リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「越後湯沢のリゾートマンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 越後湯沢のリゾートマンション
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 16:04:25

噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。

[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

越後湯沢のリゾートマンション

  1. 591 名無しさん

    どうでしょうかね。
    管理費は大浴場やサウナ、温水プールなどの維持管理に金がかかるんでしょ。
    都内のマンションでも、エレベーターの維持以外、常駐の管理人の人件費ぐらいしか
    思いつかない物件でも管理費月数万ですからね。
    リゾマンは利用頻度で損得計算は違うでしょ。
    定住ならかなり得、年数回利用なら大損。
    来てる車を見てると、月に数回来てる人もいます。
    損だと思えば買わなきゃいいし、定年後住んでみようという人なら得です。
    東京でサウナに行くとだいたい一回2000円ほどです。
    定常すればサウナと温泉が毎日利用できます。
    所得に余裕がないなら、当然リゾマンなんて贅沢過ぎるでしょうね。

  2. 592 購入経験者さん [ 50代]

    湯沢のリゾートマンションのに限らず、理事会が管理会社と結託すると管理費の私物化がはじまります。
    それを防ぐためには自分が理事になるしかありませんね。
    湯沢のマンションは購入の時いろいろ調べましたが大半は問題なさそうです。
    588さんのお住まいのマンションは昔から問題があることで有名な石打地区にあるマンションと想像します。

  3. 593 入居済み住民さん

    レベルの低い人づきあいねえ...

    人づきあいは東京で十分
    こっちでわざわざ仲間つくって人づきあいをしたいとは思いません

    588さんはつくろうとしたんじゃなくて巻き込まれただけなのかもしれませんが
    巻き込まれないように注意しています。

  4. 594 匿名さん [男性 40代]

    確かに、貴方のような「人間力」の無い人々との付き合いは
    骨が折れますからね。
    早く社会的な「自立」できることを心からお祈り申し上げます。

  5. 595 名無しさん

    基本地方の人とは笑顔で挨拶する程度です。
    東京ではないので、話題も合わなければ、価値観も違い過ぎます。
    東京のようなコスモポリタンを期待するのはムリでしょう。
    湯沢町あたりなら、地元民同士の絆が強いのかと思ってましたが、
    結構冷たい関係なのに驚くこともありました。
    マンションで会う東京人とは、あまり話しはしませんが、
    接し方に礼儀がちゃんとあって乱暴ではないので、
    出会っても安心できますね。

  6. 596 匿名さん

    定住は得?
    50平米で管理費45000で?
    田舎で定住なら100平米は当たり前だと思う(実家のあたりはマンションでも完全にそう)けどそれだと月10万弱?
    ランニングコストは相当高いように思うが、まあ取得価格が安いからお得、という意味なのかな?

  7. 597 申込予定さん [男性 70代]

    岩原にあるマンションの中で、景色を楽しみ、温泉大浴場やレストランがあってのんびり過ごす目的で購入を考えておりますが、スポーツメント湯沢1の評判が良くわかりません。ざっくばらんにお教えいただけるとありがたいです。

  8. 598 匿名

    スポーツメント1とスポーツメント2を比較してみたらどうですか?
    自分も前に比較しました

  9. 599 名無しさん

    スポーツメントは坂が気になりますね。
    テレビで紹介されたりしてましたが、車利用ならいいけど、
    散歩に出るたびに息切れしそうで。
    湯沢方面から川沿いに歩くと、高級リゾートという雰囲気がいいけど、
    岩原からの坂はうーん、という感じ。

  10. 600 スポーツメント2在住[男性 40代]

    レストランスノーバンクはいつもがらがらです。
    味のほうは、推して知るべしと言うところでしょうか。。
    歩いていけるここよりも、わざわざ車で食べに行っています。

  11. 601 申込予定さん [男性 70代]

