リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「越後湯沢のリゾートマンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 越後湯沢のリゾートマンション
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 16:04:25

噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。

[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

越後湯沢のリゾートマンション

  1. 7430 周辺住民さん

    >>7429 周辺住民さん

    >1ドル=30円 まで円高になり、
    >...
    >日本の銀行と大企業はすべて外資に乗っ取られる。

    ??? わけわからん。
    そんだけ円が上がったら、日本の企業が破綻するより先に米国企業が破綻だね。
    つーか、常に輸入超過の米国全体がたいへんなことになるし。
    日本の銀行はもともと円を持ってるんだから、円→$交換して外資系を買いたたけるんじゃないの?

  2. 7431 周辺住民さん

    >>7430
    これから起きる超円高によるバブル崩壊

    次のバブル崩壊はこうして起こされる

    日本が米国債を買いまくった為に、1ドルが70円以下になると日本の対外純資産はマイナスになり、日本の資産はすべて外資に乗っ取られる

    2018.5.28「売国政策を糾弾する」大西つねきの週刊動画コラムvol.28



    大西つねき アベノミクスとは何だったのか(Live配信2020/9/1)


    大西つねき 米国のMMT政策は日本を破壊(Live配信2020/11/17)


    大西つねき 世界の草刈り場にされる日本(Live配信2020/11/24)

  3. 7432 匿名さん

    5年前の警告、今のところ外れて
    1ドルが144円、ドルが紙屑じゃなく
    価値が倍増?
    私は経済についてよく分かりません。
    でもこの人の説は信じられないw

  4. 7433 職人さん

    >>7432 匿名さん
    ドルも円も紙屑に近付いているんだよ:

    世界最大のヘッジファンド: ドルは既に紙くずになっている
    2020年5月9日 GLOBALMACRORESEARCH
    https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/10645

    読者は金価格の長期チャートを見たことがあるだろうか。見たことのある読者も少なくないだろう。しかし本当にその意味を実感するためにはグラフの上下を逆にする必要がある。つまり、金価格がどれだけ上がったかではなく、現金の価値がどれだけ下がったかを見るのである。以下は過去50年ほどの間に金に対してドルの価値がどう推移したかのチャートである。

    https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/10645

    50年の間にものの見事に紙くずになっている。50年ほど前のドルの価値を100%とすると、現在のドルの価値はその2.3%である。そして考えてほしいのは、この50年間ほとんどの人は資産の大部分を現金のままにしており、その資産は実際に紙くずになったということである。ダリオ氏が言っているのは、今現代人もそうなるのではないかということである。

  5. 7434 職人さん

    日銀は2013年から550兆円も円貨幣を印刷したから、円の価値が半分になった。
    今起きている物価高は円の貨幣価値が半分になったのが原因だよ。

  6. 7435 匿名さん

    関係ないレスすると運営に消されちゃうよ。
    スレと関係ない話だから消されたのに
    「湯沢スレのヤツラ(全員不動産屋だっけ?)の都合の悪い事を書くと
    すぐに削除依頼を出す!」
    という疑心暗鬼が始まるいつものパターンになって体に悪いから、
    ほどほどにね

    ・・・と、いう事で話題返る!
    湯沢はスノースポットのくせに夏暑い!!
    冬は雪に埋もれて、夏は暑いなんて、住む場所としてみると本当に酷い土地だね!
    スキー場の無い時代の湯沢に住んでた人達、マゾなんじゃね?

  7. 7436 周辺住民さん

    マジレスすると。
    戦前はね、山の斜面とか耕して田んぼにして何年か耕作続けてるとその土地がもらえたんですよ。
    そういう法律があったらしく。小千谷の田舎出身の母親に聞いた話。
    小作人とか次男坊とか自分の土地がほしい人たちが、それまで人の住めない暮らしにくい場所まで切り開いた結果です。

  8. 7437 マンション掲示板さん

    >>7436 周辺住民さん
    ポツンと一軒家の番組でそういう家が出てきたね。広島だか岡山の山奥。

  9. 7438 職人さん

    大台ヶ原開山の歴史

    奈良県 大台ヶ原 西大台 -後編-
    1:30から 開拓跡(西大台)



    1869 明治2 京都宇治興正寺の僧が西大台にて300㎡程を伐採し開拓、一年余で放棄(現開拓跡)

     明治2年、京都宇治興正寺の寺侍竹崎官治らが高野谷を開拓し、蕎麦・栗・稗・大根・馬鈴薯などを栽培したが、馬鈴薯以外は不作で開拓は失敗した。(現開拓跡)明治3年にも、地元西原の大谷善三郎、馬渕の堀十郎、五条の小川治郎らが高野谷に入り、2年間、稲を栽培したがやはり失敗に終わっている。明治18年には、探検家松浦武四郎が晩年の68歳より大台ケ原に登り始め、自費で登山道の整備、小屋の建設などを行っている。(1889年、ナゴヤ谷に建てられた「松浦武四郎碑」に分骨されている。)

