- 掲示板
噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。
[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59
噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。
[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59
不動産は国のインフレ率で決まるでしょ、すごいインフレだった1970年代なんて北海道の原野でも売れてた。日本もリッチになったと長野あたりの別荘地も売れてた。千葉や埼玉、群馬まで開発して、バブル崩壊後廃墟同然になった場所はいっぱいある。まあ越後湯沢はスキーブームで乱立したが、マシな方じゃないかな。富裕層の余剰資金を当てこんで設備の充実を競ったから今でも浴場、サウナ、プールが無料。築三十数年程度なら鉄骨鉄筋ビルは頑丈なまま。苗場の不人気マンションでも上手く使ってる人はいるしね。