- 掲示板
噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。
[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59
噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。
[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59
274様
75m2 1LDK 南向きベランダ付きの部屋に2名で居住しています。湯沢に住んで3回目の冬を過ごしています。今の部屋を購入後、アンペア数を130から50に変更しました。2万円ほどかかりましたが、電気代は半減しました。リビングの窓は、複層ガラスでしたが、さらに複層ガラスの2重サッシにしました。寝室は2重窓でしたが、内側のガラス戸を複層ガラスのサッシに取り替えました。暖房はエアコン2台とこたつだけです。(ベランダに室外機を置けるのでウィンドエアコンにする必要性がありません。ベースボードヒーターやオイルヒーターは処分しました。)ガスはないのでIH調理器を毎日使用していますが、電気代は冬1万円以下、その他の季節は5千円以下です。暖房は低めに設定しています。就寝中は使いません。布団に湯たんぽを入れていますが、予想外に快適です。管理費は5万円ですが、水道・お湯が自由に使えるので電気温水器はありません。身体が冷えたら、温泉に入って、くつろぎます。
夏は魚野川の川風が入りますので冷房を使うことはほとんどありません。
スキーもしますが、それ以上に毎日変化する湯沢の四季を楽しんでいます。山菜採りやきのこ採りで忙しい日々を過ごしています。ベランダは、洗濯物干しだけでなく、採取した山菜やきのこの後処理に欠くことのできない設備になっています。
退職したら魚釣りや粘土いじりもやってみたいと思っています。リゾートマンションでは、同じ価値観を持つ知り合いができやすいので、楽しい生活ができると思います。