- 掲示板
昨年度、役職手当が付いたため、初めて1000万になりました。
極端な贅沢はできないけれど、ほどほどに楽はできる年収だと
思っていますが、実際はどうなんでしょう?
税込み世帯年収1000万円前後の方の、実体験の生活感を差し支え
ない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
※世帯で1200万を超える方はご遠慮ください。
[スレ作成日時]2011-11-07 20:47:12
昨年度、役職手当が付いたため、初めて1000万になりました。
極端な贅沢はできないけれど、ほどほどに楽はできる年収だと
思っていますが、実際はどうなんでしょう?
税込み世帯年収1000万円前後の方の、実体験の生活感を差し支え
ない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
※世帯で1200万を超える方はご遠慮ください。
[スレ作成日時]2011-11-07 20:47:12
親からもらったことを自慢のように話す人はどこにでもいるようです。
でも恥ずかしくないのかなと思ったので、自分は親からもらっても他人にいわないようにしています。
自分で働いたお金で家を建てたり子どもを大学まで出した人のことは、いつ聞いてもすごいと思いますね。
みなさんお正月のお節はどうされてますか?
家は、かまぼこときんとんと数の子と酢だこしか買いません。
お刺身は1年に一回の大トロ祭^^です。
百貨店のお節とかを食べたことのある方いますか?
パラサイト
夫は大手企業のサラリーマンで年収1000万円以上はありますが?
-中高大と私立に通わせてもらって、卒業後に奨学金の返済という負債がなかった
-家を建てたときに、若干の援助をしてもらった
-小遣いを、年齢相応、それなりの額もらっていた
を私が親にしてもらったので、そのまま子供にさせてあげるのが目標です。
ですが、実際子供を持って、これを実現するのがどれほど大変かを知り、
同時に、親に対する強い感謝の念を持つようになりました。
トゲトゲしい人が多い?
私立小学校は夏休み、正月の海外旅行や祖父母の別荘はデフォ。海外旅行は届け出を出すのだがクラスの八割は行く感じ。この程度の年収で私立行かせると格差を感じるよ。
いつも年末年始はハワイです。^^
って言ってみたい!!
現実は
お家で 嵐さん司会の紅白見ます。
嵐好きなので、十分に嬉しいです。(笑)
ハワイでも紅白やってるけどね。
ハワイでも紅白やってるんですか?
どちらにしろ縁がないので、知識としてありがとうございます。
ハワイでもTV Japanでライブで紅白視聴できますね。向こうでは大みそかの未明ですが。
>396
参考書で勝手に勉強して身に付く子と、勉強の仕方、問題の解き方のノウハウを教えないとできない子がいるんだよ。
あなた自身とお子さんは前者なんでしょうが、世の中の子供が全てそうだと思っているのなら、ちょっと世間を知らなすぎですよ。
ある分野においてすんなり出来た人は、人に教えるのは下手って言うしね。
逆に、努力して身に着けた人は、どこで躓くかが分かってるから人に教えるのがうまい。
396は前者の典型だろ。
だからひとつの分野については特化してても、ほかの考え方が理解できない。
という風に、つまらない正当化が始まるわけだな。
大学生の時から、家庭教師に塾講師をして、医学部にも受からせてるよ。
だから、報酬もそれなりだった。
お前らみたいな家庭があるからだと、理解できたよ。
どの国に行ったってNHKは観られるでしょ。
ホテルに泊まると海外向けのNHKとかやってるよね。
中米のホテルでもやってたよ。
ハワイで紅白。一生に一度は経験してみたいですね^^
田舎の人は塾があまりないでしょう。
でも都会などでは塾はたくさんあるのです。
そうすると学校の友だちも塾に行ってる子がいます。その子の紹介などで行くようになる子もいます。
成績のいい子でも塾に行くのです。
