リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「越後湯沢のリゾートマンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 越後湯沢のリゾートマンション
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 15:12:54

噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。

[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

越後湯沢のリゾートマンション

  1. 751 匿名さん [男性]

    管理組合は法人化されたほうが、商法の準用規定があるので、監事または監査役の責任もあるので、万一の場合はその手順に沿って行えるので、ある意味では責任追及先が明らかです。

  2. 752 匿名さん

    管理費とか修繕積立金の金の流れは毎年の管理組合の総会で明らかになるはずなんだが。
    横領した男以外の管理組合の役員は一体何をやっていたのだろうか?監査とか会計とか普通いるでしょ?
    年一回総会もあるはずなんだがまさか毎年出席者0だったとか?

  3. 753 匿名さん

    ツインタワー石打って確かに叩き売りだな。30万で買えるのか。
    天声人語でも話題にされてるね。空き家問題に絡めてだが。

    >報道はともかく、今この近辺の中古物件が安いと聞いたので、ネットを見てみた。約60平方メートルの2Kで30万円とか、ワンルームで10万円とか、目を疑うような価格の出物がある。

  4. 754 匿名さん

    物件価格10万というのは本音ではタダでもいいから引き取って欲しいということですよ。30万も同じようなもの。
    修繕積立金が不足でスラム化しかかっているマンションなんてタダで引き取ってもらっても御の字ですから。

  5. 755 名無しさん

    管理費や固定資産税が毎年負担になるので、もうここへ来る事に興味が無くなれば
    早く手放したいということでしょ。住んでるわけでもないから。
    地元の若い人がアパート代わりに買っていて、自宅を新築したから
    手放したいという人もいそうです。
    タダ同然で買ってタダ同然で売ろうという人もいて結構回転はしてますよ。

  6. 756 匿名さん

    タダ同然とは言ってもツインタワー石打の場合、一番小さい30㎡あまりの部屋でも管理費+積立金+水道料で毎月27000円以上取られますよ。
    55㎡程度で月4万以上、100㎡以上では月8万円以上のランニングコストがかかります。300㎡以上の部屋も売りに出ていましたが管理費と積立金だけで月15万以上だって。誰が買うの?
    固定資産税も毎年かかりますしね。
    タダ同然で買っても出て行くものは多いのでは・・?
    結局マイナスしか残らないということに・・。

  7. 757 他物件のオーナー

    石打ツインタワーのオーナーの皆さま。心中お察しいたします。
    この件、前々から噂は聞いていましたが、いつまでも問題にならないのが不思議でした。

    引き出されたお金の金額にもびっくりです。500戸しても1世帯200万超えです。

    通常では考えられない事です。1万や2万ならともかく、10億もの大金が引き出されていたことに大きな疑問を感じます。

    他の理事、管理会社は一体なにをしていたのか??もしかするとグル??理事長1人が生贄として差し出された感じですね。  
    他人が口をだすことではないかもしれませんが、
    オーナーの皆さんは事の顛末を厳しくチェックし少しでもお金を取り戻してください。
    理事本人はもとより、理事会、管理会社に対しても、損害賠償を行える可能性があります。

    理事長が一人で通帳を管理してる以外このようなことは起こりません。
    通常は管理会社が通帳、印鑑などを管理していて、理事会承認の上、管理会社が出金手続をし、出金状況を理事会が定期的に確認するというのが一般的な流れと考えます。
    つまりお金を使うためには数人の人間がかかわるため、理事長といえども自由にお金を引き出さるはずがありません。

    理事長一人管理であれば、不正の温床になるような管理を黙認した理事会、管理会社の責任は重大です。十分損害賠償請求の対象となります。

  8. 758 周辺住民さん [男性 60代]

    ちょっと聞いた話ですが、管理会社が今回の横領をした理事長と関係のある会社らしいです。
    ティティーアイと言う会社はツインタワー石打の略称ですよねー。
    どうも胡散臭い会社の様な感じがしますが、どうでしょうか。
    普通これだけの規模のマンションの管理をしている会社にしていては知られていない会社ですね。
    大手の管理会社であってもいろいろ問題はあると思いますが、お金の管理に関しては不正が出来無いシステム
    が構築されています。

  9. 759 名無しさん

    No.756

    >>タダ同然で買っても出て行くものは多いのでは・・?

