- 掲示板
噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。
[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59
噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。
[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59
2019年末で30年余り勤めた会社を退職(定年退職ではありません)し、退職前の年末に越後湯沢のマンションを購入しました。
実家が新潟県内であり、親兄弟は新潟県内におり、交流のある親戚も県内及び首都圏に居ます。
家族は退職時勤務していた関西圏に居り、単身で実家で起業準備中です。
マンションの購入きっかけは、小さい頃より越後湯沢にはスキーに出掛けており、新潟へ戻ったら心置きなくスキーを楽しめる環境と、高齢の両親が温泉浸かってゆっくり出来る事、兄弟親戚等も利用出来る事を考え購入です。
シーズン中はトータル30日程、シーズンオフは2週に1回3日程の滞在です。
掲示板や話題に上がるマンションではありませんが、岩原スキー場エリアにあり管理会社による365日常駐管理が行われております。
前オーナーが大変綺麗に使用されていた事もあり、改装は行わず古い伝熱コンロをIHコンロへ、シンクと洗面台の蛇口をシングルレバーの混合栓へとDIYで交換したぐらいです。
広さは1LDK(約40㎡)、物件と家具等で総額80万円程。
コレからマンションを検討される方への参考程度にして下さい。
ゲレンデに近い、コンビニが近い等の環境は優先しない(車が無いと生活に不便です、よってほぼ車での行動なので目の前に有っても無くても同じ)。
先ずはマンションの管理組合が機能している事。
給湯設備が更新されている又は交換時期から年数が経っていない(電気給湯器が多く、故障すると家庭用給湯器の比ではない程高いです、因みに家はガス給湯器です)。
室内では冷暖房エアコンの取付ができる事(ベランダが無い所が多く、冷暖房エアコンが設置不可が多い)。
窓ガラスがペアガラス又は二重サッシになっている、冷暖房の効きに差が出ます。(防火対策として石油ストーブ、石油ファンヒーターの使用不可が多い)。
バス・トイレは別が良い(洗濯機をバススペースに置く事が出来る、館内のコインランドリーは面倒)。
トレーニングジム、プール、テニスコートは条件指定から外す(ほぼ使わない)。
最後に建物の外観やマンション名、利用しない共用施設等に惑わされない様に!