住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART20】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART20】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-11-24 08:33:25
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART19です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/

[スレ作成日時]2011-11-08 08:46:22

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART20】

  1. 541 匿名はん

    > 戸建てを注文にすると釣り合わないし、これで文句ないだろ。

    どうだろうね。
    注文って結局ピンきりだから、設計費が余計にかかるから同じ値段なら建売のほうが良いケースもあるし。
    結局価格(土地代、建物代)を設定しないと比較のしようがないと思うけど。

    市場価格をもとにしたら、客観的に比較できると思うけどね

  2. 542 匿名さん

    敷地が25坪もあれば、2階建で100㎡弱はいけるよ。
    低層住居専用地域じゃなければね。
    70㎡マンションとつり合わすなら20坪以下の建売じゃない?

  3. 543 匿名

    戸建ての快適性に比べたらマンションは牢獄ですね。
    マンションには二度と戻りたくありません。

  4. 545 匿名

    70平米のマンションは、駐車場スペースなしの建蔽率100%15坪の2階建てと同等だと思う。

  5. 546 匿名さん

    おいおい横浜だってよw

  6. 547 匿名さん

    >>536
    建具を無垢にしなかったのは「予算」の点が大きな要因だけど、そもそもうちが建てたHMではウォールナット無垢の建具の扱いが無く(というよりウォールナット無垢一枚板じたい相当貴重で手に入らない)、
    似たような色の無垢はダークオークしか設定が無かったためトータルの美観を考慮してウォールナット突板で手を打ったという感じ。ただ、階段は若干凝った作りにしたこともあり、ウォールナット無垢の一枚板を特注で採用。
    全館空調は採用したけど無垢床にしたこともあり床暖房はあえて採用していない。

    >>534
    壁天井ともに珪藻土。リビングのTV面(壁掛け)の壁の両サイドを吹かして、
    吹かしていない部分のみボーダータイルをアクセントで入れてる。(表現しづらい)
    設備は特段大きな拘りはなかったのでオプション設定の中からチョイス。奥さんが選んだからよく分からない。
    あとは太陽光パネルを採用したくらい。
    お金はさほどかかってないけど天井と壁の境の天井側に目透かしを入れてすっきりさせた。

    まぁ、書けばきりがないけどザっとこんな感じ。

    >>521はいつになったらスペックを公開してくれるのだろうか。

  7. 548 匿名さん

    >>547
    恥ずかしくて公開出来ないんだから、そっとしておいてあげて。

  8. 549 匿名さん

    確かに70平米のマンションと比べるなら、
    敷地延長の車が置けない戸建てじゃないかな。

  9. 550 匿名さん

    70平米マンションは述べ床70平米2階建ての戸建か
    長屋との比較でいいんじゃないの。

  10. 551 匿名さん

    >545
    建蔽率100%??

  11. 552 入居済み住民さん

    >547
    なるほど。
    大手HMで,太陽光,全館空調,無垢床,塗壁等々ならそのくらいの金額にはなりますね。

  12. 553 匿名さん

    親子3人70㎡で十分足りるけどね。
    部屋も一部屋余っているし。

  13. 554 入居済み住民さん

    >553
    子供が小さいうちはそう思うんだよね。
    大きくなったら無理だよ。
    うちは子供が3人だから,子供が小さいうちでも70m2のマンションはきつかったけどね。

  14. 555 匿名さん

    >親子3人70㎡で十分足りるけどね。
    >部屋も一部屋余っているし。
    LD10畳、和室6帖、洋室5畳強x2、物入れ少々って感じだろうね。
    家族3人でも生活できなくないだろうけど余裕はない。
    家族4人だったらアウト。

  15. 556 匿名さん

    子ども3人なら迷わず戸建てだね。

  16. 557 匿名さん

    3LDK(LD12畳、6畳×2、5畳)で家族4人だけど、普通に暮らせるよ。
    子供部屋×2と5畳は親が寝るだけで使用。
    普段はLDにいる。
    もちろん、もう一部屋あってもいいけど
    アウトってことは全然ないな。