    出て行くには売れないと出ていけません。
    管理費と固定資産税の滞納者は出入りができなくなりますが、
    所有権はそのままです。そうなると不動産会社も扱ってくれません。
    タダ同然でも売りたいなら滞納せず払い続けなければいけません。
    毎日住んでるなら、まあアパートだと思えば安いものですが、
    東京あたりに住んでいるなら余計な出費が続くことになります。
    最悪の選択をするならトンズラして、競売物件として処理してもらうかです。
    でも、余裕があってレジャー目的で買って毎年利用するなら、そのままでもいいんじゃないかな。
    修繕積立金がいくらか知りませんが500戸で月一人平均1万円だとしても年6千万。
    10年で6億。修繕までの期間をちょっと我慢ですかねw

  10. 760 匿名さん

    横領した男は刑事告訴されたんですよね?
    自己破産される前に少しでも財産を差し押さえなければならないでしょう。
    一年以上前に発覚していたのに告訴が今になったのでどの程度差し押さえられるか分りませんが少しでも取り戻さなくては区分所有者もいたたまれないでしょう。

  11. 761 オーナー初心者 [男性 50代]

    先日、当マンションの管理組合総会に出ました。細かいところは、申し上げられませんが、ここで取り上げられている件で、ごかいもありますので、いくつか答えたいと思います。
      1.印鑑、通帳分離管理の件
        確かに、みなさんの言うように印鑑を組合・通帳を管理会社で分割管理していれば、このようなことは防げたのかも    しれません。事実私もなぜ分割管理せれていなかったのか、疑問に思いました。しかし、これは、このマンションの    問題点でもありますが、建設当初、パシフィックアトラス(すでに倒産・消滅)が管理しており、管理組合などない
        に等しい状態であり、15年前に前理事長がその回収に立ち上がりました。パシフィックアトラスからTTIに管理
        を移行、通帳・印鑑を組合にて一元管理としましたが、その時にこの理事長(有名監査法人役員・公認会計士)がワ    ンマン的に口座を独占、銀行の残高証明を改ざんしたとのことでした。→現在は、印鑑を理事会管理、通帳を顧問弁
        護士管理となっています。

      2.告訴状の提出期
        告訴状は事件発覚後、すぐに弁護士により、前理事長の財産差し押さえ・告訴状の提出を行いましたが、警察の動き    がすごく悪くて(振り込め詐欺などの捜査で人員不足らしい)、11月にマスコミが騒ぎ始めて、はじめて本格始動し    はじめたとのことでした。


      3.管理会社の関与
        通常であれば、管理会社の関与も疑われるところでありますが、上記1の状況から、関与の余地もなく。長年信頼関係    にあった理事長に裏切られた感はオーナーと変わらないものであり、今後の資金回収・修繕計画の再検討などかなり    の負担を強いられている状態でオーナー・組合執行部・管理会社・弁護士の連携が、今回の件で一層深まったと見え    ました。

      いずれにしても、今回の事件は当マンションオーナーにとっても、ひどい話ですが、現管理組合執行部・管理会社のみな
      さん・オーナーが結束して、ことにあたっているように思えます。

  12. 762 匿名さん

    やはり一人に印鑑と通帳を任せきりにしていてはこのような事件は後を絶たないでしょう。
    昔からこのような事件はちょくちょくありましたが他のマンション関係者もこの事件を教訓にしてもらいたいものです。
    物事を極度に単純化させると犯罪は容易に起こります。
    これは今後始まるマイナンバーにも当てはまるでしょうね。
    他国が問題が頻発しているため取りやめようとしているマイナンバーを今頃始める間の抜けた日本。
    これからどうなるのでしょうか・・?

  13. 763 他物件のオーナー


    マイナンバー制度は庶民から税金を効率よく取り上げたいだけのものです。必ず問題が起こります。その後何が起ころうが知ったことじゃありません。そんな時は「想定外」と言えばいいのです。

  14. 764 オーナー初心者 [男性 50代]

    今年は雪が心配ですね。石打丸山も12月18日オープン予定ですが、間に合うのかな?

