リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「越後湯沢のリゾートマンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 越後湯沢のリゾートマンション
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 16:04:25

噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。

[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

越後湯沢のリゾートマンション

  1. 5601 匿名さん

    >>5600 周辺住民さん
    おお!これって管理組合的にはOKなのですか?

  2. 5602 買い替え検討中さん

    >>5601 匿名さん
    管理規約を読んだ方が良いですよ、窓の中は区分所有者ですが、窓の外は、勝手にできません。共用部分です。

  3. 5603 デベにお勤めさん

    少し前からありましたね、でもこれ、窓枠に加工するだけで外壁には一切触れないのでOKだと思いますが、どうなんでしょう?メンテの時は片方の支柱がグルリと回って室外機が部屋内に入るんですよね。すごい発明だと思います。

  4. 5604 匿名さん

    >>5594 通りがかりさん
    窓用ダブルとは!
    とりあえず、自宅に戻るなり氷を入れる冷風扇とスポットクーラーを購入しましたが、耐えれなければ取り入れたいです。

  5. 5605 名無しさん

    >>5603 デベにお勤めさん
    この2本の支柱を窓枠に固定するため、躯体にアンカーボルト等を打ち込む施工方法なら、おそらく当マンションは許可になりません。
    もしも、躯体に一切手を付けないで取り付けるとしたら、突っ張り棒みたいな形になると思いますが、それだと今度は落下の危険性があるため、やはり許可になはならないと思います。
    でも、「アンカーボルトの打ち込みはOK!」等の管理規約が有れば、確かに素晴らしい施工方法だと思います。
    いずれにしても、工事する前に確認は必要ですね。

  6. 5606 名無しさん

    >>5600 周辺住民さん
    強度的にどうしても不安が残りますね。
    万が一落下した時のことを考えると怖いですよね。
    雪国ということもあり吹きさらしで支柱の金属疲労やメンテ時の人為的ミスで部品や工具の落下も有り得ます。
    組合は許可しないと思いますし自分なら怖くてできませんね。

  7. 5607 匿名さん

    >>5604 匿名さん
    氷の冷却効果はあなどれないですよね!

    扇風機の風を氷に当てると涼しいし。

    リゾマンには関係ないけど、クーラー嫌いの猫ちゃんを飼う人が
    クーラーボックスに入れる四角い冷凍保冷材と小さい扇風機で
    持ち運びクーラーを作ってて、
    水滴で湿度も下がるしよさげだった

    家に扇風機(サーキュレーターでもいい)と、保冷材と、水滴を受け止めるタオルがあれば
    試してみたかった・・・

  8. 5608 買い替え検討中さん

    5603さん
    ほとんどの管理組合で、窓枠も、だめです。また、美観があります。マンション全体の美観です。中国のマンションのようになり醜いですよ、リゾートマンションイメージも大事です。

  9. 5609 ご近所さん

    >>5600 周辺住民さん

    それ付けたいです!
    どこで施工してもらえるんでしょうか?
    是非教えてくださいませ。
    管理組合に提言しますよ。
    暑い湯沢の夏、冷風機や扇風機じゃ無理ー。
    バルコニーの無い物件の方、
    悩んでる人多いですよね。

  10. 5610 匿名さん

    1970年代ぐらいまではエアコン前提としないビルが多くて、
    窓から飛び出し型は多かったですね。
    地震時に落下の危険もあって、都内でも今はあまり見かけません。
    湯沢町で見た記憶はありませんね。

  11. 5611 通りかがり

    ポータブルクーラーと窓用ダクトパネルとダクトホースを買えば、自分で取り付けて使えます。

  12. 5612 マンション検討中さん

    最近コロナで引き合いが増えていると、不動産屋が言っていたが、本当だろうか?確かに苗場ライオンズ系も各館の売り物件はエンゼルとユザワ商事合わせても15件がいいところ。各館の戸数は3-400あるから、決して多いわけではない。

  13. 5613 匿名さん

    >>5611 通りがかりさん

    こういうことですよね。
    大手ホームセンター等で実売価格5-6万円位ですね。
    うるさいのさえ我慢すれば、まあまあパワーはありますので冷えますよね。湯沢あたりの標準的な1DK(40㎡位?)なら充分じゃないかと思います。

    1. こういうことですよね。大手ホームセンター...
  14. 5614 元苗場オーナー

    >>5613 匿名さん

  15. 5615 元苗場オーナー

    >>5614 元苗場オーナーさん
    このスレッドに登場される若い皆さんと違い私は70歳を越えたジジーです。
    30年以上も前1990年、昭和から平成に変わった頃に苗場のマンションを購入して本年迄、子育ての思い出を苗場で作って来ましたが、この7月に名義変更をしました。
    私の子育て時代、そして成長した息子や娘が、またそれぞれの家族で利用して来ました。
    私も妻も息子家族、娘家族もスキーが趣味で、この10年は孫の上達が楽しみでした。後暫く元気でスキーに、夏は花ハイキングで苗場山や平標山を歩く予定にしていましたが、交友関係で急に譲渡の話が届き、家族会議の結果こうした結論に達しました。
    現在では値がつかない苗場のマンション情報など伝え、理解された上での譲渡でした。
    最近の苗場は負動産などと呼ばれダークなイメージに加えてこのコロナ騒ぎでしたが、我が家はこの30数年ずっと楽しい思い出でした。
    少々寂しい思いもあり、次回からは立場を変えてゲストで苗場へ行きたいと思っています。

  16. 5616 匿名さん

    自粛警察に狙われた。

    7月下旬土曜日、新しくできた「はりまや」(Aコープ跡地)駐車場で、
    車のフロントガラスに紙を貼られた。
    A4横版の紙には角ばったカタカナ文字で、
    「カエレ!カエレ!クルナ! ヒジョウシキ」と書いてある。

    翌日曜日、駒子の湯でひと風呂浴びて出てくると
    フロントガラスに紙。
    またか...見ると「はりまや」で張られたのと同じ紙、
    コピーだ!

    同日、自宅マンション駐車場でまた同じ紙を貼られる。
    今度は運転席側の窓。
    周りの都内ナンバー数台、すべて貼ってある!

    リゾマン族のみなさん、やられてませんか?

  17. 5617 匿名さん

    >>5616 匿名さん
    許せませんね。
    マンション民は住民税も固定資産税も払っています。非常識はどちらかと。
    摘発しましょう。
    ドライブレコーダーで駐車中録画は必要ですね。

  18. 5618 匿名さん

    東京の惨状を見るに、私も湯沢にコロナ疎開したいですね、
    実際娘達からも「しばらく湯沢に行ってなよ」と言われています。
    自粛警察のお節介、嫌がらせなんてなんのその、
    いざとなったらそんなの関係ないですよ。自分の家ですものね。

  19. 5619 匿名さん

    >>5618 匿名さん
    自粛警察のお節介なんて言ってられないですよ、軽いうちに対処しないと。
    張り紙だけならともかく、効果がなく感情がおさまらないとエスカレートしますから。
    パンクさせたり投石の前例もありますからね。
    マンションの駐車場だったら不法侵入ですから防犯カメラ録画を公開するなどの自衛も必要かもしれません。

  20. 5620 匿名さん

    国の方針的には感染対策すればお出かけOKだからいいのだろうけど、
    正直、湯沢民からすれば1日に4千人、5千人の新規感染者が出てる東京の人は怖いかもね。


    自分勝手で申し訳ないけど、私は湯沢には遊びに行けても、実家帰省は今年はまだしたくない。実家の家族をコロナニしたくないからね。
    湯沢民ならコロナになっていいとは思ってないけど、差がついてしまう。申し訳ない。
    だから、自粛警察が都民を嫌がる気持ちも少しわかる。
    でも、張り紙はダメだよねー。

    私達リゾマン族は自分勝手だけど、湯沢にコロナを持ち込んでいない実績がある。
    地元民を不安にさせて申し訳ないけど、今後も絶対に持ち込まないように気をつけて遊びたいね

  21. 5621 匿名さん

    5616です

    3回とも張り方が違うんですよ。
    1.ワイパーに挟んだだけのもの、
    2.白い養生テープで張り付けたもの、
    3.セロテープで四隅を斜めに張ったもの、

    単独ではなくグループで手分けして
    集中的に行動しているような気がします。

  22. 5622 購入経験者さん

    >>5619 匿名さん

    マンションの駐車場内だろうが自分の家の庭であろうが
    防犯カメラ録画の公開は法に触れますので出来ません。
    警察に相談するべきです。

  23. 5623 評判気になるさん

    >>5622 購入経験者さん
    警察が動くとは思えませんね。
    こういうのはプライバシーとか人権とか話題になりますが、自衛のためには抑止力も必要でしょう。
    公開の仕方とかの工夫ね。

  24. 5624 名無しさん

    >>5623 評判気になるさん
    大変でしたね、さぞやご気分を害された事と思います。
    どのような貼り紙なのでしょうか?
    もしでしたら写真を投稿して頂けませんでしょうか?
    何かが出来るとは思いませんが、とても気になります。

  25. 5625 購入経験者さん

    >>5623 評判気になるさん

    警察が動くとは言っておりません。
    事件ではないので動きませんし、ご存じだと思いますが
    民事のゴタゴタへ警察は介入しません。
    ですが警察へ届けを出した、相談をしたと言う事実があれば
    今後さらなる問題が生じたときに武器になる場合があります。
    公開はどのようなやり方であれ、法に触れ不利になります。
    無料相談などもありますので弁護士に相談してみるのもひとつの手です。

  26. 5626 マンション比較中さん

    俺は東京ナンバーの自動車の窓にセメダインで貼り紙してやったけど、簡単に剥がせないだろうな。

  27. 5627 名無しさん

    >>5626 マンション比較中さん

    へーすごいねー
    相手はベンツ?BMW?ボルボ?
    出来もせんのに強がっちゃってwww

  28. 5628 名無しさん

    >>5627 名無しさん

    いやいや
    可哀想な軽自動車でしょう。

  29. 5629 ご近所さん

    >>5626 マンション比較中さん
    それ、器物損壊罪で、刑事事件だからね。三年以下の懲役又は三十万円以下の罰金若しくは科料なので。

  30. 5630 名無しさん

    >>5626 マンション比較中さん
    逆の立場になった時、ご自分の愛車に貼り紙された時の事を、考える想像力も必要では無いかと思います。
    セメダインで張り紙されたご一家が、どれだけ嫌な思いをされたか。
    あなたには人を罰する能力も権利も無いのです。
    「困った時はお互い様。」の精神で行こうと、私は思っています。