    598さん、599さん、600さん有難うございました。参考にさせて頂きます。

  12. 602 名無しさん

    品川ナンバーのBMWスポーツタイプにでも乗って来る人が、10万が高いなんて言わないでしょ。
    東京港区のマンションなら賃貸でも20万なんて安い方だし、中古を買ったって数千万はする。
    車があれば駐車場代だって5万はするでしょ。
    もともとそういう層をターゲットに湯沢マンションは建てられていて、今はそうじゃなくたって買える
    レベルになっているってだけの話し。もともと一般サラリーマンがムリして買うような所じゃなかった。
    それだけの話し。

  13. 603 匿名さん

    >>602
    一般サラリーマンが買うべきではないということ?
    今のオーナー像がそうなのか?

    何がいいたいのかよくわからんのだが。

  14. 604 匿名

    金があるない関係なく欲しい人の情報交換の場では?

  15. 605 名無しさん

    岩原というか土樽に飲食店が少ない。湯沢駅のまわりには多いけどね。
    ふらっと酒呑みに行くってことないな。
    だって車だと酒呑めねえし、タクシーなんかだと、高い食事になるしな。
    それも駅周辺は観光客相手だから高いんだよな、味のわりに。

  16. 606 入居済み住民さん

    話がセコい
    セコいヤツはリゾートマンション買っても後悔するだけ
    以上

  17. 607 入居済み住民さん [男性 50代]

    貧乏でも金持ちでも太っ腹でもセコくても湯沢にマンション買って楽しめればいいんじない。そんな人たちの情報交換サイトであって欲しいと思います。

  18. 608 匿名

    夏の湯沢も良いですよね
    ますどまりも最高ですよね

  19. 609 匿名さん

    実際のオーナーの意見は重要だろう。
    経済力に自信のない人は手を出すべきではないね。

    ただ、経済力のある人が底辺安値の湯沢リゾマンを本当に買うのか、個人的には不思議ではあるが。

  20. 610 名無しさん

    まあダイアモンドだと思って買ったらガラス玉だった、ということなら
    タダ同然になっても不思議ではないでしょうね。
    でも湯沢も苗場のマンションも、富裕層向けに作られてますから大浴場も温水プールもサウナも
    本物で安普請ではありません。部屋の作りはそれぞれでしょうが、
    これも手抜きなり不備で安くなっているわけでもありません。
    バブル崩壊と、スキーブームの下火、スキーマニアの高齢化などで買い手が少なくなり、
    手放したい人が殺到したからでしょう。
    入居してみればかなりリッチな気分にはなりますよ。
    エントランスも立派で掃除などの管理も行き届いています。
    ほとんど皆、管理費を払ってますからね。

  21. 611 購入検討中さん [男性 50代]

    この夏、湯沢界隈でリゾマンさがしてる者ですが、このスレでいろいろ勉強させていただいています。
    子供がまだ小学生なので、スキー場から至近距離での、物件さがしておりますが、ツインタワー石打が一番お手頃感があっていいのですが、元理事長の「修繕積立金横領」発覚! 誰か詳しい経緯をご存じありませんか?

  22. 612 匿名さん [男性 60代]

    購入予定の611さんへ
    購入にあたり必ず確認する事は、購入するマンションが、大規模修繕をしているか、いないかです。この湯沢、石打地区のマンションは築25年位たち、これから予想以上にたいへん修繕費にお金がかかる時期に来ています。給排水管、エレベーターなどお金がかかります。まずは、行って周りから見て外見が汚れていないか、クラックなどないか、その後マンション内部を見て考えてください。決算書なども見れば、一番よくわかりますが、これは、マンション所有者に頼んで見せてもらうしかないです。良く調べて購入してください。いいとこですよ

  23. 613 匿名

    611さんへ
    ツインタワーを検討しているなら隣のライオンズマンションも検討いかがですか?
    温泉ではないですがお風呂もプールもトップシーズン以外にも入れますよ

