リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「越後湯沢のリゾートマンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 越後湯沢のリゾートマンション
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 16:04:25

噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。

[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

越後湯沢のリゾートマンション

  1. 6854 匿名さん

    湯沢は田舎なのに行動しにくいですよね。
    マンション民に限らずですが、湯沢に来ると車で移動しますよね。
    例えば、駅前は東口も西口も整備して簡単に車が止めにくくなりました。
    温泉街に行こうとか祭りなどのイベントがあってもどこに車を止めていいのかわかりません。
    駅下や滝沢駐車場もキャパがなく、何かあればすぐに満車になり、止める場所がありません。
    仕方なく実際には路上駐車するわけですが。取締も県外ナンバーだとターゲットにされそうで怖いです(摘発されたことはないですが)
    せっかく湯沢でイベントがあってもマンションから車で行けるのか常に考えてしまいます。

  2. 6855 マンション検討中さん

    実質賃金が30年上がらない国なんだから、観光産業が衰退するのは当たり前であってね。別に湯沢だから、スキーエリアだからとかは全く関係ない。どこもインバウンド頼りになってるのはその証明でしかないし。
    まぁ、まだ当分は湯沢にはインバウンドにとって魅力的な雪があるだろうから、それがあるうちはなんとかなるんじゃないかな。

  3. 6856 匿名さん

    >>6855 マンション検討中さん
    日本人が観光に落とす金が減っているのもあるかもしれないけど、
    湯沢の観光レベルがショボイのは事実だよ。

    個人的に、熱海や箱根、日光は楽しそうだから行きたい!

    でも、湯沢や千葉には旅行に行くような魅力を感じない。。

    湯沢も千葉も、新幹線や海ほたるで便利だから、スキーやゴルフに丁度いいよね。
    お手頃価格で遊べるし。
    でも、観光地としてのウキウキは足りない。

    そのおかげで空いてるから、ゆったり遊べるし、悪いことばかりでは無いのだろうけど・・・紅葉シーズンの箱根や日光は激混みで疲れちゃうもんね。
    トイレ渋滞が無いのは小さい子供が居るファミリーには嬉しいと思う。

    私達は普段の人の少ない湯沢に慣れているから、2月の連休の渋滞で疲れちゃうよね。
    マンションでゆっくりして、道路がすいてから帰らなきゃだね

  4. 6857 匿名さん

    「ハレとケ」という話があるけど、例えば埼玉の川越なんて
    明治時代あたりの古い店が少し残ってるというだけで
    全体で「ハレ」の雰囲気を演出してるね。観光客も多い。
    外から行く人間にとっては普段とは違う「祭」や「縁日」のような
    ワクワク感を期待するんだが、越後湯沢は駅前からして「ケ」でしかない。
    暗い気持ちになったりする。
    まあ湯沢好きはもっと自然などが好きであまり気にしないかもしれないけど、
    ごく普通の観光客には物足りない場所だと思うな。

  5. 6858 買い替え検討中さん

    >>6857 匿名さん

    だからさ、それでいいのよ、湯沢は。
    美味しいものは食べたいと思うけど
    都会で流行りの飲食チェーンなんか来なくていい、
    ちょっと早めの時間帯にモーニングしたいと思うけど
    こ洒落たカフェなんか要らないのよ、
    町の行政もさ、中途半端に観光客なんか意識しないで
    地元中心のブレないマニフェストでいいと思う。
    私はマンション民だけど、観光開発とか誘致とか
    何かドカーンとやって欲しいとは思ってない。
    冬場の除雪や融雪パイプのメンテとか、
    体力勝負の雪国行政に没頭してるんだから
    夏場なんかさ、みんなボーっとしてたいんじゃない?
    それがさ、観光、観光、って血相変えて騒いでるなんて
    湯沢らしくない、そうなったらうちは湯沢を離れますね。
    鱒止まりの川沿いも歩道整備されたけど
    ああいうのも要らないと思う。

  6. 6859 通りがかりさん

    >>6858 買い替え検討中さん

    ホント同感です。
    閑散としてるー。たまらねー。って感じです。

  7. 6860 評判気になるさん

    17号線に白樺の街路樹を植えたり、廃スキー場を白樺林にするだけで全然雰囲気が違ってくるんだけど、湯沢の人間にはそれがわからないんだな。 それで桜の木ばかり植えたがるんだ。
    湯沢は住民が全員知恵遅れだから将来性がなくなったんだ。

  8. 6861 評判気になるさん

    三国スキー場さえ残しておけば苗場も今みたいにはならなかったんだけどね、湯沢の人間は全員知恵遅れだからそれがわからないんだな

    【あのスキー場は今・第2弾】苗場で閉鎖したスキー場を巡る旅?三国スキー場~苗場ファミリーゲレンデ~浅貝ゲレンデ~白樺平ゲレンデ【アクセスMAP付き・4K・長野移住/旬旅】



    日本最大級のスノーリゾートだった苗場も今や苗場スキー場を残すのみ。
    そして2022年2月、苗場スキー場も売却となることが決定。
    苗場がかつての盛り上がりを取り戻すことはあるのでしょうか。
    ※2022年9月中旬撮影

    0:00 オープニング
    3:15 三国スキー場
    7:44 苗場ファミリーゲレンデ
    10:47 浅貝ゲレンデ
    13:47 白樺平ゲレンデ

  9. 6862 評判気になるさん


    【あのスキー場は今・第3弾】湯沢で閉鎖したスキー場を巡る旅 土樽~ルーデンス~加山キャプテンコースト~岩原ゴンドラ~湯沢ファミリー~白板高原~城平【アクセスMAP付き・4K・長野移住/旬旅】
    2022/09/27