  31. 5631 通りがかりさん

    こちらは昨年9月に湯沢町内のコンビニで地元のおっちゃんに、県外の奴は来るな、帰れ、と言われましたよ。無視しましたが。そんなに言うならマンション維持費や税金を代わりに負担して欲しいですね。大変不愉快だったので湯沢町のとあるアンケート記入の際に今回の出来事を書いておきました。多分他の方も被害に遭われているかと思います。

  32. 5632 マンション比較中さん

    実家には帰らないのに、所有してるだけのリゾマンにはわざわざ遊びに来る、
    というのが許せないんだな
    コロナにかかったら 後遺症で IQが下がるんだよ。

  33. 5633 匿名さん

    >>5631
    私の故郷は老人が多くて、総合病院もあるにはあるけどコロナがきたらマズそうな、湯沢よりさらに危なそうな田舎なんだけど、
    まだ里帰りはしないでほしいし、
    故郷に住む人がディズニーランドに行ったときいたら、多分私は怒る。
    「うちの家族をころす気か!遊びで都内に行くな!」って。

    でも、私はリゾマンに行く

    皆、自分や家族の命が脅かされるのは嫌だけど、
    楽しい事して生きて生きたいのだと思う。
    おいしいもの食べたいし、あそびたいし、きもちいことしたいよね。
    にんげんなんてそんなもんだ世

    だから、悪いのはコロナで
    私達は悪くないし、コンビニにいた地元のおっちゃんも悪くない。
    ディズニーランドに行く田舎民もきっと悪くない。

    ぶっちゃけ、義務教育終了後の「思いやりの気持ち」なんて、
    パワハラみたいなもので、パワーバランスの上に成り立つ我慢の押し付け合いだよね。
    一方が我慢するだけだし。
    だから「みんな、思いやりの気持ちを持とう!」なんて私はいいたくない。

    コンビニのおっちゃんも「来るな」いっていいし、私達も遊んでいいよ

    犯罪にならない程度にストレス吐き出して、みんなでコロナを乗り切るしかない(笑)

  34. 5634 匿名さん

    みんなおんなじように考えてるから、法律作ってロックダウンするかもね。ガースーはアンテナの性能悪いからお盆には間に合わないか?

  35. 5635 匿名さん

    もともと村ですから、排他的な雰囲気がありますね。
    でもそんな悪戯をする人って子供でしょうか。
    ちょっとにわかには信じられない話し。
    カメラで証拠掴んで警察へ、ですね。

  36. 5636 匿名さん

    移住してきた人も含めて町の人口は八千人程度。
    そしてマンションの戸数は1万5千戸ほどですから、
    実はマンションオーナー家族全員が来た場合、
    町民の倍以上になるはず。
    もう、元の町民って少数派ですよ。
    ただ町政は地元民だけ。
    この歪みが問題ですね。

  37. 5637 匿名さん

    スキーシーズン以降0人だったのに、
    7月26日と28日に感染者が出たね・・・

    町民じゃなくて、滞在者だって。

    私が持ち込んだわけじゃないけど、申し訳ない気持ちになってきた・・・

    これ以上増やさないように、マスクしっかりつけて気を抜かずに過ごさないとね

  38. 5638 マンション比較中さん

    湯沢に来るのはいいけど、リゾマンの部屋からは一歩も出ない様にして欲しい
    買い物は東京でして、湯沢ではネット注文で取り寄せて欲しい。

  39. 5639 匿名さん

    >>5638 マンション比較中さん

    遊びには行かないから、買い物くらいは勘弁して。

  40. 5640 匿名さん

    >>5636 匿名さん

    マンションオーナーが町議会議員に立候補すれば良いのに。
    住民票移してる人100人200人いるでしょうから。

  41. 5641 匿名さん

    >>5640 匿名さん
    そろそろ湯沢町を甘やかすのはやめようと思い始めてきた。
    リゾマンの税収のおかげで町の財政が潤っているのに敵対心を煽ってこられると
    町内の飲食店、スーパー等の利用を今後やめようと思う。

  42. 5642 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  43. 5643 匿名さん

    >>5638

    一歩も出ないように は大げさだけど、
    東京の新規感染者数が落ち着くまでは
    買いものは東京で済ませて、マンション以外の密閉された場所には行かない。
    位の気持ちでいる必要はあるかもね。

    湯沢に避難してくる人もいるけど、
    湯沢にコロナが広まったら、避難にならないし。



    うちはコロナの前から普段使っているスーパーで買い物して、湯沢に持ち込んでる。
    の○ち1回使ってこりた・・・いつものスーパーが安心だわ

    セーブオンが無くなってから湯沢でお買い物したい場所が無かったけど、
    例の湯沢ブログによると新しいスーパーがなかなかいいらしくて、期待している。
    コロナが落ち着いたら足を運んでみたい

  44. 5644 購入経験者さん

    それにしてもこの張り紙はひどいな。

    町長から直接何かメッセージがあれば良いのだが「来るな」とも言われてないしね。

    来週、仕事で湯沢行く予定なのだが、新幹線で行こうかなと思うレベル。

    まあそれもこれも、まともなコロナ対策1つすら出せない政治家どもも十分悪いのだがね。

  45. 5645 匿名さん

    Yahoo の知恵袋にありました。 気をつけましょう。

    >>
    ○無断で、他人の車に貼り紙をする事は、犯罪なんですか?

    ●量刑 3年以下の懲役、30万円以下の罰金、科料の「器物損壊罪」に該当すると思います。

    「刑法」第261条(器物損壊等)
    前3条に規定するもののほか、他人の物を損壊し、又は傷害した者は、3年以下の懲役又は30万円以下の罰金若しくは科料に処する。

    と規定されています。
    証拠の写真を撮るなど、誰が何をしたかを特定する必要があります。
    また、この「器物損壊罪」は親告罪です。
    あなた自身が行動を起こさねばなりません。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%99%A8%E7%89%A9%E6%90%8D%E5%A3%8A%E7%B...

  46. 5646 通りがかりさん

    今の車はドラレコで24時間監視してるから捕まるといいね

    コロナを蔓延させてるのは政治家だぜ

  47. 5647 名無しさん

    >>5638 マンション比較中さん

    フジロックはどうするのさ?
    フジロックは良くてリゾマンはダメってことかな。

  48. 5648 通りがかりさん

    まー、マンションに行くジィーさんバーさんはワクチン2回目終ってるから大丈夫だよ

  49. 5649 評判気になるさん

    >>5645 匿名さん
    誰に対して気をつけましょうなんですかね。湯沢地元民にですか?

    現実的には張り紙で器物損壊で立件まで持っていくのは難しいでしょう。
    管理組合として被害を届けるのはいいかもしれませが、個人がやると、被害者なのに嫌な思いをするでしょう。また、立件が目的ではないはずです。
    防犯カメラ映像ネット公開はプライバシーや名誉毀損の可能性があるだとか言っても、事実上録画された人が訴えることは後ろめたくて無いでしょう。
    法的に問題ある可能性もありますが、記録として映像公開して抑止力に使って、指摘されたら取り下げるとのが現実解かな
    あ、これらは自分の勝手な妄想ですよ。実行は厳禁です。

  50. 5650 匿名さん

    私の車は長岡ナンバーなので悪さはされないと思いますが、
    もし自分がやられたら相当ショックでしょうね。
    湯沢中が自分を敵視してるんじゃないかと思ったりしそうです。
    こういうのは、やった人を特定して見つけた方がいい。
    湯沢町民は外からの人がいないと生きて行けませんよ。
    スーパー、コンビニでも地元民だけでは経営が成り立ちません。
    魚沼産コシヒカリなどと言っても石打塩沢あたりが有名なだけですから。
    観光や外来者を嫌ってそうな人は山古志村にでも
    引っ越された方が良くないですかね、極論ですが。

  51. 5651 匿名さん

    面倒なことに巻き込まれたくないなら新幹線で湯沢まで行ってネットスーパーかタクシー・自転車で買い物に行けば大丈夫だろ。自分はコロ中で民事裁判やったけど、今はコロナ禍の影響で判決まで時間がかかるよ。

  52. 5652 匿名さん

    この時期に東京人を歓迎する自治体や地方住民がいたら、それはそれで嫌だわw

    今湯沢に行っても東京並みに暑そうだし、
    わざわざいかなくてもいいかな。
    湯沢の夏は全然涼しくないよね。マンション買うまで知らなかった・・・

    紅葉のころにはワクチンも打ち終わって、感染者数も落ち着いてるだろうから、
    湯沢に行くのはそれからでいいかもね

  53. 5653 匿名さん

    自粛警察を気取っている奴らは自分が正しいという思い込みが激しくて人の言うことも聞かない人たちだからどうしようもない。
    反撃にでもあって痛い目見てほしい。
    私ならやられてるのを見つけたら絶対反撃します。

  54. 5654 匿名さん

    緊急事態宣言が出ている地域の人間が 県をまたぐのはモラルないし、
    車に張り紙するのもモラルないし、
    そんな人達が掲示板で愚痴っているのをニヤニヤ眺めて面白がってる私もモラル無い

  55. 5655 匿名さん

    5616です。

    実際に紙を貼られた時の車の状況や
    張り紙そのものの画像をアップしましたが、
    証拠、公開、刑事事件、懲役、など
    色々なコメントを読んでいたら怖くなり、
    管理人さんに削除をお願いしました。
    張り紙をした人がどんな気持ちでやったかは
    分かりかねますが、
    もしわたしの投稿画像が元となって
    面倒なことになったらいやだからです。
    最初に張り紙をやられたときは唖然としましたが
    やはりわたしは湯沢が好きなので
    声を上げずにいようと思います。
    色々なご意見をありがとうございました。

  56. 5656 ご近所さん

    今日の最高気温は東京34度で越後湯沢33度。あまり変わらないですね。
    湯沢は盆地で風が弱いから暑いんだよねー。
    夜はそこそこ涼しいけど。

  57. 5657 移住してきました!