  24. 614 名無しさん

    水をさすようで悪いんですが、まあ石打丸山には近いでしょうが、
    17号で車が一番スピード出す地点でもありますね。
    事故の経験はないですが、横断する人やら、むりに車を出そうとする人、
    走って急停車してマンションに入ろうとする人など、何度か危ないめにあいました。
    見た目より結構安く売っているのもなんとなく分かります。

  25. 615 購入経験者さん [ 50代]

    611さん
    この手の情報はオーナーさんの手前ここで云々言うわけには行きません。真意も含め、不動産屋さんに確認するのが一番です。
    612さんが言われていることはごもっともで、こちらも不動産屋さんに確認すれば、決算書はみせてくれませんが、修繕積立の残高や修繕履歴、オーナーの滞納金などの情報はもらえます。
    ゲレンデに隣接した物件をおさがしなら湯沢のライオンズ第二、岩原のパノラミック、中里のエンゼルグランディアあたりも候補に入れてはいかがでしょうか?

  26. 616 611です] [男性 50代]

    貴重なご意見色々ありがとうございます。このお盆の時期にいくつか回ってみようかと思います。

  27. 617 匿名

    611さん
    自分は三つの物件を見させてもらいましたが
    やはり自分の目的かで物件に決めた方が良いと思います
    自分はスキー場までは遠いですが車で行ける距離ですしバスもきます
    自分はゲレンデすぐのマンションより施設を選びました
    人それぞれなので後悔しない選び方が出来たら良いと思います

  28. 618 入居済み住民さん [男性 30代]

    611さん
    スキーに特化するならツインタワー石打はいいですね。
    ただ、いろいろな噂も流れているのと、管理費が高い割には賃貸した場合の賃料が割安なので、購入より賃貸のほうがいいような気はします。
    年間の維持費と同額、すなわち実質家賃ゼロで借りれる物件も出てきています。

    我が家も湯沢以外も含めてゲレンデサイドで物件をいろいろ探していたので、各物件の比較(私感)含めて参考まで。
    隣接スキー場 物件名 交通アクセス 物件グレード ゲレンデ雪質 ゲレンデ規模
    湯沢高原(湯沢3山) ライオンズ第2 ◎ ○ × ×
    石打丸山(湯沢3山) ツインタワー石打 ○ ○ × △
    木島平 ダイアパレス木島平 △ △ △ ×
    安比 安比ヴィラ × ○ ○ ○

    ちなみに、我が家はまだ子供が2人とも未就学児なので、アクセスが良く、キッズパークやスキー専用のファミリーゲレンデに近いライオンズ第2ですが、もう少し子供が大きくなったらツインタワー石打、ダイアパレス木島平、安比ヴィラあたりに移ろうかと考えています。

  29. 619 ファミールヴィラ在住

    >>575
    高速バスは良いですね。急ぐ時は新幹線で来ますが、急がない時は高速バスで来ます。ドアtoドアで3時間で来ます。湯沢インターからも徒歩で15〜20分。費用も2600円。安いし、気楽です。帰りのチケットはコンビニで買えます。

  30. 620 マンコミュファンさん [女性 60代]

    5月は山菜採りをし、先週は里山ガイドさんの案内で三国山に登って来ました。花や虫の話、山の歩き方などを話してくださり、とても楽しかったです。秋には湯沢高原からみつまた方面にトレッキングするつもりです。湯沢は楽しめることがたくさんありますね。

  31. 621 名無しさん

    このクソ暑い中、スーパーのぐちの送迎バスなんか乗る奴いるのかと思ったら
    ちらっとみたらほぼ満席だった。立ち客が出てるんじゃないかな時間によっては。
    まあ夏休みの時期でもあるから、しばらくはマンションも賑やかだろうね。

  32. 622 匿名

    素晴らしい スーパーのぐちさんが送迎バスを出すようになったのですね!?
    マンションからののぐちさん経由ならわかるのですが
    のぐちさんを経由して出るマンションも数える位ですよね

