- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-11-24 08:33:25
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART20】
-
821
匿名さん
>807
延床130㎡の戸建ですが、
冬の光熱費(オール電化なので、ガス代込)は、昨年は高い月で16,000円程度でした。
夏場は高い月で、12,000円程度の月がありました。春夏は8,000円くらいです。
我が家は小さい子供がいるので、家の中は昼間も冷暖房を付けています。
マンションだと、どの位の電気代になるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
822
匿名さん
マンションは、1部屋ごとに暖める必要がない。 断熱も戸建てが6面外気と接する
のと異なり、建物全体を断熱すれば良く、大多数の中住戸では、広い4面は隣の部屋
で断熱の必要がない。 玄関側とリビング側の断熱で終わり。
角部屋は+角方向、最上階は+天井の断熱を実施する。 マンションが断熱の仕組みが
ない頃から中住戸が冬暖かいのは、そういう理由。断熱がなかった時代に比べ、
角部屋と最上階は断熱の効果大。 中住戸はある程度、断熱だっだので、効果は小さい
が、少しだけ電気代が下がると思われる。
-
823
匿名さん
>822さん
>821ですが、我が家は外断熱で全館空調です。
1部屋1部屋温めるようなことはしていません。
そのような内容は既に分かっているので、
具体的な光熱費がどれだけ違うのかをご教授ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
824
匿名さん
>>822
まるで戸建ては断熱していないように聞こえますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
825
匿名さん
>822
まだ1年住んで無いので、良く分かりません。 それに電気料金が数ヶ月連続で
値上げになってるので、過去との比較が難しいです。 92㎡の角部屋で4~6月
数千円、7月9千円、8月1万2千円、9~11月8千円弱です。
家は夜型なので、お得ナイト(時間別料金)を使うと、更に安くなるので検討中です。
戸建てが断熱してないなんてレスしてませんが? 建物の外側を断熱するので、
マンションは費用が掛からないと、言っただけです。 それから、家のマンションは
全世帯エコ断熱で今年30万円貰っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
826
匿名さん
>819
>小田急線と世田谷線しかない。
いやはや。
京王線はどこ走っているの?
東急線どこ走っているんでしたっけ?
そんな知識で長文書かない方がいいですよ。
恥ずかしいから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
827
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
828
匿名さん
>825さん
情報ありがとうございました。
> お得ナイト(時間別料金)を使うと、
と書かれていることを考えると、オール電化ではないと思うのですが、
それで正しいですか?
私は、先にも書いたようにオール電化の130㎡の戸建ですが、
貴方のマンションとは電気代は同じくらいですね。
ガス代の分を考えると、うちの方が光熱費は安いのですね。
もっとも、それは電気の使い方も家に依っては違うし、
誤差の範囲内のような気もしますが…。
ただ、マンションと戸建の光熱費は、
>807さんが言うような大きな違いは無いように感じますが、
同じ理解で構いませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
829
匿名さん
>825さん
>全世帯エコ断熱で今年30万円貰っています。
エコポイントって事?
オール電化ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
830
匿名さん
>829
住宅エコポイントは、次世代エコ断熱で、オール電化ではありません。
国の制度です。 3次補正で復活しそうですが、東北の被災地が30万円
その他の地域は半額みたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
831
匿名さん
いろいろ理屈を付けてもマンションの方が冬暖かいのは確実でしょう。
無理な反論しないで、戸建ての別の利点を上げた方が有益と思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
832
匿名さん
うちも戸建て(全館空調でもなく、普通の断熱)ですが、>825さんのマンションと同じくらいの光熱費ですね。
夏に関してはうちの方が少ないです。
9~11月も7000円前後でした。
確かに冬に関してはマンションの方が暖かいと思います。
実家がマンションなので行く度にそう思います。
しかし夏や他の季節に関しては変わらない、もしくは戸建ての方が快適な気がします。
そして冬の昼間は、日が差していれば実家マンションよりうちの戸建ての方が暖かい。
(これはトップライトのお陰のみ)
よって冬の夜はマンションの方が暖かいと言うのは本当だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
833
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
834
匿名さん
>826
いやいや、申し訳ない。日本語は理解できると思っていたので。
経堂を2回も出してしまう経堂さん向けに書いたものなんですけどね。
ちなみに東急線って世田谷線は東急だとはご存じないみたいなので、
田園都市線のことかな?
そんな知識で突っ込み書かない方がいいですよ。
恥ずかしいから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
835
匿名さん
エコポイント仕様の戸建に住んでるけどマンションが戸建は冬寒いというのはひどくおおげさに感じる。
確かに実家は断熱材はいってないんじゃないかと思うくらい寒いけど、うちはそれほど寒くない。
昔は高機密高断熱住宅は高価だったけど今時普通だと思う。
とはいっても四方を他の部屋に囲まれているマンションのあたかさにはかなわないのだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
836
匿名さん
>>831
マンションさん特有の嘘をついて、
論破されても、認めないの典型が出だしましたね。
別に、戸建の方が何でも優れていると言っているわけは無いと思います。
ただ、事実と違う内容を、確たる事実があるわけでもないのに、
無理やり歪曲した結論付けをしたがるレスに違和感を覚えるだけです。
マンションの方が遥かに優れていると証明したいのなら、
最近のマンションの光熱費を示して、どの程度優れているのかを明示して下さい。
昔の住宅ではマンションは、隣の部屋と隣り合っていたので、
断熱に気を付けなくても冬はあまり寒くないというのも特徴だったと思います。
一方、戸建は断熱に気を使った家がほとんどありませんでした。
マンションさんの多くは、昔の家を比較に使っています。
しかし、最近では、戸建の断熱性能が上がっています。
(マンションの最上階や角部屋でも同様に性能が上がっていると思います)
マンションでは未だに新築でシングルガラスの物件もあります。
今では戸建とマンションの差は殆ど無くなっているというのが実情だと思います。
事実、光熱費を比較しても、マンションと戸建では殆ど差がありません。
最も、これは新築の家を買う人についてで、
昔の中古住宅などを考えた場合は、当てはまらない場合もあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
837
匿名さん
ただし、上下左右を他人に囲まれて暖を取るという条件付きですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
838
匿名さん
>834
世田谷線が東急とかわざわざ書かないで。恥ずかしい。
田園都市線、ってわざわざ書かないと通じないの?
ホント、恥ずかしいし面倒くさい人ですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
839
匿名さん
>836
長文はいい。
簡潔に書きなよ。
マンションは冬、戸建てよりも暖かい。
戸建て居住者でも普通は認める、ごくごく当然のことだけど。
あえて反論したいなら、どうぞ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
840
匿名さん
俺は3階建て戸建、マンション最上階角部屋、マンション中層階中部屋を経験しているが、
断然、中層階中部屋が暖かい。
戸建ては2階リビングだった為、1階は寒すぎて風呂入りに行くのが嫌になるほど。
でも2階は普通だったから、2階建てならそれほど問題ないのかも。
中層階中部屋>>最上階角部屋=2階建て戸建て>>>>3階建て戸建て(特に1階)
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)