    確かに東京とあまり気温は変わらないですけれど、少しですが標高が高いせいか、湿度が低くて過ごしやすい日があるような気がします。
    まあ、個人的な感想ですので、気のせいかも知れませんが。(^-^)

  58. 5658 ご近所さん

    夏場はうちは夫婦でゴルフなんですが、中里ゲレンデの打ちっ放しや大源太のゴールド湯沢カントリーなんて最高に気持ちいいですよ。早朝5時ごろだと20℃位の時がありますよ。東京にいるとこの時期はゴルフ無理ですけどね。時々当間高原ベルナティオや十日町CCにも足を伸ばします。木々に囲まれていると爽快です。

  59. 5659 ご近所さん

    中里の打ちっぱなしで、ボールが飛んでる中をゆうゆうと野猿の群れが横切っていくのを見たことがある。あー、こんなところに入ってきてあぶねーなー、って思ったけど、もともと彼らの場所なんだよね。

  60. 5660 評判気になるさん

    六日町の山の方にあるイレブンゴルフ練習場も穴場ですね。朝は本当に涼しい!

  61. 5661 匿名さん

    窓用クーラーマジで効かない。
    早朝の4?5時間以外は灼熱地獄です。

  62. 5662 匿名さん

    最近は窓開けたほうが涼しかったりする。

  63. 5663 匿名さん

    我が家も南向きの最上階の部屋なので、とても暑いです。窓用エアコンを付けていますが、ぜんぜん冷えません。
    なのでベランダ付きのマンションに買い替えようと計画中です。
    猫ちゃんを飼いはじめたので、ペットOKのマンションにしたいのですが、そうなるとセザールぐらいしかないと思うのですか…
    セザールってどうですか?お持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。

  64. 5664 匿名さん

    >>5663 匿名さん

    ステラタワーはどうですかね?

  65. 5665 匿名さん

    >>5664 匿名さん

    そうでした、ステラタワーもありましたね。
    ステラタワーも以前考えたのですが、できれは岩原エリアがいいかなと。
    今のマンションも岩原エリアなんですが、最近コンビニもできましたし、路線バスや在来線も使えるので、とてもいい場所なんです。

    でも、ステラタワーもちょっと憧れますね。
    考えてみます。

  66. 5666 ご近所さん

    うちは敷地に隣接する墓地がすごく違和感あり
    ステラタワーやめました。

  67. 5667 購入経験者さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  68. 5668 匿名さん

    >>5667 購入経験者さん

    プレジールも以前考えたことがあり、内覧したことがあるのですが、大浴場が小さすぎたのでやめました。
    そしてプレジールもベランダがないので、窓用エアコンになりますよね?なのでやはりベランダ付きのペットOKとなると、セザールしかないのかなぁ…と思いまして。。
    ペットOKのマンションが少なすぎて困ります。

  69. 5669 ご近所さん

    >>5668 匿名さん

    同感です。
    ペット規約作って、誓約書を取ればマンションの価値が上がるマンションがたくさんあるのに。

    ベランダは作れないので湯沢ではベランダ付き物件は貴重ですね。

  70. 5670 マンション比較中さん

    朝、散歩していると、岩原中央公園でゴールデンレトリーバーを連れているおばさんによく会うんだけど、こんないい環境の中で生活できる犬は幸せだなあと、つくづく思う。

  71. 5671 匿名さん

    >>5670
    川もあるし、水遊び大好きなゴールデンレトリバーは楽しくくらせそうですね

  72. 5672 匿名さん

    ゴールデンレトリバーはどこの湯沢マンションも認めないでしょうね。
    ペット可のマンションでも大きさの規定があって、カゴに入れるか
    抱いて運ぶしか認めてないような気がします。調べたわけじゃないですが。
    マンションと言っても大概はホテルのような雰囲気で
    通路もエレベータも綺麗に清掃されてますから、小便などされたら
    住民が確実にクレームを出すでしょうし、音や匂いに対しても
    過敏な人がいるので、部屋でキャンキャン鳴いてたら、
    これもたちまち問題化されますね。個人的には
    ペット許して欲しい派なんですがね。

  73. 5673 買い替え検討中さん

    六日町まで自転車で往復2時間かけてパンを買ってきました。昭和の味がする内山さんのサンドパン。美味しいです!

    1. 六日町まで自転車で往復2時間かけてパンを...
  74. 5674 匿名さん

    >>5673 買い替え検討中さん
    お疲れ様でした、多分2時間移動分のカロリーはサンドパン2個くらいだと思います。

  75. 5675 通りがかりさん

    駅中の湯沢庵もいいね、かき揚げに卵2個乗せが最高ですよ!
    ただ営業開始が遅いのが難点。もっと早く開けてください!

    1. 駅中の湯沢庵もいいね、かき揚げに卵2個乗...
  76. 5676 匿名さん

    >>5663 匿名さん
    ペット可物件は少ないですよね。
    ベランダがない物件でもクーラーの付いているリゾマンは有りますよ。
    エンゼル不動産の室内写真で窓クーラーの付いていない部屋はビルトインタイプのクーラーが付いていると思います。
    ただし建物自体が古いのでそのクーラーが壊れたりすると修理・交換は高いかと思います。
    ほとんどの物件に付帯するボイラーも経年劣化が進んで交換されている方もいるようですがビルトインクーラー交換の話は全く聞かない。
    交換費用ってどのくらいだろう?
    情報お持ちの方お願いします。

  77. 5677 ご近所さん

    我が家は岩原スポーツメントですが、画像のような水循環式の冷暖房兼用タイプです。
    冷房・暖房ともに強烈に効きますが、壊れると交換パーツがもう無いため修理不能と管理組合から言われています。新しい機器に交換すると約37-38万円ほどかかるらしいです。

    1. 我が家は岩原スポーツメントですが、画像の...
  78. 5678 ご近所さん

    ↑画像はエンゼルさんのHPからお借りしました。m(_ _)m
    (5677)

  79. 5679 舞子在住

    スポ2→GW舞子経験者です。

    スポ2の冷房に関しては数年前に組合からも「ビルドインクーラーが故障したら代替品はなし、窓枠クーラーを使用してください」と通達がありました。うちは夏も子供達と利用する機会が多いため、湯沢の夏の暑さに耐えきれず(窓枠クーラーも効果なし)GW舞子に買い替えしました。

    GW舞子は実はエアコン設置が可能な設計になっています。ビルドインクーラーがある場所が外からむき出し(格子内に置いてあり室外機をおくことができる)になっています。こんな感じで取り付けられます。
    参照:https://www.angel-f.com/yuzawa/room/27428.html

    もしビルドインクーラーが故障しても安心なのでGW舞子に買い替えました。(プラージュと最後まで悩みましたが)

    ただし注意点として

    ①費用がかかる
    →特殊な工事となるためにエアコン本体価格にもよりますが40~50万の費用がかかる。業者は指定業者1社のみ。(この辺りはGW舞子あるある)

    ②暖房は使用禁止
    →取り付ければ実質暖房は使えてしまうのですが、暖房の排水がマンションの壁に流れて外観が汚れるのを防ぐため、エアコンをつけても暖房は使用不可になります。ただし既設の暖房放熱器(交換品もあり)で十分部屋が十分温まるので心配はありません。

    以上、ご参考になれば。

  80. 5680 通りがかりさん

    ステラタワーですが、お墓は全く気になりませんよ。むしろ、ちゃんと供養されて大事にされているからこそのお墓なので縁起がいいとすら思っています。お墓に排気ガスがかからないように前向き駐車に気は遣いますけど。個人差ありです。

    今まで不便を感じたことは一度もありませんでしたが、ここにきてレストランが閉店してしまいとても残念…。9月には再開予定とのことなので待ち遠しい限りです。

  81. 5681 ご近所さん

    >>5679 舞子在住さん

    これはとても役立つ情報をありがとうございます。
    夏の方が排水は多い気がしますが暖房のみ禁止なんですね。
    グランドウイングは理事長が辞めた話を聞きましたが、その後理事会の運営はどうでしょうか?

  82. 5682 舞子在住

    >>5681 ご近所さん
    ご存知と思いますが新しい理事長もすぐに辞職し、今は外国人名の方が理事長になっています。新しい理事会の運営に向けて今は模索中?のような状態でしょうか。

    マンションの管理は伊藤忠がしっかり行なっており不満はほとんどありません。GW舞子は光回線が各部屋に引けないのですが、最近ではリモートワークができるよう、レストランの一部の席を「24時間開放」するなどもしています。

    個人的な意見ですが、理事会に関してはこれ以上悪くなることはないかなと思っています。膿をしっかり出した分、これからはしっかりと回復していくと期待しています。

  83. 5683 ご近所さん

    >>5682 舞子在住さん
    外国人理事長なんですか。1,000世帯近いマンションでどんな経緯で選ばれたのか興味があります。グランドウィングは豪華な設備が魅力ですが、世帯数が多い割に管理費+修繕費が高いですよね。ランニングコストが下がるだけでも物件は魅力があるので、価格は戻ると思っています。触れられているGWあるあるも噂に聞いていますが、これがクリアになれば変わっていくでしょうね。

  84. 5684 評判気になるさん

    >>5675 通りがかりさん

    私は何と言っても塩沢石打PA(上り)の蕎麦が好きです。此処も今はコロナで開店時間が遅くなっていますが、朝、マンションから車飛ばして食べに行きます。舞茸天をトッピング+魚沼産コシヒカリの塩にぎりと食べるのが至福の一時です。

    1. 私は何と言っても塩沢石打PA(上り)の蕎...
  85. 5685 匿名さん

    >>5684 評判気になるさん
    塩沢石打PAは高速使わなくても入れるから便利ですよね。
    下り側はリニューアル工事中(?)で閉まっているみたいですね。

  86. 5686 匿名さん

    大雨が続きましたが、お米の出来は大丈夫そうですか?

  87. 5687 通りがかり

    フジロックが開催されましたね。
    厳戒態勢? 飲酒禁止?
    そんなことで乗り切れるくらいなら
    日本全国こんな事にはならない気がしますが。

    逆に湯沢町に行くのが怖いわ。

  88. 5688 マンション比較中さん

    フジロックに来る人たちがマンションに出入りするとは思えないので、湯沢の飲食店や小売店に行かなければ平気だと思いますよ。

    ここに書いてあった『貼り紙』を苗場の駐車場でもするんですかね?

