- 掲示板
噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。
[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59
噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。
[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59
10万円で買ったリゾマンでもリフォーム費用は費用は約3000万円
仕事スペース新設・ペットを飼う…より快適な生活スタイルに、住宅リフォーム人気
https://www.msn.com/ja-jp/news/money/%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%82%B9%E3%83...
住宅リフォームの人気が高まっている。新築マンションの価格高騰や、テレワークの定着で在宅時間が長くなったことが背景にある。老朽化への対応にとどまらず、生活スタイルに合わせて部屋の間取りやデザインなどを変えてしまう「リノベーション(大規模改修)」も増えている。(中西瑛)
■「私好み」
「私好みのモダンな雰囲気に変えられて満足している。家の居心地が良くなり、寄り道が減った」
昨秋、自宅を全面改修した東京都立川市の会社員、西辻弘美さん(54)は真新しいキッチンを前に笑顔を見せた。
西辻さんは長女が中学生になり、10年前に購入したマンションを手狭に感じていた。転居も検討したが、周辺の新築マンションは1億円超まで高騰。そこでリノベーションを決断した。
部屋を一つなくすかわりにキッチンを2倍に広げ、喫茶店のような大型コーヒーメーカーを置いた。壁紙やフローリングを大理石調のパネルに変え、シャンデリアを取り付けた。費用は約3000万円だった。
請け負った住友不動産の担当者は「自宅にいる時間をより快適に過ごしたいという需要が高まっている」と話す。同社はリフォーム事業の2023年3月期の売上高を前期比8・7%増の1150億円と見込む。
■仕事スペース
国土交通省によると、昨年度の住宅リフォーム工事受注高は前年度比3割増の2・9兆円で、3年ぶりに増えた。今年度は上半期(4~9月)だけで1・5兆円超に上っており、ハウスメーカーや住宅設備会社の商機が拡大している。
積水ハウスでは、床暖房の導入など大型改修の受注が増えている。施工費500万円以上の割合が全体の約4割を占め、23年1月期のリフォーム事業の売上高は1659億円で過去最高だった。
TOTOは昨年8月、非接触で水を出せる洗面化粧台「オクターブ」で、照明も非接触で点灯するようにした。毎月の販売台数は前年同月比1~2割増で推移している。
住友不動産によると、テレワークに移行するため、仕事スペースを設けたいとの要望も多い。コロナ禍を機にペットを飼ったり、3世代居住を始めたりする人も増え、大規模改修を望む人が増えている。
野村総合研究所の大道亮グループマネージャーは「コロナ禍以降、住宅の価値が見直され、自分の好みに沿うように変える改修の傾向が強まった。今後もこうした需要は順調に伸びるだろう」と話す。
買ったときにファンヒーターとIHの交換、窓のクーラー取付で35万だった。窓クーラーとIHは時間があれば自分でもできたなって思うけど、IHの200V電源はおそらくコンセントがないと思うから、増設工事には電気工事士の免許がいりますね。
ペントではお部屋をログハウス風にリフォームすることも可能です
https://www.apent.jp/reform/
今お住まいのお部屋を
ログハウス風にリフォームしませんか?
床・壁・天井に無垢の天然木を施工することで、森の中にいるような木の香りと優しさにつつまれた心癒されるお部屋に生まれ変わります。
● ログハウス風リフォーム参考価格 (無垢パイン材を施工)
床 壁・天井
6 帖(9.7㎡)の場合 \ 117,000 \ 337,000
10 帖(16.2㎡)の場合 \ 195,000 \ 460,000
14 帖(22.7㎡)の場合 \ 238,000 \ 527,000
◆1 部屋から承ります。床のみ、壁のみ、天井のみの施工も可能です。
◆現状により別途費用がかかる場合があります。お申込みの前に必ず現場確認をさせていただき、お見積り致します。
◆その他、キッチン・洗面台・トイレ・バスルーム・建具や建材の変更・増改築などのリフォーム工事も承ります。
◆すべて税込価格です。表示価格は予告なく変更する場合があります。
◆リフォーム工事の施工可能地域は東京都・神奈川県内です。(新築工事の施工可能地域は関東全域です。)
IHコンロのことなら電気コンロが何ボルトかに合わせれば良い。電気コンロの下には必ずコンセントがあるから100Vでも200Vでも同じ物を買えば10分でできます。
コーキングを?がしたりする必要はあるけれど、大袈裟に言うと載せ替える程度。
そもそも10畳用以上のエアコンはほぼ200Vのみ。
100V→200Vのコンセント交換は業者によっては無料サービスでするくらいの話。マンションですよね?民家ならともかく、湯沢のリゾマンで寒冷地用のエアコン必要ですか?寒冷地用でも17畳用20万、高級機種で25万ってところではないかと。
45万の見積もりを出す業者なんて信用できないな。
室外機置けないと、ノンドレンエアコンにするしかなく、45万円程度するという話もあながち冗談でもないでしょ。
ノンドレン(室外機無し・排水なし)エアコンなんて業務用に限られるし。
湯沢町のスキー場は1月から3月中旬までしか滑れないので、あと数年で神楽以外はすべて廃業かな
今週末終了する越後湯沢ローカルスキー場を周遊。
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-4541.html
【22-23シーズン 122日目】 天候:晴れ
3/31(金) 岩原スキー場・湯沢パークスキー場・湯沢中里スノーリゾート・
中里スノーウッドスキー場・一本杉スキー場でスノーボード&スキー。
すでに営業を終えている、湯沢高原とナスパに加え、
越後湯沢のスキー場は、今週末4/2で半分以上が営業終了となります。
最後の週末がどのように迎えられるか、
本日は、気になるローカルなスキー場を巡ってみます。
先ずは岩原スキー場。
山麓のゲレンデはもう全く雪がありません。
リフトやセンターハウスの営業も終了しております。
中腹まで車で移動します。
運行リフトは本日から第2ペアリフトと第3ペアリフトのみ。
積雪量発表値は30cm。
かなり厳しい状況ですが、元気に営業しております。
おぉ!!
