- 掲示板
噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。
[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59
噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。
[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59
苗場も湯沢ももっと見直されるのではないか思います。
自分は伊豆方面なので1年を通しての利用法というのはわかりませんが確実に価格が安いでしょう。
中国人の爆買いの対象かはわかりませんが現在のような安値では購入が難しくなるかもしれません。
自分が理事をしている伊豆のマンションも一時は380戸の内、20戸程度の売り物件が普通でいたが
現在は4~5物件程度です。景気の上昇や中国人の購入もあるかも知れませんが管理組合の向上の
取り組みが大きいです。眺望を良くする、買い物などの便利を確保する、源泉かけ流しにこだわる
オーナーの健康にも取り組む、居住者同士の交流をはかり、各種イベントや同好会も作るなど
それをして管理費、修繕積立金はむしろ下げるという取り組みです。ここは戸数が多いですが管理費
修繕積み立て金は非常に安い。そこが古くなった時でも流通が盛んになる条件だと思います。
この毎月の出費が高くなると仲介で不人気になり本体の価格がどんどん下落します。
湯沢方面のリゾマンもバブルの時期でしたので豪華な設備の物件が多いですね。管理費、修繕積立金を
そのままでどう抑えていくかでしょう。物件的には素晴らしい作りのものが多いですね。
もっと見直されてもいいでしょう。