  89. 5689 匿名さん

    湯沢のワクチン接種率、特に老人は高いようなので、フジロックも乗り切れるかなーと思っていたのですが、
    ヤフーニュースのコメント欄を見たら怖くなりました。

    群馬県の医療機関に勤めていた方がコメントしていたのですが、
    例年、急性アルコール中毒だのなんだの、羽目を外し過ぎたフジロッカーがガンガン運び込まれてくるそうで、、、あまりセーブできない人が多いみたい。
    そりゃそうだよね。音楽イベントだもんね。音楽で気分が高揚したら心を解き放っちゃうよね。出演者も豪華だしね。興奮するよね・・・

    出演者さんも「コブシを振り上げろーーー!マスクは外すなーーーー!そーしゃるでぃすたんすだオリャ!」と煽ってくれるだろうけど、羽目を外し過ぎる人が少ない事を願います。

  90. 5690 ご近所さん

    苗場で今日開催された某音楽イベント、正気の沙汰とは思えません。
    今この時期にこういうイベントの開催許可するなんて、湯沢町の自治体としての知識と倫理観、場所を提供している企業のモラル、疑いたくなります。
    湯沢町の高齢者摂取率高いからとか、ロック民はマンションに出入りしないからとか、的外れもいいとこです。
    某ニュースに画像出ていましたけど、乳幼児や小学生連れてテント背負って満足顔の参加者が大勢居ますよね、一体何を考えているんでしょう?こういう人達がいるからこそ「公」の判断と規制が必要なのですよ。
    バス便を提供し、さらに食事や飲み物を提供し、その場限りの売り上げに一喜一憂する地元の人達に問いたい、本当にそれでいいのですか?

    私はいよいよ湯沢町が嫌いになりそうです。

  91. 5691 名無しさん

    >>5690 ご近所さん
    金にはがめつい田村町長だからね。
    内心はリゾマン民は来るな、フジロックはカネになるから許可。
    そんなところでしょうね。

  92. 5692 匿名さん

    今年のフジロックは国内勢は豪華だけど、
    海外勢はおとなしめのラインナップだね。
    youtubeライブも力が入って、おうちフジロックもできるし、
    例年と比べたらお客さん少なそう。

    あとは、雨でテントステージで密にならないことと みんなが羽目を外し過ぎないことを祈ろう

    お客さんやスタッフのみんなが本当に感染に気をつけて開催できるなら、
    フジロックもウルトラもリゾマン利用だってOKだとは思うんだ。
    送迎バスも窓全開で。不気味だけど無言乗車で(笑)

    ただ、羽目を外す人はいるよねー。
    リゾマン利用者でもハメ外して、対策がおざなりになっている人が居るみたいだし、
    フジロッカーもハメを外す人は居ると思う。
    そんな人からうつされないように気をつけないとね!

  93. 5693 匿名さん

    フジロックで感染者出なければ奇跡に近いかな。
    というか無症状感染者は必ず来てるでしょうね。
    終わってから感染した町民が出ても因果関係不明で
    終わるのかな。いずれにせよかなり危険な選択でしたね。
    ホテルやロッヂなどで宿泊客を見込んでいる業者は
    いますが、例年フジロックはあまり歓迎されてないですね。
    積極的に湯沢の観光に繋げる動きもありません。
    町の経済が外来者で維持されていても、
    心情的には余所者扱いですね。
    今回感染者が増えた場合、町民はどう反応するのでしょうね。

  94. 5694 匿名さん

    観光系の仕事の大人→遺書に住む子供⇔子供→家族 の感染を防ぐ為、
    フジロック終了後、2週間 自宅学習!
    小中学生の夏休み延長してあげればいんじゃね?
    子供も夏休みがのびたら嬉しいよね!

    私達リゾマン族だって都内からコロナ持ち込むかもしれない存在なのに、
    リゾマンはよくてフジロックはダメ!はいいずらい・・・
    私達だって湯沢民を不安な気持ちにされてるだろうし

  95. 5695 名無しさん

    昨晩の西口通りの人出です。
    某ロックフェスの人、人、人、
    異常なテンション、怖いくらいでした。
    誰もおかしいと思わないんでしょうか?

    1. 昨晩の西口通りの人出です。某ロックフェス...
  96. 5696 匿名さん

    >>5695 名無しさん
    正常性バイアス?

  97. 5697 匿名さん

    >>5695 名無しさん
    17号もフジロックの送迎バスとか結構走ってた。

  98. 5698 周辺住民さん

    >>5695 名無しさん

    私も見ましたよ、
    セブ◯イ◯レブ◯の前で座り飲みで泥酔、
    車道にはみ出して寝転がる、
    足湯の所に立ち小便、
    持参した太鼓を叩きながら行進、
    皆、「自分だけは大丈夫」と顔に書いてあるよ。
    こんな傍若無人な振る舞いを見て
    まだ地元民は、身入りのためと割り切るのでしょうか?
    2週間して町中で感染爆発しても
    マンション民のせいにしないでね。

  99. 5699 匿名さん

    リゾマン族だって1日5千人が感染してる東京からきてるのに、自分の事は棚に上げてフジロッカーを叩くのは自分勝手過ぎない?
     ↑
    とおもっていたけど、コンビニ前で泥酔や 足湯のところに立小便はヤバイネ

    それだけじゃなくて、新幹線でノーマスクでおしゃべりしながらビールで上機嫌に湯沢入り もあったみたい

    全員がしっかりと感染対策をしたフジロックならOKだけど、これじゃ町民も不安だろうね

    ほとんどのフジロッカーは酒のまず、ゴハンも黙食で 例年と違うフジロックを過ごしたのだろうけど、
    一部の人がやらかすとコロナ感染者も出てくるわけで・・・切ない

  100. 5700 匿名さん

    当分買い物は塩沢か六日町だね。

  101. 5701 マンション比較中さん

    フジロックフェスの人出、6割は東京から 地元は5%
    ニュースデータウォッチ
    小宮山亮磨2021年8月23日 18時00分

    8月20日に始まったフジロック・フェスティバル=新潟県湯沢町、定塚遼撮影

     新潟県湯沢町の苗場スキー場で20~22日に開催された国内最大級の野外音楽イベント「フジロック・フェスティバル」。13都府県に緊急事態宣言が出ている中、県外から多くの人が訪れることが懸念されていた。NTTドコモの携帯電話の位置情報から推計したデータを調べると、やはり首都圏から多くの人たちが訪れていたことが裏付けられた。

    わからないままステージに…フジロック、葛藤の3日間
     メインステージとされる「GREEN STAGE」の周辺をみると、開幕前日の19日から人が増え始めた。20日は午前11時台から午後10時台まで3千人を超える人がとどまり続け、ピークの午後3時台と7~9時台には5千人を超えた。21日は20日とほぼ同様で、最終日の22日は20日と比べて4割ほど少ない人出で推移した。

     多かったのは首都圏からの訪問客だった。

     3日間を合計すると、東京都からの訪問者が57・6%と、過半数になった。次いで神奈川県が15・8%。3位が埼玉県で9・3%、5位が千葉県で4・2%だった。地元の新潟県は5%で4位だった。(小宮山亮磨)

  102. 5702 通りがかりさん

    所用で新潟市内に行ったので、万代のバスターミナルカレーを食べて来ました。郷愁を誘う味、美味しかったです。

    1. 所用で新潟市内に行ったので、万代のバスタ...
  103. 5703 通りがかり

    ステラタワーがたくさん売りに出ていますね、結構強気な値付けだと思うのですが...何か問題でもあったんでしょうか?教えてください。

  104. 5704 ご近所さん

    管理組合の内紛・・・と言うか消火器で・・・

  105. 5705 通りがかり

    >>ご近所さん

    消火器? なにかトラブルでしょうか?
    ステラタワー真剣に購入検討中です。

  106. 5706 周辺住民さん

    >>5705 通りがかりさん

    5704さんの話は鵜呑みにしない方がいいですよ。
    事実に反する部分がありますので…

    値段は別に強気ではないと思いますし、
    販売物件数もこの時期はいつもこのような感じだと思います。
    過去価格、物件数のの推移をお調べすればすぐにお解りになると思います。

  107. 5707 通りがかりさん

    冬の需要に合わせて売り出す感じですかね?大所帯のマンションなので、売り出し件数は分母からしたら少ない方だと思いますよ。
    価格は強気ではないです。とうとう100万円台とか出てきちゃったんだー…って印象です。

  108. 5708 通りがかり

    >>5706 周辺住民さん

    5705ですが、鵜呑みも何も...
    事実と反する?
    一体何があったのか
    こちら何も内情把握出来ておりません。
    管理組合内の揉め事か何かでしょうか?
    購入に際し支障になるような事でしたら
    詳細教えていただきたいです。

  109. 5709 匿名さん

    ステラはゲストルームが2部屋とも無くなったんじゃなかった?
    コロナ終われば復活するのかな?

    終末以外は割と予約取りやすかったから、
    ゲストルームのおかげで、小さい部屋を買った場合でも
    友達連れて行ける
    (ランニングコスト低めなのに大人数で使用可)

    という使い方をしていた人達が売りに出したのかも

  110. 5710 ご近所さん

    フジロック来場者全員に抗体検査キットを配布し、感染対策を徹底なんて言ってたようですが、実際は希望者のみ。しかも検査キットは国内未承認の中国製だったそうですね。イベントに出店していた地元の方、体調大丈夫ですか?
    主催者は、経産省から一日5000万円×3日間で1億5千万円もの開催補助金もらってウハウハね。
    コンテンツグローバル需要創出促進事業費補助金、
    通称J-RODLive補助金、なんだそりゃ?
    こりゃ止められないよね。

  111. 5711 匿名さん

    エンゼルグランディア、従業員コロナ感染で夏休み後半は子ども向けイベントがほぼ中止。

    律儀にキャンセル料も無料にしてくれてるが経営的には厳しいだろうに。。。

    緊急事態宣言中ということもあり夏休み最後の土日も湯沢はガラガラでした。

  112. 5712 通りがかり

    >>5711

    やっぱりな、という感じ。
    それでもなお、朝食・夕食「バイキング」やってるしね。w
    信じられないよ。
    こういう無茶な営業ひとつひとつが湯沢全体のイメージに影響するんだよね。
    そのうちホントに湯沢に人来なくなるよ。

  113. 5713 通りがかりさん

    大源太にできた農家レストランに行って来ました!どの野菜もめちゃくちゃ美味しい!!特にトマトが美味しすぎて感動しました。
    お蕎麦は美味しいのだけど、蕎麦つゆの味が薄くて残念…。蕎麦湯を使うまでもなかった。最後は蕎麦湯でしめるくらい濃くして欲しいな。
    でも、あれだけ惣菜コーナーが充実しているならご飯セットが良かったかも。
    ソフトクリームも絶品で黒ごまソフトはまさに黒ごま(笑)

  114. 5714 評判気になるさん

    ん? これは? という書き込みに
    誰も突っ込まないのね。

  115. 5715 マンション掲示板さん

    農家レストランのことですか?