つまり、住んでいる環境に塾があるから行くのです。
塾がたくさんある地域です。
学校の友だちなどの情報からよい塾、よくない塾がわかります。
大学生の家庭教師や個別指導に行ってる子からは、携帯電話のメールをしたり、授業に来ないことがあると聞いています。
そういう塾は生徒が少ないようで電話でのセールスなどもありますね。
よい塾だと講師は本職の人です。
よくない塾だからといって学費が安いというわけでもないようです。
いつも思うのですが、医学部という言葉を特権のように使う人がよくいますよね。
医学部をそのようにいう人は、庶民の感覚だと思うのです。
それに医学部に行きたい人はそんなにはいないでしょう。
つーか、医者でこの年収帯って、勤務医の底じゃねーか。
クソ忙しい勤務医が、こんなところで管巻いてるのも不思議だ。
学生かなんかじゃないの。
>403
東京じゃ塾行くのは当たり前ですよ。
言っていない子を探す方が難しい感じです。
娘の部活の友人でも行っていない子はいません。
テストに合格しないと入れない塾や
誰でも受け入れてくれる塾
色々バリエーションもありますよ。
>スレ対象の年収があるのに、親からお金をもらって子供の学費に充てたり家を建てたり・・・そっちの方がスゴイとビックリしますね。
そんな人 いっぱいいますよ。
お金持ちの家の人ってそういうものじゃありませんか?
家の会社は40歳ぐらいで年収1000万円ぐらいですが、
管理職で
ポルシェとベンツ持っていて、長期休暇は必ず海外って言う人がいますよ。
某スーパーチェーン経営者の息子だそうです。
都内の一等地の大きな家に住んでいる人は、結婚式は帝国ホテルで盛大にやっていましたし
休暇は別荘で過ごしたり、会員制のホテルに滞在したり。
どう考えても自分の収入じゃないですよね?びっくりする方がびっくりです。
415
東京じゃ云々。
何を証拠に書いてるんだか。
それで正当化しても仕方ないんだよ。
>それで正当化しても仕方ないんだよ。
別に正当化なんてしていませんよ。
みんなが行ってるから、普通に行くようになるんです。
塾なんか行かなくても志望校に合格してみせる。って言っている子は見当たりませんね。
これは、もう一つの文化なんじゃないでしょうか?
ただ、私の勤務しいている会社には、
地方出身で自力だけで国立大学にストレート合格した人がごろごろいます。(逆に首都圏出身者で塾に行かなかった人は聞いたことがありません)
彼らを見ているとこの風潮はむなしいとは思うのが本音ではあります。若くとも理知的です。
ただ「お母さんの会社の人は塾なんかいかなくても、ストレートで国立入って大学院まで行ったのだから、そんなもの行かなくてもいいわ。」って言いきる勇気は私にはありません。
どうでもいいよ。
東京では皆が塾?
ありえんよ。
しかも、皆が行くから行く?
これもないない(笑)
>420
立派だと思いますよ。ポリシーを貫くのは、それはそれでアリなんじゃいですか?
ただ私は、みんなが行くから行かせました。
自校作成高は狭き門ですから。塾や家庭教師なしで行ける子もクラスに一人か二人ぐらいはいるんじないでしょうか・・・
学力が全てではない。
塾に行かせるくらいなら、日舞やお琴などの習い事をさせたい。
422
それもないな。
それこそ、習い事なんかやりたいことをやらせれば良い。
親の押しつけなんかろくなもんではない。
超都心の超高層会に住み、年3回ビジネスクラスでアメリカ・ヨーロッパに個人旅行に行きますが
全く生活は楽しくないです。サラリーマンですから。
一番手に入れたいのはソウルメイトです。それだけです。
>415
うちも入塾テストを受けて合格しました。
レベルの高い進学塾はやはりだれでも行けるわけではないようですね。
特進コースなどもあります。
うちは、トップクラスの私立中高一貫校があることから進学塾が多く競争率も高いようです。
私立中高一貫校に行ってる人は、バレエや楽器を習う子が多く学業と両立しているみたいですよ。
426
だから、証拠は?