    日本で最も閉鎖したスキー場が多いエリア、新潟県湯沢町。
    苗場地区を含めると12のスキー場・ゲレンデが閉鎖となったようです。
    現地へ足を運んだらいろんなスキー場があったことを知りました。
    ※2022年9月中旬撮影

    0:00 オープニング・土樽スキー場
    9:15 ルーデンススキー場
    15:30 加山キャプテンコーストスキー場
    20:02 岩原ゴンドラスキー場
    23:35 湯沢ファミリースキー場
    27:24 白板高原スキー場
    30:19 城平スキー場

  10. 6863 評判気になるさん

    これから湯沢町のスキー場で生き残るのは
    ガーラ湯沢、かぐら、苗場
    の三つだけだね。
    8年前に廃業した浅貝スキー場の近くのリゾマンや旅館を見ればわかるけど、廃業したスキー場の近くのリゾマンや飲食店もすべて廃墟になる。

  11. 6864 マンション比較中さん

    777は本当に頭デッカチだな。
    ネット情報ばっかりで知らないんだろうけど。白樺は風通しが悪い所ではキレイに育たないんだよ。

  12. 6865 周辺住民さん

    麺処定蔵やってるのは浅貝スキー場入口の金六旅館となりのラーメン屋の息子だね。バブル時に稼いだ金がしこたまあるんだ、少しづつ取り崩しながら生活しているがそれでもまあまあ楽に暮らせているらしいよ。元々爪の先に火をともすような生活には慣れてる雪国魂ですから。
    観光業という意味では廃れた苗場だけど、地元民はへっちゃらよ、元に戻っただけ。町の税収だってリゾマンブーム以前から超黒字財政なんだから、苗場の旅館やホテルが次々に競売になったなんて話し聞いた事ないでしょ?廃墟上等、旅館やお土産屋なんか副業よ、みんな他に立派な住まいと田んぼがちゃんとあるからね。苗場で商売やってて苗場地区に住んでる地元民なんてごく僅か、みんな冬場の出稼ぎなんだよ。苗場で商売してる人はね、湯沢町だけじゃなく水上以南の群馬の人もとても多いんだよ。事情を知らぬ余所者が要らぬ心配しなくても大丈夫、余裕、余裕。

  13. 6866 評判気になるさん

    >>6864
    >白樺は風通しが悪い所ではキレイに育たないんだよ。

    苗場スキー場、白樺平スキー場、浅貝スキー場、二居スキー場は元々白樺林だったんだよ。 スキー場跡地に白樺を植えればすぐに生育するよ。
    白樺がダメならカラ松にすれば紅葉が綺麗だしね。

    桜とかモミの木にするとただの場末の田舎町にしか見えないんだ。

  14. 6867 匿名さん

    温暖化の影響か苗場スキー場も雪は降りますが着雪が良くない日が多く、やる気が無いのかゴンドラもすぐ運行停止にして、ホテル前だけで営業する日が増えましたね。
    苗場は元々リフトの数ももっとありましたし、スケールも大きかったんですけどね。
    三国スキー場もったいなかったですね。
    今となっては苗場からも近く山奥で雪も苗場より良くて、廃止は残念ですね。

  15. 6868 匿名さん

    シラカバいいねー!
    ドライブコースにシラカバがあるだけで気持ち良い!
    湯沢で育つならぜひ、シラカバ林ほしいね。
    17号あたりに500メートルでもあればだいぶ嬉しい

  16. 6869 ご近所さん

    17号は関東と新潟を結ぶ主要道だから、観光より産業の意味合いが強い。平日はトラックが多いし。少しでも輸送費を抑えたいんで、関越を通らないんだろうね。

  17. 6870 匿名さん

    トンネル事故が起こるとマズイから、危険な積荷は関越通行禁止だしね

  18. 6871 職人さん

    西口に白樺を植えてみた件

    1. 西口に白樺を植えてみた件
  19. 6872 評判気になるさん

    平安時代から1,000年以上の歴史がある越後湯沢温泉!冬はスキー&スノボ、夏はキャンプや登山を楽しめる温泉街?道の駅 南魚沼~越後湯沢~ぽんしゅ館~湯沢高原【アクセスMAP付き・4K・長野移住/旬旅】




    上越新幹線で東京からも1時間少々と便利な越後湯沢。
    旧三国街道の宿場町として栄え、温泉は古くからの歴史があります。
    観光と温泉をバランスよく楽しめる都会的な温泉街でした?
    ※2022年9月中旬撮影

    0:00 道の駅 南魚沼から出発!
    12:02 越後湯沢温泉(湯沢ニューオータニ)
    13:31 ぽんしゅ館
    24:01 湯沢高原スキー場 / パノラマパーク

  20. 6873 評判気になるさん

    閉鎖する三国トンネルと開通した新三国トンネルを同じ日に走ってみた!トンネルの中はどう変わったのか?【三国トンネル60年間に感謝を込めて】【長野移住/旬旅】


    2022/03/20
    新潟-群馬県境にある三国トンネルが役割を終え、63年間の歴史に幕を閉じました。
    個人的に思い出があるトンネルなので、今回はお礼参りを兼ねてドライブへ?
    新三国トンネルと一緒に走ってみるとその違いが良くわかりました。
    ※2022年3月19日撮影

    0:00 三国トンネルについて、開発の歴史や機能的側面
    7:25 閉鎖する三国トンネル
    11:22 開通した新三国トンネル

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