  17. 558 匿名

    >557
    家族間のプライバシーが全く無い生活ですね。

  18. 559 匿名さん

    うちは人呼ぶのが好きだからやっぱし客室と
    広めのLDKは欲しいな。主人は自室がないと
    ローン払わないというし。怒

  19. 560 匿名さん

    不等号の大好きな>>547さん、コメントありがとう。自分は阪神間のマンション100平米6000万です。全然ふつうですよ。詮索主義なのですね。お疲れさま。

    私が知りたかったのは、あなたの主張する不等号の意味です。

    注文住宅>>>戸建>マンション>ミニマン=ミニ戸

    すなわち、注文住宅は一般戸建てより価格が高いから>>>なのですね?住居のなんたるかではなく、価格そのものの不等号。そして注文住宅と戸建てとの間の3連続不等号は、注文住宅はそれほどまでに価格が高いという547さんの自意識に起因するものと判断しました。おめでとう。よかったね。

    1億注文住宅>>> 8千万戸建> 7千万マンション> 5千万ミニマン=5千万ミニ戸、これが不等号の大好きな547さんの主張。正確に記載できてよかったです。

  20. 561 557

    >557
    ん?家族間のプライバシーを作るために、
    あと何部屋がいるんでしょうか?

    私はあと一部屋増やすお金を使うなら
    家族と毎日楽しく遊んだり、一緒の趣味をすることに
    時間とお金を使う方がよいと思いました。

    家族間の仲はとても良いですよ。
    家族間のプライバシーが守られてないとも思いませんし十分です。

  21. 562 557


    >557でなく>558です。

  22. 563 匿名さん

    >>542

    そんなとこに戸建で住むの?
    周りにミニビルなんて建ったら最悪。
    戸建なら一種低層でしょ、基本。
    そうでないなら、マンションでいいよ。

  23. 564 匿名

    そもそも比較する意味あんの?
    以前犬がいいか猫がいいかくらい無駄な議論っていうのも見たが。

  24. 565 匿名さん

    マンションは狭いのがネックだね。
    子どもが大きくなったらウチも泣く泣く戸建てに引っ越すかも。
    マンションの方が快適でいいけどね。
    仕方ないね。

  25. 566 匿名さん

    比較というより、自慢したい人がいるんでしょう。
    そこそこ快適、便利なら、どっちでもいいよ。
    家命の人は別だろうけど、家なんかに一生賭けてる人なんて、そんないるのかね。

  26. 567 匿名さん

    >マンションは狭い

    どのくらいなら十分なの?120㎡くらいのマンションだけど、近所の戸建の多くもせいぜいこの程度だけど。

  27. 568 557

    >567
    広すぎる(笑)
    うらやましいわぁ。
    もし都内だったら相当なお金持ちですよ。

    私のような庶民は必要十分な75㎡で満足してますが、
    万が一出世してお金が余ったら、広いマンションに
    引っ越してみます。

    私もマンション派ですが、
    あなたのは明らかに平均以上の広さのマンションですよ(笑)

  28. 569 匿名

    >>568
    ミニマンを必要十分と言われても・・・

    あなたの言ってる理論だとミニ戸も必要十分になっちゃいますよ?

  29. 570 匿名

    狭い家だと趣味の道具や思い出の品も置けず、人生が貧相になりますね。

  30. 571 匿名

    >>560
    なんだ
    阪神間のマンションなんだ

    地方都市の、それも郊外だと、あなが連呼するように駅近じゃないとお店がないし、あちらは治安が悪いからセキュリティを必死に確保しようとするのはわかります

    たしかに、あなたの住むような特殊な地域で生活せざろう得ない場合は、マンションという選択しも考慮の対象になりますね
    しかし、私なら、子供や家族のために幸福度が最下位の地域になんか住みませんが

  31. 572 匿名さん

    >>560
    ダラダラと書いてもらってるけど、ようは揶揄したいだけで反論は無いということね。了解。
    あと、君の住居に対するスペックの物差しが価格と面積だけという浅いものであることが理解できたよ。

  32. 573 匿名さん

    >>569
    ミニ戸を必死に否定する人は居ないでしょ。
    自分が住みたいかどうかは別にしてね。

    ミニ戸は床面積と立地を重視した結果。
    マンションは快適性と立地を重視した結果。
    郊外戸建は環境と床面積を重視した結果。

    人の好みの問題。

  33. 574 匿名さん

    結局もめる原因は、それぞれ自分は中の上を志向していながら、相手を中(あるいはそれ未満)と見做して揶揄するからだろ?