  15. 765 ご近所さん [男性 40代]

    今年はまれに見る暖冬かもしれないですね
    少なくとも去年とのギャップが激しい
    標高が低いスキー場は年内オープン無理も有り得るかもしれません

  16. 766 匿名

    毎年 年パスを購入してましたが今年は湯沢温泉協会が販売してるリフト券を購入しました

  17. 767 プラージュ在住 [男性 50代]

     今日、発滑りをかぐらスキー場でしてきました。標高1,600mでも積雪はほとんど無く、人工降雪機で作られた雪が薄く塗られている感じです。所々ブッシュが姿を現し,スキーを獲られます。特にみつまたゲレンデからかぐらゲレンデに移動するところはスノーシート(プラスチックのブラシ)の上を通過しなければならず、足腰は負担です。スキーも傷つきます。それでも、天候は快晴、眼下に見える山々が雪化粧してきれいです。仕事があるので早々に帰りましたが、十分楽しめました。
     私は、湯沢町スキーリフト等共通乗車証を利用しています。
    http://www.town.yuzawa.lg.jp/kosodate/gakusyuu/kouminkan/rifuto_jyousy...

  18. 768 オーナー初心者 [男性 50代]

    まだ、雪降りませんねー。今の状況で全く雪がないと2~3日降っても、石打丸山は12/18オープンは絶望的かな?トホホ

  19. 769 ご近所さん [男性 40代]

    16日ぐらいから週末にかけての寒波で
    ガーラ、高原、田代辺りの標高が高いところのオープンは十分ありえますよ。
    一方その他標高の低いところはちょっと足りないかな。
    寒波で気温は間違いなく下がるのだけど雪が降るかどうかは運。
    降るかどうかは当日の天気予報すら当てにならないので。

    去年の今日ぐらいに2日で1mぐらいのドカ雪が降ったので
    それぐらいの降雪を期待しましょう。

  20. 770 名無しさん

    どこも送迎バスありそうだけど、石打丸山の無料送迎バスは良心的だね。
    他もやる気出せばいいのに、湯沢町って本当にウエルカムなのか時々疑問になる。
    石打丸山って南魚沼市だから全く違う。

  21. 771 ご近所さん [男性 40代]

    神立のバスはかなりいいですよ
    ガーラ、高原、ナスパの共通バスもいい
    一方酷いのは苗場かぐらのバスで唯一お金取るくせに一番混んでいます

  22. 772 購入検討中さん [男性 50代]

    スキー好きには上越のリゾートマンション魅力だなぁ。もう少し時間が持てるようになったら本気で考えたいな。
    でも、今年はほんとうに雪が 無い。さみしいなぁ。

  23. 773 名無しさん

    上越って上越地方とか上越市とかあるけど、湯沢は上越じゃない。
    地方として分ければ中越ということになってる。
    上越新幹線に乗るから新潟県に入ると上越だと感じるのかも知れないけど。

  24. 774 [男性 50代]

    先日、NHKの番組で苗場のマンションが紹介されていました。苗場には何もないと思っていましたが、ちょっとした買い物ぐらいは徒歩でできそうに見えたのですが、現地にお住まいの方の生活利便性についてのご意見が伺えたら幸いです。よろしくお願いします。

  25. 775 週末ゆざわ暮らし [女性 40代]

    ようやく湯沢も雪景色ですね!
    写真は今朝の部屋から越後湯沢駅方面です。
    スキー場はオープン延期のところもあるので確認された方がよいですね。

    今夜はマンションの温泉で会う方も
    いつものメンバーではないお顔も
    チラホラ。いよいよシーズン!という感じ。
    うちも、観光協会で購入できる湯沢地区8スキー場共通券を毎年買っています。
    購入時の抽選で+2枚当たりました♪

    あと、湯沢町も今回より
    ふるさと納税サイトに登録して
    お礼の品にリフト券や宿泊券も♡
    何度も町にお願いしていたので嬉しいです。我が家はお礼の品目当てではないけれど前回までは町の立ち寄り湯の券とゴンドラ券と各種割引券とバッチのみだったので
    リフト券にすれば湯沢町にもっと多くの方がふるさと納税してくれると思って(*^_^*)

    今回は2016アルペンワールドカップの方にもふるさと納税したのでチケットが頂けます。観戦が楽しみです!