  116. 5716 通りがかりさん

    >>5714 評判気になるさん

    気になるならあなたが突っ込めば?
    みんなずっとそうしてるよ。
    気になる人はコメント。気にならない人はスルー。いちいち回りを巻き込まななくていいよ。

  117. 5717 買い替え検討中さん

    三俣で「勝手にGARDEN」?
    人の集まるイベントよくやるねー。
    大丈夫?湯沢町の人達。
    首都圏ナンバーの車に嫌がらせしておいて
    自分らはNO MASKでイベント?
    この冬に向かって買い替え考えてたけど
    思考停止したよ。w

  118. 5718 匿名さん

    苗場の西武5~7号館の10万円物件に興味のあるものです いくつか質問があるので
    よろしくお願いします

    1.定住は可能でしょうか

    2.クラウドwifiでスマホとPCを使用するつもりですがどう思われますか
     又,皆さんのネット環境とスピードなど教えてください

    3.エレベーターは各階止まりますか(宅配、ネットショップなど煩わしいので)

    4.エンゼルさんのページ画像では分からないことですが水道水は飲み水として
    大丈夫ですか

    5.エアコン設置用申請とある物件ですが却下されることはあるか
     追加で支払いの発生はあるのか

    6.滞納金などでおかしな話を聞いたことはありますか

    以上、多くの質問ですがよろしくおねがいします

  119. 5719 匿名さん

    「勝手にGARDEN」って初めて知った。
    分かりにくいんだけどグリーンシーズン通しでやってるわけではなく
    2日間だけのイベントなんですね。
    「勝手にGARDEN」はずっとやってて「お庭の開放Day」が2日間かと思った。

    今時どこのキャンプ場も混んでるからそのレベルの込み具合なんじゃないかな。

  120. 5720 マンション比較中さん

    >>5718
    >苗場の西武5~7号館

    悪名高いスラム団地だよ、リゾマンじゃなくて団地だよ
    もう築40年近いし

  121. 5721 マンション比較中さん

    苗場は湯沢町内より気温が3℃低いからクーラーは不要
    しかし、苗場スキー場まで自動車で5分もかかって歩いてはいけないし、苗場スキー場は最近降雪量が激減しているので、スキーをやるにはメリットなし。

  122. 5722 評判気になるさん

    >>5721 マンション比較中さん
    湯沢町内より気温が低いのは確かだけど、温暖化で30度以上の気温の日もありクーラー無しでは耐えられないかも。間取り(日差しの入り具合)によりますが。

  123. 5723 マンション比較中さん

    前、見に行ったけど、苗場の西武5~7号館でクーラー付けてるオーナーは殆ど居なかった。ベランダが見えるから室外機が有るかどうかすぐにわかる。
    というより、人間自体殆ど居ないみたいだけどね。

  124. 5724 マンション比較中さん

    それから、苗場みたいな山奥に住んでいたら下界に降りるだけで1時間はかかるので、他の有名観光地とか温泉とか何処にも行けなくなるよ。
    刑務所や精神病院に隔離されているのと同じになるから、苗場だけは止めといた方がいいよ。だから全然売れないんだけど。

  125. 5725 匿名さん

    もう10年ほど前のテレビ番組で特集やってましたね。
    住人数人に密着した番組。
    定年後年金で暮らしてる人とか、老後家族から離れて
    一人暮らしを楽しんでる女性とか、画家がアトリエとして
    使ってたり、あと全然収入がなくて暖房も止めてる若者とか。
    まあ自身を普通の人間と思ってる人には住むのは無理かな。
    店が少ないし、車ないとどこにも行けないし、
    外に出ても人通りも少ないしで。かなり生活にゆとりがあって
    たまに来てのんびりしたい人にはいいかもね。

  126. 5726 ご近所さん

    大袈裟な話でなく、苗場はもう駄目って、少しでも湯沢町のことを知ってる人にとってはコンセンサスだよね。すでに不動産会社もタダでも引き取らない。

  127. 5727 マンション検討中さん

    5718です 早速の回答ありがとうございます
         

  128. 5728 匿名さん

    他の会社は知らないけど、ワイマックスは提供地域外らしい
    (黄色が提供地域)

    5年位前までは みんなで作るイーモバイル&ワイマックスマップというサイトで、
    ユーザが電波状況をマッピングできたけど、今はみれなくなっちゃったね。
    もし、ネットで仕事をするのであれば、ちゃんと回線ひいたほうがいいです。ネットの遅さはストレスになるし、仕事の効率が下がります。


    生活コストを安く!とにかく安く!
    というのであれば、苗場はアリかもしれないけれど、
    苗場の生活をやめる事になった時に売却が大変らしいです。

    今、出費を減らすことで、5年後10年後の生活に余裕が生まれるなら
    移住はアリだけど、
    個人的には西武よりクリスタルのほうが好みです

    私は苗場じゃなくて湯沢だけど、快適に生活できてます。

    1. 他の会社は知らないけど、ワイマックスは提...
  129. 5729 匿名さん

    石打のグランドウイングという大型マンションのとなりにある、ビラ石打という物件を相続しましたが、売却出来ますか?
    子供の頃何度か行った記憶がありますが、親が亡くなってから行っていないし、興味もありませんでした。多少でもお金になるならと思い、先日部屋を見に行きましたが室内は思ったよりキレイでした。四畳半+アルファ程度のあまり広くない部屋ですが、外観らせん階段があり、けっこうおしゃれです。但し駅からはかなり遠いです。同じ物件をお持ちの方、または湯沢のリゾートマンション詳しい方、金額相場等アドバイスお願い致します。家具や家電、布団、生活道具など全て残ったままですが、自分ではどうする事も出来ないので、そのまま引き取ってくれたらありがたいです。新品ではありませんがまあまあキレイだと思います。どうせなら早く現金化したいです。宜しくお願い致します。

  130. 5730 通りがかりさん

    時間についてですが、越後湯沢駅の西口付近から行くと、大体30分くらいです。
    距離は25km程有るのですが、苗場プリンス付近まで信号が一つも無いせいか早いです。
    結構な頻度で工事をしていますけれど、交通量が少ないためか、あまり影響はありません。

  131. 5731 通りがかりさん

    すみません。
    この前の 5730 の投稿は、苗場のリゾートマンションに関する話です。
    石打のグランドウィングの情報では有りません。

  132. 5732 周辺住民さん

    >>5729 匿名さん

    残念ですが全く価値がありませんのでお金にはなりません。
    キレイでも同じです。
    逆に「お金を払うから引き取ってくれ」のような物件です。
    それでも、敬遠され引き取り手がないのが現状です。
    ご自身で使用するのがベストかもしれません。

  133. 5733 購入経験者さん

    >>5718
    >苗場の西武5~7号館

    岩原の住民です。苗場の住民でないので、個々にマンション内の詳細はわかりませんが、→以降に一般論としてインライン回答しました。参考までに。
    記載内容はあくまで、私見です。

    1.定住は可能でしょうか
    →可能です。ただ、苗場にはスーパーはありません。食料品の調達は最短湯沢のスーパーノグチです。車で30分くらいかな。

    2.クラウドwifiでスマホとPCを使用するつもりですがどう思われますか
     又,皆さんのネット環境とスピードなど教えてください
    →マンション館内のFreewifiが拾えるので特に不自由いておりません。通信速度は速くありませんが、ZOOMやアマゾンプライムの視聴問題ないレベルです。ZOOMが問題ないので20メガくらいはでてるのでしょうか??


    3.エレベーターは各階止まりますか(宅配、ネットショップなど煩わしいので)
    →質問の意図がよくわかりませんが、マンションのエレベーターは各階停止です。
    うちのマンションは管理人常駐時間は入り口は開いてるので宅配業者は直接入ってピンポンを鳴らします。

    4.エンゼルさんのページ画像では分からないことですが水道水は飲み水として
    大丈夫ですか
    →どのマンションでも法律で水質管理が義務ずけられているので問題ありません。ただし、オフシーズンなど建物全体での使用量が少ない場合、受水槽内での滞留時間が長くなり水質が劣化する可能性はあります。

    5.エアコン設置用申請とある物件ですが却下されることはあるか
     追加で支払いの発生はあるのか
    →外壁に穴を開けたり、共用部に室外機はNGです。
    ベランダがあれば問題ないと考えます。うちは、ベランダが無いので窓用エアコンを設置しています。12畳ほどのリビングですが良く冷えるとは言えませんが、そこそこで不満はありません。

    6.滞納金などでおかしな話を聞いたことはありますか
    →不動産屋経由での購入した場合はその危険はありません。webや個人売買などで購入した場合は滞納金の請求がある可能性がありまます。

    以上、多くの質問ですがよろしくおねがいします


    *個人的には購入するなら湯沢か岩原かなと思います。ある程度の利便性確保は大切かと。
    大きなお世話かもしれませんが、10万円で買ったマンションといえども、管理費や修繕積み立て、税金は普通にかかります。小さなワンルームでも年間維持費は最低30万円です。手放せない場合は一生払い続けりることにもなりかねないので年間30万円払い続けるメリットが本当にあるのか?今一度考えたから決断ください。

  134. 5734 マンション検討中さん

    >>5733 購入経験者さん
    ありがとうございます

    エレベーターの質問の意図は廃虚化していると噂をSNS
    で見たことがあるので維持費削減の為、偶然回止まりとか
    5階や10階にか止まらないなんてこともあり得るのかなと思いまして 前に住んでいた公営団地が偶数階止まりでした

    あとネット環境は個人的に非常に大事な案件です
    皆さんの環境はどうなのか書き込みお願いしますね

    買い物にかんしてはネットスーパーやネットショッピングで十分かなと考えています

  135. 5735 匿名さん

    廃虚化だとかゴーストタウンだとかの話しは今でも絶えませんね。
    バブルの前に売り出した物件でもリゾート目的の人はそれほど
    居なくて販売にも苦慮していましたが、バブル最盛期には、
    投機目的で買う層も増えて乱立したと言うのが真相でしょうか。
    地元民宿などの経営者も買っていたのでしょう。
    それがバブル崩壊で、当てが外れた人が競って売りに出し、
    1万円でも売れないという状態に。
    今は一段落ついて実用の観点で割安と思う人が買っている場合が
    多いと思います。管理組合が機能しているマンションなら
    月額でも数百万の管理費が入るのですから、内部外部の管理状態は
    都心のマンションより行き届いていると思いますよ。
    最近は地元の人の生活の場として割安感から買われていますね。
    職場が湯沢町にあれば賃貸より断然安く、風呂やらプールやらと
    充実した設備が無料で使えますからね。
    宣伝ではありません、でもデメリットはあまり感じませんね。
    私の部屋も、地元の知人で欲しいと言う人がいて、
    もし出る時には直接売れそうですし。

  136. 5736 匿名さん

    生活コストを下げる目的で買うなら、何もついてない西武○号館より大浴場付き物件がよくない??

