契約形態」等と独自理論を主張し始めますからね。

  76. 1028 匿名さん

    そろそろ冬暖かいマンションの光熱費を(笑)

  77. 1029 匿名さん

    「マンションさん」さんの脅威の粘着連投は
    パート1から続いてるのですか、いやはや全く恐ろしい

  78. 1030 匿名さん

    >1012
    違いますよ、マンションへの私怨です。
    営業活動じゃここまでの執念はだせません。

  79. 1031 匿名さん

    管理費や修繕費を負担と感じる貧乏戸建てさんが頑張り過ぎてますよ。
    貧乏戸建てさんは戸建ては戸建てで一括り、みたいに言うけどさ。
    貧乏戸建てさんは郊外のマンションやローコストマンションが大好き。
    4,000万のマンションも大好きなんだっけ?

    純粋に、戸建て・マンションが選べる人だけで、真面目に討論したいですね。
    管理費・修繕費を負担に感じる貧乏戸建てさん。
    マンションしか買えない人。
    これらの方は、このスレの対象外でしょ。申し訳ないけど。

  80. 1032 匿名さん

    僕ちゃん

    金持ちの部類だけど

    マンションの管理費なんて 払いたくないよね

    しかも 下左右に知らない人が 要るなんて

    精神的に 無理

    デべに土地おろしている関係も有るけど マンションなんて 無理

  81. 1033 匿名さん

    追加

    ある程度、戸建て・マンション、両方許容できる人だけで討論しませんか?
    戸建てしか無理な人、マンションしか無理な人。
    これらの人とは、まともな議論などできるはずもないし。

  82. 1034 匿名さん

    >>1033
    最初はそうやって討論してても、だんだんヒートアップしてしまうんですよね。

    本当は戸建がよかったけど、予算的にマンションにした人、

    戸建を買ったけど、色々不便で、マンションにしておけばよかったな、って思ってる人、

    そういう人が悔しくて、ひどい事を書き込むのでは?

    後悔したこととか、満足してることとか、実際に住んでみてイメージとちがったこととか、

    マイナス面もプラス面もみんなあるはずだから、それを建設的に討論できればいいのに。

  83. 1035 匿名さん

    光熱費の話題が出ているので我が家のデータを参考まで。
    戸建(平屋20坪)→財閥系新築マンション1階(25坪)に引っ越しました。
    11月の電気代はマンション約6千円、戸建では13,000円(5年間平均)でした。

    電気代は戸建は、月8,000円〜30,000円
    今のマンションは月5,000円〜8,000円

    ガスは戸建の時、3,500円〜7,000円。
    現在はマンションになり、湯船がほぼ2倍サイズでミストサウナあり、ガス床暖房
    になりましたが、3,800円〜5,000円で推移しています。

  84. 1036 匿名

    スルーされてたけど、「迷惑空き家」の話がマンションと戸建ての違いの本質を示してますね。
    自分の専有物なんだから、どんな汚い状態で放置してもお構いなし。

    自分の持ち家を一生懸命完璧に維持しても、こんな空き家が同じ街区に増えていったら、景観を損ねるどころか危険な街になり下がる。ましてや隣戸だと大変。
    町内会に多額の管理費や修繕費を払ったとしても、街区を区分所有している訳ではないから、法律的に解決出来ない問題。

    ここに貼り付く戸建ての人の高級住宅街は心配ないだろうが、新しく戸建てを建てる人は、周りの様子を良く観察し20〜30年後を想像して決めたほうが良い。

  85. 1037 匿名さん

    >>1026-1028
    これが、24時間365日貼り付いてマンションを煽ってる方の連投ですよね?
    ホントに暇ですね。
    いつまで、休んでらっしゃるのでしょうか?