みたいとかどうでもいいよ。
>だから、証拠は?
どういう証拠がほしいの?
私立の子がバレエやピアノやっている、って聞いて、証拠を欲しがる方が不思議。なんで?
むしろ当たり前じゃないですか?
塾にも習い事にも行かせられない貧乏はほっとこうよ。
429
最後はそういう書き込みすると思ったよ。
程度が低いと思ったのは正しかったな。
塾に詳しい自称知能者君。
塾に無駄金払う賢いお方だね。
>塾にも習い事にも行かせられない貧乏はほっとこうよ。
???
えっ、こんなこと言われるの待っていたのですか?
まあ人の趣味は色々ですから、よろしいかと。
はいはい。それが精いっぱいの反撃だね。
頑張って無駄に金使って、塾にこだわれよ。
自分のこと以外分からない世間知らずであることを、そんな精一杯アピールしなくても良いのに。
それはおまえだろ。
だから、塾オタクなんだよ。
>434
427もあなただよね?レスの数字の書き方が同じだからそうだと思うけど。
428さんにも返事してあげなよ。
求めてる証拠って何?統計データでも求めてるの?
あなたが子供の頃、お友達に習い事してる子いなかったの?そういう状況から想像もできないの?自分の子供(いるかどうかも分からんが)の友達の習い事事情も知らないの?
世間知らずだから分からないんだと思うけど。
まあ、もうよしましょうよ。自分の価値観しか認めない人に何を言ったって無駄ですから。
まあ、そうですね。駅前に塾やヤマハの教室があって、ちゃんと経営がなりたっていることが目に入らないようですから。
塾や習い事が無駄金になるかもしれないなんて、
親ならみんなわかってますよ。
それでも子供が行きたいと言えば行かせたいし、
少しでも可能性があるならやらせてあげたい。
そう思うものです。
塾の存在意義が理解できない元塾講師と、
他人の親の援助を僻む人が息巻いているスレはここですか?
塾に行くのは、子どもや親はみんなと同じことをしていないと不安だというのもあるのです。
大学もそうです。今は、大学進学率が高いから行くようなものでしょう。
だから就職も簡単ではないのです。
つまり他人と同じようにすることで競争率も高くなるのです。
それがわかっていても大学に進学したい、させたい人はたくさんいます。
そして、少しでもいい大学に進学したいと考えるのです。
大学の進学率の低い時代に大学に行く、進学率の高い時代には他の進路を考えるというのも先見の明といえるでしょうね。
親と子どもは、賢くありたいと思います。
何がエビデンスだよ。アホ過ぎ。自分で言ってて恥ずかしくないの?
お金と時間を使って趣味で音楽やスポーツをやる人に向かって、それが無駄ではないエビデンスあるの?とか言ってるようなもん。子供がやりたいことをやらせるっていうのは、そういうことだよ。
塾にも行かずに難関突破して地頭はいいのかもしれないけど
他人の価値観を認められないどころか非難や批判を繰り返すためにこのスレに粘着して
とてもいま幸せな人生を送っている人には見えないね。
エビデンス君とソ-ス君は同じだな。
自分んで組み立てろよな。
世の中すべてコピペじゃないんだよ。
最近の受験は訓練化している。
スポ-ツと同じで小さいころからの訓練次第。
金さえ掛ければ優秀になる。
如何に国の教育が出来ていないかの証明。
その能力に応じて教育を受ける権利が空洞化している。
教育に金がかかる国は最低の国家だよ。
446
まあ、そんな興奮しないで。
趣味でスポーツやらをやるのとは違うよ。
それらはセンスや目的などがいろいろあるからね。
お勉強は違うよ。
やればできるもんだからね。
そうすると、塾とやらに行けば、行かない連中よりも出来るようになるエビデンスがないなら、どうしようもないよ。
447は議論にならず。
感情的になるようではお話にならない。
447へ
そうそう、難関なんて思ってないから。
隣の国の北京大に比較すれば、この国の難関なんてのは難関ではないからね。
448
そうかな?