  33. 623 名無しさん

    お盆ともなると、エレベータでばったりが多い。
    一応あいさつを心がけてるが、タイミングによっては
    避けてしまう。一緒に乗りたくない。

  34. 624 入居済み住民さん [男性 50代]

    昨夜は湯沢の花火大会でした。我が家から良く見えます。少し特した気分です。

  35. 625 入居済み住人

    >>624
    あれは苗場夏祭りの花火だったのでしょうか?
    今日は駅周辺で山車が出てましたね。

  36. 626 週末ゆざわ暮らし [ 40代]

    15.16越後湯沢温泉夏祭りでした。
    昨晩は旧一本杉スキー場跡地での花火。
    駅前広場や温泉街から良く見えます。

    今日は夕飯を温泉街行きつけの居酒屋さんで食べていたら、とろりこ流しが通りました。温泉街と東口両方で踊り歩くそうです。
    うちのマンションからも花火良くみえます。ホント、得した気分ですよね!
    毎年楽しみです。
    (画像は部屋からの花火)

    今年はフジロックと長岡花火にも初参戦
    湯沢マンション拠点に夏満喫できました。

    1. 15.16越後湯沢温泉夏祭りでした。昨晩...
  37. 627 匿名

    今年は行けませんでしたが
    良い天候だったのでしょうか
    また 今年もfm ゆきぐにさんがきてくれたのでしょうか?

  38. 628 岩原中央在住

    マンション購入後初めてのは夏祭り、花火大会。南西の角部屋なので、花火がよく見えました。花火の大きな音が山に反響しお腹に響いてきました。

  39. 629 ワンコと湯沢

    >> 626 さんへ、
    花火の写真ステキですね! うちのマンションの部屋からもよく見えますが、露天風呂からはさらに迫力ありました! 最高♪
    もちろん数も大きさも長岡花火にかなうわけありませんが、マンションから見え、混雑が無くて、湯沢の花火もなかなかいいですね。スキーシーズンだけでなくたくさんの人に来てほしいです。

  40. 630 入居済み住民さん [女性 40代]

    湯沢や六日町のスーパーで売られている牛肉について、商品棚が豚や鳥肉より少なく、赤身の安めの牛肉しかないのを不思議に思ったことはありませんか?

    実は湯沢周辺の地域では牛肉を食べる習慣があまり無いそうです。地元密着のお店ではハンバーグも豚肉オンリーですし、焼肉とは生姜焼きのような料理が出て来る場合があります。

    湯沢駅近くのお店は観光客が多いので牛肉を食べられるお店も多いですが、豚肉が出て来てビックリする方もいらっしゃるかと思いまして投稿しました。
    ちなみに、霜降りの牛肉は湯沢駅前の肉屋さんで買えますのでご安心下さい(^.^)

  41. 631 名無しさん

    近くの牛なら山古志牛が売られてますが、高めかもしれません。
    豚は津南町の津南ポークとして売ってますね。
    湯沢町に牧畜はないようなので、輸送コストも含めてみると
    津南ポーク、もちぶた がポピュラーということなのかもしれませんね。
    ここは山村だったところなので、山菜や川魚を多く食べていたんじゃないでしょうか。
    スーパーでも肉は高めですね。

  42. 632 通りすがり [男性 50代]

    湯沢温泉の批判より、嫌ならば行かなければ良い!

    私は年に数回ほど湯沢に行くが、とても良い所だと思う。
    住むには雪があり大変そう!
    今週末は湯沢でも、行こうかな?