  10. 7439 職人さん

    大台ヶ原みたいなリゾート地では農業はできないんだよ。
    湯沢みたいな夏暑い所は農業には向くけど、観光地にはならない。

  11. 7440 職人さん

    観光地になるのは白樺が生息できるのが条件だね

    シラカンバは関ヶ原を越えて西に分布しない。山陰のブナ帯にも、紀伊半島や四国の高標高地帯にも渡ることを潔しとしない。その理由は何か

    白樺林といえば、 まず高原、牧場、信州、北海道と連想が湧く。この連想は、結構シラカンバの本質を突いているように思われる。

    普通、温度に代表される気候が、現在の分布を基本的に規定していると考えることが多い。しかし、シラカンバの分布のありさまはそう単純ではない。冷涼な地域は西日本にも存在する。東日本ではシラカンバより高標商に分布すると位置づけられるダケカンバでさえ、西ILI本外帯(紀伊半島や四国など)の脊梁部に点々と分布しているのである。現に、シラカンバが分布しない!''国山地の蒜山I劇原でも、槌栽されたシラカンバは逸出して天然更新するという。さらに、高原とは程遠い酷暑の京都市内西liliで、峨前に植えられた長野産のシラカンバが、民家の周辺で天然更新を繰り返してきたという例さえある。一方で、冷温帯域が広がる東日本においても、秋田県や山形県から北陸地方にかけての日本海側のように、 シラカンバの分布が乏しい地域がある。また太平洋側でも宮城県には分布がない。

    シラカンバが関ヶ原以西に分布しない理由は、西日本では分布適地が狭く点在している上に、中部以北の分布適地と地理的に隔絶しているため、かつて現在よりも気温が高かったヒプシサーマル期などにいったん縮小した分布を再拡大できなかったか、あるいは小集団として絶滅したためと考えられるだろう。
    https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsk/39/0/39_62/_pdf

    つまり、スキー場跡とか焼き畑農耕をして切り開いた明るい土地でないと白樺は枯れてしまうんだ。

    白樺が生育できる苗場みたいな所はリゾート地・観光地になれる。
    白樺が生育できない湯沢・岩原みたいな所はリゾート地・観光地になれない。

  12. 7441 匿名さん

    苗場は湯沢町大字三国、
    越後湯沢駅周辺は湯沢町大字湯沢、
    岩原は湯沢町大字土樽ですよ。
    苗場がリゾート地・観光地で発展すれば
    湯沢・岩原住民も喜ぶでしょうね。

  13. 7442 職人さん

    地政学的には

    苗場、田代、神楽は群馬圏
    西武が支配

    越後湯沢駅周辺、中原、岩原、石打、舞子は新潟圏
    住友建設・丸紅フジタ工業 等の非西武系

    なんだよ。
    西武はリゾート地・観光にならない所には進出しない。

  14. 7443 ご近所さん

    湯沢町でも、苗場だけ地デジが関東のチャンネルだ、って聞いたことがある。
    群馬側から電波引いてるのかな?

  15. 7444 匿名さん

    いくらか群馬と関係があるとすると、
    高速で月夜野を降りて17号で苗場まで来るコースはあるかな。
    まあ実数は知らないが今なら湯沢インターを降りて
    苗場まで登った方が楽。
    西武は上越新幹線開通を視野に開発してる。
    西武の送迎バスも越後湯沢駅から。
    三国トンネルを境に群馬県に入るが猿ヶ京を
    通るルートは冬は過酷だな。

  16. 7445 職人さん

    旧三国トンネルは大型バスが通れなかったから、西武の送迎バスは越後湯沢駅からになったんだよ。

  17. 7446 職人さん

    【バブル遺産】関東の人気温泉「伊香保温泉」が廃墟だらけに。衰退した理由とは…
    ジョーブログ【CRAZY CHALLENGER】
    2023/07/02


  18. 7447 職人さん

    全盛期の苗場スキー場 大特集<豪華版> Naeba Ski Resort 1989-1992 (HD-60p)




    昭和63年の 田代・かぐらスキー場 Tashiro and Kagura Ski Resort 1988
    kamepo
    2023/01/27



    昭和62年の関越道と中里スキー場(増補版)Kan-Etsu Expway and Nakazato Ski Resort 1987



    昭和63年の岩原スキー場と大雪の関越道・湯沢 Iwappara Ski Resort and Kan-Etsu Expway 1988



    平成2年春の国道17号 三国峠~苗場スキー場~三俣(増補版)Route 17 Around Naeba Ski Resort 1990

  19. 7448 職人さん

    今も昔も湯沢にスキーに行くのは社会の底辺の体育会系アホばかりだね。

  20. 7449 職人さん

    スキーやって、塩素入り似非温泉入って

    フジロックで低レベルのアホ音楽聴いて、ピンクコンパニオン呼んで

    村のおやじ、cab9、スイングバー、Jupiter、ととや、味道楽、ラーショ、石どら、あじろう、想い出、雪国牛鍋、
    スーケスト、森瀧、泰幸宴、ベルニナ、鼎、新大連、べにちょう、伊智路、釜蔵、ひびき、ピットーレ、
    ゆた、小島家、さかえや、どさん子、ライズ、アルピナ、杏、暖々、魚民

    で酒飲んで

    湯沢のファンはそんなアホ人間ばっかりだな

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