    ふるさと納税サイト
    ふるさとチョイス 湯沢町ページ
    http://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/15461

    1. ようやく湯沢も雪景色ですね!写真は今朝の...
  26. 776 週末ゆざわ暮らし [女性 40代]

    追伸
    そうでした、ふるさとチョイスのサイトで選べるお礼の品は見られるのですが
    申し込みは市のサイトからなの。

    湯沢町 ふるさと納税ページ
    http://www.town.yuzawa.lg.jp/cyosei/seisaku/furusatonouzei/index.html

    わたしも、諸々、時々
    湯沢町ってウエルカムなの?
    大丈夫?という時があるので
    いつか直談判、町長に訴えてやろうと思っています(笑

    でも、選べるお礼の品にしてくれたので良し、としよう

    ちなみに、うちはシステム出来てから
    ずーっとふるさと納税していたので
    裏お礼の品で毎年都内で行われる
    湯沢町感謝のつどいというパーティにご招待頂いています。
    でも、それも全く市のサイトに告知ないし最初はどうして招待されたのか全くわからなかったのですよ〜

    どなたか
    愛する湯沢町をもっと貪欲に
    プロデュースしてほしいわ♡

  27. 777 匿名さん

    8万で温泉旅館ペア宿泊というのが一番魅力的かな。

    久米書店みてたけど、管理費未納が1/3って本当ですか?

  28. 778 ご近所さん [男性 40代]

    >>774
    過去レスでいろいろな人がレスしているので
    読み返してみてはいかがでしょうか

    >>776
    私は観光協会の8場共通パスを7万円で毎年購入しているが
    限定50枚と言いながら毎年1桁枚数しか売れていないらしい

    いっそふるさと納税で7万円納税したら
    8場パスを特典につけるとかしたらいいのではないだろうか

    リゾートマンション持ちの人は確定申告している人多いだろうし
    間違いなくふるさと納税額激増しそうだけど

    野沢ではこういったシーズンパスの特典をやっているらしい

  29. 779 購入検討中さん [男性 50代]

    降らないね~。

  30. 780 名無しさん

    まあペンションなんかは日数勝負だから困るだろうね。
    ただこの先はこれでもかというくらい降って、また除雪中事故や
    宴会帰りの川への転落事故と、大変な時期になる。
    道で倒れて春まで分からなかったって事故もあったな。
    出歩く時は気を付けましょう。

  31. 781 ご近所さん [男性 40代]

    今週末から来週初めの降雪が勝負ですね

    スキー場がフルオープンにならないと
    年末年始に激混みのガーラとか行かなきゃならなくなる

    それだけは勘弁して欲しい

  32. 782 購入検討中さん

    >>781
    TVで見たけど、ガーラは混んでますね。
    岩原とか下のスキー場はオープンまだですかね。

  33. 783 名無しさん

    雪降ってきたけど、岩原は電気ついてないね。まだ雪不足かな。
    マンションは人が集まってきてる。
    当分大浴場は混むな。

  34. 784 匿名さん [男性 50代]

    ようやく待望の積雪で各スキー場が揃ってオープン
    各リゾマンもだんだんと多くの人の出入りが激しくなって来たのでは無いでしょうか。

  35. 785 オーナー初心者 [男性 50代]

    妻と息子も28日から石打へ先発しました。私は年末年始の雑用終わらせて、1/1夜から行きます。マンションでの大晦日カウントダウンに参加できないのは残念!

  36. 786 匿名

    日曜日と昨晩の雪でやっと湯沢らしくなりましたね

  37. 787 買い換え検討中 [女性 60代]

    マンション通いを始めて2年目。スーパーへの買い物はバスが週3回来てくれ、湯沢の町へは旭原と蓬橋からのバスと、電車で不便なく行ける。のんびり過ごせてホッとします。しかし、ここにきて思うのは、マンションで出会う、特に男性の挨拶がないこと。敢えてこちらから挨拶をすると、やっと返事が返ってくる。長く気持ちよく住みたいなら挨拶くらいはできる人になってほしいですね。

  38. 788 入居済み住民さん [男性 40代]

    12月29日よりスポーツメント湯沢2のレストラン営業開始しました。

    自分のマンションにレストランがあるというのがこんなに快適とは。。
    いままでスノーバンクに食べに行こうとしてはフロントで混雑してるからと追い返されたり悲しい思いをしてきましたが、これで流浪の生活からは脱出です。

  39. 789 ご近所さん [男性 40代]

