- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-11-24 08:33:25
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART20】
-
709
匿名
戸建てかマンションかなんて各人の需要と好みと価値観と…大勢でpart20とかまでやる話題ではないね~。
-
710
匿名
うちも固定階段の屋根裏あります
おかげで、各部屋のクローゼットや押し入れは余裕があり、部屋に不要な家具を入れる必要がなく、部屋を有効に使えています
また、小屋裏は私の趣味部屋でもあります
床に広げておいても怒られない(笑)
-
711
匿名さん
屋根裏部屋への固定階段は自治体によっては述床面積にカウントされるケースもあるから
計画前に確認しておいたほうがいいよ。うちの自治体ではカウントされなかったから固定階段にしたけど。
まったり部屋としては最高の空間。
-
712
匿名さん
ペアガラスで断熱? 断熱は建物の6面全てに対応するもの。 マンションだと建物全体の
6面。 中住戸で2面(残り4面は隣の家)。 家は角部屋で3面のサッシと壁に断熱材。
戸建てよりずっと容易。 電気代が月1万円安いし、エコポイント30万円貰ったよ。
外気温が高い夏も窓開けて通風して、どうも失敗したみたい。 外気温が高い時は
温度の高い外気と入替は、温度が上がってダメみたい。 暑くてエアコン点けたら、
いつもの何倍も動いてた。
高層階だと蚊はほんと出ない。 蚊取り線香は買わなかったが、虫刺されの薬が安売り
してて、つい買ってしまった。
以前のレスで屋根裏にエアコン付けたり、ホームシアターにしたのがあって、3階建て?
忙しくて突っ込まなかったが笑った。
-
713
匿名さん
>>712
つまりマンションの最上階ペントハウスはだめだということですね。
-
714
匿名さん
>703さん
私は>701ですが、これまでミニ戸を否定したこともないし、
マンションも否定したことはありません。
(比較して、私の意見として戸建の方が住みやすいと言ったことはありますが)
私は100平米を超えるとか、ある程度の床面積になると
2階建ての方が平屋よりも住みやすいと思っているので、
自分の意見を書いただけです。
平屋で床面積を広く取ると(部屋数を増やすと)、
廊下、トイレ、風呂場、台所など、場合によっては一部の部屋も、
採光がとれず、昼間でも電気を付けないと生活できない空間が出来たりして、
あまり便利でない場合が多いです。
うちの近くにある平屋の家は先に書いたように老人世帯で
建坪は他の2階建と同程度の家です。
-
715
匿名さん
一戸建ては天災に弱いです!
床下浸水や床上浸水、また火事に巻き込まれやすいし、雷も落ちやすいです。
今回の大地震や津波に対しても駄目でした。
先日の風速の強い台風時には屋根が飛んだ家が多数でした。
また今日のニュースでは竜巻で家全体が飛んで行きました。
ですから天災に強いマンションがベストです。
-
716
匿名さん
>713
ペントハウスは興味が無かったが、マンション住民として、現在緑地化して管理者以外
入れない屋上にペントハウスなどあったら、購入をためらうほどマイナス点だな。
-
717
匿名さん
>>715
マンション・戸建以前に、貴方は人間として最低だよ。
こんな人間と一緒に住むマンションは最悪ですね。
どんなメリットもこの様な人間と一つ屋根にするマンションは最悪物件となります。
-
718
匿名
-
-
719
匿名さん
>715
テレビで見たのだが。東日本大震災の被災地で、集団で高台に移転する話で
近くに高台が無い自治体では、やはり地元に住みたいので、マンションを建て
低層階を仕事場等にして、中高層階に住む案が面白かった。
-
720
匿名
確かに一戸建ては天災には弱いのは紛れもない事実ですな。
-
721
匿名さん
マンション高層階での震災体験が無いらしい。
このスレのマンションさんは金が無いから低層しか住んでいない事が発覚しましたね。
-
722
匿名さん
例の方は今日も煽ってますね~
やはり、年中無休、24時間営業なんでしょうか?
-
723
匿名さん
>721
プーたろう? 私は勤務中で会社にいた。 100分も歩いて自宅に帰って何も倒れて
なくて、安心したけど、少しがっかりした。
-
724
匿名さん
>>722
よく「例の方」というレスを見かけるけど、あなたのように24時間張り付いているベテランだけが集っている訳ではないので、私のようなニュービーにも理解出来るように「例の方」が誰なのかをアンカーを付けて指してもらえませんか。
-
725
匿名
>>712
うちは、小屋裏も空調の範囲ですよ。
是非突っ込んでください
-
726
匿名さん
マンションは災害に弱い。
神戸震災時の建替時の復旧が事実です。
戸建ては直ぐに復旧できる。
-
727
匿名さん
>726
神戸震災の頃と今では、建築技術もだいぶ違うのでは?
殆どの被災者が、木造戸建てで、圧死した人だったのをもう忘れたの?