    リゾート利用者さんがキッチリ管理費払ってくれてるおかげで、
    定住者も安い管理費でお風呂入り放題。

    アパート住まいでプロパンだと3日に1回のシャワーでも月のガス代が8千円とかかかるでしょ。
    それが0円になる。
    風呂掃除も不要

    ゴーストマンションといわれているように、ほとんどのマンションオーナーは
    スノーシーズンしか使わない。
    岩原の定住者ウジャウジャ物件を除けば、普段は本当に人がいない。
    だから空いてるお風呂をのびのび利用できるよ

    そんなわけで、私としてはイニシャルコスト+20万、30万円の物件をすすめたいかも

    大浴場か温泉付きで、光回線が引けて、夏も冬も快適な内廊下の物件が快適そう

  137. 5737 マンション比較中さん

    温泉に入りたいなら草津や箱根のリゾマンの方がいいよ
    湯沢の塩素入りで一週間に一度しかお湯を変えないインチキ循環温泉に入ってもね。

  138. 5738 マンション比較中さん

    因みに、草津の沢山ある共同湯は無料だからね

  139. 5739 匿名さん

    草津に定住、いいね~

    でも、質問者さんは西武○号館を検討してるようだから、
    予算的に草津はナシかもよ

    草津となると、
    イニシャルコスト+200~300万
    ランニングコスト+月3000円~1万
    だけど、住み心地は草津のほうが良さそうだね

    お金をかければそりゃいい物件あるけど、
    低コストでそれなりのQOLを求めるならば、湯沢や苗場という選択肢も全然アリだよ

    ぶっちゃけ、湯沢はダメダメな地域だけど、
    アマゾンとイオンネットスーパーとネトフリがあれば暮らせる

    在宅でお仕事するなら車も必要なかったりする

    とにかくお金使わないから、リゾマン地味暮らしは貯金が増加するよ

  140. 5740 匿名さん

    ↑追記

    ・・・そんな貧乏臭い私達がいるおかげで、
    湯沢のリゾート感が損なわれているのだけどね

  141. 5741 マンション検討中さん

    >>5736 匿名さん

    温泉大好きです でも生活する上では必要とは考えては
    いません アドバイスありがとうございます

  142. 5742 匿名さん

    5729ですが、ビラ石打は売れませんか?(家具・家電等込み)希望価格は手取り300万程度を考えています。都内ワンルームが相場1000万円位なので三分の一なら安いと思いますがどうでしょうか。湯沢の街中と違って静かでいいところですよ。

  143. 5743 マンション比較中さん

    ヴィラ石打 B棟(1K) 1階
    価格 10万円
    管理費 4,000円
    修繕積立金 6,000円
    間取り 1K
    築年月 1978年01月(築44年)
    専有面積 19.44m2(壁芯)
    https://sumaity.com/mansion/used/niigata_prop/prop_3963658/?cid=smt_o_...

  144. 5744 マンション比較中さん

    マンションは築30年で価値ゼロになるから、築年月 1978年01月(築44年)だと200万円は出さないと引き取って貰えないよ。

  145. 5745 通りがかりさん

    >>5742 匿名さん

    ご自身で調べてみるといいですね。
    ここで聞くことは調べるとは違います。

  146. 5746 匿名さん

    >>5742
    300万は無理っぽいです
    100万、50万もきびしいかなぁ・・・
    傾向的に維持費安くても狭い部屋は売れ行き悪いみたいだし。

    湯沢地域はバブル期のスキーブームに数万室のマンションが出来て、
    供給過剰なんだよね・・・
    だから、売りたい人が大勢いて値段が凄く下がってる

    一部の凄くいい物件以外は売り出し価格の10分の一の値段です

    そのおかげで、私のような庶民でも別荘が持てるし、
    社会に向いてないフリーランサーが移住してのんびりストレスフリーで暮らしていけるわけなんだけどね

  147. 5747 ご近所さん

    >>5742 匿名さん

    300万払うから引き取ってくれって話かと思った。

  148. 5748 購入経験者

    >>5747 ご近所さん

    いや、俺はネタかと思ってスルーしてたわ、笑

    ここの住民はみんな優しいな!

  149. 5749 周辺住民さん

    >>5742 匿名さん

    5732ですがお読み頂けましたか?
    お書きしました通り、「お金を出すから引き取ってくれ」と言っても
    引き取り手がいないと思います。
    他の方もおっしゃってるように、ご自身で調べたらどうですか?

  150. 5750 マンション比較中さん

    >>5742
    買い手が見つからないスラム化したリゾートマンションを処分する方法

    60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 19:40:34.93
    リゾートマンションなんて買うと後悔するぞ。

    何が困るって、管理費/共益費/修繕積立費、それに将来の建て替え費用が出てくる場合も。

    年に半分ぐらい、そっちに住むならまだしも冬に時々行くぐらいなら
    普通にホテルに泊まったほうがよっぽど良い。


    64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 19:47:57.72
    >>60
    賃貸にすればそれらのリスクは全て回避可能。

    家賃なんて家族が余裕を持って過ごせる広さでも5~7万円だから、月に1~2泊するならホテルより全然お得。
    ホテルより部屋は広いし温泉は空いてるし、何より荷物を置きっぱなしにできる。


    66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 19:49:28.0

    湯沢は新幹線があるから、ここにすんで時々東京に新幹線でいけばいいや、くらいの人もいるからね

    でも、調べると、せめて300万で眺望のいい角部屋とか買っておかないと
    あとでババ抜きのババ状態で永久に手放せない

    やるとしたら、ダミー会社たちあげてその名義だね
    最後捨てるときは、管理費も固定資産税も、会社倒産手続きしてすべて終了。


    246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/23(日) 15:16:08.82

    リゾマンはただの消費財じゃなくて、維持費が掛かるのに捨てられない(売れない)消費財だから性質が悪い。
    満足できる物件が賃貸で出ているなら、賃貸のほうがいいと思うけどな。

    自分から進んでババ抜きに参加したくない。


    249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/24(月) 03:36:48.83
    >>246
    知識なさすぎ。

    高齢で財産ない人に譲渡する、ダミー法人作って偽装売却する、
    無限に方法あります。
    捨てるのは簡単だよ

    今現在管理費滞納して放置されているのは、その人(法人)自体が実質的に破産、夜逃げ状態で、もう終わっているケース。

    まだ本人元気なら、「切り捨て」は極めて簡単。

    75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 20:17:42.00

    利便性考えると、湯沢でしょうが、永住老人が居ないという意味では苗場もいいかもね。

    ただし、夏いったことある人はわかっているだろうけど、フジロック以外は、完全なゴーストタウン

    寂しいを通り越して、恐怖を感じる
    千と千尋の神隠しみたいな感じ

    82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 20:27:56.31

    ぶっちゃけ、苗場はスラム化へのカウントダウンが始まっているけど、
    あと何年もつか、それだけが問題。

    仮に3年もつとして、ガンガン使いまくって捨てるなら、損はない
    「財産」なんて考えると大間違い。使って捨てるティッシュペーパーみたいなもの

    あと、スラム化して、どうなるかだね。

    仕事場がないから、アジア系外国人の犯罪の温床にはならないでしょう

    どちらかというと、地元民の普通のマンション化か、それとも老人ホームか。

    ご近所つきあいとかしてしまうと、怪我、病気で車運転できない老人の介護、買い出しやらされるから、 絶対に近所つきあいはやってはいけないね。可愛そうだけど、高齢者がいたら完全無視。これを貫く。


    86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 20:39:13.89
    >>82
    いくらなんでも3年はもつでしょ。
    維持のモチベーション以外はw

    使い捨てられるといいんだけど、投げ捨て禁止だからなあ。

    91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 20:50:15.92
    >>86
    個人名義で買うのは危険すぎ。

    3年であぼんと予測したなら、やっぱり法人ダミーで最悪倒産手続き

  151. 5751 匿名さん

    5742ですが、皆さんのご意見が辛辣すぎて、お金を出す、引き取る等、意味がよく理解できません。大げさに言っている方も勿論いらっしゃるのは判ります。しかしいくら古いといってもまだ築40年ていどの物件ですから、買った値段より値下がりはあっても、好きな方にとって利用価値は十分にあると思います。年間12万程度の維持費が当方非常に負担ですので、早期に売却を希望します。ズバリ幾らですか?先日物件を確認にいったついでに湯沢駅の不動産屋に行って聞いたところ、はい、大丈夫ですよ、売れますよ。と太鼓判を押してくれました。

  152. 5752 匿名さん

    ネタにマジレスするけど、エンゼル不動産に200~300万円をリフォーム名目って感じで支払えば引き取ってもらえるよ

  153. 5753 匿名さん

    石打は湯沢町じゃなく南魚沼市ですよね。
    それと1970年代の鉄筋コンクリート製の2階建てですか。
    知名度も低いですね。スキーマニアなら検討材料にはなりそう
    ですが、スキーブームでも来ない限り難しそう。
    石打や舞子には立派なマンション多くてそれも
    格安ですからね。

  154. 5754 購入経験者さん

    >>5751 匿名さん
    まあここで売れるかどうか確認しても仕方がないので、不動産屋さんに行った方が早いですよー

    エンゼル不動産、ゆざわ商事にまずは売却相談(さらに増やしたければ湯沢リゾートも)してみてはいかがでしょうか。

    太鼓判を押してくれたのであれば、私たちリゾマン所有者には分からない「何か特別な価値」があるのかもしれませんね。買主さんが早く見つかると良いですね。

  155. 5755 周辺住民さん

    >>5751 匿名さん

    でしたらその「太鼓判を押してくれた」と言う不動産屋に
    お願いしたらいいんじゃないですかね?
    あなたの質問に答えて下さった方々は
    湯沢のマンションの買取の現状をお話しただけですから。
    逆に太鼓判を押してくれた不動産屋を知りたいくらいです。

  156. 5756 匿名さん

    5742ですが、売れると言ってくれたのは、湯沢駅東口すぐのところにあるエンゼルというところです。少し太った感じの女性の方が対応してくれましたが、あまり細かいことを話すとあとでしつこく営業されると嫌なので、それだけ聞いて帰ってきました。だからこちらで売れそうな値段を意見として聞きたいと思ったのです。ビラ石打、さて、ズバリ幾ら?