第3ペアリフト沿いのコースはしっかりと雪付けがされております。
朝の圧雪が気持ちイイ!!
コブもありました。
さいこ~!!
混雑している神立やかぐらでコブを滑るなら、
こちらでまったりの方がいいのでは?
って思っちゃいました(笑)
リフトから眺める近隣のスキー場。
湯沢高原は先週で営業を終えてしまいましたが、
まだまだ残雪はたっぷりです。
グリーンシーズンの為に除雪が必要な状況です。
王者かぐらはやはり別格。
そして、標高は高くないのに神立の白さが際立ちます。
左が湯沢パーク、右が湯沢中里、
神立よりちょこっと標高が低いくらいですが、
風前の灯火…。
はたしてどうなっているのか…!?
湯沢パークに移動してきました。
日帰り駐車場が完全貸切でした(笑)
運行リフトは第1ペアリフトと第7リフトのみ。
積雪量発表値は30cm。
こちらも状況は厳しい…。
どうにか繋がっていました(笑)
コブを造りたいのだろうけど、
滑走者が少なくてコブにならない。
こちらはちょこっと形になってきた!?
コブ好きな方が数名集まればあっという間なのになぁ。
途切れそうな所にはしっかりと雪付けがされております。
銀河コースがヒンヤリしていて気持ちイイ。
リフトは実質1本のみに近い営業ですが、
コースバリエーションがあるので、滑り応えはありました。
湯沢パークから眺める岩原。
お次は湯沢中里。
運行リフトは、第2リフトと第3リフトのみ。
積雪量発表値は60cmです。
急斜面のパウダーエリアはもう何もありません。
中里から眺める岩原。
こちらも、滑走可能コースにはしっかりと雪付けがされております。
ですが、
岩原と湯沢パークと違い、
ほぼ緩斜面のみなので滑る所がほとんど無い(笑)
逆に、
岩原や湯沢パークより初級者にはやさしい状況です。
追憶のルーデンスに意外と雪が残っておりました(笑)
湯沢中里から徒歩5分くらい。
中里スノーウッドに移動します。
リフトの運行は1本のみ、積雪量発表値は60cmです。
20℃近くまで気温が上がった本日の湯沢町。
さすがにスキー場もかなり暑かったのですが、
森の中はヒンヤリしていて気持ちがイイ。
上部エリアはもう雪がありません。
驚いたのが、
本日巡ってきたスキー場で一番盛況だった事!!
特に、ホテル前の初級者コースは大人気でした。
エンゼルグランディアに宿泊しているファミリーなのかな?
ファミリーや初級者に特化したスキー場らしい光景だなぁ。
帰宅する前に…、
一本杉にも立ち寄ります。
積雪量発表値は20cm。
湯沢町で一番標高が低い温泉通りのスキー場。
積雪的には厳しい状況ですが、
コース内にはしっかりと雪付けがされております。
さいこ~!!
湯沢町で一番平和なスキー場です。
岩原スキー場、
湯沢パークスキー場、
湯沢中里スノーリゾート、
中里スノーウッドスキー場、
一本杉スキー場、
今シーズンもありがとうございました。
また来シーズンもよろしくお願いいたします!!
さて、
各スキー場、状況は厳しいですが、
滑走可能コースにはしっかりと雪付けがされており楽しめました。
少雪シーズンで心配されましたが、
どのスキー場もどうにか営業最終日を迎えられそうです。
今週末、
ガーラ、神立、かぐらは混雑が凄そうです。
まったり平和に楽しむのなら、ローカルなスキー場が正解なのかも。
久々に月火以外の夜の部です(笑)
近所の勝味でアーライッ!
レバーがタマラナイ!!
村のおやじで2次会です。
閉店間際のおでんもさいこ~!!です。
スキー場発表積雪量
岩原:30cm
湯沢パーク:30cm (-180cm)
湯沢中里:60cm
中里スノーウッド:60cm
一本杉:20cm (-160cm)
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-4541.html