    >>787
    挨拶は定住、半定住、頻繁に使う人とリゾートでたまに使う人の認識違いますね。
    たまに使う人はホテルや旅館の感覚で使っているから、
    温泉やロビーで出会っても当然のように挨拶しないし挨拶しても返してこない人もいる。
    逆に定住組みは当然のように挨拶するし、
    私は場を読んで挨拶したりしなかったりしてますがなかなか使い分けるの難しいですね。

  40. 790 匿名

    自分は挨拶にこだわってません 自分からはすれ違えば頭を下げ その見返りとか考えてません 逆に相手がこちらからさけでるのにスルーしてる人は子供や孫もそんな人間だと思ってます 自分はそっせんして挨拶はしますよ それをみて相手がいつか気がついてくれれば良いと思います リゾマンだけでなく 普段住んでいるマンションや地域も同じ事だと思います

  41. 791 名無しさん

    最初のうちは道で出会う人を含め「おはようございます」を言うようにしてましたね。東京じゃ何千人と出会うので、そんなことしたら変人だと思われそうですが。それでここで休日だけやってくる人は都会の人が多いので、すれ違う人に挨拶する習慣がないことは分かっています。だからエレベータで出会った時や、目が合った時以外、少し笑顔を作るだけで言葉はかけないことにしてます。住んでいる人にはなるべく挨拶しますが、向こうも顔を合わすのを避けていそうな時はこちらも素通りします。あまり神経質になると、気になって出歩くのも億劫になるので、あまり深く考えないようにしてます。

  42. 792 匿名さん [男性]

    難しく考えずに挨拶したらどうですか、挨拶は0円ですから。

  43. 793 匿名さん

    某駅近→某駅近と買い替えて楽しんできましたが、雪遊びがマンネリ化してきたところに生活スタイルの変化もありました。そろそろ潮時かなと思い売却を検討していますが、いざ手放してしまうときっと寂しいんでしょうね。実際、前のマンションに入れないのは少し切ないです。今のマンションも定住者と一部の利用者の方以外のお部屋に灯りがつくことは稀のようです。皆さん、滅多に行かないけれども、一応保有は継続されているのでしょうか。経験者や同じ境遇の方のご意見を伺いたいです。

  44. 794 匿名

    自分も一昨年あたりから手放そうと思いましたがピーク時に予約をしなくて良いしチェックチェックアウトを気にしなく行きたい時に行けて帰りたい時に誰にも気にしない魅力が最高で売りに出してません

  45. 795 [男性]

    2014年後半からひまわりの湯沢界隈の売り物件数、価格をチェックしてきたけど、物件数は20件以上増加。10万円の売り物件は70から93に増加。売りたくても売れない状況は変わっていないように思えるけど、いかがですか。

  46. 796 匿名さん

    迷う以前に心配しろってことですか?
    駅近なので大丈夫と思ってはいますが。
    管理費の高さが嫌われるかは、確かに懸念材料ですね。

  47. 797 匿名

    購入時に売りやすい物件を選んで購入したつもりです 今でもたまにマンションの平均価格より安い物件が出ると売れてしまってるみたいで大丈夫かと思ってます

  48. 798 匿名さん

    苗場じゃ厳しいでしょうけどね。
    越後湯沢駅の付近であれば需要はあるでしょう。

  49. 799 [男性]

    やっぱりここで投稿している方たちは湯沢駅に近い物件の方たちだな。駅近くの物件は価格が少し高いので需要はありそうですねぇ。
    のこる問題は管理費の高さだけかな。

  50. 800

    安い安いというけれど、1K、北向き、管理費が高い、レストランもない、自家用車以外足がない。こんなマンションは買っても、売りたいときに売れません。この逆にマンション探しをしました。私は初め、湯沢駅近を探しましたが、なかなか見つかりませんでした。そこで、岩原まで広げて、何回も不動産屋に通い内覧させていただきま した。まず、1.田舎暮らしができる部屋、2LDK。不動産屋も2LDKの部屋を欲しがっている。つまり、需要があるということ。2.年金で生活できる管理費、積立金、固定資産税。3.自家用車だけでなく新幹線や高速バスが利用簡単。4.寒い地域なので南向きの部屋。5.積立金が多額にある。6.管理がしっかりしている。7.洗濯機が置ける。8.コンロが二つある。などです。最近、湯沢でも目立つ、レストランも行事も整っている某マンション。駐車している車も少ないし、窓の明かりもまばら。空き部屋が多いのかな?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