  157. 5757 匿名さん

    5751
    >ズバリ幾らですか?

    この答えに何の意味があると思っているのでしょう。
    この掲示板の人が、ぜひ売ってください、なんていうわけないですよ。
    太鼓判を押した不動産屋さんの名前をぜひ出してください、それが
    本当なら不動産屋さんにも迷惑ではないはずです。

  158. 5758 匿名さん

    >>5757 匿名さん
    グーグルアースで見たものの.....。

  159. 5759 匿名さん

    エンゼル不動産で10万円で売りに出ているヴィラ石打、釣りにしても300万で売れるわけねーだろ

  160. 5760 匿名さん

    5756
    >ビラ石打、さて、ズバリ幾ら?
    答え 
    Nothing costs so much as what is given us.

  161. 5761 匿名さん

    うちらは10万円のリゾマンに驚かないけど、
    湯沢知識の無い人からすれば、

    マンションが10万円!

    と聞いたら、家賃だと思うでしょ?

    家賃じゃなくて物件kakakuなんだけどね


    うちらは知ってるからおかしくないと感じるけど、
    しらないひとからしたら今の湯沢のマンションって理解できない値段だよね

    しかも、相続で貰ったんでしょ?
    マンションあるよー。なんていわれたらおいしい想像しちゃうじゃん。
    他の家族とのバランス考慮して、「私はマンション貰ったから現金は他の兄弟に・・・」みたいな立ち回りをしたかもしれないじゃん

    そんな状況で、湯沢のマンション価格を知っても
    すぐに受け入れられないかもね

    とりま、物件の近くに住む戸建て住人さんやお店屋さんに
    「お子さんの勉強部屋にどーですか?」
    「お店の荷物置き場にどーですか?」
    と営業かけまくれば、誰か買ってくれるかもしれないから元気出してほしい

  162. 5762 匿名さん

    >ビラ石打、さて、ズバリ幾ら?

    ここで競りにかけてるつもりなんでしょう。誰も買わないのに。
    太鼓判押したエンゼルが10万円で売りに出してて売れないんだから
    よく見れば、売れない不良資産だと気づくはずだよね。

  163. 5763 購入経験者さん

    だから、不動産屋HPで販売価格を見れば相場はわかるだろうに。
    ここの人は基本的にその相場価格も含めてわかってる人たちだから、そんな話に乗って来るのを期待しているなら無理だよ。
    ズバリ幾ら?で値段を聞いて、答えてくれた人に押し付けようとしても無駄だね。

    エンゼルが引き受けてくれるというならそれ以上の話はどこにもない。少なくともここにはない。二束三文か多少持ち出しがあっても処分出来るならそれでオンの字と思うしかないね。そういう物件なんだから。

  164. 5764 購入経験者さん

    ビラ石内300万は残念ですが、ありえない。現在2件売り出し中↓
    https://www.angel-f.com/yuzawa/list/2485.html
    この値段でも苦戦しているようです。
    太鼓判を押してくれたエンゼル不動産のHPです。

  165. 5765 購入経験者さん

    5734 マンション検討中さん
    5733です。
    湯沢のマンションは今の所、管理組合がしっかりしているところが多いので廃虚化しているところはありません。ご安心を。
    ただし、この先10年と考えると出てくる可能はありますね。
    今の、理事さん達の多くは70代以上、自らが新築時の購入した方々が中心です。
    そこそこお金もあって現役を引退して、悠々自適な生活を送っている方々です。
    滞納金の取立てや修繕提案など運営にも積極的です。その方々が引退されて、運営が次の世代に移ったときはいろんな面で危ういことが起きる気がしてます。
    購入するのであれば自分が理事をやるんだくらいの気持ちが必要かもしれません。

  166. 5766 通りがかりさん

    >>5751 匿名さん
    年間12万円の維持費ではありませんよ。光熱費基本料金、市民税、固定資産税、ヴィラ石打でも最低年間30万円弱でしょうか?しかも、利用するとなれば交通費もかかります。共有施設もないマンションだと光熱費も上がりますよね…。
    ここでも、相続問題の話題も度々出てきますが、本当にお気の毒としか言いようがない最悪の例だと思います…。思い出もさほどないと仰っていらしたので尚更ですね…。

  167. 5767 匿名さん

    そろそろ魚沼産の新米も出てきますね。

  168. 5768 匿名さん

    5742です。

    ズバリ幾ら? と聞いたのは、不動産屋に行って値踏み営業される前にこちらの皆さんの値ごろ感を伺いたかっただけです。こちらで競りにかけようとは思っていませんし、こちらは売買のサイトではないですよね。今一つ判らないのは、「お金を出して売る」というようなことを言っているご意見です。勘違いされていませんでしょうか、こちらは所有者で売る側ですので、売った相手からお金を貰う側ではないでしょうか?私が所有しているマンションを引き渡す(売る)対価として何らかの代金を貰う、ということが普通だと思います。望む、望まないに関わらず相続したものですから、亡くなった親には申し訳ないが一日も早く処分したいのです。こうしている間にも維持費が掛かっていると思うだけで落ち着かない気持ちになります。
    さて、ビラ石打、ハウマッチ?

  169. 5769 ご近所さん

    >ビラ石打、ハウマッチ?

    200万円出せば引き取ってくれるよ:
    メディカル&リゾート・ソリューション株式会社
    http://www.mrs-japan.jp/
    メディカル&リゾート・エステート株式会社にて、利用しなくなったリゾート物件があれば、利用できる物件への乗り換えや、単純に売却処分(買取)も承ります。

    メディカル&リゾート・エステート株式会社は単にリゾート物件の仲介や売買をするのではなく、廃墟化・老朽化・衰退化した物件の再生や運用など資産の有効活用を基本とし、より美しく楽しく夢のあるリゾート物件であることをベースに業界再生を目指していきます。


    メディカル&リゾート・ソリューション株式会社による買取りの条件について
    http://mrs-japan-estate.jp/d-mansion


    1、 買い取り対象のリゾートマンション

    ① 全国(北海道~沖縄まで)の物件を買取します。

    ②ハワイなど海外の一部物件も買取します。

    ③流通性が極めて乏しい物件でも買取します。

    ④昭和40年代竣工の老朽化した物件でも買取します。

    ⑤廃墟化した物件でも買取できる物件があります。


    2、買取りに掛かる費用について

    ①取得費用

    通常の不動産取引では、取得費用については買主が負担となるのが通例ですが、弊社による買取りでは、その費用(移転登記費用・不動産取得税など)の相応額全額を売り主様にご負担いただきます。


    ②維持費

    通常の不動産取引では、取得後の維持費は当然に買主が負担していきますが、弊社による買取りでは、その費用(管理費・修繕積立金・固定資産税など)の1年~3年相応額を売り主様にご負担いただきます。

    リゾートマンションの相場をインターネット等で調べると、容易にその物件価格が確認できますが、その価格のほとんどは、実態相場ではなく、売り主及び仲介業者の希望価格であり表面相場ともいいます。売却希望者は売買の交渉にあたり、まずは希望価格からスタートし、交渉に応じて減額していきます。

    実際の売買価格は、概ね表面価格の半値八掛けです。仮に、500万円の希望価格であっても、実態価格が200万円以下になること珍しくありません。さらに仲介業者(不動産業者)は、流通性が乏しく、かつその売買価格が低額の場合は、手数料も少額となり、商いとしては採算が取れないために、仲介の依頼は受け付けても、1年どころか3年・5年~待っても売れないというのが現実です。

    場合によっては、費用を負担してもよいから手放したいというニーズが近年は顕著に増加しています。このような現状を考えると上記の条件は、買主(弊社)の都合のよい条件ばかりとも言えません。売主様の立場に立って考えれば、使用しなくなったマンションであっても。


    ①維持費(概ね年間30万円~100万円)を支払いしなければならい。

    ②大規模修繕費用の支払いをしなければならない。

    ③将来の取り壊し費用分担金の支払いをしなければならない。

    ④誰が相続するのか、また相続にかかる費用の支払いをしなければならない。


    そうなると、過去売れなかった事実を踏まえて、将来を予測した場合、利用しないにもかかわらず、その維持費の負担は高額になります。ならば、一時的に費用は必要だけれど、現時点で処分(弊社による買取)したほうが良いという結論も売主様にとってのメリットも大きく、検討に値すると考えております。


    流通市場で動きのある物件であれば、高価買取、全国の物件買取強化中です。

    直ちに処分の、ご希望があれば・・・買取査定でお申し込みいただけます。

  170. 5770 評判気になるさん

    >>5768 匿名さん
    値踏みも何も、買い取ってくれることは無いでしょう。
    他の地域の不動産と違い、売りに出すには不動産屋(エンゼル・東急リゾート)に掲載料をとられるのはご存知ですか?

  171. 5771 匿名さん

    5742です。

    買い取ってほしいのではなく、仲介です。普通に買い手を探してほしいです。仲介料がかかることは当然知っていますが、掲載料は知りません。仲介料のほかには、如何なる名目でも金銭を要求してはいけない宅建規定があるかと思いますが。他の地域とは違うといいますと、この辺りだけ法律運用が違うのでしょうか。
    さて、ビラ石打、あなたならハウマッチ?