-
728
ビギナーさん
車持つなら戸建ての方が良くなってきたな。
これからはリーフのような電気自動車が主流になってくる。
マンションに充電施設あったとしても面倒臭いな。
-
729
匿名さん
-
730
匿名さん
>>727
戸建ては耐震強度3、マンションは1が主流。
圧倒的に戸建てが有利。
-
731
匿名さん
>730
地震に付随して起こる 津波・火災 は地震の被災者より多い。
これらに対し、マンションより圧倒的に被災しやすい。
-
732
匿名さん
>>731
火災は耐火・防火を考えて建てればいいし
津波は立地を選べばいい。
-
733
匿名さん
>>731
マンションの場合、一室が火事になると鉄筋の耐久性が無くなり大変なことになりますよ。
煙害も酷いし、災害リスクは戸建ての比じゃありません。
-
-
734
匿名さん
コンクリートは火災で燃えませんが
火災の熱を受けたコンクリートは変質します。
300℃程度ではそれほどでもありませんが
500℃を超えるような熱を受けると表面から内部に向かって
強度低下が起こります。
またコンクリート中に含む水分のため
熱によって水分が膨張してコンクリート表面に細かい網目状の
ヒビ割れができます。
500℃以上になるとコンクリート中の水酸化カルシウムが熱分解し
アルカリ性が低くなる(中性化)ので鉄筋の腐食を防止する能力が
低くなり建物の耐久性が損なわれます。
-
735
匿名さん
>732
>>火災は耐火・防火を考えて建てればいいし
自分でいくら気をつけても、木造では延焼は免れない。
>>津波は立地を選べばいい。
海岸や川から何十キロ離れたら安全かな? 東日本大震災のニュースは見てないの?
通勤時間等にはかなり制約を受けることになるね。 それとも働いてないとか?
-
737
匿名さん
-
738
匿名さん
マンションVS戸建
どっちも負けるな~、やっちまえ
-
739
匿名さん
都心に拘るのは辞めましょう。
全く意味がありません。
-
740
匿名さん
戸建に拘るのは辞めましょう。
ろくなとこに住めません!
-
741
匿名さん
滅多に起きない自然災害には戸建てが弱く、普段起きる日常的災害にはマンションが非常に弱いのが解りました。
-
742
匿名さん
>>727=>>735
なんだか昭和に建築された建築基準法改正前の木造住宅を想定されていますね。
あと下記もどうなんですかね。
>神戸震災の頃と今では、建築技術もだいぶ違うのでは?
物事を否定するのであれば「だいぶ違う」というザックリとした表現は避けたほうが良いですよ。
説得力も無いですし、あなた自身が薄っぺらい人間に思われてしまいますよ。
>殆どの被災者が、木造戸建てで、圧死した人だったのをもう忘れたの?
仮に「だいぶ違う」として、木造住宅も同様に建築技術は「だいぶ違う」と思いますよ。
-
743
匿名さん
-
745
匿名さん
>>735
何十キロ?ニュースを見ていないのはそちらでは?
-
-
746
匿名さん
>>734
コンクリートは木と違って燃えないし、熱容量も大きいから、
500度の高温になることは殆ど無いよね。
911みたいに燃料ぶっかけて燃やさない限り。
-
747
匿名さん
津波リスクを考えて立地を選んだら、かなり通勤に支障をきたすとか・・。自分のライフスタイルと住んでいる街基準でしか物事を考えられないのかね。いくらなんでも視野が狭過ぎだろw
-
748
匿名さん
-
749
匿名
-
750
匿名
シニア版に一戸建の手入れかなんかでその末路がありますね。草取り人生?庭すべてコンクリートにする?など。マンションが楽だね。
-
751
ザランーマリ
-
752
匿名
-
753
匿名さん
超高層マンションは当然火事になっても消防車の梯子は届かないし、消火用のホースも届かない。一旦火事になれば、頼りは室内のスプリンクラー(散水設備があれば)と防火防煙扉だけです。後はヘリコプターで消火剤を撒くだけ撒いて、燃える物が尽きるのを待つと言う事になります。防火防煙扉はちゃんと閉まると言う前提で作られていますが住民が荷物を周辺に置いていたりするとしまらなくなります。それとガス爆発を伴う火災には側壁やスラブが耐えられない場合が出てきます。そのときは大惨事を加速させる結果になります。
-
754
匿名さん
夢と現実は違うからね。
脳内なら、戸建>マンションで決まり。
しかし現実はそうでもない。
限られた予算で、立地とか眺望、プライバシー等を検討すると、
必ずしも、戸建>マンションとはならない。
予算無制限の脳内とか田舎なら、戸建一択だろうね。
-
755
匿名
だいたいさあ
眺望えられるのって、タワマンの高層階だけでは?
田舎のマンションなら周りに建物ないから4、5階で眺望いいかもしれんが
-
-
756
匿名さん
>>754
都心なら マンション > 戸建てで良いのでは?
その他は 戸建て > マンションは当たり前。
-
757
匿名
>>756
そうそう
東京の都心なら、マンション一択でしょう
戸建派の人も東京の都心の悪環境に住もうと思わないし、誰も否定しないはず
問題は、たまに紛れ込んでくる、おらが街の都心部を語る人
私から言わせれば、地方なんだし、余程の物好き以外は、賃貸か戸建の選択でしょ
-
758
匿名さん
>>757
そうそう、都合が悪くなると「例の人」を連発するマンションさんって議論が出来ない人だから困りますよね。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)