  86. 1038 匿名さん

    >>1036
    それが、良くも悪くも戸建ての自由というモノですよね。
    マンションの管理規約のようなルールが存在しない。
    法律以外に縛るものがない。

    高級住宅地ですら、分筆されてマンションの
    管理費修繕費すら負担に感じるような方が多数流入してますね。

  87. 1039 匿名さん

    マンションの方のお買い物後の荷物について聞いた者です。

    コ○トコでのお買い物や日用品のまとめ買いで、現在車から数段のアプローチ階段を上って玄関フロアに往復して運ぶのにも最近は億劫なんで、マンションのエントランスまでが大変かな?と思っていました。


    マンションに住んでみれば今の日常も変わってくるのかもしれませんね。
    良さそうなカートや台車も探してみます。

    ちなみに検討中のマンションはカートは無いみたいです。竣工する頃には変わってるかもしれませんが。
    お答え頂いてありがとうございます。

  88. 1040 匿名さん

    マンションの区内・都内の物件では、世帯数の半分も駐車場がないです。
    それでいて、駐車場は空きがあったりします。ウチもそうですが。
    立地の問題も絡んで、マンション居住者の車所有率は半分以下ではないでしょうか。
    都内・区内では。

  89. 1041 匿名さん

    ここに書き込んでる人のなかで、
    130㎡のマンションに住んでたり、
    高級住宅街に戸建てを持ってる人って、
    本当にいるのかね。

    書き込みの内容がアホすぎるんだけど。

    それとも全部釣りなのかな?

  90. 1042 匿名さん

    ここに張り付いている例の人が、どんどん条件設定をあげてるから。
    ○○は人の住むところじゃない、とかいってね。

  91. 1043 匿名さん

    何故いきなり130㎡?買いましたか?

  92. 1044 匿名さん

    >>1040
    半分以下ではないです。

  93. 1045 匿名さん

    >>1035
    戸建の方がマンションより電気代は倍以上かかるってことですか?

    年間にすると結構な金額だから、マンションのプラス要素と言えますね。

    それとも、戸建の仕様がいまいちだから、大差はないですよ、ってことですか?

    どういう結論でしょうか??

  94. 1046 購入経験者さん

    うちのマンション、床面積は100㎡ちょいだけど、
    建物の周りに、自由に使えるルーフバルコニーが150㎡ほどあります。
    開放感、眺望は抜群です。

    エントランスに段差はないので、コストコでの買物も台車を使って搬入楽々です。

    戸建てもマンションも色々な物件があるのですよ。

  95. 1047 匿名

    >>1038
    マンションさんの住むような住居に不適切な土地ならば、たしかに分筆されてミニ戸が乱立する可能性はあるでしょうね

    しかし、一般の住宅用途の土地は、建蔽率、容積率、高さ制限の関係から文筆しても30坪くまでとなります。
    また、住宅用途の土地は、かなりの割合で自治体により、最低敷地面積が設定されます(30坪以上とか40坪以上とか)

    残念ながら、あなたがマンションの小部屋で妄想されたことは現実の住宅地では発生しません

  96. 1048 匿名さん

    何を言ってるの?田園調布でも芦屋でもマンションは建つんだよ。六麓荘とか除けば。

    というより、空き家のスラム化が現実問題として、都心周辺の杉並や世田谷で起きてる訳。

    郊外や地方で起きないとでも?最低区画割りなんて根拠にならないよ。

  97. 1049 匿名さん

    しかもたかだか30坪制限で、、、何言ってんだか。

  98. 1050 匿名さん

    >>1035
    冷暖房を使わないであろう時期の電気代も下がっているということは電化製品の買い替えでしょうか?(8000円→5000円)
    うちは100平米戸建で電気代4000円〜7000円、ガス3000円〜7000円、ガスは床暖房、ファンヒーターの他、ミストサウナと浴室乾燥をごくたまに使っています。

  99. 1051 匿名さん

    マンションの暖かさは、冬未だ誰も帰っていない家に帰宅した時に強く感じます。
    つまり、暖房をつける前の室温が、既に外気に比べてとても暖かいのです。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