  43. 633 ビギナーさん [女性 30代]

    初めまして。冬のシーズンだけ、グランドウィング舞子かフォレストヒルズ石打を短期賃貸したいと考えております。
    なぜそこ限定かと言うと、車が無くスキー場まで徒歩で行けるからです。
    ひまわり・ゆざわ商事・東急リゾートと賃貸物件見ましたが、
    賃料が高かったり、暖房器具がなかったりと、短期で1人で賃貸するには好ましいものがなかったです。

    売り物件はたくさんあるのに、賃貸は少ないのが現状なのですね。

    なぜここに書き込みさせていただいたかというと、
    冬のシーズン(12月中旬~4月中旬)まで貸していただけるオーナーさんがいたら嬉しいなと思い、
    投稿させていただきました。

    不適切であれば、削除お願いいたします。

  44. 634 匿名さん [男性 40代]

    兄弟からの情報です、南魚沼市の飲食店の一部では「石打」「舞子」地区のリゾートマンションなら
    無料送迎していただけるそうです。
    確か、蕎麦屋の出前もあったかな?
    たぶん、積雪時期は厳しいかもしれませんが?代行いらずとは、いいですネ。
    「原信」のネットスーパーもお勧めですヨ。

    あと、オーロラプールの水は、何故あんなに冷たいの?

  45. 635 匿名

    良くわかりませんが 湯沢5基本マンションは賃貸より売り買い物件が多いのではないでしょうか!?

  46. 636 匿名さん [男性 40代]

    期間限定の短期でリゾートマンションを賃借する場合は、退去時の諸問題を考慮して定期借家契約にするべきです。
    定期借家契約は、公証役場、公正証書等の形式によって契約をする事をおすすめします。
    または、信用のおける不動産会社がある場合は、その会社の形式において、契約を締結することをお勧めします。
    リゾートマンションの場合の家賃は、毎月の管理費+固定資産税の按分+残置物消耗費用を考慮すると、
    舞子の一番狭い部屋でも月5万以上、契約事務手数料等で礼金2か月程度、残置物の暖房機器を使うのであれば
    その補償として、敷金2か月が妥当な線だと思います。
    一般の賃貸住宅なら「湯沢リゾート」に、神立地域に若干の取り扱いがあります。

  47. 637 ご近所さん [男性 40代]

    >>No.633さん
    湯沢駅からだと舞子含め10カ所超のスキー場にバスで無料送迎してくれます。
    (かぐら、苗場は有料、シーズンパス持ってたら無料)
    グランドウィング舞子かフォレストヒルズ石打で車なしだとスキーは舞子と心中になります。

    なので私ならグランウイングみたいに豪勢じゃないけど、
    湯沢駅近くの物件サマリーナとかシャルマン辺りの賃貸安めの物件狙うけどな。

    また駅近くだと買い物が徒歩でできて自炊しやすいく、
    舞子だとコンビニがあるぐらいで買い物でいちいちバスに乗ったりしなくちゃならなくなるはずです。

    舞子スキー場で働くとか舞子スキー場が大好きというのであれば別ですが、
    スキー場にこだわりが無ければ湯沢駅近くの物件を賃貸して、
    観光協会の8山共通シーズンパスでも買っていろいろなスキー場を滑った方が楽しいような気がします。

  48. 638 もりのくまさん [男性 40代]

    いまだ承認待ち議案の段階ですが、スポーツメント湯沢2でレストランが再開される動きがあります。
    レストランとして設計されたスペースは長らく談話室としてあまり有効利用されずにいましたが、再開すればオーナーにとっては待望の本来のレストランとしての営業になります。
    また、エンゼルリゾートの巡回バスの立ち寄りポイントにスポーツメント湯沢2が追加されるという話もあるようです。これにより平日4便、湯沢駅とのアクセスが確保されます。

    実現まではまだ少し時間がかかるかもしれませんが、総会で否決されないかぎり実現すると思います。
    期待して待ちたいと思います

  49. 639 ご近所さん [男性 40代]

    岩原界隈はマンションが多いから各マンションで負担しあって
    リゾートマンション巡回バスみたいなものを作ったら良さそうですけどね。
    少々負担が増えても利便性が上がっていいような気がします。

  50. 640 匿名

    ↑に同意見です

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