  172. 5772 評判気になるさん

    >>5769 ご近所さん
    メディカル&リゾート・ソリューション株式会社はトラブル多く各マンションの管理組合では注意喚起が出ているはずです。

  173. 5773 購入経験者さん

    >>5771 匿名さん
    掲載料とははっきり言っていませんが事実上の掲載料です。
    特別営業コースでなければ売れませんよ。売る気もありませんし。
    しばらく掲載して売れなくて結局特別営業コースに変えることになります。
    https://www.angel-f.com/quick/021bai_bo/index.html

  174. 5774 知りたいさん

    >>5771 匿名さん

    みなさんが言ってるのは、「仲介に出しても買い手はいないよ」っていうことだと思います。
    どなたかが紹介していた(というよりあなたが軽く相談した不動産屋?)サイトでは、同様の物件が10万円で掲載されています。つまり、10万円でも買い手がつくかどうか?という物件ということなのでしょう。

    買い手がつかないのであれば、どうすれば良いかっていうアドバイスをみなさんがしてくれてるんだと思います。

    有料で引き取ってもらうというのが、こちらのみなさんの回答ということになるのでしょう。

    買い手がつかないことがあるんだということを理解するためにも、いくつかの不動産屋を回って、体験してみるといいのではないでしょうか。
    仮に買い手がつくとして売主側が負担する費用などもわかると思います。

  175. 5775 購入経験者さん

    みんな真面目で優しいな?

    本当に切実なら「さて、あなたならハウマッチ?」とか言っている場合じゃないでしょー

    とっとと太鼓判押してくれた不動産屋に行って売却依頼してください。ここでハウマッチとか言ってても先には進めませんよ。

  176. 5776 匿名さん

    ハウマッチの方は、考え方が固いですね。

    価値あるものを売れば、買った人が売主にお金をくれます。
    でも、貴方でも粗大ごみを出すときは、出す側がお金を払うでしょ。

    それとおんなじで、貴方が持っているマンションは誰も買い手がなく
    持っているだけで1年間に20万円くらいの損失がかさんでいく
    粗大ごみなんです。

    こんなにみんなで言っているのに、わからない人は
    いつか誰かが300万円で買ってくれると思いこんで
    5年、10年たてば、ようやくわかるでしょう。

  177. 5777 匿名さん

    5742です。

    切実です、どんどん通帳の残高が減っていきます。早く売りたいです。ハウマッチ? と聞いたのはちょっとしたユーモアを交えたんですよ。しかし真剣に皆さんの思う価格を聞きたかったのも事実です。10万円とか冷やかし言わないでください、だいたいで結構ですのでちゃんと教えてください。早く不動産屋に行け、とのこと判りますが、家から湯沢まで行くだけで一苦労、お金もかかりますのでなるべくならもう行きたくないです。できれば今後電話だけで済ませたいですが可能でしょうか?

  178. 5778 購入経験者さん

    >>5774 知りたいさん
    10万円で買い手がつくかではなく、ただで仲介(販売)するわけにはいかないので、仮に10万円の価格表示がされていると認識すべきです。
    はっきり言うと、10~20万円の物件は値段がつかない物件で、管理費の負担を考慮するとタダでいいから処分をしたいのでしょう。
    同様の物件(マンション・部屋の間取り等)を見てみれば、いくらの値段がつくかはわかると思います。
    掲載料(営業費)を払ってでも処分したい意味がわかるでしょう。
    どうすればいい?現実的に管理費を払い続けるのか、営業費を払ってでも早めに買い手を見つけてもらうのか、どちらを選ぶかですね。
    ビラ石打ですか、見てわかるように10万円物件ばかりですね。
    共用施設が無いので管理費が安いのが救いですね。

  179. 5779 匿名さん

    ヴィラ石打はネットの画像で検索すると、もう終わってる感いっぱいの物件ですね。
    ガラスが割れてるようだし、周囲も閑散とした印象。
    相続放棄が最善だったと思いますよ。それでも後始末は必要ですけどね。
    良い弁護士を見つけて相談されるのが得策かと。
    間違っても、利益が残るなんて考えは捨てた方がいい。

  180. 5780 通りがかりさん

    >>5779 匿名さん
    資産の一部だけを相続放棄することはできないんですよ…。

  181. 5781 周辺住民さん

    >>5777 匿名さん
    「真剣に皆さんの思う価格を聞きたかった」とありますが
    でしたら「引き取るから逆にお金をください」になります。
    天と地がひっくり返ってもあなたの望む金額での売却は不可能です。
    皆さんがお答えしている事は決して冷やかしなどではありません。事実です。
    現実を知れば意味が分かると思います。

  182. 5782 匿名さん

    5742です。

    ビラ石打は...関越道塩沢石打インターからすぐです。鉄筋コンクリートの頑丈さ。二階建てあこがれのらせん階段が付いた近代化建物。舞子ゲレンデは徒歩圏内歩いてすぐ。周辺は飲食店やロッジ多数あり便利。ユグンパナルス温泉近く(宿泊なしでも誰でも入場できます、大きな露天風呂がたくさんある)。お土産屋魚野の里、スイーツガーデンすぐ近く。コンビニローソンもすぐ近く。こんなすごい便利な立地に別荘があったら、どんな冬の人出の多いときでもいつでもリフトに一番乗り。高原のため夏も涼しい。理想の別荘地に建つ人気物件。以上、不動産屋に頼むときに広告に書いて貰いたい宣伝文句ですがこんな感じで大丈夫でしょうか。

  183. 5783 匿名さん

    >>5782 匿名さん
    よく調べましたね。
    それで大丈夫かと思います。
    検討を祈ります。

  184. 5784 ご近所さん

    ユグンパナルス温泉は塩素入り循環温泉で入湯料900円
    まともな人は誰も行かない どうしようもないインチキ温泉。

    そんなのが売りになると思っているとしたら完全なバカだな

  185. 5785 ご近所さん

    >高原のため夏も涼しい。理想の別荘地に建つ人気物件。

    夏は36℃になり、東京と変わらない。クーラー無しではいられない。
    そういう所を高原だと思っているというのが何かな-

  186. 5786 匿名さん

    5742の釣りは飽きたわ
    以後スルー推奨

  187. 5787 ご近所さん

    関越道塩沢石打インターの標高:海抜219m

    こんな低地を高原だなんて、どういう神経かな?

  188. 5788 匿名さん

    釣られてる側の言葉も乱暴になってきているので
    いい加減に反応するのはやめましょうよ。

  189. 5789 周辺住民さん

    いやいや、ここまで来たらハウマッチさん、徹底的に話し聞いてやろうよw

  190. 5790 匿名さん

    ハウマッチさんが釣りだったら、腕のいい釣り師でしたね。
    でも、釣りでなくて本気だったら、人の話を全く聞かない人ですから、
    やっぱり相手にしない方がいいです。

  191. 5791 匿名さん

    >>5790
    人の話を聞かないんじゃなくて 受け入れられないのかも

    大好きな彼が結婚してましたー
    とか、
    ヤバイ椎間板ヘルニアで大好きな愛犬が1週間以内にしにます
    とか、
    言われてすぐに受け入れられる女はそうそういないとおもうよ

    まず、脳が拒否するでしょ。
    現実を受け入れるまで2,3日かかるよ。
    防衛機制ってやつだよ

  192. 5792 匿名さん

    5791さん

     すでに3日過ぎてますけど。
     それに女性と決めつけるのは、いけません。

     とにかく、好きにさせて不動産屋に申し込んで、掲載料も取られて
     5年たっても一向にうれず、その間に管理費と固定資産税
     ガス水道固定費を取られて、初めて私たちが言っていた意味を
     理解していただけるんだろうと思います。

  193. 5793 匿名さん

    いや、ずっと七夕臭がしてますが。

  194. 5794 購入経験者さん

    ここの人たちは相場や環境を知ってるからね。ズバリとかハウマッチとか言われても、そういう人間からすればその物件は「タダでも要らない」ものなんだよね。で、仲介なんかもしたくない。それこそこんな物件に値段つけて紹介したら自分の信用に関わるんだから。
    いやほんと、今までの内容をちゃんと読んでればここでいくら聞いてもまともな値段はつかない、つまり金にはならないってことが理解出来ると思うんだがな。アタマ悪いのかね?

  195. 5795 名無しさん

    確かに釣りかもね。

    少なくとも実物見たことがあれば、それを買う人がいるかどうかは分かるはず。

    こんな廃墟を誰が金払って買うのか。

  196. 5796 名無しさん

    釣りといえば来月から禁漁だなー。
    なんかホントに魚野川は釣れなくなったので来年は新潟県全体の年券にして別の川にも行こうと思う。

  197. 5797 名無しさん

    >>5796 名無しさん

    渓流ですか?本流ですか?

  198. 5798 匿名さん

    >>5797 名無しさん
    渓流メインです。
    ここ最近の魚野川は修行かというくらい釣れないので少々のことでは動じなくなりました。
    特に昨年の渇水はひどかったけど天気はどうしようもない。
    水害対策なんだろうけどいたるところで川を重機で引っ掻き回してるのも大きな原因ですね。

  199. 5799 匿名さん

    5742です。

    皆さんにスカンピンに叩かれて、タダでも要らぬだの、頭悪いだのと罵倒されて落ち込みました。ユグパナスルがインチキ温泉とか、夏は36度になる場所だとか、そんなこと私は知りませんでした。子供のころ数回行った記憶しかないんです、止むを得ません。新潟方面の高級リゾート地に別荘を持っているとしか認識していなかったからです。実は河口湖にも別荘があり、裕福な家庭だったと自認していたのが間違いだったのでしょうか。河口湖は親が健在なうちに処分してしまいしたが。私に残された財産といえばこのビラ石打ただ一つなのです。早く売りたい気持ちは変わりませんが、もうどうしてよいか判らなくなりました。
    ファイナルアンサー、ハウマッチ?

  200. 5800 ご近所さん

    ヴィラ石打 B棟(1K) 1階
    価格(管理費) 10万円(4,000円)

    月々のお支払い目安
    修繕積立金 6,000円
    間取り 1K
    築年月 1978年01月(築44年)
    専有面積 19.44m2(壁芯)
    主要採光面 北西 構造 RC

    交通
    上越新幹線 越後湯沢駅より 徒歩110分
    上越新幹線「越後湯沢駅」より約8.8km 車で約14分関越自動車道「塩沢石打IC」より約1km 車で約2分
    https://sumaity.com/mansion/used/niigata_prop/prop_3963658/?cid=smt_o_...

    まあ、買う人は 5年や、10年待っても一人も現れないな。
    廃墟になるまで管理費を払い続けるしかないよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