    お互い金額そろえなきゃ比較にはならないよ。

    個人的には金額が上がっていくに連れ、マンション>戸建→戸建>マンションになっていくと思う。

    都心部では3000万台の戸建なんてまともな物件はほとんどないが、マンションなら十分選択可。
    逆に3億のマンションなんて物件自体僅かしかないが、戸建ならまだまだ上があるって感じ。

  34. 575 匿名さん

    都心部で3000万円台のマンションだと、40平米程度の1LDKになってしまいますよ。
    実際の話。
    下手したら30平米程度のワンルームかも。

  35. 576 匿名さん

    予算を1億くらいにしないとまともな議論にならないと思うんだけど。
    1億で都心マンションにするか、都心まで30分圏内の建売にするか、1時間圏内の注文住宅にするか。
    少なくとも、これくらいの選択肢の中で各々の置かれた環境を加味して議論すればいいと思うけどね。

  36. 577 匿名さん

    >576

    予算を1億にしたら、一般の人には、関係ない話になるな。

  37. 578 匿名さん

    ネット上だけの人達がいっぱいで笑えますね ここ

  38. 579 匿名さん

    予算が違えば高い方がいいのは当然。
    ここは >購入するなら というスレタイなのに
    一部がスレタイの主旨を意図的に無視するからね。

  39. 580 匿名さん

    一般的に
    予算が低いほど、マンション
    予算が高いほど、戸建て

  40. 581 購入経験者さん

    >579

    5000万でまともな戸建てが建てれる地域と5000万ではマンションすら厳しい首都圏の
    人が議論してるからしょうがないですよ。

    前者であれば購入するならもちろん戸建でしょうが
    後者であればマンションしか選択肢がない。

  41. 582 匿名さん

    だからミエをはらずに庶民の買える値段で議論しようぜw

  42. 583 匿名

    >>574
    まことに申し訳ありませんが、議論が混乱しますので『おらが街の都心部』の話をする際は、例えば『阪神間』のような『おらが街』の所在地をお書きください

  43. 584 匿名さん

    >580の言ってる事が正論だと何回も書いてるんだけどね。
    マンションの人は5000万以下なら相対的に優位だと思い、必死に平均年収とかに
    合わせようとしてるけど、それなら新たに「5000万以下で買うならどっち?」
    を作って思う存分書けばよいのに。

    このスレはそもそも予算の設定がないんだから、1億の戸建てだから関係ない話、
    ではなく、1億なら都心の70平米のマンションの方がこんなところが良い、
    と主張するなら良いと思うが、やれ予算がだの平均がだの、自分の5000万以下の
    マンションを正当化したいようにしか見えないのが残念かな。

    まぁ平均、もしくはそれ以下の価格帯じゃないとマンションの最大の優位点が
    なくなってしまうから仕方がないんだけどね。

  44. 585 匿名さん

    >581
    変なソースから平均を持ってくる人もいるしね。
    スレタイの主旨からして、下記は前提ではないかと思うが。

    1.買ったあとの自慢ではなく、これから買うなら
    2.戸建てとマンション、両方ある地域
    3.戸建てとマンション、両方買うことができること
    4.同価格かはともかく、同一人が購入を検討するなら

  45. 586 匿名さん

    >585の言いたいことも分かるが、
    >2.戸建てとマンション、両方ある地域
    これは微妙じゃないかな。
    まぁこれを入れないと都心マンションと郊外バス便戸建て
    みたいな相場観の無い人がはしゃいでしまいますが。

  46. 587 購入経験者さん

    >586

    駅周辺にはマンションがあり徒歩5分~10分圏内は戸建てが中心の地域ってのは
    結構あると思いますよ。

  47. 588 匿名さん

    マンションと戸建を純粋に比較したいなら
    居住性と経済性くらいしか要素がないでしょ。
    そこに立地だの利便性だの環境だの予算だの
    不確定要素をグチャグチャに混ぜこんで煽り合うのがこのスレ。
    居住性と経済性だけなら議論が膨らまないけどね。

  48. 589 購入経験者さん

    利便性と環境って相反するものだからなあ。

    マンションの人が言う利便性って駅近に起因するものだけど、
    駅近になればなるほど環境は悪くなるからなあ。

    戸建ての人のなかでも割安な床面積を求めて戸建てにした人と
    環境を求めて戸建てにした人の2通りがいると思う。

    割安な床面積を求めた人とマンションの人は議論がかみ合いそうだけど
    環境を求めて戸建てにした人とは意見が合わなさそう。

  49. 590 匿名はん

    > このスレはそもそも予算の設定がないんだから、

    このスレは、購入するならのスレなので、いくらでもよいが予算を合わせないと比較のしようがない。
    別に一億でもいいと思うが、このスレに来ている人には関係ない話。
    妄想と想像だけの世界になるから、話がかみ合わないと思う。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