学びて時になんとやら。
それを忘れて、学校がどうにかしてくれると言う発想が間違いだね。
学校がだめだから、塾と。
これもどうかと。
エビデンス君、ならば、どうしたら良いのか、意見を聞かせてくれ。
エビデンス君、教育を受ける機会均等が抜けているよ。
今はね。
塾の障害になるという倫理が罷り通って、学校では宿題が無いの。
塾に行かないと機会均等にならないの。
大学進学は、やはり就職のためといっていいでしょうね。
より知的な仕事やよりよい会社に就職したいからですよ。
そのためにはできるだけよい大学に行った方が有利です。
これだけ大卒者が多いとそこらへんの大学では昔の高卒と同じ仕事しかないともいえます。
知的レベルも上がっているということです。
でも、だれもがこのような考え方をしているわけではないのです。
どちらかというと、うちもそうですが大学に行くことで進路を広く選択することができると思うからです。
つまり、将来どのような職業に就きたいかということさえ、まだはっきりしていないのです。
とりあえず、大学に行けばいいのではと思っています。
>知的レベルも上がっているということです。
その上の行と矛盾。大学生の知的レベルは下がってます。
よく読みなさいよ。
それは今と昔の大学生をくらべたときでしょう。
大学の知識を学んでる人が昔より多いということです。
うちは、代々大卒ばかりなのです。
大学に行かないことは考えられない。
それだけです。
うちは代々、東大卒。
ただの大卒なんて、何か価値ある?
失礼、この年収ではスレ違いでした。
エビデンスとか程度が知れるとか
エビデンス君は、本当にショ-モナイね。
因みに君がエビデンスを求めた者は僕ではないよ。
あまりの悪態に、ついコメントしただけ。
じゃあね。
エビデンス君。
代々っつったって、たかが3代程度でしょ?
気にする事ないですよ。
やりたい事やりましょ。
偉そうなことを言っていてもこの年収帯のスレに粘着してるようなら程度は知れてる(笑)
これでしょ?
(爆) 括弧括弧閉
エビデンス君たら、もう。
塾に行かなくても素養で十分大丈夫だ。
自分は、その素養があると言いたいのだろう。
横レスですが。。。
この流れ、「塾不要論者」のほうが、
最初に喧嘩を売っていると思う。
これらが900~1200も稼いでいるなら給与泥棒だな。
国力弱るわ。
>>473
だから、結論「塾は無駄遣い」で結構ですよ。
私があなたに聞いているのは、そんなことではありまえん。
あなたが、なんで他人の無駄遣いを、そんなに気にしているのか?です。
どうでも良くない?なんで、そんなどうでも良いこと気にしているんですか?
>477
いやいや。だから横レスだって。
初めて書き込んだから、私が「売られている」わけじゃないです。
私も塾不要で生きてきましたし。
だけど479さんの書いていらっしゃるように、
あまり、他人のやりようにいちいち文句をつけていると、
せっかくのスレッドが荒れてしまう、と思ったまでです。
一対多になっていることに気がつけよ。
塾不要のエビデンス君。
君は、変わり者だね。
まあ、塾不要論者も擁護者もこの年収帯かさえも分からないしね。
これから住民税額で判断したらよ
よーしおまいら、塾の話はやめるぞ。
肯定派・否定派どちらも別のスレ作って議論せい。
年収900~1200という絶妙なレンジの生活感の話が聞きたい。
連投すまん。
喜べ、塾肯定派・否定派。
ここにおまいらにぴったりなスレがあったぞ!
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22861/
逝け!
塾の話ではなく「年収900~1200万の生活感の話」がしたくなったら戻って来て良いぞ?